2018年11月20日

土佐田舎寿司ガーランド

帯屋町のペーパーメッセージさんとこで、

カラフルに高知の食材が描かれたカード発見。

46474652_1795902863852408_2221211292826337280_n.jpg

商品の詳細は高知新聞の記事を御覧ください。


お!

土佐田舎寿司の食材でガーランド作ったら絶対可愛い♪


りゅうきゅう、椎茸、みょうが、生姜、柚子などを選び、

「細紐でつないで!」と細かい作業はちゃっかり妹に託す。

思った通りの仕上がりに大満足♥

46495707_1795902837185744_4768113099624415232_n.jpg



【PAPER MESSAGEおびやまち店&tonari(トナリ)】
高知県高知市帯屋町1丁目13-23アベニュービル1F
Tel:088-822-1156
E-mail:obiyamachi@papermassage.jp
営業時間:11:00〜19:00
定休日:不定休
HPは→こちら
※東京吉祥寺店もありますよ!



「えいやん♪」ってクリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 18:47| 高知 ☁| Comment(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

リース&アクセサリーJiLL

開店は1999年、土讃線が高架になるずっと前からある店です。

「JiLL」



いったい何年前になるのかすっかり忘れましたが、

ここで買った鍋つかみが大のお気に入り。

ボロボロになるまで使いよったがやけんど、

さすがにみすぼらしくなって、新しいのを買い求めました。

IMG_1513.jpg

小鳥の形をしたこの鍋つかみ、機能性にも優れています。



中はこんな感じ、ぽってり肉厚w

IMG_1533.jpg


たくさんの小鳥たち、いったいどれを連れ帰るかしばし迷う♪

IMG_1514.jpg


最初に手にとった写真のと、もひとつ大きな水玉模様を購入。


使い古したのと並べてみたら、

いよいよ使い込んだものよと、大往生に拍手を送りとうなったw

IMG_1524.JPG

左の先代は、何度も洗濯を繰り返してすっかりクタクタ^^;

明日からはフレッシュな新人に活躍を願う!




しかーーーし!!

JiLLさんは「鍋つかみ屋」さんではございません(笑)


リース作りでつとに有名で、毎月のワークショップも大人気。

IMG_1516.jpg


店内にはリースの材料がカラフルに並びます。

IMG_1521.jpg

IMG_1522.jpg

ガーデニング用グリーンや鉢がオシャレに充実、

可愛いインテリア雑貨や、手作りアクセサリーも並んでいます。

IMG_1515.jpg

IMG_1518.jpg

IMG_1517.jpg


上質な大人の「女子力」を高めてくれるのは間違いありません^^v


【フラワーリース&ハンドメイトアクセサリー JiLL(ジル)】
〒780-0915高知市小津町12-11
088-872-6063
木曜日 11:00〜18:00
金曜日 11:00〜20:00
土曜日 11:00〜18:00
公式アプリは→こちら!!
ホームページは→こちら


応援クリックいただけましたら、
ランキングも気分も急上昇いたします〜グッド(上向き矢印)

四国人気ブログランキングで健闘中^^
posted by moco at 21:27| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

PAPER MESSAGEさん

いやー、いっつも通りかかる道のすんぐに近くやに、

全然知らんかってクヤシイ。

110905 033.jpg

一歩入るととてもとてもココロオドルお店がありました。

『PAPERMESSAGE』さん

110905 027.jpg

あっちもこっちも目を奪われるけど、

先ずは型抜きされた可愛いメッセージカードね。

110905 026.jpg110905 023.jpg
110905 029.jpg110905 022.jpg

「こっからここまで全部!!」

って大人買いしたくなるくらい、たまらんばぁキュート♪


誰彼なくお手紙書きたくなるカード類もカラフルに充実。

110905 019.jpg

二色使いの封筒なんて、ニクイよ!!

110905 020.jpg

愛の告白さえメールで済ませちゃうワカモノたちよ、

恋を確実にGETしたきゃ、こーゆー小道具使いなさい!!

工夫を凝らしたお手紙は男心を鷲づかみするのだ。

経験談ながやき間違いない(笑)


あ、話が逸れてしましそうやき元に戻すね。

とにかくこのお店には

贈り物好き・紙フェチ・文具オタクを惹き付けるグッズがてんこ盛り。

110905 028.jpg

小さなマッチ箱にはレトロな紙シールがいっぱい。


ちょっとしたラッピングや封筒を閉じるのに活躍するメンディングテープ。

110905 025.jpg

こんなにカラフルに揃ってて、迷いまくり^^;


土佐和紙を使ったものや、

高知のイラストレーターのオリジナルグッズも充実。




お店の代表、本山さん。

110905 032.jpg

めっちゃキュートで気さくに話せる魅力的な女性でした。


この夏、帯屋町にもお店が誕生してます。

誰かに贈り物したくなったり、お便りしたくなったら、是非。



【ペーパーメッセージ 大川筋店】
780-0052 高知県高知市大川筋2丁目7-17
TEL 088-803-6722
FAX 088-803-6723
営業時間 11:00〜19:00
定休日 不定

【ペーパーメッセージ おびやまち店】780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目13-23
         アベニュービル1F
TEL 088-822-1156
営業時間 11:00〜20:00
定休日 不定




今日もポチッと投票よろしく♪
人気ブログランキングへ  
私、上機嫌^^ 
posted by moco at 22:30| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月27日

乙女心がはしゃぎだす

高知の雑貨屋クオリティは地方都市の中では群を抜く、らしい。

官庁街(ま、県庁前あたりね)にだって、

あるのですよ、雑貨屋さんが!!


Jelly Bean Tree

101027uwajima 116.jpg

店先にこぼれ出しちゅう小物たちが、

いっつも手招きしてくれゆうようで揺れるハート


ちっちゃなお店の中に入ると、

所狭しと雑貨が並べられちょって、嫌でも口角が上がってニヤついてくる。

101027uwajima 113.jpg

乙女度200%のヘアアクセなんて、

無論私の年齢では身につけようがありませんが、

いいんです、見るだけで。

101027uwajima 115.jpg

可愛いものを見てうっとりするくらい、

いくつになったって許されるはずやもん♪


とか言いながら、掘り出し物が見つかるとそりゃ嬉しい。

今回の発掘品はこちら。

101027uwajima 114.jpg

豚皮の手袋が破格の1800円!


冬になると手袋は必需品。

しかも毛糸のやとのうが悪いがよ。

自転車のグリップを握るのに滑っていかん。

使い込んだ手袋は一冬でみすぼらしくなってしまいます。


冬が来る前に、新しいお気に入りの革製手袋が見つかると、

それだけで次の季節の到来が待ち遠しくなるってもんです。


一日一回のクリックよろしゅうに^^
人気ブログランキングへ
ハロウィンバナーをポチッとお願い♪
posted by moco at 23:49| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

龍馬×デハラユキノリ

高速バス&空港連絡バスのはりまや橋降り場からすぐ、

高知市文化プラザ かるぽーと

3Fのミュージアムショップは面白い品揃えで楽しめます。

100226naoshima 065.jpg

色合いからしてかな〜りポップでしょ?

高知県は漫画王国としても知られ、

同じ階には横山隆一記念まんが館もあるがです。

ショップはその真ん前。

なので漫画も扱うミュージアムショップ♪


その一角に、ただ今デハラユキノリWORLD出現!!

100226naoshima 062.jpg

“激しい農村”シリーズグッズも相当笑えたけんど、

私はこの缶バッジが気に入っちゃって♪

100226naoshima 061.jpg

龍馬です!!

「ぜよ」です!!(笑)



2個で525円、こりゃ買うしかないでしょ!!

さーてと、どこにつけようかな〜♪


他にも龍馬関連グッズがひたすらポップにラインナップ。

100226naoshima 066.jpg

こんなお土産、ちょっと喜ばれそうでしょ??


かるぽーとMAP.jpg

【高知市文化プラザかるぽーとMUSEUM SHOP】
〒780−8529 高知市九反田2−1
088-883-5052
営業時間 10:00-18:00
定休日  毎週月曜日
メールgraffiti.museum@gmail.com


人気投票クリックお願いしますかわいい
人気ブログランキングへ
お雛様
をポチッとヨロシク。
posted by moco at 00:41| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

ゆびあみシュシュ

のいち駅構内の階段北に、

香南市内の特産品や近隣のセレクトグッズを販売しゆうショップがあります。


のいち駅を利用する際には、

ひとまず「香南市観光協会」のはる局長んとこへ顔を出し「コンニチハ〜」がお約束(笑)、

そして空腹の時はここのショップでパンを買ったり、

打ち合わせのお土産クッキーを購入したり。


先日も事業打ち合わせのために、

高知駅からごめん・なはり線でのいちまで。


つい最近、『まれや』(=妹)が作る“ゆびあみシュシュ”を扱うてもらえるようになったので、

どんな風にディスプレイされちゅうか覗いてみた♪

100222noichi 004.jpg

カゴの中にちんまり並んでおりました。

写真撮影用に2〜3出してみたけんど、色合いも可愛いでしょ?

100222noichi 005.jpg


では力強くセールストークをば手(グー)

実際使ってみると、強く縛らんでも髪束をぎゅっと押さえてくれて使い心地は申し分なし。

盛髪おだんごにクルッと回しても収まりが良く。

シンプルに着こなして頭にポイントを持ってくれば、

スタイルも良く見えるのよ〜♪

100208 009.jpg


まれやのシュシュの隣には、

絵本作家でありイラストレーターのおかもとあつしさんが描く、

『塩の道絵葉書』が並んじょりました。

100222noichi 007.jpg

実はあつしさんと妹は香北町役場で一緒に働いた仲、

こうして二人の作品が並んじゅうのって・・・・実に面白い!!


さらにその隣には『工房SOMEYA』の作品群。
http://www.frogoods.com/fspace/005/

100222noichi 006.jpg

作家のにしみねくみちゃんは私の同級生(梅組!!)です。


100222noichi 008.jpg

のいち駅で見つけた嬉しいコーナー、

えいもんがいっぱいあります!!



メンテナンス中に投票いただけずランキングダウンバッド(下向き矢印)
復活クリックお願いしますふらふら
人気ブログランキングへ
こたつネコをポチッとヨロシク。
posted by moco at 15:38| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

お洒落ゴコロをキープするのだ

高校生の頃に友だちの前で宣言したことがある。

「いくつになっても着たいものを着るんだ!」

二十歳になったから、

就職したから、

結婚したから、

お母さんになったから、

オバチャンになったから・・・・・


そうやって年と共にお洒落ができなくなるなんて嫌だちっ(怒った顔)

年齢相応の服、なんて誰が決めたんだ??

人の目なんか気にするもんか、

ミニだろうが原色だろうが何だろうが、

私は一生自分の好きなものを堂々と着ていたいんだ!!


なーんて。


帯屋町のアーケードの下で、

全く個性を主張しない暗くぼやけた服を着たオトナたちを見て、

そう叫んでいたハイティーンの頃。


あれから30年以上経ち、

結婚して母親となり年齢も申し分ない(!?)今、

私の『お洒落ゴコロ』は大丈夫・・・・か?

好きなものに身を包むのには気合いが必要ながやって、

近頃痛感しまくりゆうふらふら


「コレ、着た〜い黒ハートと思っても、

体型や姿勢が不適格になりかねない、という現実。

ちょっと油断すると背中が丸まってシルエットが「オバサン」。

お腹もキュッと引っ込めてないと、

さすがに妊婦にすら間違われやしない悲しいお年頃もうやだ〜(悲しい顔)


お腹も背中も歩き方も表情も、

鏡の前で「自分に喝パンチ入れよらんとアブナイアブナイたらーっ(汗)



昨日、「とさ金」の放送で局に行く前に、

用事があって「ほにや」に立ち寄った。

丁度入荷したばかりのファッショングッズに目が釘付け。

デコラティブなシュシュ(髪飾り)です。

めっちゃ一目惚れしたけんど、さぁどうする。

こりゃ半端無い「気合い」を必要とするぞ。

でもチャレンジしてみたい気がムクムクグッド(上向き矢印)


ええい!!ヘアメイクさんの手腕に頼ろう!!

081003レーシングカー 002.jpg

ボンボンやら羽やらリボンやら、

いっぱい付いちゅうわりに派手な感じはせんよねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


でもこんなん頭に付けちゅううちは、

さらに全身気合いを入れちょかななりませんダッシュ(走り出すさま)


このシュシュは、

10月17日から開催される

ほにや暮らしっくcommonの「秋のおしゃれ・AYAフェア」

で入手出来ます♪


【ほにや暮らしっく common】
〒780-0822 高知市はりまや町1-11-9
TEL:088-880-0020
営業時間 11:00〜19:00
定休日 水曜日


気合いのクリック、ぷっしゅーーーーダッシュ(走り出すさま)
四国人気blogランキング←に参加しています。
今日もありがとうございますかわいい
posted by moco at 16:29| 高知 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

青色が好きな雑貨屋『BLUE』さん

OPENしたのは去年のこと。

早く行きたいと思っていながらなにぶん車に乗れない私、

一緒に行ってくれる人を見つけてお店を目指すも、

お休みだったり何やかやでたらーっ(汗)


ようやく『大きなミモザの木が目印』と教えられたここに辿り着けた!

住宅街の中に目立たずそっとたたずむような雑貨屋さん、

『BLUE』

080917まり 032.jpg

店内の布雑貨達は、オーナーが好きだという青い色に彩られています。

080917まり 022.jpg080917まり 023.jpg080917まり 027.jpg

そより、と涼しげな風が吹き渡っていくような感じ。

ゆったりと身体を包み込むような、

楽ちん過ぎて罪なフォルムのお洋服も魅力的です。

080917まり 025.jpg 080917まり 024.jpg

ここの服を買ってダイエットに失敗した人は、

その原因を楽ちんフォルムのせいに責任転嫁しちゃうんやってわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

うん、まぁ、その気持ち、わからんでもない!

だってめっちゃ着心地よさそうながやもんいい気分(温泉)


罪作りなオーナーさんはこんな可愛い女性、まりあちゃん。

080917まり 026.jpg

(ブログは→こちら『BLUE〜ミシンふみふみ』

おうちで雑貨屋さんを開きたいって夢を叶えました。

夏休みには二人のお嬢さんが包装紙づくりを頑張ってくれたそうです。

080917まり 049.jpg

薄いパラフィン紙を切って、たたんで、糊づけして、

仕上げに消しゴムスタンプをポン


その素敵な包装紙に包んで貰ったのは、

前から欲しいと思っていた生成のストール。

080917まり 051.jpg

大人可愛いデザインに一目惚れ、でした(4,200円)


帰りがけにお店に納品にやってきた作家さんが、

「あ!私が作ったストール!ありがとうございます〜揺れるハート」って

080917まり 035.jpg

こんな素敵な女性が作ってたんだ、と嬉しくなりました。


【BLUE】
〒781−0314
高知市春野町南が丘1−2−25
(喫茶「せるれあ」から南へ、コミュニティセンターを過ぎたあたり)
電話090−1175−9564
OPEN 月・水・第2と第4土曜日
      10:00〜16:00
※祝・祭日はお休み
※春・夏・冬休み中と学校行事のある日はお休み


ここは迷わずクリック↓
四国人気blogランキングに参加しています
今日もありがとうございますぴかぴか(新しい)


posted by moco at 17:58| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

沢マンで発見、roiroiさん

ろいろいする=うろうろするって言う意味の土佐弁です。

その名の通り、沢田マンション内をろいろいしよって雑貨屋さん発見!!

     080717 218.jpg

先日の『洞ヶ島ナイトバザール』でもお見かけした、

すらっとシャープな浴衣美人さんがこの店の店主です。

マンションの一室なわけですが、

扉を開けると小さな小さな雑貨屋出現。

     080717 216.jpg

お仲間と数日掛けて手作りで改装したんやって。

畳をのけて、フローリング材を貼って、壁を塗り替えて、棚を付けて。

080717 215.jpg080717 214.jpg

その小さなスペースには、

アクセサリー、小物、雑貨、とんぼ玉、着物、和小物etc・・・

魅力的な雑貨がいっぱい詰まっちょった♪


毛糸で編んだ髪飾り1個300円を見つけ、

その安さに大人買いをしかけたけんど、

グッと思いとどまり2個購入^^


roiroiさんのブログは→こちら

店内で取り扱いゆう商品が詳しく紹介されてます。

商品は一部ネットでも取り扱ってます→こちら


【roiroi】
高知市薊野北町1-10-3 沢田マンション3F Room21
TEL:088-854-6166
営業時間:11:00〜18:30
定休日:火曜日(不定休:日曜日・祝祭日)


みなさんから頂くコメントと投票クリックが何よりのご褒美♪
ここをクリック→四国人気blogランキング
今日もよろしくお願いしますねぴかぴか(新しい)
posted by moco at 18:32| 高知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月13日

布バッグ、衝動買い

そもそもは「あぶらとり紙」を専門に扱いゆう店やそうです。

080612 020.jpg

お店の前を通りかかったところ、

つい、その引力に誘われて身体がくくくっと店内に。



アクセサリー・布バッグ・ポーチetc・・・

20名ほどの県内作家さんの作ったモノが、

狭い店内いっぱいに販売されよりました。

080612 021.jpg080612 022.jpg

個性的な布バッグのパワーに惹かれまくり。

中でも特に目を引いた作品(商品ってレベルとちゃいますね)に執心。

とうとう衝動買い。

080612 012.jpg

高知県展でも入賞しゆうような画家さんが作った作品ながやそうです。

染色しスタンプを押し、パッチワークして、レースを貼り・・・

斬新にして細かな手作業がたまんないです。

ホント、一目惚れってやつです。

A4サイズの書類もラクラク収納できるという機能も併せ持つのよ。


080612 023.jpg

リブロードのとこの交差点から、堀詰向いてすぐ南にあります。

【あぶらとり紙専門店 箔座 高知店】
高知市帯屋町1丁目13−8アルカビル1F
088−872−6222


ここをクリックして四国人気blogランキングに投票!
posted by moco at 00:45| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

まれやの三人組

珍しく3人が揃うちょった。

旭ロイヤル 014.jpg

りちゃん いちゃん よいちゃん

ここはグラン デ ビコ 2

お正月仕様になっておりました。

石丸オセロが置かれた朱塗りの台(3000円)、いいな〜。

旭ロイヤル 011.jpg旭ロイヤル 012.jpg

3段重ねのもの据え(3000円)もなかなか良い形しちゅう、欲しいな〜。



キルト作家でもあるれいちゃん作、

立体布絵の町家タペストリーも圧巻。

旭ロイヤル 009.jpg

「売らんでもない」らしいです^^

今日もクリック、よいしょっと!
四国人気blogランキング今年も張り切って参加中exclamation×2
↑頂けるポイントがブログ更新パワーの源ですわ猫
posted by moco at 16:21| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

ロマンティックな雑貨屋POURQUOI

美容室の予約時間より、ちょいと早めに到着。

入店してスタッフを焦らせてもと思い、

向かいの雑貨屋さんに入って時間潰しをすることにした。

071130 041.jpg

「お気軽にどうぞ〜」って誘うてくれゆうみたいな外観やろ?

中に入ったらヨーロッパテイストのお洒落な雑貨がごちゃごちゃあるの。

071130 040.jpg

ビンテージもののレースやボタン、チロリアンテープも揃ってます。

071130 034.jpg071130 036.jpg071130 037.jpg

手作り派には宝石箱を開けたみたいな感じ??

ちくちく針仕事には縁遠い私ですら、何だかワクワクする。

    あぁ、女子の魂のかけらを確認。


今週木曜日(6日)までは、『manonの森』二人展開催中。

bana★bana★のアクセサリーや

fleurirのリース&コサージュがギャラリースペースに並んでます。

071130 027.jpg071130 029.jpg071130 028.jpg071130 030.jpg
071130 031.jpg071130 033.jpg

7日からはハンドメイド作家達によるクリスマスプレゼントの展示販売、

プレゼントサンタのくつ下展が始まります。

16日には『白いリースの教室』もあるそうですよ♪

詳細は下記連絡先まで、お問い合わせくださいませ。


この日私は、出来たてほやほやのカレンダー(1200円)を購入してきました。

消しゴムはんこの『asakozirusi』さん作。

カレンダー 001.jpg

シンプルでどこか懐かしい絵柄を見ていると、

心がホッと小さく深呼吸・・・・。

カレンダー 002.jpgカレンダー 003.jpgカレンダー 007.jpg



【POURQUOI(プクワ)】
〒780-0833高知市南はりまや町1-10-10
(西武跡地の南です)
電話 088-884-9698
●営業時間 12:00から19:00 
●休業日  不定休


おかげさまで一日平均1500アクセス!!
読後全員にクリックいただけたとしたら、
いったいどんなことになるのやら???
四国人気blogランキングに参加中exclamation×2
↑ワンクリックで10point入ります、
よろしかったら是非ポチッと押してみてくださいるんるん
posted by moco at 15:56| 高知 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

ちいさな雑貨屋さん誕生

高知女子大の前の道をまっすぐ北へ。

江の口川を越えてT字路に差し掛かると、

ほぼ正面に小さな可愛いお店が目にとまります。

やよい&れいこ 018.jpg

夕暮れ時でちょいとピンぼけなんは許してね。

フラッシュをたくとこの店の持つ暖かな雰囲気が伝わらない。

扉を開けるとチャーミングな『看板娘』がお出迎え。

     やよい&れいこ 004.jpg

この雑貨屋さんは友人がかねてからの夢を叶えたもの。

やよい&れいこ 006.jpgやよい&れいこ 008.jpg

左)店長のれいちゃん

右)オーナーのやよいちゃん(と看板娘)


手作り小物やこの時期欲しくなる素朴なリースいろいろ。

不思議な薬瓶や新進作家の陶芸品。

フォークロアな雑貨やお洒落なビーズアクセサリー。

やよい&れいこ 022.jpgやよい&れいこ 032.jpgやよい&れいこ 033.jpgやよい&れいこ 010.jpg
やよい&れいこ 013.jpgやよい&れいこ 013.jpgやよい&れいこ 007.jpg

そんなものがおもちゃ箱のように詰め込まれた不思議なお店。

けんど、なんか落ち着く空間やき、

カフェと間違えて入ってくる人もおるがやって。


お店の名前は『グラン デ ビコ 2』

ひよこ豆って意味らしいが、謎なのは・・・・

『1』が存在しないのにいきなり『2』ダッシュ(走り出すさま)

ま、そこは置いといてわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


まだまだこれから陳列棚の商品も充実されそうですが、

「こんなんが欲しい♪」ってオーダーにも応えてくれる・・・はず(きっと手(チョキ)

まぁいっぺん、気軽に入ってみてくださいな。

やよい&れいこ 017.jpg

【GRAO DE BICO 2(グラン デ ビコ2)】
高知市洞ヶ島町3−5
088−875−7330
定休日:火曜、日曜、祝日


四国人気blogランキングに参加中exclamation×2
↑ポイントが増えていくのが楽しみ!!
 クリックプリーズ♪
posted by moco at 19:36| 高知 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

帯屋町で見つけた店

帯屋町2丁目をぶらぶら歩きよって、

見慣れぬ店でふと足が止まった。

何屋さん? 

何だか不思議な魅力があるぞ。

覗き込みよったら「とさのかぜ」最新号が置かれちゅうのを発見!

これは入ってみなければ!!


入ってすぐ右手に並べられちょったのは、

こちら土佐和紙で作ったカードやポチ袋・熨斗袋。

   まちの駅・とさ金 008.jpg
   まちの駅・とさ金 010.jpgまちの駅・とさ金 009.jpg

すっきりとセンスのいいデザインで、桐箱入り。

3000円ちょっとというお値段はプレゼント向き?

何でもニューヨーク(って聞いたと思う)と、この店でしか手に入らないとか。


フランスをはじめヨーロッパの有名どころの食器や小物も。

まちの駅・とさ金 015.jpgまちの駅・とさ金 018.jpgまちの駅・とさ金 014.jpg

高知ではここでしか取り扱ってないってレア商品がたくさん。

反対側の壁には、高知県関係の出版物がずらりと取り揃えられちゅう。

   まちの駅・とさ金 011.jpg

「イイモノを厳選して置きたい」

とおっしゃる店主。

     まちの駅・とさ金 013.jpg

しかし高知の人にはなかなか分かる人が少なくて苦戦中と言うけんど、

そうやおか??

素敵なセンスを持っちゅう人はどっさりおると思うがやけんど。


遊び心のあるデザイン性の高い小物が発見できるかもしれません、

まぁいっぺん覗いてみてください。


で、ワタシはこんなもの見つけた!

まちの駅・とさ金 019.jpg

TriPod Stereo Speaker

これねー、エッフェル塔を模したipod専用スピーカーながって!

なかなかの音質です。

単4電池一本で約10時間。

庭先や部屋のどこへでも持って行けるし、

外出先へも手軽に携帯できるサイズ。

税込み4179円。



悦に入って家族に自慢グッド(上向き矢印)

夫・息子・娘から返ってきた反応・・・・

  「何故にipodを

     唯一持って無いオカーサンが、

              これを買う?」



はい、そうでした。

このスピーカー使おうと思ったら、

今のところ誰かのを拝借せないかんがです。

なんてオマヌケなお買い物もうやだ〜(悲しい顔)


【Printemps プランタン】
高知市帯屋町2−1−28
088−873−5005


●えーーーっと、ipod何色買おうかなぁぁあせあせ(飛び散る汗)
四国人気blogランキングに参加中exclamation×2
↑毎日の習慣クリック、是非exclamation×2

●こっちのランキングでは高知情報1位と大健闘中ぴかぴか(新しい)
にほんブログ村 地域生活ブログ 高知情報へ
↑応援クリック、一日一回ポチっとよろしくかわいい
posted by moco at 10:09| 高知 ☀| Comment(6) | TrackBack(1) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

cururicuraで出産祝い

友人のとこに赤ちゃん誕生。

お祝いを選びに行ってきました。

以前から気に入っているのは『はりまや橋商店街』にある

Thank Thankさん。

久々に赤ちゃん・子ども向けコーナーを覗いてみたら

商品が無いなっちゅうあせあせ(飛び散る汗)

ちょこっと北の方に専門店を出したというので、

るんるんウキウキしもって向かいました。


それがここ。

070224 047.jpg

グリーンに縁取られたお店の窓からポップな色が溢れ出そう!

店内には輸入雑貨や手作りっぽい素敵な商品がいっぱい。

070224 040.jpg

しばし目移りしたけれど、

最初に目に飛び込んできたアルファベットの壁掛けに決めた♪

それと小さな歯の形をした「乳歯BOX」

070224 041.jpg070224 043.jpg

可愛くラッピングしてもらいゆう間に店内をウロウロ。

ちっちゃいこが遊べるスペースもあるき、

お母さんゆっくり買い物楽しめるね。

070224 042.jpg


ポップでキュートでクールなファッション!!

着せ替え人形みたいに楽しんでみとうもなるって。

070224 044.jpg


こんなスタイを買いよった頃が懐かしい。

・・・・・・孫ができたら絶対買うちゃる♪(何年後??)

070224 042.jpg

人の喜ぶ顔を想像しもってのお買い物は、

本当に幸せなひと時です。

さ、次はだれかな?

070224 046.jpg

【cururi cura】
高知市はりまや町2丁目10−5
088−861−0147
10:00〜19:30


今日は何位になっちゅうろうか??
四国人気blogランキングに参加中exclamation×2
↑ワンクリックで10point入ります、
よろしかったら是非ポチッと押しちょいてるんるん
posted by moco at 10:57| 高知 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

香北の「バナナの花」

香北あちこち 012.jpg

もう随分と前から気になってしゃあなかった店やった。

香北の実家に向かう途中、

アンパンマンミュージアムのチョイ手前で不思議オーラを醸しゆう。

喫茶店みたいな看板出しちゅうけんど、

見た目お洒落な雑貨屋さん。

東南アジアちっくな雰囲気が漂いゆう。


けんど進行方向(R195号)右手にあるもんやき、

「よっし、帰りに寄ろう揺れるハート

と誓うものの、いっつも帰宅時間ギリギリに慌てて通過・・・・。

「あ〜・・・また今日も行けんかったねーもうやだ〜(悲しい顔)

で終わりよったが。


本日ようやく入店!!

ちょっこり覗いて好奇心を満足させるつもりやったに、

購買欲猛烈にそそられまくり!!

香北あちこち 019.jpg香北あちこち 018.jpg香北あちこち 020.jpg

真っ赤なビーズの首飾り(1250円)、

フェルトのぼんぼん髪飾り(525円)、

ネル素材のワンピース(3900円)・・・、

めちゃくちゃ乙女な三点SETをお買いあげしてしもうたちや。

しかもどれもお値打ち価格が嬉しい♪


アジアンテイストなファブリック・器・アクセサリーがいっぱい。

香北あちこち 005.jpg香北あちこち 007.jpg

フェアトレードのコーヒーなどもいただきながらゆったり出来る店内。

   香北あちこち 008.jpg


うん、今度からはちゃんと時間取って行こう♪

【バナナの花】
香美市香北町びらふの手前!
営業時間:11:00〜18:00
定休日:火曜


四国人気blogランキングに参加中exclamation×2
ただ今15位圏内を行ったり右斜め上来たり右斜め下
↑ワンクリックで10point入ります、是非るんるん
posted by moco at 00:13| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月01日

硝子のお雛さま

高知城の梅が開花したそうです。

雪「冬」雪もぼちぼち終わり。

まだまだ雪に悩まされている北国より一足もふた足も先に

南国土佐は、これからひと雨毎にゆっくりかわいい「春」かわいいを迎えるんやね。


上町2丁目「かつら釣り具」の北のバス停。

しばらく来そうにないバスを待つ間

ふと目に留まったお店。

     おひなさま 004.jpg

ガラスの向こうに色とりどり、小さなガラス細工が並んでる。

     ・・・ん、まだちょっと時間あるな。

お店に入って見回してみた。

おひなさま 003.jpg

そうか、もうお雛様を飾る季節なんだ。

丁寧仕事で作られた硝子の雛飾りに表情筋ゆるみっぱなし。


小さな5段飾り、なれどお値段万単位。

お持ち帰りの即決にいたらず、

せめて映像だけでもとお願いしてみた。

「写真、撮らせていただいて良いですかぁ?」

おひなさま 001.jpg

     なんて可愛らしい

おひなさま みに.jpg

段飾りだけじゃのうて、ぼんぼりや菱餅、お道具など

ミニチュアパーツもい〜っぱい並んでいました。

見ているだけで心躍るなぁ揺れるハート

早速うちのお雛さん、出して飾ろうっと。

晴れの日が待ち遠しいな晴れ


一日一回のクリックをどうぞよろしくね人気blogランキングへ


posted by moco at 00:01| 高知 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月30日

ビーズにうきうき

高知駅からまっすぐ西へ、愛宕商店街を過ぎてちょっと行ったトコ。
洞が島町にあるビーズとボタンの店
            Pass Time

            PassTime 012.jpg
     PassTime 008.jpgPassTime 011.jpg

大昔のアンティークビーズからヴィンテージもののビーズやボタン、
そして県内外の若手作家のトンボ玉までが、
      所狭しと並んでいます。

        PassTime 003.jpgPassTime 001.jpg

今日は店の奥で、店主が針金とビーズで「指輪」を作っていました。
お久しぶりの挨拶もそこそこに、手元に興味津々。
うわー、こんなして作るんや〜。
へ〜何ともかわいい。
にやけた顔で見つめていると、ふいに店主が
   
          「どれがいい?」

好きなビーズで作っちゃおと言うてくれたぞ。
甘えて生きて数十年、遠慮なく「これで」とリクエストしたのは

          大好きなシルバービーズ。

     PassTime 007.jpgPassTime 006.jpg

やった〜!
なんだかプリティな指輪に似合わん指なのが辛いが、
相当お気に入りな感じの仕上がり。

このお店のご夫婦は以前から若手作家の支援をしてらっしゃいます。
修業の場を与えたり、作品発表の場を提供したり。
赤岡町で毎年開かれている「冬の夏祭りに数年前から登場した
         「こんにちは作家通り」
の橋渡し役もしてくださった。

まちづくりや地域おこしの現場に「ものを作る作家」が参加してくれると、
急に豊かな風が吹き始めます。
香北町の谷相もそうだし、
おびさんマルシェだって、こうち元気者まつりだってそう。
毎年のアースディズにもたくさんの作家達が顔を見せます。


         そんな豊かな風の吹く場所が大好き。

ここんところ高知組3ブログのデッドヒートが繰り広げられている人気blogランキングもハラハラドキドキで大好き揺れるハート
posted by moco at 18:30| 高知 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑貨屋さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする