2024年08月23日

明日からスパよさ!

いよいよ夏の締めくくり!

原宿表参道元氣祭スーパーよさこい 2024

2001年に始まったこの祭り、

私が初参加したのは2005年の「ほにや」でした。

「感動賞(ケヤキ賞)」をいただき、

以降2006年から2008年まで連続「欅賞」を受賞。

(しかし2007年の表参道は熱中症で途中担架搬送されるという痛恨の失態😅)

そして2009年、娘と並んで提灯を持って踊らせてもらえた上に、

「元氣祭大賞」まで頂けて感激でした。

01.jpg

2010年は「10周年記念特別賞」

2011年・2012年と2年連続「元氣祭大賞」

そして2013年の「明治神宮賞」受賞を最後に「ほにや」は引退。


以来、足が遠ざかったまんまのスパよさです。

「祭三代IKU!」も毎年参加していますが、なかなか都合がつかず踊る機会を逸してます。

今年も踊り子仲間たちが表参道、NHK前、原宿口ステージなどで踊ります!

どうかみなさま、仲間たちに熱いご声援を!!


梅が辻を爽やかに踊る祭三代IKU!

IMG_5490.JPG


夜の追手筋

IMG_5559.JPG


チームリーダーのリカプリオと歌姫なおみちゃん

IMG_5469.jpeg


スタッフのコニーはよさこい移住

IMG_5415 2.jpeg


練習&本番ではずっと「あ〜ら奥様」と町内会挨拶を欠かさんかったえつよさん🎵

IMG_5491 2.jpeg


隣列の仲良しカップルは「子どもと一緒に踊るのが夢」やって😊

IMG_5417 2.jpeg


140人の大家族、大好きな今夏のベストショット!(byすぐぽんさん撮影)

IMG_5527.JPG


よさこい祭り、無事に踊りきりました!
ねぎらいクリックよろしくです。

四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 13:12| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月19日

よさこい「会えたね」画像

会えたね、バタコちゃん!

IMG_5423 2.jpeg

今年は「十人十彩」から「国士舞双」に移籍しての演舞、見たかったなぁ。

ゆっくりYouTubeで探そうっと。


会えてびっくりだよ、「高知銀行」でうちわ配りをしてたゆーこさん!

給水車前でバッタリの奇跡に大笑いw w

IMG_5424.jpeg


お久しぶりのはなちゃん!

なんと「いちぜん」で太鼓叩いてた。

IMG_5461.jpeg


嬉しい「本丁筋」の三世代!!!

IMG_5442.jpeg

ややちゃん、私に無理やり抱っこされて緊張気味^^;



まさかの梅が辻で会えたのは岡田さん(寿司作家)!

労ってくれてありがとう、撮影してくれてありがとう!

IMG_5489.JPG


シホミちゃ〜〜〜〜ん!

8月31日のユナイテッド戦には踊りに行くからねーーー!

IMG_5471.jpeg



よさこい祭り、無事に踊りきりました!
ねぎらいクリックよろしくです。

四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:42| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月14日

子どもよさこい大賞!

祭り三代イクじゃもの〜🎵

今年の祭三代IKU!は、

赤衣装の子どもたち=『童』を縦に挟んで進む斬新な隊列でした。

IMG_5568.JPG

IMG_5569.JPG

IMG_5570.JPG


三世代が踊るチームならではの個性的な試み。

ありがちなのは大人隊列の後ろに子ども隊列が続く編成です。

(幅の狭い上町とはりまやでは、この編成で踊りました)

歩幅の異なる大人と一緒に進むのは、ちびっ子たちにとっては大きな負担。

しかも大人が横4列で並んでいる間に3列で挟まってる。

踊りながら前後の広さを保ちつつ、

振り付け演出で大人隊列に割り込んできたり、元の位置に帰ったりと忙しい。



練習ではなかなか厳しい指導を受けながらも、踊りきったたちはチームの誇りです。

黄色衣装の『動』に混じる中・高生たちも含め、

子どもたちの踊りのうまさは全チームの中でもピカイチやったと思う❣️

大半が『高知リトルプレイヤーズシアター』に所属、

一年を通じて様々なダンスを練習しているので、

みんな見事なキレ味のステップ踏むし、「振りへの理解力」が高く身のこなしが違う。

454737328_7799998666776101_5291604040977272665_n.jpg

454931039_7799994553443179_5401943106094961667_n.jpg

454862948_7799999103442724_566744626703897261_n.jpg

この子らぁに対して「子どもよさこい大賞」を贈っちゃりたいちや!

よさこい祭り、無事に踊りきりました!
ねぎらいクリックよろしくです。

四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 15:51| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月09日

前夜祭リハと直前うどんで、もう盛り上がってるよさこい祭

昨年のよさこい祭りで受賞を逃し、

今年は前夜祭に出場叶わなかった「祭三代IKU!」です。

せめて舞台に爪痕残そうと、和装仲間の濱田幾久子さんが呼びかけよった

「浴衣で正調よさこい踊り子隊」に手を挙げたのでした。

8日のリハーサルに行ってみたら、

IMG_5365.jpeg

日舞の流派の方々に混じって、同じチームのメンバーやお友だちいるし、

IMG_5362.jpeg

唄声はかつをちゃんやし、何とも嬉しい機会となりました。

うふふ、投げキッスしっかり受け止めたよ❤️

IMG_5364.jpeg

今日(9日)は浴衣で舞台に立ちます❗️

正調よさこい、心を込めて踊ります❗️


#高知よさこい祭り
#よさこい祭り前夜祭
#前夜祭リハ
#正調よさこい
#お囃子隊にかつをちゃん
#かつをちゃんの投げキッス





さて、そんな形で私のよさこい祭りはまもなく始まるのですが、

パワーフードのうどんを食べちょこうと意気込んで、今日のお昼は三宅うどんさんへ。


食べ始めると背後からヒソヒソと声が聞こえてきた。

「あれ?」

「ひょっとしてモコさんじゃない?」

「モコさんよね??」

振り向くと‼️

そねちゃーん🩵

しのぴー💚

カナちゃん💛


IMG_5366.jpeg

懐かし過ぎる「ほにや」時代に一緒に踊った仲間たち!!

嬉しい嬉しい再会でした❣️

みんなはほにやOB「AlwaysYosakoi 」チームで踊ります、

「衣装で会おうね、写真撮ろうね🎵」と狭い店内で盛り上がってたら、

「撮りますよ😊」とお店のスタッフさん。

IMG_5370.jpeg

厚かましくてすみませんでした〜😅

さ、みんな!

こじゃんと暑い祭りを、こじゃんと熱く楽しもうねー!

#第71回よさこい祭り
#alwaysyosakoi
#祭三代iku
#高知よさこい祭り
#いよいよ始まる

さぁ、よさこい祭りが始まる❣️
激励クリックよろしくです。

四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 14:56| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月05日

祭三代IKU!演舞スケジュール

どっかでご覧頂けたら、ご声援よろしくお願いします❣️

454032895_7756017897840845_2374710956512561131_n.jpg

私たち家族4人、みんな進行方向右側列で踊ります。


帯屋町なら金高堂の向かい側、

追手筋なら土佐女子側、

万々商店街ならダイソー側、

愛宕商店街ならファミマ側、

はりまや橋商店街ならとさの家側、

升形商店街ならなるこ堂側、

梅が辻商店街なら土佐中・高側、

上町なら電車通り側🎵

#まつりだわっしょい
#こりゃめった
#あらべっぴん
#あっちもこっちもわんついちゅう
#祭三代IKU!
#和結
#わむすび


よさこい祭りまであと5日❣️
激励クリックよろしくです。

四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 16:47| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月02日

三世代の絆

私が今夏も踊るよさこいチームは

『祭三代IKU!』

その名の通り、幅広い年齢層の三世代が集うチームです。


元気よく踊る『童』の小学生たちと、

『動』や『艶』のパートを踊る中高校生らの練習は午後9時半までです。

一旦、全員集合して「お疲れ様!」

IMG_5262.jpeg

最後はIKUの合言葉

「祭りだ〜〜〜〜!」と叫ぶちびっ子に

「わっしょ〜〜〜〜〜い!!」と声を揃える大人たち


帰り支度をして保護者と共に駐車場に向かいつつ、曲が聞こえてくると

「あ、今から通しで踊るがや🎵」

開いた扉に群がり、大人たちが1曲を通して踊る姿に釘付け。

IMG_5274.JPG

ノリノリで歓声あげて、中には一緒に踊り出す子も。

最後は一生懸命拍手を送ってました。



世代がちゃんと一つになって気持ちが繋がってる感じがして、

なんか、ジーンときたぞ❤️


よさこい祭りまであと1週間❣️
激励クリックよろしくです。

四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 16:38| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

よさこいは真夏の祭り

鏡川沿いの駐車場で、

午後2時半から2時間のよさこい練習。

453169437_7714857531956882_6236603520643867967_n.jpg

熱中症対策はかなり用心に用心を重ねてました。

手拭いで小さな保冷剤をくるんで首に巻く、

テントの日陰やエアコン効かせた車内でこまめに休憩を取り、

水分補給もしっかり「喉が渇く前」にゴクゴク。


「よさこい祭り」は8月の10日・11日開催、

炎天下の祭りに体を慣らしちょかんとオオゴトながです。

453034191_7714867445289224_347563154037993497_n.jpg

菅笠かぶっちょっても、灼熱にも程がある太陽にジリジリ焼かれる。

熱を帯びたアスファルトは、腰をつけて休もうにも2秒と座っていられない。

「ジュンッと目玉焼きが作れそうなでねぇ」

上から太陽、下からは照り返し、

互いに励まし合いながら、いたわりあいながら踊る踊る!

453200615_7714866841955951_5000143993256267911_n.jpg


メンズたちのサングラスがカッコ良い❤️

453198141_7714867121955923_7906559302725108410_n.jpg


時折吹き渡る川風に生き返らせてもらいつつ、

最後までリタイアすることなく踊りきれたことにホッとする。

3時間のインターバルを挟んで夜の体育館で二次会、もとい、2時間練習‼️

#よさこい練習佳境
#残り2週間をきった
#祭三代IKU!
#菅笠かぶって踊ります
#親子三代で参加
#逃走中みたいにクールなイケメンインスト
#こりゃめった
#あらべっぴん
#あっちもこっちもわんついちゅう
#祭りだワッショイ



四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:01| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

高知UFO研究会Tシャツで練習参加w

はい、異様に目立つTシャツでの練習参加でした。

IMG_4063.jpeg

IMG_4058.jpeg

踊り子仲間からも「そのTシャツが気になってしゃぁない」と笑って突っ込まれまくりちや💦

実はプレゼントしてくれた『高知UFO研究会』に、

「これ着て練習に行く」と約束をしてしまったもので🤣

ちゃんと証拠画像アップしちょく‼️

IMG_4059.jpeg

IMG_4061.jpeg

IMG_4060.jpeg

「UFO見た!」ってインパクトある後ろ姿だよね〜。

私の後列で練習してた踊り子さんには、

改めて「集中力」を奪ってしまったことをお詫びいたしますw w w




おまけ!

出会ってから30年以上の友人Chisaちゃんが、今年から祭三代IKU!に参加🎵

嬉しい〜❤️楽しめる〜❤️

IMG_4064.jpeg

#高知ufo研究会
#UFO見た
#祭三代iku
#よさこい練習


クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:48| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

『祭三代IKU!』よさこい練習初日!

いよいよ始まりました!!

今年も親子3代で『祭三代IKU!』で踊ります。

私とお嫁ちゃんは菅笠かぶった『艶』パート、

孫1号はパワー炸裂『動』パート、

初参加の孫2号は元気一杯『童』パートです。


昨夜は待ちに待った初日でした、久々の再会が嬉しい嬉しい^^

IMG_3962.jpeg

スタッフ紹介の後、ドキドキの楽曲と振り付け発表です。

何度も聞きたくなる楽曲♪

何度も見たくなる振り付け♪

動・艶・粋・童の絡み具合は過去最高♪

ちょっと泣きそうになるばぁよかったちや!!!

ノリのいい歌詞を早く覚えたい♪

「こりゃめった〜っ♪」

IMG_3949.jpeg


代表の田村千賀ちゃんによるゲーム感覚のアイスブレイキング。

IMG_3951.jpeg

IMG_3950.jpeg

早速振り練習に入って気持ちのいい汗をかく。


練習を終えて帰宅したら夜10時。

お腹がペコペコやったき大急ぎで野菜たっぷりラーメン作って、

孫と二人で啜りながら振りの感想など語り合うひとときも、また嬉し❤️


今朝はスタッフのコニーから、

力作のチーム全員の顔写真とプロフィール画像もライン送信されてきた❣️

元々顔の判別が苦手な上に名前もよう覚えんという『特技』を持ってます。

さらに年齢とともに記憶力が低下してきてるのでこうした配慮は実に嬉しい!


スタッフ全員から届けられる「いいチームを作っていこう!」という気持ちが心地いいったら。

今年もよろしくお願いしますね!!


#祭三代IKU!
#よさこい祭り2024
#親子3代で踊ります
#どうやら今年も踊り子最高齢か?
#体力と記憶力の高い壁にチャレンジ
#スタッフの皆さん今年もよろしくお願いします


今年もよっちょれ記事が始まりました、
応援クリック、ポチッとプリーズです

四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 13:41| 高知 | Comment(2) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月13日

土佐のおきゃく春の舞で再会した踊り子たち

大好きなよさこいを踊る

大好きな踊り子たち



「土佐のおきゃく」終盤の3月9日、

よさこいが見たくて娘と一緒に中央公園まで繰り出しました。

早速見つけた!

たくさんの女性ファンに取り囲まれてた「TACYON(タキオン)」のダイちゃん❤️

IMG_1607.jpeg

昨年秋に「ほにほにWORLDファンミーティング」で熱く語り合ってから久々に再会。

402496155_6621350711307575_2059433508517816704_n-thumbnail2.jpg

タキオンさんの踊り子募集は3月15日から始まるようです。


「だるま」のサトシくんも加わり二人のイケメンに囲まれたら、

そりゃーもう、ご機嫌になるってば❤️

IMG_1618.jpeg

サトシくんとの思い出ショットは2006年のほにや「夢写楽」

1610757_565831986859508_6576712234529129462_n.jpg

まっこと何年経っても男っぷりの良さは変わらんちや❤️


十人十彩(じゅうにんといろ)」のありさちゃん、ほんまに可愛らしい踊り子さんですね〜。

IMG_1614.jpeg

そして、同志社大学「よさ朗」の頃に出会ったバタコ(芳村百里香)ちゃん❣️

IMG_1627.jpeg

高知にIターン移住して12年、

今やすっかり「高知よさこい移住プロジェクト」の顔を務めています!

バタコちゃんのキレッキレの舞、いつ見ても見惚れるちや。



とびきり明るく賑やかな「だるま」チームのみんなと!

IMG_1621.jpeg

このメンバーと一緒に踊った2007年ほにや「ハイカラパラダイス」も懐かしいねぇ。

10341490_565724446870262_1219563373401913910_n.jpg


東京で誕生したチーム「ちゃきる」副代表の山下さん。

IMG_1610.jpeg

湯島でビストロ・グラッソという高知県食材を活用したレストランを経営されゆう。

馬路村の観光大使も務めゆうという、何かとご縁の深い間柄🎵


「ほにや」のあっちゃんとえりちゃん。

IMG_1639.jpeg

あっちゃんは私が踊り始めた1999年時点でもう、ほにやの踊り子さん(当時小学生)。

こちらは2013年「夢しゃっしゃりませ」、私がほにやで踊った最後の年の一枚。

10421453_566639440112096_9127464872110006809_n.jpg

えりちゃんとは2000年から一緒に踊り始め、

2002年「きらり」を踊った時の一枚。

10523910_566656790110361_7848577695889430168_n.jpg

当時まだ高校生やったえりちゃんですが、今や娘さんと親子で共演🎵

IMG_1636.jpeg

思えば25年前に10歳の娘を連れて初参加した頃の私とそう変わらん。

よさこいの自分史をしみじみ嬉しく思い返しもって、みんなの演舞を見つめたひとときでした。


あ、真横から見てもタキオンの花火は綺麗に打ち上がってましたよ〜✨

IMG_1633.JPG


こうして演舞を眺めていたら「よっしゃ踊るぞーー!」と踊り子魂が燃え上がる!

もちろん今年も早々にエントリー完了✌️

5年ぶりにお嫁ちゃんも復活し5年ぶりの「三世代共演」です。

孫ちゃんも1号と2号が踊るので、一家4人で楽しみ尽くす所存なり。

祭三代IKU!踊り子募集、始まってます。

「童」は早々に定員に達しましたがその他のパートはまだ募集継続中!

425937811_18226510654250433_5107040018355441011_n.jpg

426036060_18226510672250433_8754962833788952418_n.jpg

426049037_18226510669250433_4066584352148391500_n.jpg

よさこいシーズン突入、勢いつけてクリックプリーズです
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 15:32| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月16日

ほにほにWORLDファンミーティング❤️

こんな奇跡って、あるんですね。

「ほにほにWORLD、観てました!」ってゆう嬉しすぎる繋がり❤️

402144049_6621329417976371_1674580940389817466_n.jpg

2005年に綴り始めて、じわじわ読者が増えて、

いっときは地域情報ブログランキングで全国トップ10に入っちょったばぁの、

まぁまぁな人気ブログでした(自分で言うのも照れるけど)


このブログが移住を決める動機の一つにもなったとゆうてくれる、

十人十彩踊り子のバタコちゃん。

402134804_6621350554640924_6545611285132299617_n.jpg

出会ったのはまだ彼女が同志社大学のよさこいチーム「よさ朗」で踊ってた頃でした。

その、バタコちゃんが幹事となって集まった「ほにほにファンミーティング」メンバーです。


みんなそれぞれに、私が大好きなチームで活躍する踊り子さんたちです。

B615EE1F-9CB3-428D-9FF8-306BF2643965.jpg

中学生の頃から読んでくれてコメントまで寄せてくれてたタキオンの踊り子ダイスケくん❤️

402496155_6621350711307575_2059433508517816704_n.jpg

もう立派な大人になっちょります(当たり前やけんどww)


ダイスケくんと高校の同級生やったというサトルくんは、

今はほにやで纏を振ってる❤️

IMG_9291.JPG


ほにやで2013年に一回だけ一緒に踊ることができたオームラ先生❤️

IMG_9290.JPG

私のブログで練習状況など下調べして踊り子に応募したのだとか、

お役に立ててよかったよかった^^


國士舞双ののんちゃんは照れて視線を合わせてくれんwww

IMG_9266.jpeg

けんど、お母さんと二人で愛読してくれてたそうです、感謝!!


彼らは私が忘れてるような記事の内容まで鮮明に覚えてくれちょって、

もう懐かしさで涙が出そうなばぁ感激しました。

その一つ一つのエピソードにわいこらわんつきまくった嬉しい宴。

よいよまっこと、書きよってよかったちやと、

心から思わせてくれました、ありがとう!!!!

IMG_9271.jpeg


ところで。

この宴に宴におもむくために選んだ着物は、

「これが一番よさこいの衣装っぽい!」という一枚。

IMG_9287.JPG

祭三代IKU!の踊り子仲間から、「菅笠被ったら完璧」とのコメントが寄せられたちやww

IMG_6751.jpeg

確かに、色目は丸々一緒www




関連ランキング:ダイニングバー | 大橋通駅堀詰駅高知城前駅





クリックプリーズ❤️
四国ランキング
四国ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:19| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月11日

よさこい中の「バッタリ会えたねぇ」記念ショット!

高知の熱い夏「よさこい祭り」から、はや1ヶ月も経ちました。

夜風が秋めいてきたこの頃に、よさこいの思い出なんかをちょいと。


なんたって嬉しかったバタコちゃんとの「よさこい衣装」での再会だわよ。

IMG_6751.jpeg

彼女は現在「よさこい移住」の牽引役としても活躍。

出会った頃は同志社大学「よさ朗」の踊り子さんでした。

めっちゃ素直に真っ直ぐによさこいが好き!なエネルギーが満ち溢れてて。

高知に移住してくれてありがとうね、彼女の活躍が嬉しゅうてたまりません❤️


だるまのみんなとも!

IMG_6718.jpeg

初日の集合場所が「洞が島公園」、ぼっちり一緒やっていっぱい会えた1

ま〜、みんなぁ、かぁいらしいとゆうたち🎶



電車移動中に隣に座ってたのがまさかの藤ちゃん!!!

IMG_6758.jpeg

元テレビ高知アナウンサーの藤崎さんです。

今秋お仕事でご一緒する予定になっちょったき、

ちゃっかり車内移動中に打ち合わせできたちやwww



今年「高知よさこいLINE」の運営で活躍しよったまゆみちゃん。

IMG_6753.jpeg

「ほにや」で一緒に踊った時期もあったり、

子育てサークルの活動でご一緒したり、

なにしろ孫ちゃんたちと学校区も一緒やき何かとご縁がつながるのです。



そして息子家族とも縁深い「ミヤタジュク」の良子ちゃん!

IMG_6759.jpeg

既にざんざん降りの洗礼に遭って、衣装もメイクもグッダグダな私ですww

それでもこうして、知り合い踊り子に会ったら「記念の一枚!」を撮りたくなる踊り子の性。


土佐のよさこい祭りは踊るのが一番楽しいがやけんど、

こうして踊り子=非日常の姿で街をあちこち移動して、

非日常同士の出会いを喜び合い、

なんだかわからぬ心地よいハイテンションに身を委ねるのが最高ながです。




クリック、お待ちしてます!
よろしゅうに❤️


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:10| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

よっちょれを堪能した夏

祭三代IKU!のみんなとTOKOTONよさこい祭りを楽しむことができました。

IMG_6785.jpeg


歌姫ユリカちゃんとは毎年安定のツーショット。

IMG_6722.JPG

大阪から踊りにやってくる愛ちゃんとは、

「ほにや」「だるま」と奇遇にも同じよさこい歴史を積み重ねよります。

IMG_6802.JPG


みんなぁほんまによき「家族」みたいに和気藹々。

IMG_6742.jpeg

IMG_6796.jpeg

追手筋での演舞、練習ではあんなに揃わん揃わんゆうて焦りよったに、

美しく整った隊列でした、あっぱれ。

IMG_6810.JPG

IMG_6814.JPG

IMG_6819.JPG

私は終始楽しくて楽しくて笑いっぱなし。

岡田大介さん、いっぱい写真撮ってくれてありがとう!

(ギガファイルで送られてきたww)

IMG_4213.JPG

IMG_4193.JPG

IMG_4225.JPG

IMG_4189.JPG

IMG_4179.JPG

へにゃちゃんも大丸前で見つけてくれちょった、ありがとう!

366309032_822795012549650_1969379293294382561_n.jpg


まだまだ余韻に浸りよります^^

よさこいお疲れクリックよろしゅうに❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:22| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月14日

ハイカラパラダイスな「ほにやっこ」

ほにやのちびっ子チーム「ほにやっこ」で踊る友人のお子さん。

IMG_6776.jpeg

みんななんて可愛らしい!

IMG_6778.jpeg

そして、この衣装の懐かしさったら!

2008年大賞受賞「ハイカラパラダイス」

IMG_6782.JPG

「おばちゃんも、昔おんなじ衣装で踊りよったがで」

懐かしみもってエッヘンとプチ自慢ww





よさこいお疲れクリックよろしゅうに❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:51| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月12日

70回目のよさこい祭り、TOKOTON楽しみました!

ああぁ、しみじみ、楽しかったな〜〜〜❤️

第70回高知よさこい祭り

前夜祭に続いて、本祭二日間を無事に踊り切りました。

IMG_6791.jpeg

隊列は心憎いばかりのご配慮をいただき、

私と孫ちゃんは横並びで踊ることができました。

県外組のお二人を交えた横列の4人!

IMG_6723.jpeg


本祭1日目の一発目は超ロングコースの愛宕商店街。

しんどさよりも嬉しさが勝って、このはっちゃけぶりww

IMG_6726.JPG

孫ちゃんが早速メダルゲット、最高の笑顔を見せてくれてばーちゃんは嬉し涙。

IMG_6737.JPG


はりまや橋商店街で待ち受けてくれてた梅子ちゃんと。

IMG_6825.JPG

高知駅前ではシバッチにも会えた!

IMG_6789.jpeg

「小さい頃に絵本の読み聞かせしてくれたがで!」

ゆうけど小さ過ぎて記憶はなくwww


そんな孫ちゃん、追手筋本部競演場ではガーーーーーっとテレビカメラが寄ってきて、

NHK の生放送にしっかりアップで映してもらえちょった。

IMG_6812.JPG


スコールのような土砂降りの雨に降られたりもしたけれど、

全身ずぶ濡れもなかなか無い体験です。

とりあえず熱中症にはならずに無事踊り切れたことにホッとしています。

7月下旬にうっかり痛めた腰(ぎっくり腰)のせいで、

なかなかキレ良く踊ることが叶わなかったのには悔いが残るけど、

それでも踊り子として「参加できた」のは奇跡なのかもしれません。


来年もまた、元気に踊れますように。


ようやった、とねぎらいのクリックよろしゅうに❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:49| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

第70回よさこい祭り、前夜祭の踊り子たち

ついに始まりました!!

第70回よさこい祭り前夜祭!

実に4年ぶりです。

2019年に受賞しちょったチームのみが踊れるのです。


台風6号の影響で開催が危ぶまれていました。

「警報発令」「雷雨」になったら中止というギリギリの選択での敢行!

さてここで問題が・・・・。


なにしろ線状降水帯的な雨雲が次々に高知市上空にもかかり、

朝から断続的に猛烈土砂降りながよ。

「祭三代IKU!」チームの艶パート菅笠を被って踊るがです。

防水スプレーは施しちゅうゆうても、豪雨にあってはひとたまりもない。

「透明ポリ袋を切って、被せます?」

と提案LINEを送ったところ即採用。


しかーーーし。

この「透明ポリ袋」というものがすぐに調達できん踊り子多数。

(普通はみんなぁ半透明ポリ袋やもねぇ)

なにしろ演舞時間まで4時間を切った中での全体連絡です。

そりゃ慌てふためく💦

透明ポリ袋はスタッフが調達できることになった。


よし、前夜祭会場=中央公園に近い場所で作業場所を構えよう。

心当たりに連絡したところ、

中央公園北口に店を構える老舗靴屋「つるや」さんが、

「店の2階を使うてかまんで!」と快諾してくれた!!

IMG_6678.jpeg

いくこさん、感謝ちや❤️

合言葉は「祭三代IKU!です、いくこさんにゆうてます!」

踊り子たちはこうお店の方に告げて次々と上階へやってきて、

ほんでみんなぁで作業を無事遂行できたのでした。

IMG_6679.jpeg


おかげさまでパラパラと雨が降ってきても安心して踊ることができました!

IMG_6713.jpeg


つるやさん、ありがとうございました!

いくこさん、迅速なご対応に感謝ちや!!



「菅笠カバー作業大作戦」を終えて集合場所へ移動しよったら、

「だるま」のみんなに遭遇〜❤️

364080864_6270138599762123_7065632137460591834_n.jpg

今年のだるまの楽曲を担当したギタリスト山下俊輔くんにも❤️

363824081_6270138389762144_6031190025380087568_n.jpg

彼は今話題のNHK朝ドラ「らんまん」の挿入曲も担当しちょります♪


隊列で並んで出番待ちの間に、孫ちゃんとの記念ショットも。

364047041_6270138639762119_3711909479021521285_n.jpg


11年前のこの子です。

387381_282308428545200_1648516145_n.jpg

鳴子で遊ばせた効果絶大(笑)

363775327_6270138056428844_2244240435560901565_n.jpg


意気込み満々で挑んだ前夜祭ステージ、

無事に・・・いや、ちょこっと間違えたとこもあったけど、

こじゃんと楽しんで踊れたので良しとする!(←自分に甘い)

みんなぁも満足げな笑顔です。

IMG_6695.jpeg


踊り終えてから、気持ちにもゆとりが生まれてみんなと記念撮影。

香美市の松原母子と!

364153201_6270138176428832_4483303994001974214_n.jpg

まりあちゃん&ももかちゃん母子とも!

364047041_6270138513095465_5072615276039213275_n.jpg


そして安定の「双子コーデ」で現れたみちこりん&チカポンwww

363923305_6270138449762138_2309960041543610903_n.jpg

直後に岡崎高知市長にもバッタリ!

363830002_6270138739762109_3950085469616330458_n.jpg


いいなぁ、街がよさこいでわんついちゅう♪

IMG_6706.jpeg


10日・11日も4年ぶりに街はよさこい一色に染まることでしょう。

今年の楽曲の歌詞です。

IMG_6653.jpeg

「あっちもこっちも わんついちゅう〜!」

ここ、ぜひご一緒に♪


祭三代IKU!の演舞予定はこちらです。

IMG_6631.JPG

ご声援よろしくお願いいたします。

祭りだ〜!!!

わっしょーーーーーーい!!!!



しっかり踊りきれよと応援クリックよろしゅうに❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:44| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

前夜祭、きっとばーちゃんと孫の記念日です

8月8日、とうとう今年の最終練習を終えました(泣きそう)

8月9日の前夜祭は開催が決まりました(泣きそう)

8月10日からの本祭も通常開催が決定しました(泣きそう)



11年前の前夜祭の日に前撮りした息子夫婦。

487576_282279451881431_1436952049_n.jpg

255571_282279755214734_1627201815_n.jpg

387381_282308428545200_1648516145_n.jpg

この孫ちゃんと、今年は横並び隊列で踊るのって、

なんか感慨が深過ぎて大きすぎるんですけど(泣きそう)



祭三代IKU!、前夜祭に出ます。

ステージに向かって左側にある一段高くなってるサブステージで孫ちゃんと並んで踊ります!


8月9日は、ばーちゃんと孫の記念日になります。



しっかり踊りきれよと応援クリックよろしゅうに❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:51| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

衣装部奮闘!前夜祭リハは中止でもぶっつけ本番できますように!

迷走台風、どこ行きゆうかねぇ・・・・。

どっちに行っても歓迎はしてもらえんがやき、このままそっと消えたらえいに。


あ〜あ、9日予定の「よさこい前夜祭」の開催は8日3時を過ぎんと決まらんらしいけど、

8日の昼から予定されちょったリハーサルはせんことが決定しました。

ひょっとやるになったら、まさかの前夜祭ぶっつけ本番です!


私はステージに向かって左手にある、ちょっと高い「サブステージ」の上で、

孫ちゃんと並んで踊る隊列になっちょります。

前夜祭がのうなっても、本祭中の中央公園での演舞では同じくサブステージ。

孫とばーちゃん、年齢差53歳!!

この二人が並んで踊るのはストリートでも同じくながです。

祭三代IKU!の全隊列のまぁまぁ真ん中あたり、進行方向右手側で並んでます。

追手筋なら追手前高校・土佐女子校側、

帯筋なら金高堂の反対側、

万々商店街ならダイソー側・・・・

けんど終盤は反対側に移動するフォーメーション^^;


どうかどこかで、奮闘する還暦大幅越えの踊り子を見つけたら、

へばらず最後まで踊り切れるようご声援よろしくお願いいたします!!



えぇ、もちろん無理は致しません。

チーム最高齢ゆえ、みんなぁが心配してくれゆうき、

途中離脱・すっとばかしも考慮しつつ体調を見極め祭りを楽しみます。



さて、祭りに向けて気分が高まるみんなと今夜(7日)の練習はドレスリハを行いました!

ドレスリハ=衣装を身につけての練習です。



コロナでお祭りが休止しちゅう間に、よさこいに関連する事業者さんにも大きな変化がありました。

中でも深刻なのが「衣装制作」です。

制作にあたられる事業者や縫い手さんが不足し、あっちもこっちもパンク状態!

衣装の仕上がりがギリギリになってどっこも焦ってます。

よさこい本祭前に地域の祭りで踊る予定をしちょったチームの中には、

衣装が仕上がらず出演キャンセルせんといかんなったところも出ているようです。


「祭三代IKU!」の衣装もギリギリの綱渡り。

小物作り・アイロンプレス・サイズ変更などの作業に、

チームスタッフを中心にたくさんの踊り子が「衣装部」を編成して取り組みました。

IMG_5675.jpeg

大変な作業だけに、なんかもう、めっちゃ連帯感も高まる高まる!!

IMG_6615.jpeg

IMG_6618.jpeg

IMG_6625.jpeg

IMG_6614.jpeg


この連帯感が「踊り」にも活かせると信じて!!!!


ポチッとチームへの応援も込めてクリックよろしゅうに❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:35| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

追手筋本部競演場もよさこいLINEも準備万端、なのに台風;;

本祭演舞スケジュールが発表されました🎶

祭三代IKU!を見つけたらご声援どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_6631.JPG


追手筋と帯屋町筋は時間確定、

他の演舞場に関しては変更あるのが毎年の常。

「高知よさこい公式LINE」で確認するがぁが一番やき!

???????????? いLINEチラシ).jpg

LINEチラシ.jpg



追手筋本部競演場の準備も整ったようです。

このゲートを見ると血が沸る❣️

E2158AD2-0A30-44E6-A516-5056753F0AC7.jpg

9DF6BE5C-1083-4722-8F8E-ED0CFD428BC7.jpg

あぁ、あと4日後にはここを踊っているのだなぁ。

10日「南」を踊ります(15:32スタート

B80D9551-56DA-4BE0-9BF2-EF285EF00107.jpg

RKC高知放送の生中継、あります。


11日「北」です(19:55スタート

14C80260-6F5D-41E0-97CD-A53CE2A01671.jpg

この時間帯だとNHK高知放送の生中継だ〜!




けんど、今一番気がかりなのは「前夜祭が開催されるかどうか」

台風の勢力と進路を1日に何度も確認中ちや。

9日夜が奇跡的に影響なかったとしても、

現在前夜祭舞台の設営作業が強風被害があったらオオゴトやき中断しちゅうらしいのです。


そして、コースが逸れたからといって喜べません。

日本各地からお祭りに参加するチームが高知にやってきてくれるのです。

みんなぁが安全に無事に高知入りできることを祈っております。

台風よ、南海上でとっとと勢力弱めて消えて!!!!


願うはそればかり。


ポチッと台風消滅祈願クリックよろしゅうに❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 01:25| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

ギックリ腰から復調、よさこい祭りまであと5日!!

カウントダウンで気持ちは昂るばかり。

なのに!台風の予想進路にやきもきするとゆうたち!!!

どうか祭りまでに勢力弱めて!

なんなら消えて!!

と、心から願う踊り子たち、昨夜は前夜祭の隊列練習でした。

   驚きのサプライズ、スタッフさんたちの粋な計らい??

   私は孫ちゃんと並んで踊れることになりました🎶

   年齢差53歳

   キレッキレで踊る小学6年生の横で、みっともない踊りはできなぁねぇ^^;

   嬉しさを噛み締めながら、どうにか食らいついていく所存。



気合十分なチカちゃんからの檄に、心が一つになる祭三代IKU!の踊り子たち。

IMG_6600.jpeg

練習は夜10時まで続いたけんど、

早く帰宅させちゃらないかん未成年もどっさりおる。

「その前にみんなぁで記念撮影するでーーー!!」

これまたチカちゃんから、

「そこ、しゃがんで!」

「ほら〜、顔をちゃんと出さんかね!」


ビシバシ指示が飛びまくるww

IMG_6599.jpeg


今年のメンバーは総勢130人(残念ながらお仕事の関係などで写真に写れんかった方もたくさん💦)

IMG_6602.JPG

この仲間たちと迎える4年ぶりのよさこいの夏、

まっこと台風に邪魔されとうないちや。



実は先週うっかりギックリ腰をやってしまい、歩くこともままならず・・・

4年前のやっぱりよさこい練習期間中に遭った交通事故の際にお世話になった「あたご接骨院」に駆け込んだら、

相当重症な「急性腰痛」と診断されました。

が、しかし!

「今年も踊るんですよね!?

  祭りまでに絶対踊れる体にしてあげますから!!」


もう泣きそうなばぁありがたい言葉に、すがりついたちや。

そして昨日あたりからようやっと踊れるようになってきたけど、

クライマックスの跳ねながら体をひねりつつ「ま〜い〜あ〜が〜れ〜!」と勢いづける踊り、

ここだけどいたち「舞い上がれん」・・・


あと5日で舞い上がれるのか、私!!??

乞うご期待!!!!!


D6511B0D-C89C-4957-9069-AF1757A29044.jpg


ポチッと慰めクリックよろしゅうに❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:08| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | よさこい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする