2022年02月23日

「二十四万石のうどんを思い出す」そうです、久五の肉うどん。

土佐山田町の山田高校前にあるうどん屋

「久五(ひさご)手打ちうどん」


夫と息子が、暑い時期に「肉からころうどん」を食べてみたそうです。

この店で言う「からころ」とは「ぶっかけ」の意味。

そん時に「これは熱い汁のも食べてみたい」と思うたがやって。


ほんで念願の再トライ。

274656073_4698841996891799_3518850313783161399_n.jpg

甘みがたまらんそうです。

「これ、二十四万石の肉うどんに似いちゅう・・・」とすこぶる嬉しそう。


あぁぁ、そんなこと言われたら「うどんスペシャル二杯汁」が猛烈に懐かしくなるやん!!!

(名店:二十四万石はすでにお店をたたまれています)



しっかり目の味付けされた「いなり寿司」もオススメです。

274710301_4698841790225153_4985926011330934262_n.jpg


メニューはこんな感じ。

274698455_4698841896891809_3511787086656013243_n.jpg


【久五(ひさご)手打ちうどん】
香美市土佐山田町東本町3-1-39
0887-53-4474
営業時間 11:00〜21:00
定休日  火曜
駐車場あり



ランキングアップの結果もどうか楽しんでみてください!


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:30| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

麺房 三宅のとり天あんかけうどん

年明け、おせち料理も食べ尽くした頃に、

無性に食べとうなった「三宅のおうどん」

ええ、もちろん一択「とり天あんかけ、生姜たっぷり!」

271751314_4546267525482581_7108684685911691744_n.jpg

伺ったのは正月明けの営業初日のことでした(1月6日)。

「はい、これ、つるし柿の天ぷら!」ゆうておまけの一皿。

271830451_4546267765482557_39685841940051167_n.jpg

天ぷらにしたらめっちゃ美味しいのを三宅さんで知って以来、

我が家では干し柿が手に入ったら、

ウキウキと手で裂いて衣くぐらせて天ぷらにするのが定番になっちゅう。



さらにこの日は平日でしたので「十穀米ご飯」が無料サービス。

271765864_4546267665482567_4943523328558038177_n.jpg

ボリューミーなおうどんと、なんぼ小さいゆうてもお茶碗一杯のご飯、

両方平らげる自信はなかったき、十穀米は夫とシェア。


贅沢なくらいに使用する昆布でこじゃんと旨味が濃いお汁は、

最後の一滴まですすりとうなる味です。

おろし生姜もたっぷり入れていただくので、どんなに寒い日もこの一杯で体はぽっかぽか。


今月の営業日はこんな感じですって。

271882214_4546267705482563_2038058610043217152_n.jpg

三宅さん、本年もどうぞよろしゅうに!!




関連ランキング:うどん | 入明駅円行寺口駅





ちなみにオリジナル裏メニュー「ほにほにスペシャル」ってのもあります♫
さて、どんな味でしょうね!?
気になったらクリック、プリーズ。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:24| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

万々飯店のちゃんぽん

あれれ〜??

これまで何度もこのブログで書いたつもりやったのに、

アーカイブで出てこんかってびっくり!

「万々飯店」

大好きなメニューはちゃんぽん❤️

269602369_4467619813347353_8040047062414574496_n.jpg

食欲旺盛すぎる中高校生頃の息子・娘を連れて何度通ったことやら。

これねー、直径30センチばぁありそうな器ながです!

添えられたレンゲはしゃもじか!ゆうばぁの大きさやき!!

決して大盛りサイズではなく、並でこれが運ばれてきた時は、

何度頼んでも衝撃を感じざるをえないww

一人で完食は絶対ようせんき、いっつも息子や夫に手伝ってもらって味わってます。

とにかく美味しさが癖になるがよ。

熱さで上あご裏を火傷しそうになりもって、途中でお酢を加えて味変も楽しみつつ、

ひたすらすする、食べる、すする、食べる。

安心する味の街中華、近所にあってしみじみ嬉しい。



先日日帰り出張の帰り、遅い昼ごはんで駆け込み入店。

店を出た時には扉に「終了しました」の札が掛けられちょった💦

269676104_4467620166680651_4702647998475766753_n.jpg

めっちゃ人気店!!




関連ランキング:中華料理 | 円行寺口駅上町二丁目駅上町一丁目駅







麺好きさんの応援クリック、お待ち申し上げております❤️


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:01| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月05日

麺、冷いがぁと熱いが。

息子家族とご近所居酒屋「遊食 多囲(おおい)」

子ども3人連れやき、それを上回る大人の数がおったら落ち着いて食事できるってことで、

私たち夫婦も誘ってもらって久しぶりの外食。

【遊食 多囲】
高知県高知市中久万223−7‎
088-875-7790
予約専用:050-5871-4916
営業時間 【火〜木・日】18:00〜23:00 (L.O.22:30)
     【金・土】18:00〜00:00 (L.O.23:30)
定休日 月曜日
駐車場  5台



私の両脇に位置どりしたお姉ちゃん二人のお相手は楽しい!

写真なんて撮る間もないほどに、

「ねーねー、指スマじゃんけんしよう!」

「食べ物だっけのしりとりしよう!」


料理が来たら来たで、

「あ、この酢の物美味しいね、分けっこしよう!」

「秋刀魚の骨は私が取る!」

「お刺身についちゅうリュウキュウ大好きー❤️」

「こどもビール、飲みたいなー」

「お代わりはマンゴーかなー、文旦にしょうかなー」


キャッキャキャッキャとまさしく「女子会」の賑やかさ。


最後の締めの冷麺をようやく撮れた。

244403825_4219949858114351_1762085078397899449_n.jpg

えい分量ですね〜、さっぱりと小腹に収まる。




その翌日。

朝から何も食べずに高知県西部まで。

(別に二日酔いだったとかそんなんで抜いたわけじゃあ無いがです、

 普段から朝はコーヒーを一杯だけ、が調子えい)

打ち合わせを終えての帰り道、お昼もとうに過ぎた午後1時、

窪川町「ゆういんぐ四万十」でようやくありついた熱々ラーメン!

243967830_4219951611447509_1337189724850098319_n.jpg

さっぱりと柚子塩味が空腹に優しく沁みました〜❤️


ゆういんぐ四万十では握りたてのおにぎりも人気です。





関連ランキング:うどん | 窪川駅仁井田駅六反地駅






クリック、押しちょいてくださればありがたし♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:54| 高知 | Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月14日

咲くら、でランチタイムのお蕎麦

大橋通りの電停を南に渡って、そっから最初の角んとこ。

小洒落たお蕎麦屋さん「咲くら」はランチタイムはもちろん、

夜も美味しい料理で楽しませてくれる名店です。


今日、お昼ご飯を食べに、ものすごーーーーーーーく久しぶりに伺いました。

本日のランチメニューが大好物の「ニシン蕎麦」(700円)やったので即決!

131653084_3890375994405074_1263411546516940127_n.jpg

ご飯は3種の中から選べるシステム、

「子持ちきくらげ」に心惹かれてこれまた即決。

201507978_3890375984405075_7301443220382757213_n.jpg

あ〜、幸せなお一人様ランチタイム❤️



「咲くら」さんとこも新型コロナウィルスによる時短営業で、

土日以外夜はほぼお休みしてるそう。

きついよね、夜営業の飲食店さん。



この後ふらりと覗いてみた「ひろめ市場」も見知ったお店の幾つかがおらんなっちょった。

商店街のお店もあちこちシャッター閉めたまま。



大好きなお店に、どうか続いていてねと願うことしかできんでもどかしい。



【咲くら (さくら)】
高知県高知市本町2-2-19 (大橋通電停から天神橋通りに入って最初の角)
088-825-3439
時短営業中です、夜営業はお問い合わせください



応援はブログにもちょいとお願いできれば嬉しいです。
クリックどうぞよろしゅうに

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがきなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:56| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月04日

ご近所屋台「現さん」でラーメン

このブログでご紹介するのは6年ぶり。

2015年の記事→「深夜の〆ラーメン」


てくてく歩いて行ける距離にあるご近所屋台です。

「ラーメン専科 屋台現さん」

コロナ渦にあって、外で飲む機会は激減。

〆のラーメンを屋台で食べて帰るなんてことも1年以上ぶり。

156943529_3599187590190584_2217097796483200219_o.jpg

あぁ、やっぱり、しみじみ美味しい。

めっちゃ寒い中を歩いてたどり着き、

こうして、風除けシートに囲まれたカウンターで熱々をすする幸福感。

156517216_3599187806857229_5619286123956250439_o.jpg

あっさりめのスープが「深夜ラーメン」の罪悪感を薄めてくれるがよね。

たっぷりのキャベツも程よくしなって優しいのが好き。



「お客はこんし、売り上げはさっぱりよ」

と言いつつ、味の滲みたおでんを皿に入れてくれるおっちゃん。

156249096_3599187760190567_3502158157409772042_o.jpg

ピンク色の頬が妙に可愛らしく、元気な様子がキュンと嬉しい。

「もう、ここで店開いて36年になる」ゆうてました。


6年前からおでんは100円で価格据え置き。

ラーメンは50円値上がってますが、それでも良心的価格よね。

156324332_3599187956857214_546719058370057511_o.jpg

以前は外でしばらく順番待ちせんといかんくらいでしたが、

この夜は最初から最後まで私たち(夫と)二人きり。


どうか元気で店を続けよってよー、とお勘定。


帰り道の月夜の明るかったこと。

156806147_3599349770174366_2002677040563419285_o.jpg

なんだか胸に沁みました。



しみじみと、クリックプリーズ。

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:23| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月09日

土佐山田で美味しいうどん「手打ちうどんまるしん」さん

香美市から受託していた事業の報告書を市役所へお届けに行った後に、

ホッとした気分のお昼ご飯は久しぶりの「手打ちうどん まるしん」さんで。


毎回、行くたびに、メニューを見て悩むがやけんど、散々迷った挙句

やはり「スペシャルぶっかけ」(730円)一択となるw

148431341_3533042506805093_2501946831305384272_o.jpg

天ぷらの中でもダントツで好きなワンツートップ、

エビ天とちくわ天!!!

そして山かけ半熟卵も付いてくるなんて、

これはもう・・・・寒かろうが暑かろうが一年中迷う余地なしのスペシャルうどん。

しかもお盆の中に「ゆず酢」まで添えられてるの、気づきました???

半分くらい食べたところで、

このゆず酢をがガガーーーッと回しかける事によって劇的に「味変」されるのです!!


夫は「天ぷら」(830円)の中盛り(プラス50円)。

148142373_3533042493471761_3168652756577887989_o.jpg

ええ、運転手として同行してもらい、市役所の近所で小一時間も待たせていたので

太っ腹を気取って「おごり」でございますw


二人の間には当然仕切りはありませんが、

こうしてお隣のお客様の間には「壁」が設えられるご時世。

148570369_3533042476805096_6142058803950188300_o.jpg

窓も開けられて感染防止の対策をしっかり施されてました。



この日もお昼のサイレンが鳴る前に伺ったのに入店まで20分待ち。

大人気店です、入ったらシュッと注文できるよう、

こちらのメニューを参考に決めちょいてww

148570521_3533042490138428_878370965677579819_o.jpg


一日一回のクリックも迷いなくシュッと!

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:55| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月18日

三宅のとり天あんかけ、四方竹の天ぷら入り

めちゃくちゃ久しぶりの麺房三宅 で、

大好物のとり天あんかけを頼んだら

今が旬の四方竹の天ぷらが入っちょった❣️

121612204_3214656155310398_6327096764420376519_o.jpg

ぼっちり携えてたのは土佐手拭いの四方竹柄やったので、

偶然がかなり嬉しい。


急に涼しくなって、カーディガン羽織ったままなのにうどんの熱さにほっこり。

フーフー、ハフハフ、美味しく完食。

121613781_3214656138643733_839154971261907130_o.jpg


麺房三宅さん、日曜日のお昼は11時過ぎから早くも行列。

店内は席数を減らしての対応なので、いつもより若干待ち時間多し。

それでも満足感の大きさで十二分にチャラです♪

121594896_3214656148643732_901929859845551557_o.jpg





人気投票応援クリックも熱く情熱的にポチッと


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 13:06| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月22日

セルフうどんって、いっつもドギマギするね^^;

午前中に香美市で委員会、

午後から高知市内で委員会。

割と慌ただしい移動時間途中にお昼ごはんもバタバタせわしなく。


初めて案内された「たも屋大津バイパス店」。

ここに並べばいいの?

ほんで何をどう頼めばいいの?

とりあえず五目うどんを頼めば間違いないのかな?

え?アツとか冷とか聞かれたけどどうチョイスするのが正解??

え?おうどんもらったけど自分で茹でるの??

え?お汁も好きなだけ自分で入れるの??

え?かやくも好きなだけ自分で入れるの??


もー、おばちゃんアワアワしっぱなし。


けんど、最終段階のお会計の手前で、

「お出汁がうんと美味しいので、おつゆはたっぷり入れたらえいですよ^^」

ってレジの方の応援(に聞こえた)がめっちゃ心強く嬉しかった!!

68916869_2223477897761567_5161286109686136832_o.jpg

お膳はこんな感じになりました。

うどんの上はセルフトッピングのネギ・生姜・ワカメ・天カス。

これに、五目アイテムを載せたらこんな仕上がり!

69702685_2223478007761556_2611698024182710272_o.jpg

うどんは(小)をチョイス。

今日の胃袋にぼっちりなボリュームで580円なり。

もちろん、おいしいおつゆも飲み干した!!


慌ただしいお昼ごはんでしたが、

ぼっちり、ほっこり❤



お昼ごはんは癒やしの時間、
クリックでさらに癒やしていただけたら満足だわ❤


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 23:16| 高知 ☔| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月02日

夏麺、二題。

2日続きの麺ランチとなりました。


7月最後のランチは「りょう花高知インター店」のスープ冷麺

あっさりスープの冷やし中華、的な感じです。

67536243_2187857121323645_4062707765418655744_n.jpg

海藻・卵焼き・胡瓜・トマトの具材の割合がぼっちりで、

どれかが偏って残ること無く完食できる心地よさ♪

67766164_2187857277990296_2083624832997523456_n.jpg

「冷やし」があるのを見逃して「温」を頼んだワカイモン。

67491815_2187857107990313_4208146284458016768_o.jpg

こちらの「すだち塩ラーメン」もすっきり美味しかったようです。



そして8月最初の麺は「丸亀製麺」の釜揚げうどん!!

67934466_2187857167990307_901376076217843712_n.jpg

知らんかったわー、毎月1日は釜揚げが半額になるがやってーーーー!

67889427_2187857097990314_2185664086195306496_n.jpg

竹輪天110円を付けても250円ってびっくり!!



で、こんなランチ内容で夜の9時までよさこい練習こなせるって、

私の燃費って相当よくないですか???(笑)




つるつるっとランチ、
ポチポチっとクリック。


四国地方ランキング

只今よさこい踊り子さん応援企画実施中!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかがですか?
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 00:10| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月04日

うどん+柚子=高知スタイル

香美市土佐山田町のうどん屋「まるしん」さん。

冷やしうどん、頼むやん?

65906887_2138975302878494_2717511406877409280_n.jpg

もれなく柚子酢がついてくる!

66353464_2138975249545166_7794464386302607360_n.jpg

なんたって高知県は日本一(もちろん世界一でもある)の柚子の産地

香美市物部町は柚子玉出荷日本一の地域ですから。



食べ方は好き好き。

@最初からドバドバ回しかけ存分に柚子の味を楽しむ

A途中でかけて味を変える楽しみを味わう

B酢は一切使わない


私はいつもAを選択。


このうどん屋さんは土佐山田の町中を抜けて高知工科大の手前にあります。

平日のお昼どきは学生さんを中心に客が多く、かなりの待ち時間を覚悟しちょいた方がえいです。

けんど、待った甲斐があったと思えるばぁ美味しいんです♥




関連ランキング:うどん | 土佐山田駅







うどんはつるつるっと、
クリックはポチッと。


四国地方ランキング

只今よさこい踊り子さん応援企画実施中!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかがですか?
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 22:49| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月27日

兵庫ラーメン土佐山田店

土佐山田町にある噂のラーメン店、

「兵庫ラーメン土佐山田店」に行ってきました。


「スルスルと飲み干したくなるラーメン」

を目指しているそうです。

58570854_2021726624603363_4492053909170290688_n.jpg

何故にバカボンのパパ!!!!


不思議な店のお品書きは、平成が終わり令和を迎える直前にして

THE昭和なセンス満載!!

58419484_2021780181264674_2628485969011015680_o.jpg

58378628_2021780194598006_7179814202142359552_o.jpg

そして、これ。

数十年前レベルに色あせちゅうけんど、

平成24年のさんさんテレビ取材記念写真、発見。

57449607_2021724737936885_3049143720340357120_o.jpg

今は東京でご活躍中のタイゴくんに再会出来てちょいと嬉しいw


ワクワクしながら待ったラーメン、

私は半分サイズの醤油ラーメンとチャーハンに杏仁豆腐が付いた

「半々セット」(650円)

58374514_2021724397936919_7234758597773623296_o.jpg

さっぱりとしたスープ、全然くどくないのがとっても好み。

チャーシューも肉感がしっかりで厚目。

「無くてもいい」くらいにこだわり無い私でさえ「美味しい♪」と嬉しくなるチャーシュー。

チャーハンもパラッパラの仕上がりです。

カウンターの向こうで中華鍋を振るう音のなんとリズミカルなこと。

軽やかにほぐれるチャーハンは人気メニューなのかもしれない。

私たちの後から入ってきたお客さんは全員セットか単品オーダーしよった。


夫は「激辛ラーメン」(750円)

58594666_2021724411270251_7574748857465044992_o.jpg

一口もろうたけんど、まーこじゃんと辛い!!

このあと自分の醤油ラーメンに戻ったら、超和風に感じられた。


さて、なにゆえ「兵庫ラーメン」なのか。

お会計の際にちゃちゃっと伺ったところ、

由来は「兵庫県」ではなく「兵庫さん」でした。

兵庫さんが創業した兵庫製麺を使ったラーメンのフランチャイズ店ながやって。


兵庫さんの麺は主張しすぎず名脇役ってな存在感でした。

具もスープも全部が気持ちよいバランスで、

スルスルッと飲み干せちゃった♪




関連ランキング:ラーメン | 土佐山田駅






スルスルッと飲む勢いでクリックどうぞ!!


四国ランキング


高知の自慢の食材を描いた手拭いが勢揃い→「土佐手拭い」

「ふるさとの台所」掲載料理レシピを配信中です!→「クックパッド」

ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:29| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

中華料理天山でピナッツ入り黒胡麻担々麺

3月25日月曜日は、

午前10時半から午後5時まで「高知県河川委員会」でした。

安芸川・松田川・与市明川の河川計画についてじっくり審議。


会場は共済会館やったので、周辺の飲食店での昼食タイムはいずれも、

市職員・県職員・ご近所企業etcの方々との熾烈な戦いが予想されておりました。


「1階のレストランで済ませましょうか」と悠長に階下に降りて行ったら、

満席です、ご予約ですか?」

しゃーない、こんな時は間をおかずシュッと次の一手を決断!


すんぐお隣の「中華料理 天山」にするりと入店。

54214902_1975655112543848_2355193020963356672_n.jpg

私たちで満席となり、店の外にはタッチの差で行列発生。


メニューを眺めてみる。

55916092_1975655345877158_8985500444306440192_o.jpg

ん?

なんやろ、これ。

思わず声に出したくなるメニューに即決w

55669611_1975655079210518_4344914656096157696_n.jpg


「ピナッツ入り黒胡麻坦々麺、ください」

胡麻、大好き♥

ナッツ大好き♥

担々麺大好き♥


好きなもんパラダイスな一杯はこんな感じで登場。

55717509_1975655099210516_1144884856291852288_n.jpg


名前の割にルックスはスッキリしちょりました。

でもやっぱり、名前の通りスープは濃厚♪

やや柔らか目の麺と胡麻の風味が「体にいいですよ」感を発してきます。


朝から専門用語だらけな委員会で疲れた脳みそと身体に染み渡る旨さ、

スープもレンゲで最後のひとすくいまでごちそうさま。

あ〜、しみじみと美味しい。

これで午後もバッチリ^^v




関連ランキング:中華料理 | グランド通駅県庁前駅枡形駅






高知の河川のあり方を、黒胡麻パワーで審議!!
ブログも盛り上げちゃってください!!
ポチッとクリックよろしくお願いいたします^^

四国ランキング


■「土佐手拭い」好評販売中!→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ人気です!→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:49| 高知 ☀| Comment(2) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

風邪薬より効き目あり、三宅のとり天あんかけうどん!

くしゃみ、鼻水、ちょいと悪寒。

やばいな、と思ったら葛根湯を飲むよりまず「麺房三宅」へ!

53183073_1940346596074700_1973266258212159488_n.jpg

大好きなとり天あんかけうどんに、

「生姜たっぷりのせてね!」

とお願いするのは真夏のクーラー冷えの時も

絶大な効果を発揮してくれるがぁを知ってるから。


お出汁を飲み干す頃には身体の中からポッポポッポと温もってきて、

ゾクッと嫌な感じで忍び寄ってきた悪寒はとっとと退散♪


注:下に貼り付けた食べログ案内と定休日が違ってます。

  火・水定休、今月は31日も臨時休業です、ご注意。




関連ランキング:うどん | 入明駅円行寺口駅






二十四万石が店を畳んで寂しくなった高知のうどん事情。
どうか三宅さんにはずっと営業しよって欲しい!
そんな願いを込めてくいしんぼクリック、プリーズ。

四国ランキング


■「土佐手拭い」好評販売中!→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ人気です!→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:26| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

窪川の蕎麦屋「八笑人(はっしょうじん)」

ごふく美馬店主であり、老舗美馬旅館当主が案内してくれた蕎麦屋さん。

旅館からは歩いてすぐですが、案内がなかったらちょっとよう行き着かんかも知れん^^;


「まずはこれを食べんといかんがよ」がこちら。

そばがき(600円)

47167943_1810168452425849_4652111101020864512_n.jpg

大好きです、これ!

お鍋のシーズンにはそば粉を溶き入れてどろどろにして頂くのも好物。

シンプルに練ったものをこうしてわさび醤油で一口運んだら、

「う〜〜〜〜、一杯やりたい!」ってなるの請け合い。

(飲まんかったけどw)



同じく美馬ご推薦のメニュー。

からみおろし蕎麦(880円)

47322250_1810168512425843_2607604310464266240_n.jpg

いやもう、辛いのなんの。

油断しちょったらむせこみます。

ちょびっとの大根おろしが効くーーーーー!!

47146774_1810168442425850_5896680314301841408_n.jpg

もちろん、美味しい。

そばがきでそこそこお腹の張った状態やのに、

喉越しよくツルツル入る感じ。

あ、時折むせてコンコンいいもってねww


その他のお品書き、シンプルです。

47233951_1810168532425841_3668783217684512768_n.jpg

店主お一人で丁寧に作られてるので時間はかかります、

お急ぎの方にはオススメできません。


のんびりと岩本寺あたりの散策ついでに、ふらりと粋に立ち寄りたいお店です。

47262811_1810168542425840_1179128334190116864_n.jpg




関連ランキング:そば(蕎麦) | 窪川駅






ブログ応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:11| 高知 | Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

ブシュカン蕎麦

昨夜の「蕎麦と酒湖月」での〆蕎麦。

「スダチを切らしちゅうけんど、これでよければ」

ブシュカンの輪切りがどっさり。

44402483_1751768431599185_2591330490401161216_n.jpg

いや、むしろこれが大正解!!

最後まで渋味・苦味が無く、

優しく爽やかな酸味でめっちゃ美味しく頂きました!!!





応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 10:48| 高知 ☀| Comment(3) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月25日

「冷麺嫌いの社長が考えた、あっさり優しいスープ冷麺」だそうです

猛暑のお昼時。

「りょう花」へ立ち寄ったところ目にとまったメニューがこれ。

37827669_1637002226409140_1197522751405948928_n.jpg

ダシの効いたスープ冷麺 880円

「冷麺嫌いの社長が考えた、あっさり優しいスープ冷麺」

ながやそうです。


冷麺のどの部分がお嫌いなのか確認はしてませんが、

うん、これはこれでアリです。

辛子はもちろん合うけど、キムチも似合いそうな韓国料理チックな感じ。

そう、中華とゆうより韓国冷麺に近い・・・・かな。


あ、向こうに映る餃子は向かい席の男子の胃袋へ(笑)






【りょう花 高知インター店】
高知県高知市杉井流16-30
088-883-3507
営業時間 11:00〜14:30/17:00〜21:30
定休日 火曜日 第1・第3水曜日



くいしんぼクリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:41| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月13日

土佐山田の行列ができるうどん屋「まるしん」

土佐山田でお昼の12時を迎えてお腹が空くと、

やっぱりここに行きとうなる。

30710177_1517314858377878_6896155646878547968_n.jpg

時間がタイトなときは、入り口にぶら下がる順番ノートの数で並ぶかどうか判断。

いっつも行列ながです。

人が並んでのうても、みんな名前を書いて車中待機。


お!

今日はラッキー、珍しく空席がありました♥


スペシャルぶっかけをオーダー。

30656574_1517314798377884_8094451157390327808_n.jpg

弾力のあるモチモチ麺、サクサクの海老天とちくわ天、

山芋のとろろ、半熟卵のトッピング。

30707318_1517314851711212_1254236218296631296_n.jpg

超エネルギー充填モードな一杯です^^v


8分ほど食べたところで、コレです。

30704708_1517314785044552_5928672288739164160_n.jpg

柚子酢が添えられちゅうのって、高知ならでは、産地ならではですよね。

これをタップリ入れると、満腹感が迫っていた胃袋に隙間が生まれる(笑)

女子がスイーツを目にするとつい口にする「別腹」ってやつです。


あぁ、美味しかった。


【手打ちうどん まるしん】
高知県香美市土佐山田町楠目339-1
0887-53-3575
営業時間 [火〜日]11:00〜18:00(※売切れ次第終了)
定休日 月曜日




うどんはツルッと、
クリックはポチッと。


四国ランキング


■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い求めはこちらでポチ→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ好評配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:32| 高知 | Comment(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月24日

三宅のうどんで暑気払い

朝から企画書作成に追われよりました。

はっと気づいたら昼前やん!!!

いつもなら社員A・B・C&夫と5人で、

我が家で手作り社食タイム。


作る間がなかったのでA&B引き連れて「麺房 三宅」にGO!

20245669_1271774696265230_5711101499056874083_n.jpg


は〜い、ごきげんに営業中♪

駐車場満杯、店先には行列。

けんど、基本うどん屋って回転早いよね。


12時過ぎに到着して行列に並び、食べ終わって、支払い終えるまで40分!


私はいつもなら「とりてんあんかけ」ながやけんど、

昼過ぎからの打ち合わせに汗だくもどーかと大人の選択。

「とりてんぶっかけ」700円。

20264771_1271774709598562_4398644612149429912_n.jpg


社員A「とりてんぶっかけ大盛り」。

社員B「とろろぶっかけ+梅干しトッピング」

20246195_1271774702931896_7491240022233155161_n.jpg


実はよさこい練習期間中は炭水化物を控えたいところながやに、

がっつり食べてしまいました^^;



リクエストしたたっぷり生姜トッピングで代謝を上げて、

さっくり揚がった鶏天でタンパク質摂取、

言い訳材料もたっぷりなのね(笑)



そんなチーム最年長踊り子にはげましクリック1日1回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけるとランキングが上がってハリが出ます^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:53| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月21日

「ぼっこううどん」ってなんだ??

昨日は中村日帰り、

お昼ごはん時にぼっちり佐賀の「庄寿庵」に行きかかりました。

駐車場にはすでに車が満杯、けんど男性客が多く回転は早かろうと迷わず入店。



メニューを眺めよって目にとまった。

ぼっこううどん 730円

20228961_1268190289957004_4157932902508321650_n.jpg


ぼっこうって、何だ???

チャレンジャーな社員、興味がまさり得体がわからんままに注文。



すじ肉が入ったうどんでした!

20228979_1268190276623672_5557735684845419515_n.jpg

「ぼっこう」って言葉を調べたら、

岡山弁で「すごく旨い」って意味らしい。



確かにすっごく美味しかった!!

七味たっぷりがよう似合う、

なんなら煮込んだすじ肉だけをつまみに一杯やっちゃいたい衝動w




こじゃんと暑い昼やったので、私は冷やし山かけ。

20228299_1268190279957005_214721068355728219_n.jpg

こちらはコシの強い噛みごたえ十分な麺ととろろが絡んで、

つるりと完食。


新入社員、以前ブログでも紹介した→このメニューも気になっているらしいw



【庄寿庵】
高知県幡多郡黒潮町佐賀正月坂3132-1
0880-55-3500
定休日 なし
営業時間 11:00〜20:00

応援クリック1日1回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけるとランキングが上がってハリが出ます^^


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 11:02| 高知 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 美味しい麺! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする