2022年04月07日

久々のおうちパーティーはこじんまりと

ちょっとした「春のお祝い」

とさっ子タウン実行委員つながりで小さな祝いの宴in我が家

278114152_4812409782201686_9196931477297880870_n.jpg

え?今日のドレスコードってグリーンやったっけ?なショットwww


みんなの期待にお応えして、定番チリコンカン

278098586_4812409895535008_4628190934612474574_n.jpg

ひよこ豆で作ってみたら食感も楽しめてgoodでございました♫


実家の山で収穫した原木シイタケは素揚げしてタタキに。

278091013_4812409828868348_3453016798873449551_n.jpg

これ、大好評!


人参の抜き菜をかき揚げにしたのも「永遠に食べれる〜」って^^

278079584_4812409975535000_7105838801743378784_n.jpg


他にも実家から収穫してきた野菜たちをフル活用して、

カリフラワーのピクルスや、

278131749_4812409785535019_6205120649944824603_n.jpg

ほうれん草の胡麻和えや、

278076311_4812409862201678_8803001147854332539_n.jpg


きゅうりとタコとシソの胡麻酢和えなど、

278126809_4812409958868335_7008555289836091663_n.jpg

色々挟みながらの無限ループ。


あ・・・、鳥手羽元の酸っぱ煮の画像、撮り忘れ^^;



お隣からやってきた孫ちゃん達とも戯れつつ。

278160543_4812409792201685_687961738199392510_n.jpg

久々な宴はほんまに楽しい語らいの時間。


サッシーから差し入れられたニラで、息子が作ったニラペペロンチーノ旨し!

278043563_4812409868868344_107817759310827674_n.jpg

お腹いっぱいになって、おすそ分けのニラを抱えて帰るあやのちゃん。

278075102_4812410192201645_4077530431580938590_n.jpg


若い世代のますますの活躍を嬉しく応援した夜なのでした。


クリックをポチッとしちょいてくれたら、私への嬉しい応援❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:42| 高知 ☀| Comment(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月23日

ときどき「炉端屋ともこ」

いつものワカモノたちと、

囲炉裏を囲んでおうちパーティー。

87365564_2590221851087168_4633689917568843776_o.jpg


炭火の上には鍋もの、チリコン、パンと和洋折中も愉快。

87237875_2590221707753849_2890030545121574912_o.jpg


チリコンカンはやっぱり熱々をほうばるのが美味い!

87049224_2590221627753857_6633038794910072832_o.jpg

チリコンに添えた塗りのおたまは以前、越護けいこさんに頂いたもの。

洋の料理を和のシチュエーションでいただくのに、

両者の間を取り持つようなとてもいい脇役として重宝しています。



遠赤外線効果なのか、炭で炙ったパンはサクサクとしてこじゃんと美味しいのです。

87342142_2590221584420528_9009028236499222528_o.jpg

このパンにチリコンは最強組み合わせ。



鍋ものは豚と千切りキャベツと皮むき器で薄くスライスした大根。

千切りにした薄揚げと白ネギも入ってます。

86932607_2590221607753859_6920421280093044736_o.jpg

千切りキャベツが最高!

いっくらでも食べられる感じ、食感が優しくなって私は大好き。

これを馬路村のポン酢と安芸市入河内のこまどり温泉で手に入れた柚子胡椒でいただく。



海鮮ぎゅーぎゅー焼き!

金目鯛のアラがスーパーで半額になっちょったがね。

魚はアラが最高と思うちゅうき、即買いよ。

それとアサリ、エビに、庭のローズマリーとタイムを加えてオーブンへ。

焼き上がりに実家の畑で採れた無農薬レモンをたっぷりと。

86738761_2590221667753853_8455668648697135104_o.jpg

こうゆうのは、まっこと白ワインに合う❤️


サニーマートにあった四万十の蕾菜(つぼみな)は青海苔を混ぜた衣で天ぷらに。

アスパラ+ブロッコリー+たらの芽のような、甘みと苦味のバランスが素晴らしい!

揚げたてを塩だけで!

86757057_2590221684420518_1253538758557433856_o.jpg


サラダは生ハムとモッツァレラチーズと各種サラダ菜に、

安芸市「大北農園」の大北くんから買った「はるか」をトッピング。

87213465_2590221651087188_1821484454728695808_o.jpg

小夏に似た食感(皮をリンゴのように剥くのは一緒)でとってもフルーティーな一品になりました。



と、高知産食材をたっぷり使ったお料理ラインナップなのですが、

実はぎゅーぎゅー焼きにもサラダにも、さらにはチリコンカンの隠し味にも、

今回使ってみたのは宮崎県都城市「肉のふくしま」の名物「楽喜(ラッキー)スパイス」!

87279703_2591889724253714_2157809075797098496_o.jpg

こちらはアミノ酸不使用の新商品。

昨年「極上スパイス喜(喜び)」をいただいて使ってみたところとても美味しくて便利で、

そろそろ使い切りそうになったので先日のお仕事の際にお店に立ち寄って追加購入を。

87328721_2591889794253707_4779350688280870912_o.jpg


「肉のふくしま」さん、店頭で揚げたてコロッケが買えるんです。

すんごい種類が並んでて選ぶのに迷う迷う!!!!

87281075_2591910297584990_8924573275195965440_o.jpg

「男前コロッケ」と「春キャベツのメンチカツ」をチョイス!

待つことしばし・・・・・・・


きたー、揚げたて熱々!!

87280709_2591910190918334_629423437139410944_o.jpg

あ、奥にいらっしゃるのが福島さん♪

87179941_2591910204251666_2199710287110602752_o.jpg


当然揚げたての魔力でその場でかぶりつく。

・・・部活帰りに「肉の門田」でコロッケ買ってた思い出がふと脳裏に現れる。



感動的に美味しくてテンション上がりまくって、

みんなで「あちっ」「うまっ」「はふっ」猛烈リピート。


いいなぁ、こんなコロッケ屋さんが近所にあったら週に数回は通うなー。


高知食材+都城市のスパイスに合わせたのは、

これまた都城市にある「霧島酒造」が展開する「霧の蔵ブルワリー」のビール!

87351032_2591671490942204_3726527416596692992_o.jpg

ええ、もちろん試飲しましたともw

87155232_2591914260917927_5554379254830989312_o.jpg



日本あちこちの自慢の一品を、我が家の囲炉裏でまったり味わう。

とびきり贅沢な時間なのでした^^




クリックも贅沢にいただけたら至福のヨロコビ❤️


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:18| 高知 ☀| Comment(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月18日

9月16日のおうちパーティー

甘酢漬けにしたミョウガと塩漬けにしたリュウキュウ、

冷凍保存が効くので「田舎寿司」を作るのはしーよい♪

70913623_2270862859689737_6999293123213918208_o.jpg

収穫したばっかりの新生姜はレシピより多めに入れて香り最高!

おうちパーティーの定番メニューになりつつあります。


で、すっかり定番のチリコンカン。

70275674_2270863033023053_2325160208743006208_o.jpg

ホットサンドメーカーを購入したのでこんなこともできちゃう♪

71304545_2270862893023067_208595042464432128_o.jpg

チーズとの相性がこじゃんとえい。



アボカドと生ハムのサラダ、色留めに使ったのは旬の柑橘「ブシュカン」です。

70202469_2270862919689731_8314908276756054016_o.jpg

シンプルながら爽やかな酢みかんの香りで止まらんなる美味しさ^^



サニーマートで特売やったイワシを使ってオーブン焼き。

70317035_2270862976356392_5038687028431028224_o.jpg

庭のローズマリーとタイムがこれまた香る。



同じく庭で育ったバジルを散らしたカプレーゼ。

70507746_2270862873023069_499619427986178048_o.jpg

夏場、ぐんぐん育ったバジルを使うのもこれが最後かな。


香北町で営むカフェmotteの常連さんでオクラ農家の五百蔵さんが、

毎週珈琲を飲む際に持ってきてくれるオクラ。

70362534_2270862906356399_5534594857349152768_o.jpg

フライパンに少量の日本酒入れて蒸し焼きにし、醤油で味付けして胡麻和えに。

下茹で不要のお手軽手抜き料理やけど、こんなんが美味しいがよ^^


ゆで卵を肉巻きにして炒りつけた料理は、

高知ユナイテッドの寮母として毎日料理作りゆう志穂美ちゃんのインスタで発見!

美味しそうやったき真似して作ってみた^^

70142702_2270862963023060_1523682335935954944_o.jpg

うん、これはボリューミーで若いお客さんが多い時は活躍しそう!


揚げ物は掘りたてのサツマイモの天ぷら。

70444420_2270862936356396_8713381791857115136_o.jpg

ホットケーキミックスを使って「日曜市の芋天」風に。


こんな料理で、大阪に転勤が決まった綾乃ちゃんの送別会^^

71263544_2270862813023075_309804121433571328_n.jpg

綾乃ちゃん、行ってらっしゃい!!




ブログ応援クリックよろしゅうに♪


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 15:18| 高知 ☀| Comment(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月21日

日本代表応援おうちパブリックビューイングなのだ!

サッカーワールドカップ、半端無く盛り上がってます!!


19日の初戦、対コロンビア。

この日は夕方からNPO RIVERの総会でした。

当然夜には懇親会が予定されちゅうわけです。


さあ困った!!


夜9時までに懇親会を終えてとっとと帰宅して自宅観戦?

無理無理無理(笑)


パブリック・ビューイングで若者たちと盛り上がっちゃう?

無理無理無理(体力的にNG)







そこで思いついたのは、

「ウチでやる?」

はい、この提案に全員賛同。




定番チリコンカンはじめ、

ナスのたたき・インゲンの揚げびたし・フライドかぼちゃ・豆腐の柚子胡椒添えetc

35628484_1584340891675274_7400455609964822528_n.jpg

実家の野菜も活躍してくれました。


お刺身に添えたキュウリも「味が濃い!」ゆうて好評でした。

35671662_1584340828341947_4065195921577607168_n.jpg



6時前から始めた宴です。

サッカーの試合が始まる頃にはワインタイムに突入。

チーズの盛り合わせをつまみもって大声援!!

35645095_1584340768341953_4280993826060894208_n.jpg


そしてハーフタイムには「ヤマモモ」登場させちゃったりして。

35647568_1584340728341957_4034011306502651904_n.jpg

大迫の決勝ゴールで沸きまくる我家のリビング。


美味しくご機嫌な応援団、

試合もまさかの勝利で上機嫌なのでした^^

35671389_1583576668418363_4408357177098502144_n.jpg


2戦目の日曜日もおうちパーティーが予定されてます。

飲み始めが19時で試合開始が24時・・・・・・。

どうやって持たせるか、メニュー構成に悩む!!





順位確認クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」
*7月1日より値上げを予定しております。

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:51| 高知 ☁| Comment(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月26日

アースデイの仲間たち

アースデイズKOCHI2017

4月23日開催ですよ〜!

17362441_625721780957789_1964540875875142967_n.jpg


今年のテーマカラーは「バーガンディ」に決定!

17361724_625721797624454_332457381819609886_n.jpg

落ち着いたワインレッド系です。

⇓こんな感じにファッションやメイクの世界ではまぁまぁ人気色です。

スクリーンショット 2017-03-26 0.02.45.png


Tシャツ販売の売上金は大事な「開催費用」を生み出すのです。

毎年みんなで集まって刷るのですが、今年は私は自宅待機。

なぜならば・・・・・・


作業後のごはん係!!!

17352562_1144690558973645_5197999114522212498_n.jpg

お腹を空かせたアースデイズ実行メンバーが、

8時を過ぎた頃に作業を終えてやってきました。


メイン料理はタベッキーが海に潜って突いてきたばっかりのカンパチ!!

美しく薄造りでのお持ち込み(ヨーコさん、ありがとう!)

17362027_1144689375640430_8299942673257157927_n.jpg


これをね、土佐清水の宗田節と昆布で濃厚に出汁をとったがぁで、

シャブシャブしもって食べるという贅沢❤

17361830_1144689412307093_8652336822490923214_n.jpg


ヒデキさんが奏でるギターをBGMに、

大人たちの宴は午前1時半まで続いたのでありました^^

17361572_1144689315640436_1812499361329448868_n.jpg



ほっこりと順位確認していただけると、こじゃんと嬉しい♪
ここを↓可愛くポチってしてね^^


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら


■「ものべがわCafeチャリ」のお申し込みは→こちら
posted by moco at 00:05| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月22日

「割烹ともこ」で昔話に花が咲く

今年で結婚33年になります。

新婚当時は北九州市小倉で暮らしてました。

「私は仕事に生きる!結婚はしない!」宣言をしていた私がひょっこり結婚。

そんなもんやから料理なんてからっきし。

魚料理といえば焼くだけの「太刀魚」、もちろん切り身になっちゅうがしか手に負えん。

クックパッドに頼ろうにも、そもそもネットの時代じゃなかった。

無料通話の携帯すらない昭和、高知の母に電話して調理手順を尋ねようものなら、

固定電話の県外通話はこじゃんと高うつく!!

四苦八苦しながら台所に立つ新妻にさらなるプレッシャー。


「事務所を手伝ってくれる学生3人の食事も作っちゃってくれん?」

向こう見ずも甚だしく安請け合いした私は新婚早々から、

男子学生含め朝・昼・晩5人前の食事当番となってしまったのでした。


そんな北九州時代を一緒に過ごした当時の大学生「一成くん」がやってきた!

17342939_1140480789394622_2532762097883997897_n.jpg

左から二人目が一成くん。


ちょっとは腕を上げた私の手料理を久々に、本当に久々に味わってもろうた。

太刀魚から脱却、初めて自分で捌けるようになったのが「イワシ」でした。

家の近所の魚屋で修行させてもろうたがやけんど、

「イワシやったら包丁いらんっちゃね」

と手開きを教えてもらったのでした。


宇佐のイワシに塩をして自家製柚子酢に漬けた酢締め。

17342934_1140480642727970_1958153969296208244_n.jpg


鰹のタタキを食べさせちゃりたかったけんど、えい鰹がなかったので、

新玉ねぎのスライスの上にたっぷりのゆで節、そしてミョウガ。

17352424_1140480629394638_1834350704227503356_n.jpg

馬路のポン酢をたっぷり回し掛けたら「タタキ風」♪


ご飯も鰹めしに。

17352205_1140480766061291_300586349846309515_n.jpg


ブリの子が売られよったき煮てみたところ、

「コレなんですか、初めて食べる!」と驚く一成くん。

17361861_1140480759394625_7089316727662112277_n.jpg


鶏の肝も生姜をきかせて煮付けた。

17353627_1140480722727962_1400107300720764365_n.jpg

生姜はもちろん実家の畑産。


牛肉とコンニャクは実家の味噌でこっくりと炊いた。

17362004_1140480639394637_4647199037579704699_n.jpg

これに越知町の粉山椒が合うとゆうたち❤


きゅうりと枝川の「からふるひらひら」のピクルス♪

17342810_1140480702727964_3298994868682236118_n.jpg

添えたレモンは昨年からずっと鈴なり状態の実家の生り物。


茎わかめと厚揚げの炒め煮、大人はこじゃんと七味をきかすのだ^^v

17342968_1140480626061305_7984342927872211814_n.jpg


ほうれん草はうってかわって優しいゴマ味の白和えに。

17264234_1140480699394631_3904834600540560533_n.jpg


菜ばなはガツンと辛子を効かせた味が好き。

17352368_1140480712727963_75402217833075966_n.jpg


派手な料理はひとつもなくて、超地味めな食卓になったけんど、

50オーバーの大人たちの宴はこんなんがえいがよね〜♪


そして懐かしい昔話に花を咲かせて夜は更けて。




ほっこりと順位確認してみます?
ここを↓可愛くポチしてね^^


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら


■「ものべがわCafeチャリ」のお申し込みは→こちら
posted by moco at 23:59| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月27日

骨付き鶏&新鮮石鯛の炙りでクリスマス

「骨付きチキン焼くけど、一緒にどう?」

二世帯住宅の息子んちから嬉しいクリスマスパーティーのお誘い♪

冷蔵庫チェックして作れるだけのもんを運びこんだ。

15727015_1067148633394505_2257876401146945743_n.jpg

・幡多農業のハムを炒めたの

・チリコンの残りでパスタ

・葉ニンニクと木の子のパスタ

・オイルサーディンのレモン風味サラダ


2階のデッキでBBQ、炭火で焼かれる骨付き鶏!

15726628_1067781439997891_2261632205144799223_n.jpg

美味しそうに焼き上がりました♪

15726618_1067148646727837_403268405256279613_n.jpg

テーブルの上がぐんとXmas気分♪

15726355_1067150376727664_3846778900374095725_n.jpg


「室戸の海で突いたばっかりの魚」を持って田部さん登場!

15741304_1067781459997889_497220418330633674_n.jpg

なんと「ぼっちクリ」(=一人ぼっちのクリスマス)やゆうき全力で引き止め作戦w

彼が届けてくれた石鯛にババッと塩をまぶし、

骨付鶏を焼いた残り火に投入!

炭火でじっくり炙った石鯛の、その身の甘さとゆうたら、もう絶品!!

15740931_1067148660061169_1126351866348615906_n.jpg


とまぁ、こんな贅沢で賑やかな宴が、

クリスチャンでも何でもない家で催されちゃった12月25日なのでした^^;


Xmasも終わっていよいよ正月準備!!
ブログランキングへの応援は↓ポチってよろしくです♪


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら

■「ものべがわCafeチャリ」のお申し込みは→こちら
posted by moco at 00:02| 高知 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

熊本応援!高知ビアジェンヌ

10月12日、KIRIN一番搾り「熊本づくり」が全国全国一斉発売されました。

一本飲んだら10円が熊本支援金になる!!

そんなビールの発売を記念して、「熊本ビアジェンヌ」が発足いたしました。

8月2日に誕生した「高知ビアジェンヌ」についで2つ目の地方版ビアジェンヌです♪

「あたしらぁも乾杯して応援せいでどーするよ!」


というわけで、高知ビアジェンヌ集合!!!

14732245_842911319179280_5652631646419696883_n.jpg

会場は「我が家」ながです。

なんでこーなったかと言うと、

「缶ビール一箱持ち込みで飲める店って無いですかね?」

メンバーのミッヒーとふかっちから相談された。

「いや、そりゃ、なんぼゆーたち無理やお^^;」



ってわけで「炉端屋moco」緊急開店(笑)


昼間のうちに酒屋さんから「熊本づくり」一箱届きました。

・・・・冷蔵庫の中がまるで「コンビニのビール売り場の棚」と化す(笑)

14859774_1005305432912159_6180460124002988457_o.jpg


ふかっちからは、

「こんなん作ったけど持ち込んでいいですか?」

と写メが送られてきた。

14799994_842462709224141_283671655_o.jpg

画像を開いた途端笑い崩れたwww

高知ビアジェンヌ、只者ではない!


さて、囲炉裏の周りに集まったメンバーは、

FM高知でKIRIN提供番組を担当しているミッヒー、

高知新聞K+のライターのふかっち、

NHKなどで活躍するフリーディレクターのタッキーさん、

元もて勤の瓦版屋おりょうでタレントのはるかちゃん、

元キリン高知支社員で子育て応援zerosai代表のまゆみちゃん、

元キリン高知支社員のかよちゃん、

高知新聞記者のさほちゃん。


(みんなニックネームで呼び合うのがビアジェンヌの掟、らしい)


炉端料理をいちいち喜んでくれて嬉しいったら♪

14604868_1011243155651720_2354327998717305073_n.jpg

チリコンは定番。

14915680_1011243192318383_2124386959658972809_n.jpg

炭で炙ったパンにのっけて。

14681852_842911439179268_1085137319404048717_n.jpg


マグロの筋のとこ、醤油で漬けちょいたがぁを炙ったらアラ不思議!

熱を加えたら筋って全然気にならんなるがよね〜^^

14907146_1011243185651717_1801273111586045422_n.jpg


いろんな野菜を一口大に切って煮込んだ鍋物も人気でした。

14731359_842911525845926_8366744655740205405_n.jpg


小皿に盛ったカプレーゼ。

14953886_1011243235651712_1963265259308963506_n.jpg


大豊の豆腐と御畳瀬の天ぷら、そして香美市の大葉を使ったサラダ。

14925576_1011243232318379_177239473657258346_n.jpg

味付けは馬路村のポン酢とゴマ油ね^^v


秋の味サンマは、調理済みのものを買ったら内臓が取られちょった。

空いたお腹にローズマリーとタイムを差し込んで、

たっぷりのオリーブオイルを回し掛けてトマトと一緒にグリル。

14907219_1011243138985055_6241999905808706787_n.jpg

お、思いつきにしちゃ絶品っぽい♪


おにぎりは我が家の新米、そして純胡椒はもはや定番。

11220904_1011243098985059_9093914603844204981_n.jpg


こんなお料理をパクパク食べもって、

炉端のお喋りはお酒とともに進む進む♪

14729089_842911325845946_3905899685295464771_n.jpg


ビール20缶が空いた後は、ワインに移行!

14601067_1011243112318391_8726390346541295307_n.jpg


チーズをつまみもって白・赤5本が空になるとは、

やっぱりおそるべし高知ビアジェンヌの飲みっぷり(笑)



熊本へ応援の気持ち、とどけ!



■「ものべがわCafeチャリ」のお申し込みは→こちら

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら

■ブログ人気投票は↓こちらをクリック!


四国地方ランキングへ
posted by moco at 22:01| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

さんスタ1周年をお祝い!


昨秋スタートした高知さんさんテレビの情報バラエティ番組

「おちゃのまLiveさんスタ!」

10月で一周年を迎えました✨


番組を引っ張る若い二人へのお祝いの気持ちを込めて、

先日我が家でおめでとうの宴を開催。



新築した家には旧宅から移設した囲炉裏があるのですが、

この度初火入れ!!

14796011_677783152376126_1063256284_o.jpg

↑この写真は早矢ちゃんが撮ってくれたもの。

↓撮影中^^

14657390_1004781782964524_3645906237052264244_n.jpg


囲炉裏でコトコト「チリコンカン」を温めたり、

14729085_1004781769631192_8903325457925469717_n.jpg


パンや野菜を炙ったり、

14718780_1004781772964525_1332516876952744284_n.jpg


お鍋を囲んだり。

14702487_1004781729631196_8460246521135625921_n.jpg


早い時間には孫ちゃんたちも混じっちょったがやけんど、

早矢ちゃんが「とびきり美しい声」で読み聞かせしてくれて大喜び。

14708197_1003687523073950_8440841609405029880_n.jpg

すんごい集中力で聞き入ってました、さすが!


酔いが回らんうちに「アミューズメントパーク」へGO!(笑)

14650211_1003687576407278_5999025245272464209_n.jpg

さすがテレビに出てる人たちだ、

こんなショットでもポスター撮影並みに表情が決まる!!



そして登るわけよ。

14732204_1004781919631177_7667145467389014035_n.jpg

高校サッカー部で一年先輩に当たる息子から後輩タイゴに向かって、

なかなかの指導が入るもんやき見てる方は大笑いwww


けんど早矢ちゃんには優しい手ほどきながよねー^^

14713762_1004781909631178_3097732897150587116_n.jpg


ひとしきり騒いで汗かいて、喉が渇くよね?

ほな、美味しいビール飲みましょか♪

息子んちに揃っていたご当地一番搾りを並べて、

利きビール大会始まる。

14724467_1003695003073202_3877654858177888048_n.jpg

早矢ちゃん、真剣にチャレンジ中。

14590246_1004781846297851_6402109252802262770_n.jpg


「大阪」当たり!

14705633_1004781879631181_5719572201342129522_n.jpg


息子、かなり真剣に飲み比べ。

14666035_1004781659631203_4090068430012414833_n.jpg


やるやん、全部当てたちや!

14721709_1003687533073949_7307883591300235218_n.jpg


ならば俺もとタイゴくんチャレンジ。

14606265_1004781642964538_3876093896254930544_n.jpg


見事全問不正解(笑)



ここらでビールからワインに切り替えて、

おつまみにチーズプレート。

14732175_1004781859631183_3961489706091559173_n.jpg


ゴルゴンゾーラチーズにはたっぷり蜂蜜、

クリームチーズには塩漬けの「純胡椒」をトッピング。


そして愉快なおしゃべりは日付が変わる頃まで続いたのでした。


14600864_1004781952964507_8775922300343724215_n.jpg


タイゴくん&早矢ちゃん、

これからも高知の楽しい情報を、

元気に「お茶の間」に伝えてね〜♪




おめでとうの気持ちも込めて、
クリックぽちっとよろしくです^^


四国地方ランキングへ
posted by moco at 19:11| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月14日

おうちDinner

10月11日は連休明けの火曜日でした。

翌日に義母の十三回忌を予定していたので、

遠方から駆けつける親族らと共に、

にぎやかな「偲ぶ会」を我が家の新築披露を兼ねて開きました。



通常は月曜定休の「レストランMIKIドゥーブル」はこの日がお休み。

ぼっちりえいやん♪

ってことで、お料理はMIKIシェフに全部お任せするという超贅沢な試み!

14523168_993493144093388_3493363744962585481_n.jpg


我が家のキッチンに立つ三木くん、

すんごいテンション上がります!


14650574_993493157426720_4505783116777066288_n.jpg

下ごしらえした材料が並ぶ様からしてオシャレ。


14657509_993493234093379_4266101789419196139_n.jpg


ちゃっちゃか手際よく進む作業を、

シャンパン片手にうっとり眺めてました。

14680652_993493227426713_2848668047420036773_n.jpg


大好物のパプリカトーストもご来場♪

14650361_993493200760049_7359948259272077161_n.jpg


サンマとジャガイモのパテ、たっぷりトリュフ入り♪

14680758_993493440760025_7099209457557102418_n.jpg



シャンパンのマグナムボトルがあっという間(笑)

14650103_993493287426707_7721449979518586705_n.jpg


ライスコロッケが揚がりました。

14581577_993493347426701_3651914024640027000_n.jpg


ミニハンバーグと共におこちゃまプレートの出来上がり。

14656371_993493420760027_658139547270374123_n.jpg

そして特製ボロネーゼ。

14681752_992770214165681_270660382412191314_n.jpg


三木くんとこの姫ちゃんと孫ちゃん達、3人の「女子会」❤

14690920_992770197499016_58465236082418544_n.jpg

あ、もちろん全員ぺろりと完食!



次は何だろ?

14720457_993493447426691_6932427915273135177_n.jpg

あ、こうやってソースを敷くのね。



春巻き風の料理ができあがりました、なんてカラフル♪

14656398_993493490760020_1479828294638804433_n.jpg



もも肉とイチジクのコンビネーション。

14718740_993493560760013_5247310359969727737_n.jpg

一見シンプルな野菜サラダながら、

味付けにプロの丁寧仕事が施されてました。

14721649_993493630760006_8370182702471598921_n.jpg

あー、こういうちょっとした手間においしさの秘密が隠れちゅうがやと、

キッチン脇で感心しきり。



旬の味、四方竹はサーモンと一緒に。

14581583_993493704093332_1284270908804756635_n.jpg


ほろほろ鳥とワイルドライス!

14520576_993493724093330_4478134908153265014_n.jpg


無念。

たっぷりトリュフの香るクリーミーなパスタもあったに、

撮りそこねちゅう痛恨のミス><;




どのお料理もやっぱりブラボーな味でした。

流石としか言いようがありません。

あぁ、口福、満腹。



親戚にとびきり腕の良いシェフがいる幸運を喜ぶ一同でしたが、

「あとは、親戚に寿司屋がおったら言うことないにねぇ」

とは、ごふく美馬店主の弁(笑)




この上クリックまで頂けたら、
至福でございます❤

posted by moco at 16:41| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月15日

飲みもって会議♪

この秋から始まる赤岡町でのワークショップに向けて、

3回目の打ち合わせ会at我が家。

14330078_968005033308866_6627711359115256909_n.jpg

ワークショップは準備が勝負なものですからしっかりとね。



家を建てる時に、模造紙を貼りやすいスペースをたっぷり取ったのが役立ちます^^v

14203227_968005069975529_8114762691007438790_n.jpg


水性ペンで描くから裏写りして壁を汚す心配もないがです^^v

14317550_968005143308855_4243267079440201411_n.jpg


そして、白い壁はプロジェクターで写す時も便利この上ない。

14264979_968005779975458_5564495979152677505_n.jpg




充実の会議、続きは「飲みもって」が定番♪

14292259_968005496642153_3731675629783744877_n.jpg


定番チリコンカンや、きのこのアヒージョとか、炊き込みご飯とか、

薬味をどっさりまぶした中華風チキンも人気でしたが、

全て写真撮り忘れ^^;



マグロの筋のとこ、安いやん?

生やと食べれたもんやないがやけんど、焼いたら筋がとろんととろける美味しさに変身!

七味じょうゆで焼いたら最高のアテ。

14317542_968005269975509_307107030161424425_n.jpg

奥は軟骨をじっくり焼いたもので、これも最高のアテ。

アテばっかり(笑)



大根はざっくりそぎ切りにして塩で揉んで、

炒めたベーコンにジュッとポン酢を加えた熱々ドレッシングを回し掛けただけ。

14264147_968005283308841_7674998471067382943_n.jpg

これもクセになる。



デザートは妹に頼んで焼いてもらったカボチャプディング❤

14316998_968005523308817_5775093241935009712_n.jpg

実家で取れたカボチャを使ってます、

もうね、どこのケーキ屋さんに置いても人気必至の美味しさ!!



息子んちにお邪魔してボルダリングで盛り上がるインターバル。

14238318_968006259975410_5977061206685944444_n.jpg

そんなこんなで気付けば午前様www



        週末接近の台風はたっすいことを願って、
        力強いクリックをお待ち申し上げます^^v

        
四国地方ランキングへ
posted by moco at 00:59| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月08日

「美味しい」に釣られる仲間たち

とさっ子タウン実行委員会に新たに加わった田部夫妻をお招きし、

歴代「学生実行委員」で今は社会人となってるメンバーに声を掛け、

にぎやかにおうちパーティーを開催♪




仕込み途中の「チリコンカン」

13439041_921481941294509_3562024042772641481_n.jpg

これ、作ってなかったらブーイングやき(笑)

翌日、残りを温めたら唐辛子がさらに辛味を増して、

カッラーーーーーーッ!!!!

13592582_922215951221108_7396057047942036795_n.jpg




かぼちゃ嫌いも断然ハマる「フライドかぼちゃ」

13592833_922130194563017_7880916738466863616_n.jpg

かぼちゃには軽く塩コショーで下味をつけ、

片栗粉をまぶして揚げます。

みじん切りのニンニクを少量のオリーブオイルでこんがりと炒め、

ちょっとバターもプラス、かぼちゃを入れてサッとまぶすように炒めたら完成。

とにかくBEERに合う❤



「トマトのマリネ」

13620164_921696574606379_218140550873960517_n.jpg

実家の畑でとれたトマト、スライスして並べたら軽く砂糖。

みじん切りした紫玉ねぎと塩・酢・オリーブオイルを混ぜて、

トマトに掛けたらしばらく冷蔵庫へ。

キンキンに冷えたがぁが白ワインにばっちり^^v



「イカと夏野菜のパスタ」

13592584_921696604606376_7138351472927921410_n.jpg

トマトってホンマに美味しい出汁が出ます。

庭で育ったバジルをトッピング、これも白ワインやね〜❤


「茎わかめと日曜市の天ぷらの炒め煮」

13614933_921696494606387_2528250692222016238_n.jpg

ピリッと唐辛子の辛味がアクセント、

こんなフツーのお惣菜は冷酒と相性えいがよね〜^^



ごふく美馬イチオシの「窪川の絹ごし豆腐」

13620829_921481907961179_6831281664730586639_n.jpg

こじんまりと手作りされているそうです。

その味の濃さと言ったら!

しっかりとした玉子豆腐の食感?

焼きプリンの食感?

そう、食感が普通の絹ごしと一味違うのです、不思議。

13606503_922215997887770_2492598371190617044_n.jpg



持ち寄りのごちそう♪

田部さんちからは、夫→突く:妻→料るの素晴らしいお料理が!!

13639903_512086362321332_1179734109_o.jpg

13592617_921696457939724_1177959553210262970_n.jpg

の南蛮漬けはタイ土産のプレートに^^v



アラの煮付けも存在感抜群の一品!!!

13626580_921696474606389_6071277356837423816_n.jpg



9ヶ月のベビちゃんと一緒にやってきたゆーこちゃんは、

キュウリを使った2品と他にもいろいろと^^

13600339_921696534606383_3449946080930973179_n.jpg
13590490_921696557939714_5004489056562724426_n.jpg


三谷ミートの唐揚げ!!!

13619940_921696521273051_4440544083251056389_n.jpg

西の方から仕事帰りのあやのちゃんが買ってきてくれた。

ん?え?西から???

なんと土佐山田に本店がある三谷ミートの唐揚げが、

サニーアクシスいの店で買えるようになっちゅうがやって、ビックリ!!



この夜、テーブルの各所に置かれたティッシュボックスは、

土佐手拭い「海の魚柄」でくるんでみました。

13631447_921696661273037_4257232738813555677_n.jpg

柄の出方が変わるように、ちょっと工夫してみた^^v

「え?どうやってくるんでるの?」

答えは→こちらをどうぞ!


とさっ子タウン初代実行委員長のゆかりちゃんと、

2代目のあやのちゃん。

13620054_921696621273041_2013416842036289252_n.jpg


立派な社会人となったみんなと、

こうしてお酒を飲みながら「大人の会話」が楽しめるなんて、

まっこと嬉しいもんです^^




     市民活動の継続には、
     「美味しい!」の要素が不可欠だと思うのです。
     賛同クリック、プリーズ!!

        
人気ブログランキングへ


●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
 TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
 富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
 こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
 花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
 Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
 韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
 TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
 美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
 ほか続々と増えてます、お近くのお店でどうぞ!!
posted by moco at 22:25| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月18日

日曜市食材でおうちパーティー

6月12日、梅雨まっただ中の日曜市。

午前中、小ぶりの間にちゃかちゃかっと巡りました。

あんまり時間がなかったので(たったの30分間!)、

グリーンロードからひろめ市場の前までの区間のみ。


それでも「日曜市買い物カゴ」に入りきらんばぁ買うてしもうた^^;

13407312_910465129062857_6618384702853395010_n.jpg


まず目に飛び込んできたのは鮮やかな可愛いピンク色♪

13406926_907377409371629_2923311941547413438_n.jpg

「しょうべっぴんに漬かっちゅうろ?」

(訳:とても美人さんに漬かっているでしょう?)


財布の紐、スタートから緩みまくるではないですか!




紫玉ねぎも愛おしい色合い。

13450214_907377376038299_6215318449747736171_n.jpg

「畑でこんまいがぁがどっさり採れたがよ〜」

(訳:畑で小さいものがたくさん採れたのよ)



山菜類も保存バージョンがまだまだ出ています。

13417440_907377436038293_1852844645552685870_n.jpg

「やーらこーにとろけちゅうくがあるけんどあろーたらかまんき」

(訳・柔らかくなってとろけた部分があるけれど洗えば大丈夫)



こんにゃく芋と木灰の灰汁を使って作られた正統派!!

13427879_907377472704956_3037330773843364312_n.jpg

「刺し身でやってみ、こじゃんと旨いき」

(訳:刺身にして食べてごらんなさい、とっても美味しいですよ)



夏の野菜もぼちぼちお目見え。

13417474_907377386038298_7332026377398168598_n.jpg

「ポン酢が合うがね〜^^」

(訳:ポン酢と相性がいいですよね〜)



トウモロコシもいっぱい並んでましたが、今日はこれ。

13419070_907377416038295_8661495572801101055_n.jpg

このままタテに半分に切ってソテー、

バター醤油で味付けたらヒゲまで美味しい❤




室戸岬をぐるりと回って徳島との県境、野根からやってきたパン屋さん。

13435333_907377449371625_7051628982625832397_n.jpg

日曜市は基本「世襲制」ですが、

「もうようせんなった」(訳:もう続けられなくなった)

と辞めてしまった店の後を順番待ちしている人たちが引き継ぎます。

13419079_910465122396191_4450100393665542846_n.jpg

最近は若い人たちのお店もいくつか見受けられて頼もしいです。


こちらで買ったパンは「定番チリコンカン」のお供に。

13445678_910465199062850_4007807661158596229_n.jpg



朝摘みエノキは生のまんま「土佐流バーニャカウダ」と。

13419264_910465185729518_3591982053731555228_n.jpg

オリーブオイルにニンニク(冬場なら刻んだ葉ニンニク)とみじん切りの酒盗でグツグツ!

これが結構いけるがです♪



生野菜は小夏と一緒にサラダ仕立て。

13407242_910465155729521_3454493961899141191_n.jpg



小ぶりのウルメはフライパンで煎ってみた。

13423992_910465159062854_469954406183638310_n.jpg

THE酒のアテ(笑)



紫玉ねぎは客人からの手土産でも頂き、

三種食べ比べを楽しみました^^v

13466394_910465235729513_4542795622497553895_n.jpg


日曜市の恵みで口福おうちパーティー♪

13413601_910465212396182_4521992164110259885_n.jpg




 「土佐の味 ふるさとの台所」
        金高堂書店で今週の週間売り上げランキング3位!!
        流石の1位は「きんこん土佐日記」!!
        両方におめでとうのクリック頂けると嬉しい♪

        

        四国地方ランキングへ



●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
 TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
 富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
 こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
 花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
 Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
 韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
 TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
 美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
 ほか続々と増えてます、お近くのお店でどうぞ!!
posted by moco at 00:42| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

新築&お誕生日のお祝い


2月末に完成した二世帯住宅、お庭まわりも3月半ばには完成しちょりました。

が。

なかなか家族の予定が合わず、5月になってやっとこさの「新築祝い」

4月末に2歳を迎えた孫ちゃんの「誕生日」も一緒にお祝いしました。

13139361_885675194875184_7496691422564905692_n.jpg


ケーキは息子夫婦が用意しちょった「ル・タブリエ」さんとこの。



刺し身皿鉢は近所の魚屋「鮮魚山もと」さんにお願いしました。

13177417_885675214875182_5797101991700301990_n.jpg




前夜に行ったサニーマートで、血鯛の大きいのが半額になっちょった♪

下処理は時間切れでしてもらえんかったき、

もんてきてからせっせとウロコを取ってハラワタを除き、

強めに塩をして一晩冷蔵庫に。


翌日サッと塩を洗って、

庭で茂り始めたタイムとローズマリーをぎゅーぎゅーにお腹に詰めて焼いたら出来上がり!

13124818_885624578213579_7022372285607308165_n.jpg

薫風に泳ぐ鯉のぼりならぬ「鯛のぼり」完成(笑)



アスパラガス・小蕪・人参・オクラ・ベビーコーンを塩ゆでして並べて、

ゼラチンを加えたコンソメスープで固めてみた。

13103526_885624551546915_156221148196223009_n.jpg

こちらも一晩冷蔵庫で冷やし固めて、前菜として小皿に。

13177234_885675238208513_5886471048796555534_n.jpg


いや〜、お庭のタイムがええ仕事してくれます^^v



タコも七味を効かせた柚子ポン酢で漬けこんじょいて、

生わかめ・新玉ねぎ・キュウリ・とともに大皿に。

13177875_885624584880245_4205146712801418364_n.jpg

大人の酒のアテにするつもりが、

孫ちゃんたちが気に入ってしまった^^;



定番のチリコンカンや、

ガーリックを効かせたフライドカボチャ

青のりたっぷり竹輪の磯辺揚げなどなど、

テーブルの上に賑やかに並べてパーティーの始まり♪

13124489_885624618213575_3198709755908227168_n.jpg


あーーー、昼間のアルコールは睡魔を誘う・・・・。

一眠りして、今から本日ダブルヘッダーの宴へGO!



          高知を愛しまくり、
          暑苦しいまでに愛を伝えるブログです♪
          クリックも愛をこめてプリーズ❤

          
人気ブログランキングへ





●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/items/1657996
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/ふたば書房(京都)


●ものべがわCafeチャリのHPは↓こちら
http://waravino.com/index.html
12719613_858234694285901_7100309108747500503_o.jpg12032616_858234664285904_478647537404387675_o.jpg10572122_858232914286079_1787793235214793611_o.jpg
posted by moco at 18:12| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

春の日曜市食材で「酒豪じゃないのよ」ディナー♪

雨模様の日曜日、

新居最初の「おうちパーティ」のために、

朝から日曜市を攻めまくって食材を買い揃えました。

12919648_868611299914907_1451754667423226811_n.jpg


写真を撮る先から孫ちゃんたちの手が忍び寄るので、

慌てて避難避難ww

12936676_868611309914906_3416734309540949548_n.jpg

まっこと美味しいもんを知っちゅうね。

あま〜いトマトのことを「これは口が痛うならん!」と評します。



女子二人をお招きしての「日曜市を食べるディナー」は、

(注:当初のコンセプトはこれやった!笑)

こんなデトックス料理で盛り上がったのでした。

12670706_868611446581559_9087903748728267181_n.jpg

それぞれの料理の紹介は改めて。



ほんで、新築祝いにと持ってきていただいたイタリアのシャンパンを空け、

「文佳人」を一升空け、

ドイツの白ワインを一本空けちゃった^^;



それでも尚、厚かましくほざくのでありました。

「私たち、酒豪じゃないのよ」

12592572_868064009969636_3703469669755977587_n.jpg

12376848_868067086635995_8751108016522156406_n.jpg


二日酔いにもならず翌朝のすっきりな目覚めは、

やっぱり春の野菜たちの威力か??




高知を愛しまくり、
暑苦しいまでに愛を伝えるブログです♪
クリックも愛をこめてプリーズ❤


人気ブログランキングへ




●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/items/1657996
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/ふたば書房(京都)


●ものべがわCafeチャリのHPは↓こちら
http://waravino.com/index.html
12719613_858234694285901_7100309108747500503_o.jpg12032616_858234664285904_478647537404387675_o.jpg10572122_858232914286079_1787793235214793611_o.jpg
posted by moco at 23:17| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月19日

「月刊土佐」を懐かしみながら

1981年に創刊された「月刊土佐」は、

「土佐の生活文化圏を掘り下げることをテーマに、

  風俗、民俗芸能などの特集を組み発信する地域文化誌」


です。


なんと妹んちには全バックナンバーが揃うちゅう。

IMG_1128.JPG


今読み返してみたら、改めて高知の魅力が丁寧に掘り起こされちゅうががわかります。

IMG_1124.jpg


うわ♪街路市の特集や!

IMG_1127.jpg


今も残る街路市もあるけんど、姿を消したものも。

IMG_1126.jpg


復活が話題となっている「土佐紬」の特集号。

IMG_1123.jpg


すごいね、表紙裏には生地見本まで貼られちゅう、びっくり!

IMG_1125.jpg


創刊当時からしばらく編集に関わっていた義弟の宝物。



しばし懐かしくページをめくりもって、

美味しい手作り料理で気のおけないメンバーで新年会。

IMG_1133.JPG

・・・・・って、

めくってるもんが違ーーーーーう!!(笑)


「片手で新聞紙を丸める競争」とか他愛もないことで盛り上がる、

まあまあええ年の大人たちwww


けんちゃん作の焼売は立派な蒸し器で登場。

IMG_1119.JPG


あーやん作のハンバーグ煮込みがお見事。

IMG_1115.jpg


まり作ピザもうまし!

IMG_1131.JPG


つがに汁最高!

IMG_1134.JPG


中華・洋食・イタリアン・和食、

ええ感じにミックスさせもって飲めるのも「おうちパーティー」ならではやね^^v



クリックもエエ感じに、ポチッとね。

人気ブログランキング順位確認へ!



●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪

*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/items/1657996
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など


●ものべがわCafeチャリのHPは↓こちら
http://waravino.com/index.html
posted by moco at 21:27| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月07日

女子高生たちとおうちパーティ

どっひゃーーー!

久しぶりの20人超えおうちパーティ!!


IMG_7167.JPG

9割が未成年・ノンアルコール・食欲旺盛女子!!




買い込んだ食材と前日から格闘。

IMG_7155.JPG


まずはこれがないと始まらないですから。

我家の定番「チリコンカン」

IMG_7156.JPG

パンにつけた後、最後はペンネアラビアータに変身♪



「畠中風ポテサラ」

IMG_7157.JPG

マカロニサラダとポテトサラダ、一般的には別物ながやそうですね。

ウチではいつの頃からか「ポテトサラダにマカロニを入れる」のがスタンダードレシピ。



ベーコンじゃなくてソーセージで「ポテソ」

IMG_7168.JPG

ふかしたジャガイモとソーセージをガーリックバターで炒め、

天板に並べたらたっぷりのチーズをかぶせてオーブンへ。

今はなき有名レストラン「伊太利亭」の名物メニューを再現。



「我が家流カレー」

IMG_7160.JPG

たっぷりのみじん切り玉葱とトマトでとろみをつけているカレーです。

市販ルーは使ってません、S&Bのカレー粉を1カップ弱投入したスパイシーな味。

尚且つ赤唐辛子も7本入れちゅう!

女子高生たちに「辛いのは大丈夫?」って聞いたら全員「いけます!」

はい、完食(笑)



「トンテキと花ニラの甘辛炒め」

IMG_7164.JPG

今が旬の花ニラ、美味しい〜ハート



「タンドリーチキン」(中央)と

「パンプキンフライ」(周り)

IMG_7159.JPG

鶏肉は前日からヨーグルトで漬けちょいて焼いてます。

カボチャは片栗粉をまぶして揚げてから、ニンニクと一緒に塩コショウで炒めたもの。

どちらも老若男女問わず人気メニュー手(チョキ)



「ホットドッグ」

IMG_7165.JPG

レンジで蒸してからカレー味で炒めたキャベツがミソ!

息子が高校生やった頃、朝練の前にこれをいくつもパクついて登校しよったのも懐かしや。

今回は殆どが高校生のお客様やったので、

久しぶりに思い出して作ってみた(笑)



「きのことゴボウの炊き込みご飯」

IMG_7158.JPG

娘が高校生やったころ、お弁当に炊き込みご飯さえ入れちょったらゴキゲンやった。

これも、その頃を思い出して作ってみたのでした。



「玄米ご飯のおにぎり、塩漬け生胡椒」

IMG_7218.JPG

こんなシブイ一品を、「めっちゃ好きな味!!」と感動してくれた、

いまどき女子高生の味覚もなかなか素敵じゃないですか♪



あー、あんなに何枚も焼いたメインの「牛ステーキ」は、

焼いては切る!の作業に追われて写真に収めることを忘れちょったあせあせ(飛び散る汗)




ノンアルコール飲料とアルコール飲料、

混ざらないように細心の注意が必要でした(笑)

IMG_7166.JPG


お昼の12時から始まったパーティ。

IMG_7223.JPG

IMG_7224.JPG

IMG_7222.JPG

IMG_7225.JPG


いっぱい笑っていっぱい食べていっぱい恋話して、

5時にはお開き。


IMG_7228.JPG

IMG_7226.JPG

高校生たちはそれぞれ自転車やお迎えの車で帰って行きました。



ちょっと懐かしい子育て時代を思い出させてもろうて、

なんか嬉しいパーティでした、みんなようこそでした!!




引き続き居残った大人たちで「インアルコールParty♪」

最後は深夜の「声を潜めたジェンガ対決」のおかしさに悶絶どんっ(衝撃)

IMG_7231.JPG


割り箸を使用した「Japanese ジェンガスタイル」に涙流して笑うた!

IMG_7241.JPG

IMG_7245.JPG




このNEWスタイル、癖になります!オススメです!


丸一日食堂のおばちゃんやった!
ねぎらいクリックいただけると喜びます!


人気ブログランキングへ

満月土佐手拭いのオンラインショップはこちら→http://waravino.theshop.jp/3

満月ものべがわCafeチャリのHPはこちら→http://waravino.com/index.html
posted by moco at 14:41| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月07日

お料理メモ

おうちパーティを予定したら、

献立をザザーーーーっとイラストにします。

分量や手順は全く関係ない「ざっくりな絵」で、

買い物から調理までをこれでイメージしもって進めるのです。

IMG_4047.jpg

IMG_4048.jpg

IMG_4050.JPG

IMG_4049.jpg



このメモを残しちょったら、

次に同じ人が来た時におんなじ料理がかぶらんのよね^^v



おととい。

神母ノ木に暮らすデザイナーの真奈ちゃんちにお呼ばれしたら、

おんなじ事しちょって笑うた〜〜〜わーい(嬉しい顔)

IMG_4031.JPG


彼女も「レシピや手順は関係ないのよね(笑)」


IMG_4038.JPG

そうそう、最終的にテーブルの上が「絵」に近く仕上がればいいのだ手(チョキ)



おもろいやっちゃとクリックをいただけましたら、
ランキングも気分もスッコ〜〜〜〜ンと上昇
グッド(上向き矢印)

人気ブログランキングへ
posted by moco at 11:11| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

くいしんぼたちの新年会

とさっ子タウン食いしんぼユニット会議

・・・・・

会議、のはずだったんですが、

さすがの「くいしんぼ」たちです!





ま、「ウチでやろうよ」と声を掛けた時点で、

会議 < 飲み食い

になるのはわかりきっちょらね^^;




2015年初ミーティングは、いきなり「新年会モード」でスタートダッシュ(走り出すさま)



最初のおつまみは、お年賀として届いた、

一般社団法人うみ路(うみじ)さんが手がけるブランド「MUROTTO」の乾燥青のりを、

衣にたっぷり混ぜ込んだ、磯の香りたっぷりの磯辺揚げ。

10520631_663715053737867_3707032348681899622_n.jpg

スーパー特売3本98円の竹輪が、

こじゃんと高級な香りの一品にヘンシンexclamation×2



大根・人参・里芋など、先日畑でとってきた野菜たちと、

こんにゃくにゴボウ、鶏肉、春菊を足した具だくさん汁物。

10885123_663715030404536_6306268258078866728_n.jpg


こんな料理にぴったりなのが、

馬路村農協「柚子入り七味とうがらし ぱっと馬路村

10940548_663941700381869_6652514830587881292_n.jpg

ガツンと辛味が効いてますexclamation×2

調子に乗って掛けすぎるとヒリヒリします(笑)

ぼちぼち「お徳用詰め替えサイズ」の購入を検討中手(チョキ)



前回記事でご紹介した「純胡椒」、

生胡椒を漬けてある塩水をなめてみると、これまたえい感じで胡椒風味が感じられる。

そこで、おにぎりの「手水」として使ってみたら、これが大正解ひらめき

10917063_663715083737864_5385023858328232897_n.jpg

いかん、癖になる。

炭水化物摂り過ぎるふらふら



野菜サラダのトッピングに、

汁物に使ったもも肉から剥がした皮を、パリパリに焼いて振り掛けてみた。

10924716_663715067071199_3258597666915893070_n.jpg

今回は頂きものの「にんじんドレッシング」を掛けちゅうがやけんど、

ホントは人気で品薄傾向と聞く「宗田だしにんじんドレッシング」を試してみたいところ♪

それは次回のお楽しみ。



で、定番のチリコンカンは大量にどーーーーーん!

14679_663715013737871_16138925082312767_n.jpg

炭火で炙ったプチフランスにのっけて食べたら美味しいのハート


パンが無くなったので、残りはペンネ・アラビアータに。

10933950_663715133737859_2086604606456328711_n.jpg

なんぼでも入ります、恐るべし若者たちの胃袋!!

(ちなみにこの日のゲストたち5名は、

       み〜んな平成生まれなのでした)


サッシーが勤めゆう土佐山田のバリューでは、

こ〜んなビールがラインナップされちゅうがやと!

10926399_663715143737858_8667362344947996077_n.jpg

嬉しい楽しい差し入れ〜ハートたち(複数ハート)



ユーリちゃんはバイト先のバッフォーネで仕入れたチーズとワインのお持ち込み♪

10941027_663715113737861_2573154368503261458_n.jpg

大好物のミモレットのおかげで、

大好物のワインがさらに美味しくいただけちゃいました(上機嫌)



夕方6時半から始まった ユニット会議 新年会は、

午前1時にようやくお開き・・・・

と言いつつ2名様お泊りと相成りました^^;



あっちこっちの美味しいものをたらふく味わったくいしんぼたちに、
「今年のとさっ子タウンも楽しみにしちゅうで!」
と激励クリックいただけると嬉しいです^^

四国人気ブログランキング参加中!
posted by moco at 16:09| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

ハッピー メリークリスマス

ベティちゃんの乾杯の音頭(らしき掛け声)でパーティの始まり♪

IMG_8654.jpg


クリスマスと言えば、近頃はケーキより「チキン」だそうです。


「チキン南蛮」

IMG_8651.jpg



「タンドリーチキン」

IMG_8649.jpg



お向かいさんから「フライドチキン」

IMG_8646.jpg


見事にチキンが揃いました(笑)



さらに「スペアリブの赤ワイン煮」で肉料理を畳み掛けてみる。

IMG_8650.jpg



定番「チリコンカン」もある意味肉料理w

IMG_8652.jpg

作り方は→こちらを参照^^v



バランスよく野菜料理もね。


「ポテト&マカロニサラダ」

IMG_8648.jpg

我が家ではポテトとマカロニのMIXがスタンダード。



「フライドパンプキン」

IMG_8647.jpg



「スティックサラダ&味噌マヨ」

IMG_8686.jpg

ディップは味噌とマヨネーズにすりおろしたニンニク!


「ポトフ」

IMG_8685.jpg


初挑戦の力作「野菜と海老のテリーヌ」

IMG_8656.jpg

「ちょっとゼリーが多いね、けんどようやった!」

と娘から上から目線の“お褒めの言葉”(笑)



ケーキデコレーションも「なかなかやるやん!」と、

これまた上から目線の絶賛(笑)

IMG_8676.jpg

生クリームをホイップして、アラザンで飾り付けただけやけんど、

「ぱっと見豪華主義」は大成功わーい(嬉しい顔)手(チョキ)





妹からの差し入れは、飛び切り美味しい「イトヨリの刺し身」と、

IMG_8673.jpg


とびきりクリスマスチックで極上の「スモークサーモン」

1513762_971029586245269_2191581922040439478_n.jpg


みんなで三角帽子被って楽しいクリスマス♪

IMG_8680.JPG


サンタさんの登場で一気に盛り上がる!




・・・・・はずなのでしたが。

1975208_308253942704576_7210197078117404977_n.jpg

子どもたち、まさかの大号泣(爆笑)


もはや「なまはげ」「節分の鬼」かというレベルの怖がり様に、

大人たち、お腹抱えて笑い転げる、の巻。


この写真でも私は大笑いしてますが、

夫だって、ホラ。


IMG_8661.jpg


子どもたちの阿鼻叫喚が静まる頃に、

夫の誕生日イブ・イブを祝いました。

1460117_308253922704578_512994070879615008_n.jpg

娘からのプレゼントを手にご満悦バースデー




最後は「カボチャフレーバーの焙じ茶」をミルクで淹れて黒胡椒。

IMG_8681.jpg


〆までほっこりのクリスマスおうちクリスマスパーティ」なのでしたぴかぴか(新しい)

IMG_8672.jpg



クリスマスクリックいただけると嬉しいですクリスマス

四国人気ブログランキング参加中!
posted by moco at 14:52| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちパーティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする