8年前に北海道で初体験したカーリング!
今日のロコ・ソラーレの胸がすくような快勝っぷりにまたまた思い出したのでした♫

それまでも大好きな競技としてテレビ観戦しよったけんど、
やってみたら、
想像の遥か上行く難しさ!!やったがです。
まず、
靴底が左右で違うがですよ。
片方はツルッツルと滑り、片方は滑りが抑えられちゅう。
あのね、テレビで見る選手たちはいとも簡単にツルー、ツルーって移動するやないですか。
そんなこと無理ですき!!!
練習ではコースの左右(前後ではない!)を、あの低姿勢で移動することから始まりました。
泳ぎ始めの小学低学年の子がプールの横をバタ足する感じね。
ぐっと体を低姿勢にして、デッキブラシみたいながぁを支えにして、後ろ足で蹴って前進。
たったこればぁのことが実に難しい。

うまくストーンを投げられたように見えるやん?
投げた直後にバランス崩してもれなく転倒しまくり。
ストーンのたまった位置までの遠いこと遠いこと。
遥か向こうでどんな風に配置されてるかなんてさっぱりわからん!

初心者はひたすらまっすぐ滑らせるしかないわけです。
スイープ???もはや、謎。
そんなもん、滑る石より早く前に進むなんてできるわけもなく。
ブラシで掃いてコースやスピードをコントロールすると言うのがいかに神業か。
まっすぐに飛ばせたら上等、勝手にこっつんこっつん当たって結果オーライな勝負。

すっころんで大爆笑を繰り返したカーリング体験があってからは、
観戦する姿勢も視点も感動の深さも大きく変わりましたとも。
あの、ストーンを投げる姿勢、まぁやってみて。
普通に床の上でやっても苦しいばぁの
柔軟性。
それを滑る氷の上で維持するってどんだけ
体幹あるがよ!
ほんで、すっごいスピードで移動しもってスイープする
バランス力と筋力!
いろいろに感心しもって、これからもテレビの前で大きく声援を送ります!!
北京冬季オリンピック試合予定と結果は→
こちら!ちなみにロコソラーレの皆さんの本拠地
「北見市」は、
高知市と姉妹都市の関係でもあります❤️
こりゃ、高知市民もみんなぁで応援せないかんでね〜♫
私がやらせてもろーた
カーリング体験(富良野の空知川スケートリンク)は、
3月までできるそうです、お申し込みは→
こちら
ロコソラーレ、フレーフレー♫
ブログにも、フレーフレーの応援をちょいとよろしくです^^
四国地方ランキング◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:37| 高知 ☁|
Comment(0)
|
高知の出来事いろいろ
|

|