2023年02月23日

病気いっぱいしたけど、今元気!

毎朝、高知新聞の「きょうの運勢」を一番に見ます!

私の生まれ月の2月22日の運勢は、

「元気最高潮」ながやって♫

IMG_2853.jpeg

もうこの年になったら恋愛運とか愛情関係ってそんな気にならん。

でも健康はうんと気にするww



私は思春期の頃からずーーーーっと健康に自信が無かったのでした。

胃腸系では

胃下垂、胃腸炎、大腸炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性の下痢など

弱々な消化器官のせいでずっと痩せっぽちな貧相な体でした。

生理不順&生理痛もひどくて月に二度も三度もやってくる地獄。

しかも生理痛の苦しさとゆうたら毎回のたうちまわり、

登校しても授業を受けるどころではなく保健室で横にならんといかんばぁやったけど、

保健の先生に理解してもらえず「サボり」と烙印され、学校に母が呼び出される悲劇。

(生理不順は出産後ピタリと治まった!)

心臓頻脈がひどく医師の診断書によってマラソン授業は全回避。

さらにはちょっと疲労が溜まると膀胱炎、腎盂炎に悩まされ、

何か大きなプロジェクトがある度にぎっちり血尿が出ては病院に駆け込み、

点滴をしてその後しばらく薬を服用する日々。

精神的に追い込まれると、

仮性リウマチ甲状腺異常尋常性白斑症やらめんどくさい症状であわあわ。

腰痛、膝痛など関節痛がひどくなっては整体に駆け込んでSOS、ぎっくり腰も二度三度。

慢性貧血のため立ちくらみは日常、献血に行くと不適格とされ、

妊娠中は鉄分の注射と鉄剤服用が欠かせんかった。

更年期のお年頃になる前から、

突然ののぼせ、発汗、唾液が滝のように出るなど気持ちも滅入る症状が次々・・・



これらの不調は「よさこい」を踊り始めた(1999年)のと、

義父母を看とった(2004年)のちに嘘のように無くなりました。



具合がめちゃ悪い時期を経験してるからこそ、少しの体調の変化を敏感に感じ取れるき、

無理をしない・休息をとる・毎食の食事バランスなど、

まぁまぁえい感じに考えて実行できゆうがやないかなぁと思います。


今日の占いにあぐらをかくことなく、

明日からも「元気最高潮」が続けられるよう健康第一な毎日を!


読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:01| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

カラフルなお惣菜

赤いのは紫大根のピクルス

緑は庭に生えてきた蕗の薹の天ぷら

茶色は里芋の味噌煮ゴマ汚し

オレンジ色のはニンジンと紫大根の炊き合わせ

IMG_2792.jpeg


カラフルで美味しい。



読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:24| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

ビタミンサプリ

ひとまず、

ワッシワッシと野菜が食べられたら

ココロもカラダも大喜び。

325124149_576186284325809_7285060831017803820_n.jpg

実家の野菜のおかげさま。



クリックでも大喜び♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:34| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

今年の誕生日は「りあん」のケーキ

甘いもの好きな夫、71歳のバースデーは、

こ〜んな可愛らしいパンプキンプディングで祝いました。

誕生日は26日ながやけんど、

25日に購入したので思いっきりクリスマスバージョン。

そこに無理くりバースデーメッセージも加えていただいた。

321247632_854432069200721_3030513247279018286_n.jpg

「7」「1」のキャンドルもクリスマスカラーwww



最近、娘がお気に入りのケーキ屋さんで購入。

高知駅の北にあるパティスリーりあん(Patisseerie Lien)さん。

321717013_903204807376157_1381337913330752659_n.jpg

お母さんと息子さんのお二人で接客してらっしゃいました。

なんとも微笑ましいやりとりが魅力で一気にファンになりました❤️



すっきりとした甘さで美味しいケーキでした。

322201682_731815858015602_4426406029838264234_n.jpg

サンタの砂糖菓子もペロリ❤️




関連ランキング:ケーキ | 高知駅高知駅前駅高知橋駅






クリックで71歳を祝うちゃって♫

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:20| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

110年ぶりの雪を堪能

2022年12月23日。

未明から高知市で降った大雪は110年ぶりの記録的積雪となりました。

被害に遭われた方もいらっしゃるようで、お見舞い申し上げます。



高知市北部の高台にある我が家は気象庁発表の14センチを大きく上回る

25センチを超える積雪を記録。

子どもも大人もなんだかはしゃいじゃって。

そのはしゃぎようは被害に遭った方や連日の雪下ろしに大変な雪国の方々には申し訳なく思うほど。

ごめんなさい、お許しください、何しろ110年ぶりのことですので。


雪だるま、もちろん作りました。

321574506_718413409541344_5519376563830265610_n.jpg


ワインも冷やしちゃいました。

321383695_678572473719348_1810873855467060966_n.jpg


かまくら作りにチャレンジしました。

321491110_1199405430926758_1654926482449722730_n.jpg


ご近所中で雪合戦にも興じました。

321331686_560960325504440_7126730042352224844_n.jpg



雪は、ご近所の結束力も高めてくれました。

みんなで力を合わせて坂道の除雪をおこなって、

スリップして進めなくなった車を救出する、なんて一幕も経験。



金曜日の朝から特別すぎる非日常を演出してくれた雪も、

土曜日は眩しいほどの青空の下、ゆっくりと溶けていきました。

321399401_1219575835621667_3969119809035601746_n.jpg


・・・・あ、しまった・・・・

真っ赤に実った南天を見て思い出した。

「雪うさぎ」を作り忘れちゅう!!!


それでも「雪」に大満足。
クリックいただけたらさらに幸福感強まります💛


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 15:03| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

大雪警報の中、かまくら作りではしゃぐ

雪やこんこん

降っても降ってもまだ降り止まず

320665002_503116415260406_7715540384706431067_n.jpg

321287839_1910921475919151_4419001805514477385_n.jpg

まさかの大雪です、大雪警報発令中

ここは高知市内です。

朝起きて目を疑いました。

20センチ越えの積雪!!

320340304_1217670765773476_5846936484234740713_n.jpg


「おっきい雪だるま作ろうか!」と息子。

「雪だるまはみんなぁ作る、かまくらにしょうや!」と私。

「かまくらーーーーー!?」


俄然スイッチの入った大人たち、お向かいさんも交えてワッセワッセと2時間。

321490984_864520511543806_5190131503541516401_n.jpg

保育園児一人が入れるばぁになったところで欲が出る。

321207186_3509748009245028_4240718921048375068_n.jpg

「二人ばぁ入れる広さにしたいでね?」

さらに雪を積む。

320384671_1323195138500378_3119445891520135136_n.jpg

「もうちょい広くしてみる?」

「いや、これ以上大きくしたら車が出せんなる」

というわけでこれにて完成!

320561003_8452273531514754_3814375074457883421_n.jpg

大人も入れますww

321491110_1199405430926758_1654926482449722730_n.jpg


高知市内でこれだけ降るのは100年ぶりだとか。

「楽しい」もいっぱいあるけど、怖さを知らない南国高知の住民です。

屋根に積もった雪が落ちてくると怖いなぁ。

明日の朝は道路の凍結とかありそうです。

窓の外ではまた激しく降ってきました。


ご用心、ご用心。


クリック頂けたらかまくら作りの筋肉痛が和らぐかも😅

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:43| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

デッキの片隅、猫の額ガーデン

種を蒔いたのは11月の頭頃、やったでしょうか。

デッキの片隅でラディッシュが育ち、サラダに彩りを添えてくれてます。

320343633_5761665333946711_6008779194319474870_n.jpg

スーパーで束になったのはよう使いきらん間にしなびさせてしまうことがあるけんど、

ぼっちり欲しいばぁを抜いて使えるのが家庭菜園の良さです。



なかなか芽を出さんかった人参も繊細な葉を伸ばし始めてくれてます。

もうちょい育ったら間引きして、かき揚げにして食べるのが楽しみ♫

320704692_1299900430861990_8835643466210940140_n.jpg


クリック頂けたらしみじみ幸せ❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:59| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月01日

コスタリカ戦のベジタブルディナー

11月27日、勝つ気満々やったコスタリカ戦はまさかの敗北。

まー、意気消沈したのなんの。

当日朝に実家で収穫したばっかりの野菜やらなんやらで酒のアテを構え、

夜7時から始まる試合に意気揚々と構えておったのですが・・・。

317568968_5474023602706964_6087504957399737610_n.jpg

大月町のキビナゴのおじゃこをごま油でカリッと炒め、

土佐山田のバリューで買った油揚げをカリッと焼いて、

とれたて水菜にまぶして馬路のポン酢をかけたサラダ。



ツガニは土佐山田の親戚が獲ってきてくれたのを頂いたので塩茹したが♫

これ、大好物。


そして同じく土佐山田の三谷ミートで買うてきた手羽先唐揚げ!


水菜と一緒に収穫した瑞々しいほうれん草は、

たっぷりのニンニクとベーコンを塩胡椒で炒めたら、

エリンギを加えて仕上げにほうれん草をたっぷり、

そこへ馬路村ポン酢をジャーーーっと回し掛けて炒め揚げた。

317552682_5474023582706966_4948004044528103248_n.jpg


気分良く試合観戦し、

試合後は祝杯!の予定がまさかの結末・・・・・。

まぁ、それでもW杯は他の国々もたくさんのドラマティックな試合展開を見せてくれるので

飽きることはないのですが。

昨夜のフランスとチュニジアの試合も熱かった!



さて、2日未明から始まる1次リーグ最終戦、

昼から出張に出かける予定なので睡眠時間をどのタイミングで取るか悩ましい。

とにかく問題は「私、4時に起きられるのか???」


今から仮眠に突入いたします。


クリックしちょいていただけたらありがたし♬

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 21:55| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

セキネのピッツァでドイツ戦おうち観戦

昨夜の⚽️ドイツ戦は万全の体制で、勝利を祈って観戦✌️


2時間前から家族3人で気分を盛り上げてました。

ピッツァエスセキネ さんのスペシャルテイクアウト❤️

316248865_5454711487971509_6154088581923748546_n.jpg

生ビールは鬼田酒店さんとこからサーバーレンタルで♫

316257172_5454711734638151_9077615881747287275_n.jpg


贅沢前菜盛り合わせ、素晴らしい!

316254070_5454711494638175_792518907637335625_n.jpg

鶏生ハムサラダ

315884033_5454711584638166_2493276757214342226_n.jpg

ハーブの効いたフライドポテトと、生ハムフライが美味しいったら。

316098616_5454711641304827_1895913921726823976_n.jpg


ピザはハーフ&ハーフを2枚。

マルゲリータ(モッツァレラ・バジル)とビアンケッティ。

316126101_5454711557971502_353434625426484942_n.jpg

バジルソースっぽいのは室戸の青のり、

安芸のシラスとのコンビが素晴らしいの。


ヴィスヴィオ(燻製モッツァレラ・トマトソース・バジル)とクワトロ(4種のチーズ)

316216266_5454711664638158_2802530448733883106_n.jpg

クワトロには馬路村で採れた地蜜をふんだんにかけて頂きました♫


10時のキックオフまでにすっかり仕上がり、

ご機嫌で迎えたドイツ戦。

もうね、ワールドカップ初戦のお祝い気分を味わえただけで充分だと。

そう言い聞かせて勝利への期待は封印しての観戦でした。


・・・・・・


とーこーろーがー!!!!


まさかドイツ戦勝てると思うてなかったし!

勝利の美酒に酔いしれたし!

次戦がこじゃんと楽しみになったとゆーたち!!


こりゃ生ビール追加しちょかないかんかも知れんww

ポチッとしちょいてくれたら、さらに勝利への気運が高まるかも!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:57| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月13日

かぼちゃの簡単過ぎレシピ

実家の畑でゴロゴロ育って収穫量が増えてきたかぼちゃ。

娘がインスタか何かで見たらしい、

「半分に切って塩コショウ振って、オリーブオイルを掛けて焼いただけ」

を食べてみたいというのでチャレンジしてみた。

いや、訂正。

チャレンジなんておこがましいほど、なんなら超手抜きレシピ。


かぼちゃは洗って大胆に赤道切り。

種をくりぬいたらクレイジーソルトを振る。

ちょっとえいオリーブオイルをたっぷり回し掛けたら、

オーブン下段にそのまんま入れて250度で25分ほったらかし。



シンプルにかぼちゃを美味しく味わえる!!

306914173_5248388165270510_3367800532788068951_n.jpg

スプーンですくってお皿に入れたら、

そのまんま食べてもホクホクと香ばしく十分美味しいけど、

他の惣菜と合わせて味変バリエーションも豊かに味わえる。



翌日には残ったのをアレンジ、チーズをかけてもう一度焼いて。

他にもアレンジはなんぼでもできそうなので、しばらくはまりそう♫



よろしかったらクリックお願い申し上げます。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 21:27| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月31日

お弁当に入っちょったら嬉しかったおかず

ピーマン、小さい時から好きでした。

母が作ってくれるピーマンの味噌炒めにはピーナッツも入っていて、

これがお弁当のおかずに入っていたら妙にテンション上がったものでした。


最近、娘がこのお惣菜を気に入ってくれてリピ多し。

302660728_5213672132075447_357720506437212134_n.jpg


作り方は簡単。

ピーマン、縦に切る。

細かい千切りによーばん、好みでザクザクと。

304132385_5213672568742070_4899150235686666897_n.jpg

ほんで、ごま油でジャッと炒める。

今回は「茅乃舎だし」を使用。

20200817131054_jMRLZnQW.jpg


袋を破って半分ほど加えてます。

303349202_5213672185408775_4083668647342059673_n.jpg

酒・味噌・砂糖を好みで加えて(試しに大さじ1ずつ、あとは調整してみてください)


酒のつまみに常備してあるミックスナッツを一掴み。

ざっくざくと、これも好みの大きさに刻む。

304042648_5213672255408768_317511089089022810_n.jpg

投入したらざっと混ぜて火を止める。

303492226_5213672045408789_2274616979100160855_n.jpg

冷蔵庫で2〜3日は十分に持つので、毎食のおかずの一品に役立ちます。

味噌味やから白ご飯との相性は抜群。



よろしかったらクリックお願い申し上げます。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:39| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月22日

久万川の野鳥

今日は自転車でちょいとお仕事に出かけた。

信号待ちでふと川に目を向けると。

300831560_5188433007932693_3306913466876253274_n.jpg

大きいけど「ダイサギ」かな?「チュウサギ」かな?

左にいるのは「コサギ」かな?

それとも3羽の親子?

見分け方をググってみても今ひとつわからんwww


なんとものんびりとした川の風景、

家の近くでこんな鳥たちの暮らしっぷりを眺められるとは。



野鳥が暮らす久万川で暮らす。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:46| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

キッチンパックで時短・手抜き技

業務スーパーや量販店で特売のお肉を探し、

1週間分ばぁを買い込んだらせっせと冷凍保存。

一旦解凍したがぁを売りゆうがやろうき、

下味を付けるなど「美味しくなぁれ」のほんの一手間をかけます。


ジップロックは一回で捨てるにはもったい無さすぎるがやけんど、

使用したたんびに洗うのもまぁまぁ面倒ながよね。



その点キッチンパックのコスパの高さとゆーたら♫

296318096_5122272931215368_3522794700928210245_n.jpg

買ってきたムネ肉は一口大に切って、

だいたい一袋300g見当で分けたらそれぞれに下味をつけて冷凍。

296304683_5122273057882022_3413592502953813033_n.jpg

塩麹漬けにしたら淡白な胸肉もしっとり旨味が増します。

カレーヨーグルトに漬けたのはそのまんまグリルするだっけ、

時短で晩ご飯の時の心強い保存食❤️


キロ単位で売りゆう豚こまも塩麹漬けで冷凍!

296528566_5122273074548687_8783520631403020205_n.jpg

玉ねぎやピーマンと炒めたり、

ジャガイモや糸こんにゃくと肉じゃが風に煮たり、

具沢山味噌汁=豚汁にしたりと応用範囲は無限大!(言い過ぎかw)


鶏のササミ肉は塩麹とたたき梅で和えて冷凍し、

解凍したのに青紫蘇を挟んで片栗粉まぶして揚げたら上等な一品♫

わさびを加えて冷凍したのも、解凍したのをグリルしただっけで

「どこの焼き鳥屋!?」レベルで美味しかった!

296314115_5122272951215366_2264869238893936894_n.jpg


ピクルスもキッチンパックを使えば調味液が少なくってもしっかり漬かります。

296348893_5122273161215345_2761937117994936874_n.jpg

調味液ゆーても、うちは手軽に「おたふくのらっきょう酢」を愛用^^;

たたき梅を加えたり、黒胡椒を効かせたりと、

ちょい足しアレンジで味変を楽しんでます。


ちなみに、解凍したお肉をフライパンやお鍋に移したら、

使用済みキッチンパックをそのまんま「生ゴミ入れ」として使います。


最後まで、いろいろ活躍してくれます^^v


ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。

四国ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:23| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月27日

なんちゃって金継ぎが美味しさを引き立てる

新婚の頃に頂いた、萩焼の汲み出し茶碗のセット。

普通の湯飲みより高さが低くぽってりと丸い形なので、

ちょっとした付き出しっぽい惣菜を入れるのにもぼっちり使い勝手が良いのです。


ほんでも、40年近く使いよったら、うっかり割ってしまうこともあります。

捨てるのなんてもったいないので「なんちゃって金継ぎ」を施し、

まだまだ長〜く愛用します❤️

296070962_5117437848365543_7931856284925864863_n.jpg


今日はオクラと長芋を「馬路村のポン酢」で和えたがぁを入れてみた。

ね、金継ぎの風合いが、

何ちゃあじゃないお惣菜の美味しさを優しく包み込んでくれて、これもまたよし。


ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:09| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月25日

宮崎辛麺×夏野菜

たまーに食べとうてたまらんなる袋麺。

夏野菜を大量投入して罪悪感を軽くしてみた。

294685930_5112495468859781_2828205980759737429_n.jpg


チャルメラ宮崎辛麺

オクラ・トマト・シシトウ・ピーマン・ネギ

どっさり入っちゅう❤️


スープがオクラの粘りっけでトロンとするがぁが好き。

トマトの出汁が効いてちょいとイタリアンなテイストになるがぁも好き。



ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:38| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

夏の庭の植物がもたらすささやかな幸せ。

今年もワイルドブルーベリーが実ってます。

昨年、ヒヨドリの襲来に大慌て。

実家からネットを借りてきて被害は最小限に食い止めた。


今年は早い時期から万全の体制♫

294836195_5099341956841799_5182595537543439432_n.jpg

鳥たちに気付かれることなくたわわに実った小さなベリー。

294947498_5099341716841823_4782383577154835111_n.jpg

例年より大粒かも?味も濃い気がするな♫

と、連日気持ちが重くなるニュースの中にあって、

我が家のお庭が発するニュースはすこぶる明るい。

294607515_5099341680175160_7157979553452384652_n.jpg


午前中に、暑い日差しに対抗して短時間収穫タイム!

太陽の光が容赦なさすぎて20分もせんうちにギブアップ💦

294894710_5099341803508481_525510207548597989_n.jpg

ぼっちり2カップ分。

ジャムに仕上げたら1瓶と半分ばぁ。

294864076_5099341970175131_2860521833820415302_n.jpg

早速クリームチーズとともにクラッカーにのせて。

294915264_5099342026841792_5585403162988061290_n.jpg


もうちょい酸味がのってたらもっと美味しいかなぁ。

インパクト弱いなぁ。


でも、贅沢は言わん!

ちんまい庭のデッキの一株が、手作りのブルーベリージャムを作るっていう

そんなささやかながらも幸せなひと時をプレゼントしてくれたわけで。


今日はわんさか茂った青じその葉っぱも摘んで、

ごま油と醤油で漬け込んだ。

294315483_5099692360140092_4643859022754272296_n.jpg

ツルを伸ばし始めた「ツルムラサキ」は明日のお昼のおかずにしよう。



クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
posted by moco at 23:39| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

白ご飯と、野菜のおかず

収穫してから数時間で食卓に上がる野菜たち、

毎度のことながらこんな贅沢はないよね、と実家の両親に感謝。


朝から田んぼの草刈りに出動しちょった夫が、

昼前には作業を終えて実家野菜を持ち帰ってきてくれました。

早速お昼ご飯のおかずに活用❤️

モロッコ豆は出汁醤油で炊いて、
モロッコ豆.jpg

ピーマンは胡桃(いつもはピーナッツ)と甘辛く味噌炒めにして、
290948255_5037328133043182_154319189984490215_n-1.jpg

大根の抜き菜は塩もみにしたがぁにたっぷり鰹節も足して。
290483531_5037328083043187_2037236108369514299_n-1.jpg

白いご飯に合うがよね〜。

つい、ご飯を食べ過ぎるき、めったww


クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:04| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

ナチュレのケーキでバースデイ

エヘヘヘヘ。

いくつになっても、バースデーケーキって嬉しいね♫

280824090_4907230042719659_420401312929029797_n.jpg

ま、この歳になったら吹き消すローソクを誕生年分立てるのも大変で、

数字のローソクになったのも随分前からwww

280060710_4907229732719690_4559275601554324069_n.jpg


ナチュレのフルーツタルトケーキが、ここ数年安定の定番です❤️



関連ランキング:ケーキ | 円行寺口駅





バースデープレゼントにクリックをポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:52| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

母の日のシャルキュトリとケーキ

今日は母の日。

「母」へのプレゼントは夫に託して届け、

「私」には松原ミートのシャルキュトリ❤️(自分でご褒美購入w)

280335746_4893537837422213_1693957193074190570_n.jpg

どれもこれも歓声をあげるレベルで美味しい!!

「娘」からは大好きな無花果のパウンドケーキ!

280315180_4893537750755555_6607182645064535746_n.jpg

これまた幸せに美味しい❤️


ご機嫌に赤ワインのグラスを傾けまくり♫


さらにクリックをポチッといただければハッピープラス!/span>

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:29| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月29日

鏡川の桜は満開です

ど平日の火曜日のお昼間です。

鏡川の堤は風のない薄曇り、桜はほぼ満開。

「お花見、第一弾やるよー」

(一体何弾まで開催されるんか???w)

277590221_4788573861251945_4158491023902693828_n.jpg

妹からのお誘いにホイホイ乗っかった愉快なヒトビトが三々五々とやってくる。



みんなの持ち寄りでテーブルの上は賑やか。

私は先週お伺いした山形県庄内町より頂いた「やまと桜」が花見にぴったりと持参。

277659507_4788572601252071_2789108878969886908_n.jpg

すっきりと飲みやすく、気分浮きたつ美味しさでした、感謝!!


今月20日、nicoさんとこを改修してオープンしたばっかりの「坦々回」で、

汁なし担々麺(850円)を頼んで出前してもらったり♫

277662112_4788572924585372_8463816506135649335_n.jpg


BLUEのマリアちゃんのバインミーはみんなが絶賛❤️

277582854_4788572464585418_1042608629899208383_n.jpg


妹作のマカロニポテトサラダに、おはぎとチーズケーキと文旦のおやつセット❤️

277583567_4788572587918739_3171467425419303159_n.jpg

「サラダに入れたすまきのピンクが可愛い〜」とマリアちゃん喜ぶ^^


サッシーが育てたお芋さんを蒸したが❤️

277660659_4788572887918709_4841388769621052588_n.jpg

こじゃんと甘くてホックホクで止まらんなった♫


文乃さんも美味しい焼き鳥や酢の物やお寿司を買ってきてくれちょったけど、

写真撮り損ねちょった、ごめんねー^^;


午後3時を過ぎると青空が広がって、桜はひときわ美しく。

サッシーんとこのベビちゃん、随分と表情豊かになり愛嬌ふりまきまくり❤️

277590439_4788572661252065_5854696039411913699_n.jpg


川向こうにオープンしたてのno.name.curryさんにもカレーの出前をお願いしました。

277571285_4788573254585339_1238501133923612576_n.jpg

紙皿に取り分けてくれた色とりどりのネパールカレーに舌鼓❤️

277569821_4788572681252063_4963064593646612262_n.jpg

4月17日には香北町のカフェmotteへやってきて1日出店予定です、お楽しみに!


あゆみちゃん&ともくん、この後のんびりお花見に参加してくれました。

あゆみちゃんの本業、ワックス脱毛から「介護脱毛」という話題に広がりみんな興味津々、

気の置けない仲間たちとは何だって話せて何だって深掘りとなって愉快!



さらに遅れてやってきた会所さんはお得意の刺身盛り❤️

277672075_4788573094585355_9026181021436074383_n.jpg

ひらりひらりと花びらが舞い降りて、風情もたっぷり満喫。


飲んで、食べて、おしゃべりして、

時にお散歩中のワンコたちとも戯れた春の一日なのでした。

277661205_4788572504585414_1469923261037777218_n.jpg


ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:44| 高知 ☀| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする