2025年03月27日

景福宮の熱々石焼ビビンバ

ジュージュー熱々、

石焼ビビンバ最高。

IMG_0442.jpeg

先ずはルックス、渋めながらカラフルな色彩は視覚的満足感高し。

そして「音」ですよ、テーブルに運ばれてきた時からジュージュー言ってるのが、

混ぜるとさらにボリューム増して空腹を刺激しまくります。

熱を加えた食材たちから立ち上がる香り、もう猫舌だとか関係なしに喰らいつくのみ。




連れは冷麺、これもまたよし。

IMG_0441.jpeg


【景福宮 (きょんぼっくん)】
高知県南国市上末松316
088-855-6735
営業時間 【ランチ】11:30〜16:00(L.O.15:00)
     【ディナー(※土日のみ)】17:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日 水曜日

一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:26| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月26日

畑の食堂copanの野菜たっぷりランチ

南国市の「なの市」の奥にある野菜たっぷりレストラン

『畑の食堂copan』

多様なお野菜がいろんな料理にふんだんに使われちょって、

たらふく食べても『罪悪感ゼロ』なのが嬉しい。

見てちや、このカラフルな前菜!

IMG_9351.jpeg

店内真ん中にずらりと並ぶビュッフェから自由に選べます。

(おかわりも自由🎵)

あぁもう、パラダイスやね❤️

IMG_9350.jpeg

IMG_9348.jpeg

IMG_9347.jpeg

IMG_9349.jpeg

IMG_9342.jpeg

IMG_9346.jpeg

IMG_9345.jpeg

IMG_9343.jpeg

スープやデザートも構えられちゅうがです。

白いご飯の横には大根菜のお漬物が添えられてましたが、

お皿のソースも拭って食べたい食いしん坊はフォカッチャ一択。


メインプレートはお魚とお肉の二つから選べます。

IMG_9363.jpeg

二人で行けたら、それぞれ一個ずつオーダー。

IMG_9353.jpeg

IMG_9354.jpeg

半分ずつシェアして嬉しさ2倍🎵

IMG_9358.jpeg


ドリンクバーもついてるのですが、ここに炭酸があるのがありがたい!

でも「これがスパークリングワインだったら言うことないのにね」と言いたげな顔w w

IMG_9356.jpeg


食事後、ご機嫌で店主の岡林シェフと「copanのC」ポーズ。

IMG_9361.jpeg


お席の予約もできます。

IMG_9341.jpeg

お料理のオーダーは入ってすぐ左手の券売機にて。

IMG_9362.jpeg


窓の外には田んぼと畑が広がっています。

「去年はこの広い田んぼに撒かれたコスモスが、たった2輪しか咲かんかった」

とゆうてました。

今年は気候が安定して、

青々とした水田や黄金色の実り、そして一面のコスモスが楽しめますように。


【畑の食堂copan】
高知県南国市下末松126-1
tel088-819-1272
営業時間 10:30〜14:00
定休日  毎週水曜日、第一火曜日


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:51| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

高知大丸東館『アロハ食堂』

高知大丸東館の5階「OMACHI360」の中にある、

『the groceries shop Loka』店長の大栗くんと打ち合わせ。

「せっかくなのでランチミーティングにしようよ🎵」と提案し、

お隣にあるハワイアンな店『アロハ食堂 ALOHA Dinning』へ!

IMG_7816.jpeg

とびきり明るい笑顔で迎えてくれた千景ちゃんのショットを撮り忘れ💦


メニューはこんな感じ。

IMG_7810.jpeg


どれもそそられるけど、やっぱり選んだのは

サーファーセット(1200円)

高知県室戸市の高豊丸が釣り上げたマグロを、

ハワイ風の味付けで漬け丼にしたセットメニューです。

ソースは4種の中からチョイスしてハーフ&ハーフで楽しめるそうで、

・ゆずこしょう

・スパイシーマヨ セロリソース

の二つを選んでみました。


IMG_7812.jpeg

ハワイには行ったことないけど、

「なるほど、ハワイな気分〜🎵」と上機嫌になれるお味💕

マヨネーズがしつこくなくて、どんどん食が進む!


IMG_7813.jpeg


そして面白かったのは千景ちゃんがテーブルに並べてくれたソースたち。

「味変、楽しんでみて〜」とのことで、こりゃまた愉快。

IMG_7814.jpeg

黄色いボトルの「ハバネロ」には、

春野町の長崎さんち(ファームベジコ)で育ったハバネロが使われちゅうと聞き迷わずトライ!

美味しい味変を繰り返すうち口の中は燃えそうw w

ここで冷たいビールでも飲めたら最高なんだろうけどね。

IMG_7811.jpeg

次は夜の営業時間を狙おうっと♪



【アロハ食堂】
050-8892-9068
営業時間 11:00〜20:00(L.O19:00)
定休日  毎週火曜日(定休日が祝日の場合は、営業



クリックしてもろうたら、こじゃんと喜びます
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:43| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月28日

MIKIの週替わりランチ「プティサレ」

MIKIが大好きな友人と、今年初のランチ会。

週替わりランチは最初にスープとサラダがやってくる。

やった!

この時期ならではの「入河内大根」のポタージュです、期待しちょった❤️

D20F8268-4735-4C16-AD22-9073C548B978.jpg

そしていっつも思うがやけんど、取り立てて珍しい野菜なわけでもないシンプルサラダ、

控えめなドレッシングの量も絶妙で、実に美味しい。



ちなみに、入河内大根とは手拭い一枚にででんと描かれたのとほぼ同サイズの、

安芸市入河内地区でのみ栽培されている郷土野菜のことです。

270089017_4525966224179378_7619669253823735545_n-thumbnail2.jpg



メインは大好物の「プティサレ」です🎵

窪川ポークの厚切りバラ肉をホロホロになるまで柔らか〜く煮込んで、

それをカリッと焼いちゅうがです。

EE0CE5DF-ED01-424B-8622-056ED7D18ABD.jpg

ごろっと野菜のボルシチ風煮込みの上にお布団のように被せちゅう。

このスープがまた旨み凝縮でたまらんばぁ美味しかったので、

フランスパンにたっぷり染み込ませてお皿ピカピカw w



食後もまだまだ喋り足らんかったき、

追加オーダーで洋梨のタルトとコーヒー。

875E49E5-892E-438B-A265-A8AD3A9B6315.jpg

たっぷり2時間の長居となりました^^;




関連ランキング:フレンチ | 堀詰駅大橋通駅はりまや橋駅





クリックプリーズ🎶
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:47| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

高知のとんかつ専門店 かつれつ亭

午前中に知寄町界隈で所用があり、

「滅多にこのあたりで食事することないよねぇ」

ということで、電車通り沿いを車で走りながらめぼしい店を探す。

とんかつ好きの夫が「ここ!」と即決。

高知のとんかつ専門店 かつれつ亭

まだ11時半過ぎ、席は空いてました(食後に店を出る時には並んで待ってるお客さんも)。


最近増えてきてる、テーブルでピッピとチョイスしてオーダーするシステムです。

メニューを眺めながらあーだこーだひとしきり迷った末に、

IMG_0600.jpeg

夫はとんかつカレー(ロース)1,500円

私は小さなヒレかつ丼(窪川ヒレ)1,300円


待つ間にテーブル周りのPOPなどを見回し情報収集w

へ〜、定食にしたらこんな「おかわりコーナー」が楽しめるがやね。

IMG_0602.jpeg

とんかつソースは2種類から選べるがやけんど、

カレーと丼チョイスの私たちには無関係なのが残念w w

IMG_0601.jpeg

そうこうしてると、

奥の方から軽快な音楽にのってやってきた猫ちゃんロボット!!

IMG_0604.jpeg

おおお、初めて給仕サービスしてもろたちや。

IMG_0603 2.jpeg

自分でお膳を取り出し、完了ボタンを押すとご機嫌な後ろ姿(に、見える)で去っていく。

ロボットが相手だと最初から接客マナーとか対応の良し悪しとか多くを求めないし、

なんなら生き物っぽく感じて可愛く思えてしまうき、まぁえいか。


でもやっぱり、心を込めた対応をしてくださる気配り上手なスタッフさんがいたら、

お店の評価はそれだけでグンと上がるわけで。

「働き方改革」でじわりと飲食サービスの形態が変化してくよねぇ、

な〜んてことを語りもって食べたカツ丼、めちゃ美味しかったです。

IMG_0605.jpeg

普通サイズのカツ丼やったらよう食べ切らんかった、

と思うばぁのボリュームはこの日の胃袋サイズにぼっちり。

豚汁は備え付けの柚子胡椒で味変を楽しみました。

小鉢に入った千切りキャベツをこぼさず食べるのには、やや難儀しましたが😅



【高知パレスホテル直営 かつれつ亭 知寄町店】
高知県高知市知寄町1丁目4−23
088-885-1000
営業時間:[月〜水]11:00〜14:30(L.O)17:00〜20:00(L.O)
     [金〜日・祝]11:00〜14:30(L.O)17:00〜20:30(L.O)
定休日 木曜
HP https://kochipalace.co.jp/cutlet/

新店発掘記念クリックプリーズ🎶
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 14:16| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

レストランMIKIドゥーブルでお魚ランチ

還暦もとうに超えた同級生たちとのたまのランチ。

そりゃ美味しいもんをゆっくり頂きながら語り合いたい。

ようやっと都合が合うて(これまで定休日やら臨時休業とかが重なってた)、

念願のMIKIランチ♪


この日の日替わりランチのメインはチキン。

「鶏肉って毎日のおかずで一番使う食材ながよね」

と3人ともが回避したがるww


なので、

「調理がめんどくさいお魚ランチ一択」という結論に達したわけで。

IMG_8201.jpeg

鯛や鮭やイカがこじゃんと美味しいソースをまとってのおでまし。

推しのアイドルが登場したかのごとき拍手で迎える。

食材一つ一つの味の個性が際立つ一皿に、

口に運ぶたびにいちいち「美味しい〜」を口にせんとおれんかったちや。


メインディッシュの前に運ばれてきてたサラダと冷製ポタージュ、

これもまた夏の名残が続く猛暑の秋の1日でしたので、

喉越しも生き返るような美味しい一品。

IMG_8200.jpeg

「なんで千切りにしただけのキャベツがこんなに美味しいが???」

とプロの技にも感心しつつ。



ほんで満腹になったがやに、やっぱりここは「別腹」が起動!

タルトとコーヒーでさらに話は弾むわけ。

IMG_8202.jpeg

しょっちゅうLINEで情報交換しよっても、

やっぱり会うて喋るのは別物の喜び。

「女子高生」だった時にビュンと戻りつつも、

話題は「健康のこと」「老後のこと」に関心ポイントがシフトチェンジされるのは致し方なしw




関連ランキング:フレンチ | 堀詰駅大橋通駅はりまや橋駅





クリック、お待ちしてます!
よろしゅうに❤️

四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:47| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月02日

高知のチキンナンバン

南蛮、ゆうたら「南蛮漬け」をイメージするよね?

揚げた魚の切り身などを甘めの酢醤油に漬けたのを。

ところが高知で「チキンナンバン」ゆうたらこれ。

鶏の唐揚げにオーロラソース!

A7D72B47-96D0-4AB5-888B-999A7A273800.jpg

「鳥心」のチキンナンバンはご覧の通り掌よりはるかに大きいビッグサイズです!


これを「定食」にしたらスープがついてきます、これがまたビッグサイズ!

941EA50D-0DF7-4017-B3CC-5504CCE33FCF.jpg

なんならスープ飲み干しただっけで満腹になりそうなばぁです。

うんと好みな味ですので飲み干しますが❤️


これに普通盛りのご飯が来たらとても胃袋サイズに合わんので「小」を頼みました。

が、それでも肉の完食には程遠く・・・。

お持ち帰り容器に半分納めることに^^;


ちなみにこちらも人気メニューの「酢ダレ」

18E7F6A3-9EC0-4BF4-9991-1FB554B6A771.jpg

味的にはこっちが一般的な南蛮に近いかも。

このボリュームを70代の夫は完食できました、あっぱれ。

私も大好きな味なので、ちょいちょい焼いたチキン(揚げ物はめんどくさいw)で「酢ダレ」を再現🎶


たまに、ガッツリ食べたい時にやたら「鳥心」に行きたがる我が家の男子たち。

この日は昼前11時半ばぁに行ったらすぐに入店できたのですが、直後に満席になっちょった。

食後に外に出たら大行列、男子率100%!!


更新サボり気味でランクダウン💦
応援クリックよろしゅうに❤️


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:38| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月31日

ごふくの日の和装ランチ会

5月29日「ごふくの日」に、

同級生3人で念願の「和装ランチ」!

IMG_5072.jpeg

食後のドリンクがついて1600円のお魚ランチセット。

ヒョウダイのクリームソースの美味しかったこと!

IMG_5073.jpeg

住宅街にある、外観は民家そのもののレストランでした。

道に面した塀のブルーラインがくっきり目立つ。

IMG_5074.jpeg

IMG_5075.jpeg

リノベーションしている店内はとても居心地良く。

(他のお客様がいっぱいで写真は遠慮しました)


高知はこの日に梅雨入り。

昼間のうちは晴れていたけど蒸し暑いのなんの。

5月やけど当然「単衣」一択!

IMG_5081.jpeg

男物のつむぎの反物で仕立てていただきました。

無地の着物はどんな帯とも相性がいいので便利この上ない。

IMG_5082.jpeg

「かもめが飛んだ日」を歌いたくなります♪


【Reborn】
088-833-1308
高知県高知市北竹島町103-20
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日  水曜日・第2木曜日・第4木曜日・第3日曜日




ポチッとクリック頂けるとより嬉しい❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 10:08| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

不思議な魅力に満ちていた!初「くろちゃん食堂」

リッチモンドホテルの通路北口と

おびや町小路入口の間にある、なかなか味わいのある店構え。

「くろちゃん食堂」

IMG_4597.jpeg

一人で入るにはまぁまぁな気合と覚悟を要しますが、

この日は「エイコクジニシキヘビ」が誘ってくれました。


小さな店内に足を踏み入れて右手にメニュー。

IMG_4591.jpeg

ほんで奥にもいっぱいメニュー。

IMG_4593.jpeg


なかなか脳みそが追いつきません、把握できんちやww

え?なに頼もう??


ご一緒した逸平さんがチキンライスとゆうたので、

「これ、オムライスにできますか?」とお店のおばちゃんに問うと、

「クルッと綺麗によう巻かんきオムライスはようせんがよ」と快活に笑って返された。

この快活さで「チキンライスで全然かまん!」と相成り。

IMG_4594.jpeg

どシンプルなチキンライスが運ばれてきました。


侮るなかれ、これがクセになる味をしちゅうがよ、びっくり。

めっちゃスパイシーな大人味、夜なら間違いなくビールのアテ。


食べもって店内&お客様の動向を観察するに、

どうやら各々冷蔵庫にあるお惣菜をチョイスして申告するシステム。

IMG_4592.jpeg

で、冷やいまんまがえい人はそのまんま、

温めたかったら電子レンジでセルフでチン🎶

IMG_4595.jpeg


常連さんらしき方が無言で皿を取り、無言でチンして、

「(ご飯の)大と味噌汁」と厨房のおばちゃんにそっけなく声を掛ける。


人間模様の観察も面白く、チキンライスは気付けば完食。

空腹にはちょっと足りんかったけど、それを補う「おもしろき情報量」なのでした。


どうやら日曜日が定休日??

どうやら夜は8時まで??

どうやら温いもんも冷やいもんも通年??ww

この曖昧さもまた味。




ポチッとクリック頂けるのも毎日の幸せ

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:44| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

日高村「とまとと」のカレーがこじゃんと美味しい!

空腹を抱えたお昼時、

ぼっちり国道沿いで見つけたこのお店に入ることに。

IMG_3975.jpeg

「とまとと」

という平仮名の店名も可愛らしい。

IMG_3976.jpeg


店内に足を踏み入れて、そのお洒落な空間デザインにやたらと乙女な心が弾む🎶

IMG_3964.jpeg

ドライフラワーが効果的にふんだんにあしらわれてます。

そして壁一面の三角棚もファンタジーで素敵。

IMG_3965.jpeg


移転前の日高村村長室が再現されちゅう!

IMG_3966.jpeg

ほっこりするねぇ。

IMG_3967.jpeg

ゲストハウスの機能も持ち合わせているようで、

このカフェに併設されています。




メニューはこんな感じ。

IMG_3968.jpeg

もちろんカレーをチョイスしましたとも。

IMG_3971.jpeg

スパイシーで野菜の甘みやトマトのフレッシュな酸味も楽しめる一皿。

大きなお皿の周りに、さまざまに味付けされた野菜たちが並んでます。

思う存分「味変」にチャレンジできて最後の一口まで楽しく完食できるのが魅力。

IMG_3972.jpeg

こりゃ、リピートしたくなるなる!




関連ランキング:その他 | 小村神社前駅




読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:54| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

セキネの幸せなイタリアンランチ

年に数回、中学の時からの同級生とたまに連絡取り合ってランチ、

四方山話(ほんまに話題は果てしなく幅広い!)に花咲かす。


先日LINE電話がかかってきて、

どこかいい店はないかと問われ、ふと思いついた。

「ねぇ、円行寺分岐のバス停まで来れる?」

お互い車には乗れんので、公共交通で落ち合えるのは必須条件。

なんと彼女のお家(鏡川の南)から乗り換えなしで来られることが判明!

1日にたった2便しかないのに、奇跡的にランチタイムにぼっちり到着便がありました。


バス停からちょいと西向いて歩いたところにあるのが、

よどやドラッグの真ん前のこの店






常に満席、予約必須の人気店です。

11:30〜か13:00〜で事前予約しちょかんと、いきなり行ってもまず入れません。


パスタかピザのメニューの中から好みの一品をチョイスしたら、

前菜とドリンク付きで1,350円〜

たまの女友達とのゆったりランチタイムを過ごすのに、

雰囲気も価格帯も申し分なし。


前菜のクオリティの高さったら。

IMG_3800.jpeg

野菜の一つ一つが力強いエネルギーに溢れ、奥深いドレッシングと相まって幸せ感広がる。



ピザメニューがふんだんで決めかねていると、ハーフ&ハーフもできるとのこと。

マルゲリータ(モッツァレラ・バジル)とチチニエッリのハーフ&ハーフに決めた♫


前回3人で来店した時は1種類を三等分に切り分けてくれちょって、

今回は二人なので1種類を4等分、とてもシェアしやすい!

こうした細やかな気遣いが嬉しいですね。


美味しそうなビジュアルに食い気が勝り、半分食べちゃった後でようやっと撮影w

IMG_3802.jpeg

パスタはボロネーゼ好きな友人が即決。

オーダーの際に「お二人でシェアされますか?」と聞かれ、

取り分け用の小皿を持ってきてくれるんかな、と思いきや!

IMG_3801.jpeg

半分こして一人ずつに盛ってきてくださった。

またまた気の利いた心配りです。



食べ進んでるうちにお互いびっくり顔を見合わせた!!

なんと可愛らしいお皿の底には店名が描かれちゅう。

ってことはオリジナルプレートなんやね。

IMG_3803.jpeg

ボロネーゼのお味も素晴らしく、グルメな友人大満足💗


そしてデザートタイム(+350円)。

私はリンゴとラムレーズンのケーキ、友人はパンナコッタをチョイス。

やっぱり可愛らしいデザインのプレートに載ってやってきた。

IMG_3806.jpeg

IMG_3804.jpeg


焼きたてのケーキに添えられた冷たいアイス、この取り合わせが絶妙。

IMG_3805.jpeg

濃厚パンナコッタには食べやすく刻まれた苺とピスタチオがたっぷり。

IMG_3807.jpeg

コスパ、良過ぎて申し訳ないばぁです!!



食べ終えた友人、

「もうワンクール行ける!」

あんたの胃袋は底なしかっwww


読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

posted by moco at 00:15| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月08日

坦々回の汁なし坦々麺

たんたんたーん

店名の読み方です、リズミカルで愉快な気分になりますね。



めっちゃ好みな坦々麺です❤️

IMG_2200.jpeg

添えられた生春巻きも大好きな味付け。


人参ラペなど色々トッピングされた具材や調味料を、

最初に全部混ぜ混ぜして食べるのがオススメながやそうです。

IMG_2203.jpeg

テーブルの調味料で辛さを好みで調節できるのも嬉しい。

IMG_2201.jpeg

大好きな山椒が香り高く効いちょって、

なんだか夢中になって食べられる、そんな汁なし坦々麺。



デザートの杏仁豆腐には文旦シロップともう一つなんかのシロップが選べたがやけんど、

そりゃもう文旦の一択でしょう!

なにこのお洒落なフォルム❤️

IMG_2204.jpeg

映えるとかなんとかはさておき、

やっぱり見た目って大事ね〜と改めてウキウキして思わされた次第。

もちろんこじゃんとうっとり、美味しかったですよ〜^^



【坦々回(タンタンターン)】
〒780-0901 高知県高知市上町1丁目11−1
088-875-2861
営業時間: 11:00〜14:00
定休日 :水・木(イベント出店で不定休あり)
駐車場 :2台


読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:46| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

予約必須PIZZA S SEKINEの魅惑のランチ

ちょっと、いや、もうだいぶ前のことですが。

11月の終わりころに「ランチミーティング」のお誘いをいただきました。

自転車でパパッと行けるところがいいなとチョイスしたのは、

PIZZA S SEKINE(ピッツァエスセキネ)

ここのランチが素晴らしいのだとよう耳にしていたのでこの機会にと提案。

好みのパスタかピッツアを頼んだら前菜とドリンクがセットになる仕組み。

319273387_838333637493678_8322658329564989357_n.jpg

このプレートで一体ワインが何杯行けるだろうか、と妄想が拡がりまくる。

しかもピッツアはハーフ&ハーフにするのもOKというありがたさ♫


この日は3人でしたので、パスタを一皿ボロネーゼにして。

319727814_1587242498374857_7079560106300728451_n.jpg

そして定番マルゲリータとビアンケッティのハーフ&ハーフ

319360919_1493068151191900_5727031113925203580_n.jpg

室戸の青のり、安芸のシラスが香ります、絶品。


もう一枚はこの時期の季節限定メニュー、甘栗とトリュフソース&クワトロ❤️

319886042_888038782363071_6396106564414796704_n.jpg

この、出てくる順番もバッチリ正解で嬉しい心配り。

それぞれ三等分にしてくれちゅうき、みんな一切れずつ味違いを楽しめて大満足。


自転車で走ってって良かった、

取り過ぎ気味のカロリーを消化しようと、帰りのペダルを漕ぐのもご機嫌になるなる〜♫

311615946_6405138672846016_8602151643810262405_n.jpg

夜ももちろんオススメです。

こんな感じ→http://mocotyan.seesaa.net/article/490759682.html

テイクアウトもできちゃう→http://mocotyan.seesaa.net/article/493960229.html




311909113_6405138826179334_4278885892964110682_n.jpg



関連ランキング:ピザ | 円行寺口駅上町四丁目駅上町五丁目駅




クリック頂けたらさらなる幸せ❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 21:50| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

お惣菜パラダイス「かりや食堂」

梅ちゃんこと梅原真さんがお気に入りの食堂でランチミーティング。

物部川沿いにあって、窓からは三宝山や広い南国の青空がのぞめる気持ちのいい場所。


ここのランチシステムに驚いた!

ずらっと並ぶお惣菜がどれもこれも美味しそう。

「一品いくらなんですか?」と梅ちゃんに尋ねると、

好みの品数が決まれば、あとはそれぞれのボリュームを変えて盛り付けてくれるから

価格は均一ながやと自慢げに教えてくれた。

316544371_5462003560575635_1456910244214988181_n.jpg

うひゃ〜、それは面白い♬

ならばちょこっとずつ「少量多品目」狙いであれもこれもチョイス。

317338847_5462003127242345_6019154688853666185_n-1.jpg

317353559_5462003673908957_5181096906116919450_n.jpg

316548648_5462003333908991_8137546343025572404_n.jpg

この日のメインはサバの煮付け。

316279507_5462050630570928_87596591445040067_n.jpg

飴色に煮上がっていて、見ただけで美味しいに違いないと確信。


ご飯は大・中・小が選べます。

お味噌汁とお漬物、さらにデザートの柿が追加されてこんな御膳に仕上がって運ばれてきました。

317084809_5462003453908979_486745424055603853_n-1.jpg

もちろんどのお皿も美味しくて美味しくて。

野菜がたっぷり食べられて充実のランチなのでした。

テーブル席の他にお座敷もあるので赤ちゃん連れでも安心して食事ができそうですよ。


316172744_5462050403904284_4689436002625355560_n.jpg



関連ランキング:うなぎ | 立田駅





ポチッとしちょいていただけたら嬉し♬

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 14:22| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

高知市役所食堂レストラン「せんだんの木」

今日は県庁界隈で過ごした1日。

午前中にお堀の前であった講演を終えてからランチに選んだのは高知市役所の食堂!

2019年の暮れに落成した庁舎は高知市内の小・中学生らとともに設計ワークショップなどで関わってきました。

(ワークショップメンバーと列席した落成式典の日の様子は→こちら

2階にデッキ付きでできた食堂を式典時に「見る」ことはできました。

あれから2年半、なかなか伺う機会がなかったけんど、ようやっと!!


「せんだんの木」

外側のデッキはすでに満席やったので、室内からデッキに向かったカウンター席をチョイス。

287209509_4985357534906909_3145349484821266420_n.jpg

窓越しに見える県庁前の銀杏並木と、開け放した窓からの風も爽やかでくつろげる〜。


メニューはどれも高知県産の食材をふんだんに使用しているとのこと。

あれにしようかこれにしようか、楽しく迷った末に、

まぁまぁスタンダードなカレーランチ(800円)を選んだのですが、まー副菜たちの豪勢なこと♫

286798757_4985453931563936_7402693630663258915_n.jpg

ちょこっとずつのお惣菜が、どれも美味しくて嬉しゅうなる❤️

ご飯は白米か麦入りかを選べました。

お味噌汁もついていたんですがそんなに食べられないなと思ったので辞退^^;

プチデザートもついていて満足感たっぷり。


また県庁界隈で「ランチどき」を迎えた時は是非利用することといたしましょ♫



関連ランキング:定食・食堂 | 県庁前駅グランド通駅高知城前駅





クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:42| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

畑の食堂COPANでエクスプレスランチ!!!

南国市あけぼの街道沿いにある「畑の食堂コパン」さん。

先日、土佐山田での打ち合わせ前に立ち寄りました。

なんとランチタイムとしての猶予時間は40分!

「時間無いがよーーー💦」

ゆうたら、

「エクスプレスでーーー!」

と心強いご対応♫


何が安心って、メイン料理が仕上がるまではビュッフェで好きなおかずをチョイスして、

タイムラグなく食事に突入できるシステム!!

286430169_4979824458793550_3334853171210175632_n.jpg

窓の外には田植えを終えたばかりの田んぼが広がり、

焦る気持ちは「食事を楽しむモード」へとすんなりチェンジ。

286827514_4979824572126872_3351289436290515333_n.jpg

ちょいと気持ちを落ち着けて食事を進めよったら、来た来た♫

286510653_4979913052118024_2380170137982036495_n.jpg

メインはおさかな料理、オリジナルディップやお塩で色々と味変も楽しめる、

本当にコスパのいい贅沢プレートです。




制限時間内にゆっくりデザートまでいただけて大満足!!


同行した黒潮町メンバーも「こんなお店が地元にあったら毎日行きたい!」

っていうくらい喜んでました。


その後、お野菜チャージたっぷりで、打ち合わせもバッチリ完了♫




関連ランキング:カフェ | 土佐長岡駅




クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:48| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

タイ料理でランチ、Baan Puan (バーンプアン)

初めて行った2020年の11月は夜の時間帯に味わいました。

当時のブログ記事→胃袋海外旅行vol.1:Baan Puan (バーンプアン)


ほんで今日はランチを楽しみました♫

誕生日やきゆうて、エスニック料理好きな夫が誘ってくれた。

大好物のトムヤムクンヌードルに即決❤️

0EADFCA4-DE23-4882-BA9E-66B61FBAC6DF.jpeg

タイ風の焼き飯は夫とシェア。

8E1A2825-7FE7-4493-BD4E-5B7F5DE1290C.jpeg


トムヤムクンに入っていたコブミカンの葉・レモングラスなど、

本格派ならではのハーブ類や海老の尻尾以外は美味しく完食!

27838F31-5E10-4DDC-BA89-6D95F9CA0CD8.jpeg


体内の熱量がぐわわわわーーーーんとアップするような、

ほどよく辛く、ええ感じに元気が湧く味でした❤️




関連ランキング:タイ料理 | 旭町一丁目駅旭駅前通駅旭駅





バースデープレゼントにクリックをポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:36| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

レストランMIKIランチのち、ごふく美馬

和装好きな女友達3人でランチ♫

食事後に行く予定の「ごふく美馬」に近いというのと、

久々のランチだから美味しいものが食べたいよね、という理由で

「レストランMIKIドゥーブル」


メニューを広げたら一番上にある「日替わりランチ」が、

今日は「窪川ポークのピカタ」って書いちゃある❤️

ピカタ大好き!ってことで即決!!


でもメインはすぐにはやってきません、

先ずはサラダと人参ポタージュスープ。

278134633_4814991398610191_4679051022608951314_n.jpg

スープがもう、じゅわ〜〜〜〜〜んと染み入ってくるような、

優しくてとろけるような美味しさながです。


そして主役登場。

278129597_4814991438610187_7546587327500101112_n.jpg

ふわふわの衣をまとった、これまたジューシーで柔らかなポーク。

添えられた野菜たち、

ブロッコリー・菜花・ズッキーニ・ナス・じゃがいもなどが、

どれもいちいち美味しくて感激しもっての完食でした。


ここで昼からワインでも、と行きたいくらいの気分でしたが、

呉服屋での惨事を招かぬためにほろ酔い厳禁・完全自粛www


その選択をして正解。

危ない危ない、「それ全部頂戴♫」って言いかねんような美しい夏帯を前に、

シャッキで自制して心ゆくまで堪能❤️(店主には申し訳ないけどw)

美術品レベルの眼福のおすそ分け!

278170011_4815016711940993_8435275626966255788_n.jpg

278214725_4815016691940995_3250172888275980047_n.jpg

278143147_4815016521941012_5663683733757844232_n.jpg

278131770_4815016635274334_8633966720770281338_n.jpg

278181693_4815016618607669_2831904999964839125_n.jpg

278143147_4815016551941009_3300939701806263256_n.jpg

これだけの逸品を集められる目利きに改めて感服。


ちなみに「レストランMIKI」「ごふく美馬」はいとこ同士。



関連ランキング:フレンチ | 堀詰駅大橋通駅はりまや橋駅




【ごふく美馬】
https://www.mima.jp/




クリックをポチッとしちょいてくれたら、私への嬉しい応援❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:33| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月15日

本格&高知食材のネパールカレー

ネパールのカレーをベースにした、高知の食材も生かしたお惣菜カレー。

276023166_4752909224818409_1628921963695884732_n.jpg

これ、試作品をテイクアウトしてお皿に盛ってみたがです。

ランチョンマットはトマト柄の土佐手拭い


この春オープン予定のカレーのお店が、インスタで配信するがぁに土佐手拭いを活用してくれゆうがです❤️

275909723_4752909294818402_4082539187247756113_n.jpg

この画像をお手本に盛り付けてみたってわけ。

これはミョウガ柄の土佐手拭い

そしてピーマン柄も!

275996592_4752909151485083_5505158827105206354_n.jpg

食べてみたところ、素直に体に入ってくる辛さがこじゃんと心地いい。


ダールっていうお豆のスープがなかなか素敵に個性的なお惣菜をまとめ上げています。

ご飯は日本のお米じゃなくてターメリックバスマティライス

これがまたサラサラな軽い食感なのでお腹にもたれません。

おかずは

●シンプルな鶏肉のキーマカレー
●フライドエッグ
●砂肝のチョエラ
●キャベツのタルカリ
●ビーツのトーレン
●ミックスアチャール
●グンドゥルックのタルカリ(里いも)
●グンドゥルックのタルカリ(じゃがいも、かぶ)
●煮トマトのアチャール
●ひじきの煮物
●カリフラワーのピクルス
●干し大根のアチャール


などなど日替わりで14品目も!

毎日食べても飽きない味のカレーです。

いや、なんならこのプレートをあてに毎晩飲めそうなちやww


イタドリやミョウガなど、高知ならではの食材や調理法とのミックスも目指してるそう♫

ますます楽しみ!

3月26日(土)open予定です♫


【no.name.curry】
高知市東石立町45-3 HanaWaxing+plus 3F
営業日  土曜日ときどき日曜日(平日事前ご予約のみ)
営業時間 am10:00〜pm4:00       
ご予約・テイクアウトはInstagramDMより



ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:46| 高知 | Comment(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月14日

還暦過ぎた女子もランチは「肉」を好む

「肉が食べたい」と、友が言う。

「ほいたらランチは肉にするかい?」とすぐさま同意。


「大丸の近くに個室で食べれる焼肉屋があるがよね」

と言う友人のリサーチに基づき、素直に従うのみ。


肉処 神JIN

あら、レディースランチ980円がある♫

275852094_4750251561750842_6899363679954788659_n.jpg

「これ、これ、これにしよう!」と即決の二人。

275941429_4750251698417495_941201351350072219_n.jpg

おお、ボリューム的にとても素敵。

もうね、年齢的に「食べ放題」とかって量を好むわけではないのよね。

でも、ちゃんと肉は食べよらんといかんお年頃。


二人とも同じセットを頼み、それぞれ好きに焼く。

275841115_4750251371750861_8841268449753282132_n.jpg

それぞれのリズムで、それぞれの気分の順番で、それぞれの好みの焼き加減で。

焼いて、食べる。その間に山ほどのおしゃべりww


二人が過ごした個室。

275938796_4750251641750834_7839111133312688871_n.jpg

周りの目も耳も気にせず、デリケートな話題も語れる空間が良いです。

ええ、もちろん美味しかった、ピカピカ完食❤️



【肉処 神JIN】
高知市帯屋町1丁目1-14-2F
Tel.088-855-8829 Fax.088-837-4650
営業時間:[土・日・祝日] 11:00〜22:30(OS)
     昼/11:00〜14:30(OS)
     夜/[月〜木] 17:00〜21:30(OS)
     [金・土・祝前日]17:00〜22:30(OS)
     ※毎月、最終日曜日もしくは祝日は21:30(OS)
定休日 :不定休
http://sss-gr.jp/nikujin/




ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:52| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しいランチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする