2023年03月10日

遊食多囲さん

夫と2人でご近所飲み。

いつもの多囲(おおい)さん。


お刺身がいつも綺麗。

IMG_3109 2.jpeg

鯛・鰤・金目の盛り合わせ。

IMG_3110 2.jpeg

ヌタが最高、ツマの海藻や大葉もヌタをつけて全て美味しく頂きました。

トンゴロウイワシの素揚げ はこの店のがぁが一番好き

IMG_3112 2.jpeg


マカロニサラダも味に深みがあって真似ができるもんならしてみたい💕

IMG_3111 2.jpeg

出来立て豆腐は火が消えたら出来上がり。

IMG_3113 2.jpeg

蓋を取ったらあまりに美味しそうで写真に撮ることすらすっかり忘れて完食ww


店主さんが釣り上げてねかせてる鯛の握りや、鯵の漬けはありがたきサービスなり❤️

IMG_3114 2.jpeg

IMG_3115 2.jpeg

ヘトヘトの体に染み込み、癒し効果抜群の美味しさなのでした。



土・日は終日「ラララ春まつり」のMCですっかり体力使い果たしヨレヨレ、

月曜日はゆっくりのんびりお休みデーのつもりが、

急遽のお仕事が降って湧いてきて夜までてんやわんや💦

いやもう、ほんまにありがたいことなのです。

しっかり対応できる体力の必要性をしみじみ感じた次第。

よさこいで鍛えちょってよかったww




関連ランキング:居酒屋 | 入明駅円行寺口駅





読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:58| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

ミヤタヤ15周年おめでとう

美味しい鉄板焼きの店MIYATAYAさんが15周年!

思えば5年前、コロナ騒ぎのとうに前、

盛大に10周年のパーティーが開かれて司会の大役を務めさせていただいたのも懐かしい。

「Greenだよ!ミヤタヤ10周年だよ!」


今回は「39フェア(予約制)」に家族3人で伺いました。

332785129_880461806371791_6208034394242222961_n.jpg

お好み焼きやもんじゃ、チジミなどが全て390円!!

「枝ぺぺ(枝豆ペペロンチーノ)」をつまみながらゆるりと乾杯。

332022071_531395498877068_2159863284672227658_n.jpg

「明太もちチーズもんじゃ」にトッピングされるうまい棒がええ仕事しますww

333275554_986524992336041_6552081413569954865_n.jpg

おかみのリョーコちゃんが楽しげに焼いてくれます♫



そして「エビとチーズとアボカドと」は、

焼き上がりを持ってきてくれたらバーナーで仕上げ!



オープン当初から大好きなメニューです。

333276333_191376533502898_4601721791733932261_n.jpg


そして、もう一つの好物がこれ!



私、牡蠣が苦手ながやに、なんでかこれは美味しく食べれる❤️

333300113_1271234753428611_1160964293529347590_n.jpg

この日は長男のソータローくんがお手伝いしてました。

春から東京へ行っちゃうそうで、おばちゃんはちょいとセクハラ気味に別れを惜しむのでしたww

332898709_944363510060230_8549392054108135462_n.jpg


ほんの心ばかりのお祝いの品として、

手拭いで花籠作ってみました。

332892819_503137321785139_5835429352129373650_n.jpg

水もやらんでえいし枯れませんw

お店でご活用いただけると嬉しいな。


ミヤタヤfamily、おめでとう!!

次は20周年を目指してくださ〜い♫



読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 12:36| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

ひろめ市場〜スルラクセ

昼間の土佐市での案件が終わったのが午後3時。

「う〜ん、こんな時間にもんてももう仕事にならなぁね〜」

と、ぼやく南国市の一成さん。


「早めの一杯をやりたいがやろー」と言ったら図星でした。

「う〜ん、けんど一人でヤルのもねぇ〜」

はいはい、お付き合いしちゃろかねw


というわけで、こんな時間からやりゆうところ=ひろめ市場に向かったのでした。

程なく新聞バッグの渡辺さんからも「合流します〜!」と連絡が入り、

4時過ぎにはこんな感じでご機嫌の一成さん。

331297426_774496100671490_8484851952224443062_n.jpg

平日、まだ世間の方々は就業時間中です、当然ガラッガラ。



6人掛けのテーブルには2人ずつが向かい合わせになるよう仕切りが置かれちょった。

するとひろめのお店の方が生ビールを持ってきてくれた時に、

「4人までなら仕切りは外しても大丈夫」ゆうてのけてくれた!

329328221_1717250872023584_7327869094381392275_n.jpg


その後さらに一成さんが電話をかけて、

四万十向いておおかた須崎の向こうまで帰りかけちょったりしょーくんも呼び戻したww

331104378_714863640368838_6932563260057721575_n.jpg

「そりゃーこのメンバーやったら帰るに帰れんw」


中国人の黄さんが腕を振るう「長江苑」、

一成さんのおすすめはキクラゲの卵炒め。

329908677_1197132601190333_8537238477302563066_n.jpg

ビールにも日本酒にも合うてこじゃんと美味しい♪

ついついおかわりを繰り返して3皿も平らげたww


ひろめで調子が上がった4人は、勢いでもう一軒、

ス・ルラクセさんの魅力的な「突き出し」にテンション上がってしまう!

331242218_1235664587375328_4681908095554450478_n.jpg

チーズとワインを楽しみつつ、

しみじみ仲間のありがたさを語り合うのでした。

331254274_910465870142486_391936242989605175_n.jpg



すっかり「おじさん」の中に馴染んじゅうちや。

ま、女子会や和装飲み会とはまた趣が異なり

これも良きかな、よきかな。

329934270_736187261491032_8918027671144933021_n.jpg


読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 18:36| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

サケとサカナヒナタ

升形商店街、電車通りから一本北を西へ入ってすぐ。

325408131_530196085754298_8863450695226515057_n.jpg

日本酒バー「サケとサカナヒナタ」

ええ感じの店構えです。

10席足らずのカウンター席だっけのお店です。

お酒は主に燗酒。

それも土佐酒は置いてないという、かなり個性的ラインナップ。

「あれを」「これを」と注文せずとも、

頼んだお料理に合わせて店主チョイスのお酒を150ml(約八尺)ずつ、

小さな錫の酒器に入れて出していただいた。

それを3人で分け合い、美味しく楽しく味わう流れ。

この日は島根と鳥取、山陰の酒蔵さんのお酒でしたが、いずれも深い味わいにしみじみ。


透明なお酒じゃなく、どちらかというと紹興酒のような色合い、味わい、香。

出していただいた順番に画像を掲載しますが、

詳細情報の記録&記憶はからっきしwww

ヒナタ1.jpg

ヒナタ2.jpg

ヒナタ3.jpg

ヒナタ4.jpg

ヒナタ5.jpg

ヒナタ6.jpg

ヒナタ7.jpg

ヒナタ8.jpg


最初の突き出しだけで何杯も行けそうなクオリティ♪

326395717_718145259853484_1248329259704402717_n.jpg


お品書きの黒板、これまた個性的。

いちいち名前を読み上げたくなる高い創作性に胸躍る!

326419790_2390917171075043_111545528103302070_n.jpg

メニューボードの順番で食べたものたちご紹介。

「皮鯨と文旦 白菜酢味噌のサラダ」

325668476_2767911033344301_4679039285037565250_n.jpg


「カブへしこバター」

326034013_1341213833342008_1980545850607478537_n.jpg


「金柑スパイス煮とクリームチーズ 黒文字茶小豆を添えて」

325876280_708086297696069_7385071215080507607_n.jpg


「ハムカツ黒ニンニクペースト」

324747929_540360471368896_8532617417958227126_n.jpg


「とり肝オイル漬け」

326174776_567737221615467_6712373356393099425_n.jpg


「カツオ炙り三升漬け合え」

325433774_1053235955433054_880479359419964399_n.jpg


「変わりやっこ(えのき、しらす、干しエビ)」

325779024_483378817095686_8577610851282961612_n.jpg

いずれもすぐさまお代わりを宣言したくなる旨さに、

いちいち細い眼を力の限り見開いて感動。



東京「酢飯屋」の岡田さんも大興奮♫

325895028_720979006206921_8393849787013987766_n.jpg

飲んで、食べて、語って、笑って、学んで、

料理研究家(って肩書きでいいよね?)の和田亜紀さんと3人で、

深く濃密な時間を過ごした3時間余り。

326398412_452931450243308_8265010604621387752_n.jpg


西森さん、ご馳走様でした!

325427862_731702291865498_117352891300419095_n.jpg




関連ランキング:日本酒バー | 枡形駅上町一丁目駅グランド通駅





応援クリックポチッとどうぞ

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:29| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

バッフォーネ

12月26日

今年最後のバッフォーネは、ぼっちり摩周さんの誕生日🎂

お仕事繋がりの岡山のみなさまをお出迎え。

322100294_817615519337829_1970304744178115167_n.jpg


美しく食欲をそそる前菜盛り合わせ

321506235_1224446068466538_3871242538386371328_n.jpg

セセリの燻製ピンチョス、イワシのマリネ、人参ラペなど

いずれも飲みたくなるアテちや。


和栗のパスタは感動的な美味さでした。

321388020_469309505168120_6357815062574329313_n.jpg

この日岡山からいらっしゃった徳田さんがお届けした栗なのだそうな。

こりゃたまらん♫



そしてスイーツに盛り上がる女子たち!

322200516_696480265221424_425209707661602459_n.jpg

紅茶のジェラートや

ゴルゴンゾーラチーズケーキに、

摩周さん自慢のバスチー !


ぼっちり来店しちょった「さんとう」の谷岡さんともご一緒♫

322024594_383101244031053_7326826504988808435_n.jpg

ワイン、ご馳走様でした〜^^




飲みに行く時は基本和装、

今年最後の和装、になるかと思います。


さ、お正月準備に突入!!!!



美味しい一年に感謝、クリックにも感謝

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:43| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

利他食堂

夫から誕生日のリクエストプラン


ボーリングに行って、

利他食堂のカウンターで食事したい



というわけで娘も加えて3人でボーリングを2ゲームずつ。

私が投げるタイミングで「ストライクチャレンジタイム」のイベントがあって、

運良くクリアでプリクラ無料券をゲットし、盛られまくりの撮影会。

おまけのクレーンゲーム無料券ももらったのでこれもゲット!


ええ歳した大人3人がしっかりはしゃぎまくってお腹はペコペコ。


利他食堂のカウンター席に並んでまずは乾杯。

321505715_708077530932511_6344959106737928435_n.jpg

刺身の盛り合わせには好物のタチウオも加わっておりました。

321207101_825109318895500_7529987711316105297_n.jpg

すると、誕生日プレゼントにこんなんが!!!

321736398_698580388317317_1515772550011553809_n.jpg

笑かすよねー、

タチウオのおカシラの目ん玉に、

ローソクが灯されてるのなんて見たことなかったよww

のけぞって大爆笑したけど、これがまた美味しいのなんの❤️


赤牛のたたき

321959311_464679842501251_3767465441249892636_n.jpg

しいたけ

321958259_884767319377930_643026773772012938_n.jpg

魚介のアヒージョに添えられた全粒粉の手作りパン。

322104076_534110341787538_7167174686447003860_n.jpg

手作りの辛子明太子、酒のアテに最高!

321121934_3514871885409922_9094483982898916398_n.jpg

ワインのアテ

320917772_909559476717600_7752913575311164024_n.jpg

ウーロンくるみ

321848318_568652027962215_3393513239767460467_n.jpg

「買って帰りたいほどうまい!」と夫が言うと

「販売、始めてます!」と聞いて早速大袋を購入!

ただいま冷凍庫にドンと保管中。


次回はウイスキーの飲み比べを楽しんでみよう。

各地のウイスキーを熱く語る福岡さん^^

321678189_1115745222476031_3978349730251502170_n.jpg

321335531_852874005928367_2599455321914931500_n.jpg

いろんなお話を聞かせてもらいもって飲むのが愉快なカウンター席。

福岡さんご夫婦との子育て談義も面白かった〜。

321445675_671547234669261_3348798998064568189_n.jpg

今宵もよきひと時でした、ごちそうさま!



関連ランキング:居酒屋 | 高知橋駅高知駅前駅高知駅




クリックで71歳を祝うちゃって♫

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:10| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

「南欧バル アミスタ」で二次会

Amistadというスペルで「アミスタ」と読むのだというのを初めて知った〜w

ずっと「アミスタッド」っていいよったき。

ほんでも、スペイン語がアミスタで、英語読みがアミスタッド????

ややこしや。



「とさぶし忘年会」の二次会がここでした。

「南欧バル アミスタ」

320351412_709208320699066_5099845815100640297_n.jpg


店内には大きなテレビもあって、W杯開催中は賑わっていたようです。

あー、1試合でもそんな場所で観戦してみたかったなぁ。


男子チーム、ご機嫌。

319910649_832331741333332_7316863374955114960_n.jpg

女子チームも負けじと。

320431738_547738323603835_6615517075852774892_n.jpg


アンチョビポテト、って言いよったと思う、これ!

320558074_486180183415096_8820881960127372686_n.jpg

濃厚な旨味のポテトがめっちゃ美味しかった記憶!


そしてきれいな色のこれ、スマホに画像は残っちゅうのに味の記憶がないってどうよ💦

319750969_552482409751872_4553779609987612482_n.jpg

バスク風チーズケーキ、とろ〜り柔らかな食感にとろけそうになったちや❤️

320788474_676959780584713_6448283488149509768_n.jpg


すっかり出来上がった頃に近くにいた摩周さんから連絡が入って合流。

320176010_2956250614669958_4986623618984962369_n.jpg

こうして「お外」で一緒に飲むのも珍しいww




関連ランキング:スペイン料理 | 蓮池町通駅はりまや橋駅デンテツターミナルビル前駅




クリック頂けたらしみじみ幸せ❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:54| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

「酒と肴 鱗」で、文化を語る忘年会

高知県文化広報誌「とさぶし」

年に4回発行されてます。

編集委員の一人として関わらせていただいてますが、

先日年内最後の編集会議を終えた後、忘年会でさらなる情報交換。

321154374_1098478174169890_7749424342224164357_n.jpg


日々、人と関わり、地域と関わるメンバーとの会話はいつも興味深く、

箸をすすめもって、グラスを傾けもって、好奇心が休まる暇もない。

でもしっかり美味しいものは美味しくいただきましたよ^^

320393489_517651850317810_8923393269608700364_n.jpg

ただ、スマホに残ってる画像は、たったのこれ一枚。

それだけみんなの話に夢中になってたってことですかね。


お店は追手筋に面した「酒と肴 鱗」さん。

美しいホームページはこちら→ https://s495000.gorp.jp/

319678030_5972402702817383_7303029370946435073_n.jpg




関連ランキング:居酒屋 | 蓮池町通駅はりまや橋駅高知橋駅






こじんまりとした店だけど、
他のお客さんと接しない個室充実で安心!
クリックでランキング安定!


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:22| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

ビール ト ワイン ト アテ 満月

ちょっとオモシロイ顔ぶれで忘年会。

一次会は「どんこ」さんでたるばぁ飲んで食べてしたがやけんど、

梅ちゃんが「みんなぁでもう一軒ばぁ行こうやいか」と。

ほんで「個室的なところがある店がえいにゃあ」と。

「日本酒はいっぱい飲んだき次はワインが飲みたいにゃあ」と。


どんこの近くで、

個室的空間があって、

ワインが飲める店、速攻検索。



「ビール ト ワイン ト アテ 満月」さんへ!!

お腹は満腹やけんど、ワインに合うアテは欲しい。

そこでチーズの盛り合わせとレーズン、オリーブなどをオーダー。

なんと素敵におしゃれなプレート登場❤️

319545933_460842259551372_3980585284299651620_n.jpg

大好きなものばっかりが並んで目も舌も大喜び♫

この二人も超ご機嫌。

319521990_1651901045263918_281639380423620328_n.jpg


みんなで陽気に集合写真。

319179063_828802441561080_5595455731133178605_n.jpg

撮影役をチェンジしてもう一枚!

319404697_547832557210586_435983189777570195_n.jpg


よき仲間たちです。




関連ランキング:ダイニングバー | デンテツターミナルビル前駅蓮池町通駅はりまや橋駅





クリック頂けたらしみじみ幸せ❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:33| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

まちづくり仲間と湖月で一杯

神戸の西 修さん(写真真ん中)がやってきた。

320074310_1540676936380178_1142456468701484407_n.jpg

明日は講師を務めるとのことで、

ホテルの近くの「蕎麦と酒 湖月」で軽く一杯。

1994年に香北町で開催した「わくわくワークショップ全国交流会」が出会いです。

2018年に延藤安弘先生を偲ぶ会でお会いして以来の再会。

高知県庁の益井さんとは大学時代のご友人だそうで。

益井さんは1992年に発足した「高知のまちづくりを考える会」からの濃いご縁。

320054100_481415030802220_3988620994386262998_n.jpg

3人ともほぼ同い年、

阪神淡路大震災や東北大震災を挟んでの数十年のまちづくりの歴史を、

しみじみ熱く語り合った尊い時間でした。


ええ、もちろん美味しい土佐酒を味わいながらね。

319905737_3285705864979872_4893636736829245750_n.jpg

シメのざるそばについてきたそば湯の器に、

老舗の味わいが深く感じられたのでした。

319990629_1060980218628538_7205606805582162387_n.jpg




クリック頂けたらしみじみ幸せ❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:56| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

祭三代IKU!和装部の12月部活動は「そばと酒湖月」さんで

よさこいチーム「祭三代IKU!祭三代IKU!」の踊り子たちの中で、

和装大好きな仲間たちが着物で飲もうって集まりも3回目となりました♫

319508565_1234250830636588_3275539643230915658_n.jpg

320172139_1199798340879942_288264826560794665_n.jpg

318477229_543188854381210_3475445439190258604_n.jpg

319047488_672849660955199_4180009039117882763_n.jpg



今回は「そばと酒 湖月」さんで飲み放題コース(6000円)!

お料理プラス、なんとメニュー掲載のお酒&ソフトドリンクがほぼ全て飲み放題対象という太っ腹。

純米吟醸酒はかったし飲みたいもんやから、少しずつグラスに注いでいただきました。

そう、1合とかお銚子一本なんていう単位じゃなく、

「自分が飲みたいだけ」を注いでいただけるのが嬉しいったら。

319909052_851227652665555_61601742282049413_n.jpg

319119075_1144327479781409_9054645189191594424_n.jpg


お料理はなんだか一足先にお正月気分になってしまう箱膳から。

319217884_827783285116387_3415721728175110467_n.jpg

お刺身、鰤ヌタ最高!

319520832_536582708151293_2632162616096869739_n.jpg


松原ミートさんの湖月オリジナルソーセージ

319837853_561013489201010_88125931004730424_n.jpg


揚げ物。

319320004_553392332994557_647359554617436526_n.jpg


お惣菜いろいろ

319822490_1528476307564158_813048970905373687_n.jpg


締めのお蕎麦。

319891330_1848732762141797_2052745217531842448_n.jpg

大満足❤️



クリック頂けたらさらなる幸せ❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:27| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月17日

さんとうの焼き鳥で疲れを癒す

くったくたで、もんてきた日の夜。

高知駅まで迎えに来てもらった夫に、

「もう、何ちゃあしとうない、さんとうに行こう!」

315991348_5434587489983909_3762705323176901545_n.jpg

美味しい焼き鳥と、美味しい土佐酒とでホッと一息。

充電も切れかけた携帯、写真はこの一枚だっけ。



もちろん、二人とも飲んだので帰りは「代行」利用です。




関連ランキング:焼き鳥 | 高知駅高知駅前駅薊野駅






クリックいただけましたらさらなる癒し💕


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:08| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

SAKANAとSAKE ふふ

山形からの出張帰り、

空港からそのまんま誘われて向かったお店は、

中土佐町久礼がご出身の方の店。

「SAKANAとSAKE ふふ」

漁師町の方やから魚にこだわったちょいと荒くれた雰囲気の店かと思いきや!

何、この、ガーリーでかわいい雰囲気❤️

311928096_5339107146198611_8447977443929592466_n.jpg

311818283_5339107356198590_1189904712660562758_n.jpg

311777730_5339106436198682_7928718786690214526_n.jpg


そういえば看板も可愛かったぞ。

311683867_5339106409532018_1472869595309282681_n.jpg


入り口も非常に柔らかな印象だったぞ。

311789860_5339107479531911_2004458171935773689_n.jpg


メニューには気になるお料理がいっぱい。

311860158_5339107672865225_2315278474698431450_n.jpg

ドリンク類も嬉しいラインナップ。

311838234_5339107169531942_3623693856992179973_n.jpg

311790681_5339106829531976_8001855144278903376_n.jpg


運ばれてきた突き出しが、はい、もう、美味しい。

311782766_5339107572865235_1052009102173487715_n.jpg

これ、延々リピートでえいと思ううたばぁの完成度。


「鶏肝実山椒煮」がたまらん旨味。

311785965_5339106722865320_6565739935681980471_n.jpg


「ゴロッと栗餅フライ」は笑えるばぁ美味しくて愉快。

311831430_5339106689531990_5432701247580568811_n.jpg


「ふわっと海老しんじょう」は想像のかなり上行くふわっと食感!

311888913_5339106499532009_6031541754383428693_n.jpg



「ニラだけユッケ」箸休めにぼっちり。

311822887_5339107016198624_2743058777686780299_n.jpg


トビウオやイワシなど大好きなお魚が嬉しい刺身盛り。

311790518_5339107552865237_6151810101569507276_n.jpg


ツンツンにエッジが立ったカツオのたたき。

311806990_5339106902865302_4424385381108682460_n.jpg


こりゃー、ご機嫌になる、なる♫

311862661_5339107259531933_7747126507737784473_n.jpg

311815388_5339107222865270_5371449626680003679_n.jpg


スイーツ探求男子達の集まりでしたゆえ、

二次会ではバッフォーネのスイーツ全種類を並べて食べ比べを堪能。

311807993_5339106536198672_3639660975893429183_n.jpg


【SAKANAとSAKE ふふ】
高知市追手筋1-3-9 いしもとビル1F
088-872-6755
営業時間 17:30〜22:30(OS22:00)
定休日 日曜、祝日




ほろ酔い気分で軽くポチッといただけたら♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:35| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月09日

トンゴロウイワシを食べもって高知の魅力を喋り倒す

5年ぶりに高知赴任で舞い戻って来られた方が、

「高知の魚が再び食べられる幸せ」を喜んでらしゃったので、

ほいたらTHE高知の魚づくしで近況情報交換いたしましょと♫


この日のオススメのお魚がちょこっとずつ並んでる様子に心は浮き立ちます。

310382137_5324069484369044_9152571283096267516_n.jpg

イカなんてモッチモチなんだから。

311277697_5324069294369063_1659718279523408528_n.jpg

チャンバラ貝もえいけんど「マイゴ」の美味しさもえいよね〜。

308589583_5324069534369039_5620563305830456618_n.jpg


びっくりされたのが「トンゴロウイワシ」

310587405_5324069464369046_2024607058312003748_n.jpg


メニューにあってもわざわざ「これは何?」と探求する要素が薄いネーミング

所詮イワシの唐揚げでしょ?とスルーしてしまう存在。

ところがですね、サクサクの鱗の食感に一旦はまると無限ループ。

311409170_5324069307702395_3226406373342393738_n.jpg


気づいたら一皿が空になり、「もっと食べていたい&無限に食べていたい」に陥り、

当然のごとく二皿目に突入したのでありましたwww


話は弾み、高知の一次産業を取り巻く話題から、

各地で盛り上がる商品開発にまつわるあれやこれや、

移住者に人気な地域での取り組みや、酢みかん文化の盛り上がりなどなど。

あっと気づけば4時間も語り合ってました^^;


5年ぶりの高知でのお仕事に活かされましたら幸い♫




関連ランキング:居酒屋 | 入明駅円行寺口駅






ほろ酔い気分で軽くポチッといただけたら♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:30| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

四万十市の「コの字サカバ mihoki」

四万十市の新ロイヤルホテルから歩いてすんぐのところ。

「コの字サカバ mihoki」

中村商工会青年部の皆様にご案内いただきました。


店名の通り、キッチンを囲むコの字型に8席。

料理を作っている様がずっと見られるのはなかなかに面白い♫



長芋の昆布じめ叩きオクラ温玉

310778287_5318143074961685_4670451438214784912_n.jpg

310582668_5318142771628382_9048921618243088294_n.jpg


カツオお造り

311041567_5318143144961678_1530007922849433179_n.jpg

盛り付け、参考になります(生かす場はどこやw)

311018817_5318142981628361_931080660906652_n.jpg


剣先イカにぎり

まずは塩レモンで。

311251118_5318142238295102_5004544329873339289_n.jpg

310932532_5318142661628393_2868119255049005533_n.jpg

続いて煮切り醤油

311013789_5318142374961755_1108274395814157176_n.jpg

いや、酒が進むのなんの。

酒器も美しく。

311088279_5318143278294998_248180303212670593_n.jpg


白甘鯛の酒盗焼き清汁仕立て

311120864_5318142804961712_2981512750148595965_n.jpg

310958977_5318143191628340_1091808294822057225_n.jpg

思わず「おかわり!」って言ってしまいそうなばぁ絶品。


あーこれこれ、SNSでも話題となってる一品♫

手羽先の一夜干し唐揚げ

311227309_5318142488295077_6184489535387854056_n.jpg

噂にたがわぬ旨さ!!!



米ナスと四万十豚の田楽

310559259_5318143011628358_8910090994824546710_n.jpg

永遠に食べてたいくらい!



蓮根まんじゅうねぎあん

311179238_5318141884961804_2298859386013996928_n.jpg

311053577_5318142511628408_8977658088335864256_n.jpg


シシトウ海老射込み揚げ里芋の唐揚げ

310851303_5318142321628427_5350872150019726933_n.jpg


サンマと早松土鍋ご飯 白甘鯛の潮汁

まずはお気に入りの器を見つけて「私これ!」をリクエスト。

310746690_5318142001628459_8123519418586776676_n.jpg

310954206_5318142131628446_4609418483729481775_n.jpg


いずれのお料理も完成度が高く、ライブ感も楽しめて、

高知市内になったらぎっちり通いたくなるようなお店です。



お品書きはこちら(ちょこっと内容は変化しちょりました)

310980121_5318142641628395_1550156421458574674_n.jpg


スタイリッシュで可愛らしい暖簾。

何を表したデザインか伺ったら、

「店内の8席とお箸」なんだそうです、えいな〜。

311185802_5318141868295139_1694691930456008595_n.jpg

【コの字サカバ mihoki】
四万十市中村天神橋39
Shimanto+Terraceはれのば内
TEL 0880-34-0444
営業時間  17:30〜24:00 LO 23:00
店休日 月曜日


クリックGO!GO! 勢いよく宜しくです♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:15| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

第13回銘酒の宴

日曜日の昼2時からの開催でした。

真昼間に飲んだくれが量産されてしまう豪勢なイベント

「第13回 銘酒の宴」

城西館の大広間に、土佐の酒蔵が10蔵揃いました。

安芸虎さんこと「有光酒造場」さん

308828685_5282204255222234_1524673410294664886_n.jpg


「司牡丹酒造」さん

308966728_5282204298555563_8710263896124242234_n.jpg



「土佐鶴酒造」さん

308917952_5282204645222195_1548903796763771199_n.jpg


「酔鯨酒造」さん

309146427_5282204145222245_1126992400781640319_n.jpg


「亀泉酒造」さん

309008958_5282204525222207_2945635243365603699_n.jpg


「無手無冠」さん

308761376_5282204498555543_1673417017975405216_n.jpg


しらぎくさんこと「仙頭酒造場」さん

308779391_5282204661888860_268775603293120901_n.jpg

美丈夫さんこと「M川商店」さん

308472103_5282204398555553_6934738461861929380_n.jpg


文佳人さんこと「アリサワ」さん

308756789_5282204811888845_2390799396483232975_n.jpg


松翁さんこと「松尾酒造」さん

308958497_5282204421888884_5738481015826140907_n.jpg


いずれも香り高く幸せな気分を増幅してくださるお味でした。


壮観、久しぶりの景色♫

309111702_5287463171363009_2869238027928079746_n.jpg

各テーブル席には酒にまつわる名前が付けられており、

私のお席は「酵母」でしたw

309069026_5287457571363569_1896856275859053883_n.jpg


勢ぞろいした「杜氏の隠し酒」など美酒の数々を、

さらに美味しく頂けるよう工夫を凝らした城西館のお料理も素晴らしかったです。

309413407_5287463471362979_1199589771469886630_n.jpg

309459629_5287463218029671_6136095391138171088_n.jpg

野根川の鮎!!!

309298474_5287463311362995_1712301143517811780_n.jpg


天ぷらに和牛ロースト!!

309145747_5287463368029656_3025576771516130320_n.jpg


和装の方もちらりほらり♫

フカッチと並ぶと一気に秋の訪れを感じる色合わせに。

308394803_5282204121888914_3597899579446214781_n.jpg


司会進行はミッヒーちゃんが務めてました、お疲れさん!

309303762_5287457554696904_5584646766542029449_n.jpg





よろしかったらクリックお願い申し上げます。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 20:18| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

「かもん亭」と「バッフォーネ」で土佐アロハの会♫

今年よさこい特別演舞に参加した東京のチーム「ちゃきる」の関係者の皆さまと、

愉快な「土佐アロハの会」の宴♫

302545743_5227015367407790_6752991329850549252_n.jpg

もうほんまに「人生をとことん楽しむ」のに長けた方々!

土佐アロハの世界にもどっぷり浸かって、個性を競い合うのです。

左の田岡さんはリュウキュウ・土佐茶・オクラ・きゅうりなど、

「緑色の柄尽くし」の涼やかな一枚。

右から二番目の山下さんは原木シイタケ・ミョウガ・柚子で、

「土佐田舎寿司」をテーマにした奥深い一枚。

右端の田口さんはシンプルに「土佐の川魚」。


皆さまと集合したのは「かもん亭」

304963873_1287634591976680_168075655388106646_n.jpg


お通しで出てきたのが実にユニークな一品。

302233880_5227015397407787_755995615202353527_n.jpg

なんと松原ミートさんのブータン・ノワールに紫玉葱のピクルス、

そして、スモモっぽい果実のジャムを合わせてました。

個性がぶつかり合った不思議なハーモニーにうっとり。


かもん亭さんに来たら絶対外せん、ウルメイワシのバッテラ

301116793_5227015147407812_8730738053219638482_n.jpg


土佐赤牛牛すじの煮込み

301995257_5227015580741102_5330261952912822464_n.jpg


錫の器に入った甘長ししとう焼き浸し

302522656_5227015454074448_7362901199865776865_n.jpg

どうやらDADA NUTS BUTTERが使われていたようです。

しまった、食べ損ねたので味のレポートができんちや。

きっと美味しかったに違いない。


鰹のたたきは塩じゃなくてタレをリクエスト。

(皆さん高知滞在中に塩たたきをあちこちでしこたま食べた模様ww)

301587593_5227015330741127_5720343949608667372_n.jpg


ウツボ唐揚げ

301471590_5227015297407797_4203398632596291547_n.jpg

薄味で柔らかく炊いたゴボウとジャガイモも一緒に揚げて盛り付けられちゅう。

ルックスは同じ色しちゅうに異なる食感が嬉しい一皿♫


藁焼き土佐赤牛

304947052_5227015230741137_849938434791914263_n.jpg

絶品、という他ありません。

藁の香ばしさをしっかりまとった、噛み応えがあるのに柔らかな肉。

わさびと塩をチョンとつけて口に運ぶたんびに「ふん❤️ふん❤️、たまら〜ん」


最後に土佐ジロー卵焼き

301630984_5227015194074474_1308848367266769_n.jpg

これがまた、こじゃんとダシのきいた優しい味わいでうっとり。


いや〜、全部に大満足。

お酒は「南」「豊の梅」「文佳人」「久礼」とどんどこすすみます♫

302279413_5227015567407770_2766087875322760584_n.jpg


すっかりいい気分になった一行、

次は「バール・バッフォーネ」へと向かいました。


ファームベジコのフレッシュバジルがたっぷり乗っかったマルゲリータ。

304807842_1287634495310023_7957921755722136365_n.jpg

302430905_5227015490741111_9174606299880287213_n.jpg

同じくバジルがふんだんに使われちゅうジェノヴェーゼ

302197235_457874659731791_2736665858286174701_n.jpg


赤&白ワインを空けてご機嫌です。

305392955_1287634311976708_8116151293981052337_n.jpg


また高知にもんてきたときには集まりましょう、

いやいや次は東京の「ビストログラッソ」集合でしょ!

などと繋がるご縁も嬉しい土佐人の宴なのでありました。


この日の和装は9月になったので綿薩摩の単衣。

帯は歌舞伎演目「髪結新三(かみゆいしんざ)」にちなんだ染帯、櫛が描かれてます。

ごふく美馬のオリジナル帯です。

305636293_5227015797407747_8623899143712273026_n.jpg

グリーンの帯締めで初秋を思わす色合わせにしてみました。





よろしかったらクリックお願い申し上げます。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:48| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

隠れ家的「酒と肴 鱗」にそっと足を運ぶ

昨夜は酒と肴 鱗さんへ。


隠れ家的な個室で、他のお客さんと接することなく、静かにのんびり。


イカの沖漬けが、実にいい感じの塩加減。

301310506_5193899610719366_6568386405711147725_n.jpg


トンゴロウイワシ、小ぶりで食べやすかったです。

301572936_5193899934052667_2819055484574924071_n.jpg


椎茸のたたき、良き良き❤️

301568466_5193899824052678_6056921152598752128_n.jpg

ナスの揚げ浸しも大好き。

301394129_5193899797386014_1698087844916655612_n.jpg


ウツボの唐揚げ

301417387_5193899660719361_9048446100612562566_n.jpg


ローズマリーの風味をまとった砂肝

301366115_5193900150719312_6127677884187524607_n.jpg


チャンバラ貝

301408393_5193900050719322_4537747098984025306_n.jpg


タコ刺し

301566580_5193899414052719_3719605337229329891_n.jpg


ちくきゅうならぬ「オクラの射込み

301299173_5193899434052717_2127331707192158729_n.jpg


お酒は「南」とか「美丈夫」など美味しく杯を重ね。


新型コロナの感染力が衰えません。

けんどお街のお店にもどうにかこの苦境を乗り越えて欲しいと、

十分に用心はしもって、そっとお出かけ。



クリックはどうぞ盛大に。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:49| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

オトナの遠足A:土佐料理司

酔鯨酒造の酒蔵を見学した一行の次なる楽しみは、

「土佐料理 司」で夜の宴♫


この日、店の前には「ご予約で満席」の張り紙が出されておりました。

あぁ、用心はしつつもようやく飲食店に活気が戻ってきたのだなと、

ホッと嬉しく思えたのでした。


料理を待つ食前酒は、試飲で美味しさを確認していた

「酔鯨リキュールかじゅ39」

283763343_4938622272913769_5222862873438703100_n.jpg

甘さが抑えられ、これから食事をするにはぴったりのお酒です。


メニューを眺めて心がはやります♫

283755131_4938622596247070_6222999358785161547_n.jpg

では、順番に参りましょう。


破竹・鰹・鯛・セリ・・・・

なんだ、この最強の取り合わせは!!!!!

283937711_4938622062913790_9088207939610238745_n.jpg


一夜干しで旨味が凝縮された甘鯛❤️

283735907_4938622252913771_4115055725403606960_n.jpg


刺身蒲鉾に代わって、この日非常にいいのが入ったからと鰹のお刺身!

283765623_4938622196247110_413494942259749681_n.jpg


鰹のたたきは大皿に添えられた藁に火をつけたら蓋をして燻すという

とってもオリジナリティ溢れる演出で美味しさもアップ!

283817550_4938622382913758_7110905156863732724_n.jpg

283877356_4938622192913777_1906385906800919392_n.jpg

和牛のジューシーな焼き加減にうっとり。

283861612_4938622032913793_7409012809688228431_n.jpg


太刀魚をこんなアレンジで食すのは初めて、感動モノ!

283896136_4938621932913803_5089992644196025696_n.jpg


タコが苦手やのに、めっちゃ好きな食感に仕上がっててびっくり美味しい❤️

283951611_4938621972913799_8300751224014235054_n.jpg


終盤にきてのご飯ものなのにペロリ♫

赤だしとの相性も絶妙過ぎて。

283664414_4938622119580451_5631692782342723554_n.jpg


そしてデザートは吟醸酒粕ブラマンジェ。

283767508_4938621939580469_1900938650368784218_n.jpg

やだもう、お見事すぎ!!!


どれもこれも、品のある味付けと程よいボリュームで気持ち良く完食。

お酒を美味しくいただける最高の組み合わせでございました。


クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:52| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

鰹の帯で初鰹をいただく!

ゆーこさんと、昨年夏以来のサシ飲み。

5年前に一緒に「大人の修学旅行」(その記録は→こちらのブログ記事にしっかり残されちゅう!)をして大盛り上がりした

中土佐町の「かつお祭り」3年ぶり開催決定を祝ってww

帯は迷わず「鰹柄」にしたちや。

278663897_4837781276331203_4352949988377794247_n.jpg

作り帯にしちゅうき帯前の柄違いを気分次第に楽しめます。

歌舞伎演目「髪結新三」にちなんだ染め帯です、

昨日は「櫛にこより」の面を表に。

278743967_4837780559664608_1963569166332818558_n.jpg

もう片方は「小判」です。

278711691_4837781306331200_687571329509002686_n.jpg

切ったはえいけんどしっかり縫って仕上げるまでに至らずww

ずーーーっと安全ピンのまんまながやけんど、

締めてしもうたらそんなんわからなね(と、開き直る)

278787466_4837781502997847_3758994867909684916_n.jpg


ほら。

278667126_4835644099878254_4216596508360964884_n.jpg


鰹の帯を締めちゅうがやき当然「初鰹」を頂きましたとも♫

「タタキにするより刺身のほうがオススメ」と湖月店主。

確かにフレッシュな初鰹は生がえい。

けんど私は皮の固いがぁがちょいと苦手。

あの固い皮が炙るとこじゃんと美味しゅうなるき好きながよ。

「皮目だっけ炙ってもらえる?」

・・・うふふ、実は湖月店主もその食べ方が大好きながやって♫

278713784_4837798052996192_8772672284209879324_n.jpg

皮目の方からも写してみた。

278707584_4837797932996204_8865532261939541279_n.jpg

うんうん、これこれ❤️


お酒は「豊の梅 純米吟醸」がバッチリ!

278663222_4835643866544944_6405267709963150187_n.jpg

湖月さん、美味しゅうございました、ごちそうさま!

278722451_4835644376544893_500350274899206088_n.jpg



関連ランキング:居酒屋 | 堀詰駅はりまや橋駅大橋通駅





クリックをポチッとしちょいてくれたら、嬉しい応援❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:10| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする