よさこい祭りは9日の前夜祭から始まります。
ってことは、
日曜日・月曜日・火曜日、
残り練習はたったの3日!!!!!それなのに台風5号がこっちをうかがっています。
奄美大島の方では甚大な被害に見舞われているようですが、
どうかちゃっちゃと通過して消滅してもらいたいもの。
本日昼間までは看板が取り付けられていた追手筋本部競演場でしたが、
今夜練習帰りに通りかかったら一旦全部撤去されて骨組みだけになっちょりました。
中央公園のステージも台風に備えてLED大型画面や看板類取り付けがストップ。

作業に当たる方々は短期間に仕上げんといかんき、かなり大変な状況かと。
私たち踊り子は、そんなみなさんの努力があって気持よく踊れてるんですよね、
ホンマに大きな被害なく無事にお祭りが迎えられますようにと願うのみ。
昨日は帯屋町商店街を通りかかったらジュニア隊が練習中!

アーケードの中は祭りさながらの人の輪ができて賑やかでした。
負けずに「だるまジュニア」たちも元気いっぱい♥

旗衆も男前っぷり急上昇中♥

だるまは「ファミリー参加」がめっちゃ多い♥
女性はひたすら可愛く、
男性はひたすらカッコよく、
ちびっ子はひたすら「いっちょまえ」に。それぞれの世代がひとつになって今年の「だるま」を作っています。
それにしても今夜の体育館練習のきつかったこと^^;
台風を前にただでさえ蒸し暑いのに、
100人が踊れば体育館の気温と湿度は一気に急上昇、酸素濃度は急低下!
もはやマラソンランナーの
高地練習に等しい厳しい練習環境(泣)
集中力が低下して間違えまくりつつも、最後まで食らいつきましたとも!
ここで体力つけちょかんかったら、本祭は踊りきれんきね。
踊り終わったら着ている服は汗で重くなりずっしりしちょった^^;
本祭2日間の「だるま」演舞スケジュールは明日アップしますね〜♪
踊り子励ましクリックプリーズ❤
ここを↓ポチしていただけるとランキングが上がってハリが出ます^^
四国ランキング■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」
■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:08| 高知 ☀|
Comment(0)
|
よさこい
|

|