昨日は高知サッカー界隈が大騒ぎとなりました。
J3加入が決まり来季の体制固めもほぼ完了って時に、
まさかの吉本監督がJ1の新潟へ招聘されたとの報。
ほんで、急遽元日本代表の秋田豊監督が就任するというビッグニュース!!
記者会見に臨んだ山本社長:志穂美ちゃんが吉本監督の決断に対して、
「どれだけ悩み抜いたか」とおもんぱかり、
「Jなし県にJをつくった男の未来を考え、尊重し祝福して送り出すことにした」
というコメントに泣けた。
そうながよ、高知ユナイテッド監督として率いた3年間が評価されての引き抜き。
吉本監督がさらに大きく羽ばたく機会を得られたことを、心から祝福します。
そして秋田監督のもとでチームも負けずに大きく育ち、
立派になった指揮官をいつの日か「おかえり!」と迎えられるよう願っています。
こりゃあ来期は忙しい。
J3の高知ユナイテッドの応援に加えて、
J1のアルビレックス新潟にも声援を送らんといかんちや🎵
↓関連記事
吉本監督が歴史つくり退任 Jリーグ入り・国体優勝の大仕事を成し遂げる/高知新聞
秋田豊氏がJ3優勝へ決意 吉本監督交えて人選/高知新聞
高知ユナイテッドに一つの時代築いた… 吉本岳史監督語録/高知新聞
サッカーJ3参戦の高知ユナイテッドSC、新監督に秋田豊氏が就任/朝日新聞
高知U新監督に秋田豊氏/読売新聞
サッカーJ3・高知ユナイテッドSC監督に秋田豊氏 「優勝目指す」/毎日新聞
「一緒に戦ってほしい」高知ユナイテッドSC新監督に秋田豊氏 退任する吉本監督は「いつか私の選択が地元高知に何かを返すことができると信じて」/Yahooニュース・テレビ高知
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月23日
2024年12月15日
高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)
昇格おめでとうの気持ちを携えて駆けつけた!
こうち旅広場で開催された、
高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)
溢れかえるばぁのファンが集まってました、喜び炸裂❤️
テレビ各局や新聞などメディアもいっぱい。
高知放送高橋アナと、高知新聞横田記者とのスリーショット。
彼らは年末から年始にかけて高校サッカー選手権の取材が待ち受けてるそうで。
どんなニュースを届けてくれるか、結果を楽しみにしちょきましょ^^
セレモニーでは選手全員がステージに勢揃い。
何人かは退団することになっちょったき、湿っぽくなりはしないかと・・・。
けんどみなさんとってもリラックスした様子、
司会のヤスさん(ツーライス)がわざと名前を間違えて紹介したり、
フランクなやり取りに笑いもいっぱい!
○✖️クイズでも盛り上がってましたねー。
未来のJリーガー(⁉️)子どもたちも目をキラキラさせながら選手たちとの交流を楽しんでました。
サッカー選手になりたいってゆう夢が、きっと一層身近なものになったことかと。
終了後の囲みインタビューを受ける志穂美ちゃん。
RKCの高橋アナから「そこに立っててもらっていいですか?目線が丁度そこなんで😅」
RKCさんとさんさんTVさんのカメラの間に立ち、
インタビューの間ずっと志穂美ちゃんと見つめ合う展開に🤣
そんな様子を一緒にいたサポーター仲間のミキちゃんが笑いを堪えもって撮ってくれた。
「ディレクターにしか見えんで、これw」
確かにーw w
ミキちゃんとは「今年はどこかのアウェーの試合、見に行きたいねー」
「新蕎麦の季節の長野がいいなー」
「北九州のスタジアムが素晴らしいってね」
逆に、相手チームサポーターさんたちも、
「鰹が美味しい季節だ」
「日曜市に行ってみたいね」
「ウツボが食べられるんだって」
って、高知に来るのを楽しみにしてくれるはず🎵
ああ、楽しみな来期、開幕が楽しみでたまらんちや😊
年間対戦カードが決まったようです、詳細日程は今後発表されます。
さて、予定とにらめっこ!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
こうち旅広場で開催された、
高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)
溢れかえるばぁのファンが集まってました、喜び炸裂❤️
テレビ各局や新聞などメディアもいっぱい。
高知放送高橋アナと、高知新聞横田記者とのスリーショット。
彼らは年末から年始にかけて高校サッカー選手権の取材が待ち受けてるそうで。
どんなニュースを届けてくれるか、結果を楽しみにしちょきましょ^^
セレモニーでは選手全員がステージに勢揃い。
何人かは退団することになっちょったき、湿っぽくなりはしないかと・・・。
けんどみなさんとってもリラックスした様子、
司会のヤスさん(ツーライス)がわざと名前を間違えて紹介したり、
フランクなやり取りに笑いもいっぱい!
○✖️クイズでも盛り上がってましたねー。
未来のJリーガー(⁉️)子どもたちも目をキラキラさせながら選手たちとの交流を楽しんでました。
サッカー選手になりたいってゆう夢が、きっと一層身近なものになったことかと。
終了後の囲みインタビューを受ける志穂美ちゃん。
RKCの高橋アナから「そこに立っててもらっていいですか?目線が丁度そこなんで😅」
RKCさんとさんさんTVさんのカメラの間に立ち、
インタビューの間ずっと志穂美ちゃんと見つめ合う展開に🤣
そんな様子を一緒にいたサポーター仲間のミキちゃんが笑いを堪えもって撮ってくれた。
「ディレクターにしか見えんで、これw」
確かにーw w
ミキちゃんとは「今年はどこかのアウェーの試合、見に行きたいねー」
「新蕎麦の季節の長野がいいなー」
「北九州のスタジアムが素晴らしいってね」
逆に、相手チームサポーターさんたちも、
「鰹が美味しい季節だ」
「日曜市に行ってみたいね」
「ウツボが食べられるんだって」
って、高知に来るのを楽しみにしてくれるはず🎵
ああ、楽しみな来期、開幕が楽しみでたまらんちや😊
年間対戦カードが決まったようです、詳細日程は今後発表されます。
さて、予定とにらめっこ!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月10日
高知ユナイテッドSC昇格サンクスパーティー
「おめでとう!」が飛び交いまくるパーティーでした。
「よかったねぇ」の喜びが炸裂の宴でした。
「お通夜みたいにならんでよかった」と胸を撫で下ろす参加者たちw
昨夜は新阪急で『高知ユナイテッドSC昇格サンクスパーティー』
ずらりと並んだお祝いの花々の中には、エイコクジニシキヘビのクリスマス感溢れるものも。
会場に入ると、ユナイテッドカラーのクラフトビールたちがお出迎え。
SOUTH HORIZON BREWINGさんの2種、まもなく一般販売もされるとか?
クリスマスのテーブルにも似合うカラーですね🎄
そしてこちらは「昇格を信じてラベルデザインしちょった」という、
Yosakoi Wineryさんのスパークリングワイン。
祝杯にピッタリ❤️
さぁ、選手たちが一人一人コールされて入場してきました!
J3入れ替え戦に見事勝利し、来季からはJリーグで戦うメンバーたちの凛々しいこと。
彼らの胸元を『土佐手拭いポケットチーフ』が彩っておりました。
実は8月末の時点で志穂美ちゃん(山本代表)から、
「アウェーで愛用した土佐アロハと同じように、
12月に開くサンクスパーティー用に手拭いでポケットチーフ作れんろうか?」
と相談されちょったがです。
志穂美ちゃんから預かった見本を解体し、あーでもないこーでもないと工作(笑)
試作品を見せたところ「イメージ通り〜!これこれ!」と喜んでもらえて、
以降、少しずつ作りためて、ようやっとパーティーに間に合わせられました✨
私からの「お花」プレゼント😊
ポケットに差し込むだけでいいように形が成形されてるのでお手軽。
吉本監督はもちろんグロリオサ柄。
四方竹柄も可愛い❤️
私の「推しメン」佐々木選手は海魚柄をチョイスしてくれちょった。
志穂美ちゃんによると、
「みんなぁ自分が気に入って着よったアロハ柄の争奪戦やったw」
喜んでもらえて、土佐手拭いの柄に愛着を持ってもらえて嬉しい(感涙)
きっと生産者の皆さんも喜びます❤️
志穂美ちゃん、素敵な提案をありがとう!
一緒に参加した未来ちゃんと、史子さんと。
この写真撮る時、ふざけて自撮りする小野さん(未来ちゃん曰くベーシストの亀田誠治に似てる説w)
今期、全ての試合に帯同し、熱い記事をスポーツ欄に書き続けた、
高知新聞:横田記者もほんまに嬉しそうに安堵の笑顔。
県庁時代にスポーツ観光担当してた久保県議。
「絶対、高知市中心部にスタジアム必要!」と盛り上がるのでした。
お開きとなって会場を去る際に、選手たちが並んでお礼を言いながら、
一人一人にお土産の紙袋を手渡してくれました。
中には各協賛スポンサーから寄せられた品々の詰め合わせ。
あたたかい気持ちがいっぱい寄せられてるのだなぁと、じんわり。
昨夜の組み合わせ。
【帯】そりゃもう、おめでたく紅白でしょ!
【着物】たくさんの勝ち星を積み重ねられますようにと願いを込めて、星々が染められた小紋。
【帯揚げ】ハートのトランプ模様、「ユナイテッドLOVE」ってことで❤️
【帯留】同じものが二つとない雪の結晶にあやかって、選手たち一人一人の個性輝くプレーで、来季も魅了してくれますように!
和装3人組で志穂美ちゃんを労う二次会はバッフォーネ。
「朝から何ちゃあ食べれてない💦お肉食べたいーー!」
という彼女に、摩周さんから昇格プレゼントの肉プレート!
この日のフロアスタッフに、高知大医学部サッカーチームで西日本大会優勝メンバーの川添くんが!
一緒に喜びを分かち合いました。
で、志穂美ちゃんの袂からチラリと覗いた襦袢の柄・・・・
「わー、そのつけ袖は🎵」
なんと10年ほど前に、一反の反物から嘘つき襦袢のお袖を袷用と単用それぞれ一組ずつ、
二人でシェアして誂えちょった。
「こんな記念の日に揃うとは」と大喜びな二人なのでした。
まもなくJ3の試合日程が発表されます。
来年はサッカー応援にも一際力が入るな〜!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
「よかったねぇ」の喜びが炸裂の宴でした。
「お通夜みたいにならんでよかった」と胸を撫で下ろす参加者たちw
昨夜は新阪急で『高知ユナイテッドSC昇格サンクスパーティー』
ずらりと並んだお祝いの花々の中には、エイコクジニシキヘビのクリスマス感溢れるものも。
会場に入ると、ユナイテッドカラーのクラフトビールたちがお出迎え。
SOUTH HORIZON BREWINGさんの2種、まもなく一般販売もされるとか?
クリスマスのテーブルにも似合うカラーですね🎄
そしてこちらは「昇格を信じてラベルデザインしちょった」という、
Yosakoi Wineryさんのスパークリングワイン。
祝杯にピッタリ❤️
さぁ、選手たちが一人一人コールされて入場してきました!
J3入れ替え戦に見事勝利し、来季からはJリーグで戦うメンバーたちの凛々しいこと。
彼らの胸元を『土佐手拭いポケットチーフ』が彩っておりました。
実は8月末の時点で志穂美ちゃん(山本代表)から、
「アウェーで愛用した土佐アロハと同じように、
12月に開くサンクスパーティー用に手拭いでポケットチーフ作れんろうか?」
と相談されちょったがです。
志穂美ちゃんから預かった見本を解体し、あーでもないこーでもないと工作(笑)
試作品を見せたところ「イメージ通り〜!これこれ!」と喜んでもらえて、
以降、少しずつ作りためて、ようやっとパーティーに間に合わせられました✨
私からの「お花」プレゼント😊
ポケットに差し込むだけでいいように形が成形されてるのでお手軽。
吉本監督はもちろんグロリオサ柄。
四方竹柄も可愛い❤️
私の「推しメン」佐々木選手は海魚柄をチョイスしてくれちょった。
志穂美ちゃんによると、
「みんなぁ自分が気に入って着よったアロハ柄の争奪戦やったw」
喜んでもらえて、土佐手拭いの柄に愛着を持ってもらえて嬉しい(感涙)
きっと生産者の皆さんも喜びます❤️
志穂美ちゃん、素敵な提案をありがとう!
一緒に参加した未来ちゃんと、史子さんと。
この写真撮る時、ふざけて自撮りする小野さん(未来ちゃん曰くベーシストの亀田誠治に似てる説w)
今期、全ての試合に帯同し、熱い記事をスポーツ欄に書き続けた、
高知新聞:横田記者もほんまに嬉しそうに安堵の笑顔。
県庁時代にスポーツ観光担当してた久保県議。
「絶対、高知市中心部にスタジアム必要!」と盛り上がるのでした。
お開きとなって会場を去る際に、選手たちが並んでお礼を言いながら、
一人一人にお土産の紙袋を手渡してくれました。
中には各協賛スポンサーから寄せられた品々の詰め合わせ。
あたたかい気持ちがいっぱい寄せられてるのだなぁと、じんわり。
昨夜の組み合わせ。
【帯】そりゃもう、おめでたく紅白でしょ!
【着物】たくさんの勝ち星を積み重ねられますようにと願いを込めて、星々が染められた小紋。
【帯揚げ】ハートのトランプ模様、「ユナイテッドLOVE」ってことで❤️
【帯留】同じものが二つとない雪の結晶にあやかって、選手たち一人一人の個性輝くプレーで、来季も魅了してくれますように!
和装3人組で志穂美ちゃんを労う二次会はバッフォーネ。
「朝から何ちゃあ食べれてない💦お肉食べたいーー!」
という彼女に、摩周さんから昇格プレゼントの肉プレート!
この日のフロアスタッフに、高知大医学部サッカーチームで西日本大会優勝メンバーの川添くんが!
一緒に喜びを分かち合いました。
で、志穂美ちゃんの袂からチラリと覗いた襦袢の柄・・・・
「わー、そのつけ袖は🎵」
なんと10年ほど前に、一反の反物から嘘つき襦袢のお袖を袷用と単用それぞれ一組ずつ、
二人でシェアして誂えちょった。
「こんな記念の日に揃うとは」と大喜びな二人なのでした。
まもなくJ3の試合日程が発表されます。
来年はサッカー応援にも一際力が入るな〜!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月02日
史上初「J3・JFL入替戦」を見届けに丸亀へ!
初の!
JFLとJ3の入れ替え戦にチャレンジする高知ユナイテッドを、
そりゃあ応援せんわけにいかんやろー!
チケット付きのバスツアー(6500円)に申し込み、丸亀まで行ってきました。
車内はサポーターユニ着用のファン多し。
バス2台は満席で高知を出発しました。
到着は11:30、キックオフは13:00
ちょいと時間がありましたのでスタグル(スタジアムグルメ)に直行。
いますよねー、おりますよねー、見つかりますよねーw w
ほぼ無風の快晴、生ビール飲んでも寒くない!
いざスタジアムへ、向かう後ろ姿(門田幹也くんが撮ってくれちょった)。
センターポールにたなびくJリーグのフラッグ。
なんか、感慨深いものがありますね。
12月1日。
この日はホーム戦ではあったのですが春野陸上競技は別イベントが予定されており。
ナイター試合にするのはJリーグの基準を満たせていないことから、
香川県の丸亀市にあるPikaraスタジアムで試合が行われることに。
広いな〜、綺麗だな〜、立派だな〜。
緩やかな曲線を描く美しいスタジアムに羨望の眼差し。
アップを終えて選手たちが引き上げていくと散水が始まった。
うわ〜、見事な虹!
希望の虹となりますようにと、願掛け!
私たちバスツアー組以外に、広大な駐車場が満杯になるほどの観客が詰め掛けちょった!
なんと3056人ですってよ!
サポーターから手渡されたユナイテッドカラーの紙を全員が掲げて、
客席は真っ赤に染め上げられました。
春野やと、ゴール裏芝生席で応援を繰り広げるウルトラボニートの皆さんが、
この日は真正面!
熱烈な声援やリズムが直に届いてきて、一緒に熱くなれました❤️
試合は1−1のドロー。
JFL最終戦の0-0とは全く意味の違うドロー!
開始直後に先制されて追いかける展開やったけど、
同点弾が相手のゴールネットを揺らした瞬間の爆発的な歓喜とゆうたら!!!!
↓これは隣に座っちょった門田カメラマンが撮影、痺れる!
次は横浜のホームで戦わねばなりません。
勝利を心から願っています!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
JFLとJ3の入れ替え戦にチャレンジする高知ユナイテッドを、
そりゃあ応援せんわけにいかんやろー!
チケット付きのバスツアー(6500円)に申し込み、丸亀まで行ってきました。
車内はサポーターユニ着用のファン多し。
バス2台は満席で高知を出発しました。
到着は11:30、キックオフは13:00
ちょいと時間がありましたのでスタグル(スタジアムグルメ)に直行。
いますよねー、おりますよねー、見つかりますよねーw w
ほぼ無風の快晴、生ビール飲んでも寒くない!
いざスタジアムへ、向かう後ろ姿(門田幹也くんが撮ってくれちょった)。
センターポールにたなびくJリーグのフラッグ。
なんか、感慨深いものがありますね。
12月1日。
この日はホーム戦ではあったのですが春野陸上競技は別イベントが予定されており。
ナイター試合にするのはJリーグの基準を満たせていないことから、
香川県の丸亀市にあるPikaraスタジアムで試合が行われることに。
広いな〜、綺麗だな〜、立派だな〜。
緩やかな曲線を描く美しいスタジアムに羨望の眼差し。
アップを終えて選手たちが引き上げていくと散水が始まった。
うわ〜、見事な虹!
希望の虹となりますようにと、願掛け!
私たちバスツアー組以外に、広大な駐車場が満杯になるほどの観客が詰め掛けちょった!
なんと3056人ですってよ!
サポーターから手渡されたユナイテッドカラーの紙を全員が掲げて、
客席は真っ赤に染め上げられました。
春野やと、ゴール裏芝生席で応援を繰り広げるウルトラボニートの皆さんが、
この日は真正面!
熱烈な声援やリズムが直に届いてきて、一緒に熱くなれました❤️
試合は1−1のドロー。
JFL最終戦の0-0とは全く意味の違うドロー!
開始直後に先制されて追いかける展開やったけど、
同点弾が相手のゴールネットを揺らした瞬間の爆発的な歓喜とゆうたら!!!!
↓これは隣に座っちょった門田カメラマンが撮影、痺れる!
次は横浜のホームで戦わねばなりません。
勝利を心から願っています!
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年11月25日
芝生席からのサッカー観戦
今期最終戦を見届けに春野まで。
スカッと晴れた日曜日でしたが、気温はぐんと下がって肌寒い。
ヒートテックにセーター、薄手のジャケットを重ね着という出たち。
用心してウィンドブレーカー、おまけにオフィシャルグッズのフード付きタオルも携帯するという念の入れよう。
(結局、全部着込んだ!)
さぁて、どこに座ろうかなと席を物色中に、
カメラマンの門田くんと遭遇したので二人で一緒に探すことに。
「今日は寒いから、陽当たりの良い席にしようよ」→@
試合が進むにつれて影の中に飲み込まれ、途端に寒くなり
「あっちの方に移動しようか」→A
ハーフタイム中にさらに移動
「敵陣で歓声が上げにくいけどここなら陽が当たる」→B
しかしめっちゃ風が強く、とうとう・・・
「真夏には絶対にこっち側は避けてたよねー」→C
と、向かい側の芝生席!
うわー、芝生席、いいわー❣️
スタジアムの歓声やどよめき、打ち鳴らす鳴子の音などが、
束になって迫ってくる臨場感が味わえました!
そしてピッチに近いので選手の声やボールを蹴る音も生々しく聴こえる。
随分と空席も目立ってましたが、それでも2,275人もが詰めかけていたのですね。
私自身、昨年までは1試合も観戦に出かけることはなかったのだけど、
今年は新社長となったシホミちゃんを応援すべく足を向けるうちに、
贔屓の選手が見つかったり、ゴールの瞬間の応援席の一体感を味わったりと、
徐々に魅了されるようになりました。
スポーツで地域を盛り上げる
まさしくそのプロセスを共有した1年でした。
12月1日からいよいよJ3入れ替え戦。
来年はどんな景色が待ち受けているのかな。
開幕戦は芝生席から楽しもうかな。
そんなことをぼんやり妄想しつつ、
これまた初めてのシャトルバスにも乗ってみたのでした。
陸上競技場からはまぁまぁ離れた(約600m)バス乗り場まで歩かんといきません。
これ、足腰の弱い高齢者には厳しい距離やろな〜。
公共交通ではいけない春野運動公園。
今後、整備に巨額の資金を投入して施設は立派に改修できたとしても、
車で行けない人はシャトルバスしか選択肢がない春野。
いっそ、鏡川の「日本トーターりょうまスタジアム」を改修した方が費用対効果は高いんじゃない?と思ったり。
電停やバス停から徒歩数分、市内近郊の人は自転車で行ける。
シャトルバスの乗り場までが遠い人だっているのだから、選択肢が増えるのは嬉しい。
より多くの人が気軽に時間を割いて観戦できるようになります(きっと)。
サッカー少年たちは大人に頼らずとも自力で行けるよね。
ほんで試合後は勝っても負けても「飲もう!」って街に繰り出す人は多いかと。
県外からやってくるサポーターの皆さんと肩組んで乾杯、
これこそ高知県民にお似合いのシチュエーション🎵
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
スカッと晴れた日曜日でしたが、気温はぐんと下がって肌寒い。
ヒートテックにセーター、薄手のジャケットを重ね着という出たち。
用心してウィンドブレーカー、おまけにオフィシャルグッズのフード付きタオルも携帯するという念の入れよう。
(結局、全部着込んだ!)
さぁて、どこに座ろうかなと席を物色中に、
カメラマンの門田くんと遭遇したので二人で一緒に探すことに。
「今日は寒いから、陽当たりの良い席にしようよ」→@
試合が進むにつれて影の中に飲み込まれ、途端に寒くなり
「あっちの方に移動しようか」→A
ハーフタイム中にさらに移動
「敵陣で歓声が上げにくいけどここなら陽が当たる」→B
しかしめっちゃ風が強く、とうとう・・・
「真夏には絶対にこっち側は避けてたよねー」→C
と、向かい側の芝生席!
うわー、芝生席、いいわー❣️
スタジアムの歓声やどよめき、打ち鳴らす鳴子の音などが、
束になって迫ってくる臨場感が味わえました!
そしてピッチに近いので選手の声やボールを蹴る音も生々しく聴こえる。
随分と空席も目立ってましたが、それでも2,275人もが詰めかけていたのですね。
私自身、昨年までは1試合も観戦に出かけることはなかったのだけど、
今年は新社長となったシホミちゃんを応援すべく足を向けるうちに、
贔屓の選手が見つかったり、ゴールの瞬間の応援席の一体感を味わったりと、
徐々に魅了されるようになりました。
スポーツで地域を盛り上げる
まさしくそのプロセスを共有した1年でした。
12月1日からいよいよJ3入れ替え戦。
来年はどんな景色が待ち受けているのかな。
開幕戦は芝生席から楽しもうかな。
そんなことをぼんやり妄想しつつ、
これまた初めてのシャトルバスにも乗ってみたのでした。
陸上競技場からはまぁまぁ離れた(約600m)バス乗り場まで歩かんといきません。
これ、足腰の弱い高齢者には厳しい距離やろな〜。
公共交通ではいけない春野運動公園。
今後、整備に巨額の資金を投入して施設は立派に改修できたとしても、
車で行けない人はシャトルバスしか選択肢がない春野。
いっそ、鏡川の「日本トーターりょうまスタジアム」を改修した方が費用対効果は高いんじゃない?と思ったり。
電停やバス停から徒歩数分、市内近郊の人は自転車で行ける。
シャトルバスの乗り場までが遠い人だっているのだから、選択肢が増えるのは嬉しい。
より多くの人が気軽に時間を割いて観戦できるようになります(きっと)。
サッカー少年たちは大人に頼らずとも自力で行けるよね。
ほんで試合後は勝っても負けても「飲もう!」って街に繰り出す人は多いかと。
県外からやってくるサポーターの皆さんと肩組んで乾杯、
これこそ高知県民にお似合いのシチュエーション🎵
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年11月02日
高知ユナイテッド、宅急便窓口で盛り上がる応援の熱!
あと653人。
どうやらこっちは残りホーム戦2試合で楽々クリアできそう。
で、問題は勝ち点の積み上げ!!
今日は13:00からHonda FC戦(アウェー)
お願い、どうか勝ち点3をGETしてね!
昨日、ご注文いただいてた土佐アロハを発送するため宅急便窓口に。
「あ、選手も着てるアロハですね!」
とチームと親しいスタッフの方から声をかけていただきました。
「次の試合は勝って欲しいですよね〜」
「怪我しちょった選手も復帰して調子は上向いてきた!」
「昇格の条件は揃ったがやき、あとは勝ち点だけ!!」
荷物を挟んでやたらと盛り上がる受付カウンターw w
前回アウェーの地に乗り込む選手たちの様子。
まるで土佐アロハのファッションショーの如く颯爽と降りてくる❤️
最後の横竹翔(よこたけ つばさ)選手が着てるのは『土佐茶』柄です。
よう似合うちゅう〜❣️
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
どうやらこっちは残りホーム戦2試合で楽々クリアできそう。
で、問題は勝ち点の積み上げ!!
今日は13:00からHonda FC戦(アウェー)
お願い、どうか勝ち点3をGETしてね!
昨日、ご注文いただいてた土佐アロハを発送するため宅急便窓口に。
「あ、選手も着てるアロハですね!」
とチームと親しいスタッフの方から声をかけていただきました。
「次の試合は勝って欲しいですよね〜」
「怪我しちょった選手も復帰して調子は上向いてきた!」
「昇格の条件は揃ったがやき、あとは勝ち点だけ!!」
荷物を挟んでやたらと盛り上がる受付カウンターw w
前回アウェーの地に乗り込む選手たちの様子。
まるで土佐アロハのファッションショーの如く颯爽と降りてくる❤️
最後の横竹翔(よこたけ つばさ)選手が着てるのは『土佐茶』柄です。
よう似合うちゅう〜❣️
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年10月07日
高知ユナイテッド、がんばれー!
史上最多の11,085人が駆けつけた9月1日、
雨天にも関わらず2,233人も集まった9月15日に続いて、
この秋3度目の高知ユナイテッド応援観戦!!
今回は今期2番目に多い2,986人、あともうちょいで3,000人やったけどなー。
9月1日に続いて再びの『祭三代・IKU!』応援演舞。
演舞の合間にはご当地ヒーロー龍マックス&ゲニガイナーと💕
さぁ、応援!
この二人、かなり熱が入っちょります。
相手は栃木シティ、遠征バスからして強そ〜〜〜💦
残念ながら怪我で離脱中の選手がいたりして、なんともリズムが噛み合わなかったユナイテッド、
なんと0−2で負けてしもうたちや。
9月1日の試合前には勝ち点差が13もあったのに、
ここんところ不調続きで貯金を減らし、1差に詰められてしまってます。
ゴールの瞬間の興奮や、勝利の湧き立つ気分をスタジアム全体で共有する機会がないと、
「試合を見に来て楽しかった」にならんと思うがです。
負けていても応援できるのは熱心な『サポーター』。
楽しかったら、面白かったら足を運んでみようかなっていう『観客』を呼び込むためにも、
どうか次戦はゴールしてね、勝ってね!
10月12日にアウェーで武蔵野戦
10月20日はホームで沖縄:陸上競技場
10月27日にアウェーで浦安戦
11月2日、同じくアウェーでHONDA戦
11月10日ホームで仙台:陸上競技場
11月17日アウェーで岡崎戦
そしてそして最終戦、
11月24日VS新宿:陸上競技場!!!
どうか勝ち点トップで終えてほしい。
そしてホーム戦動員数3万人(あと3,766人!!)もクリアして欲しい。
J3の扉を開いて欲しい!
ヒリヒリするな〜〜〜
クリックしてもろうたら、こじゃんと喜びます
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
雨天にも関わらず2,233人も集まった9月15日に続いて、
この秋3度目の高知ユナイテッド応援観戦!!
今回は今期2番目に多い2,986人、あともうちょいで3,000人やったけどなー。
9月1日に続いて再びの『祭三代・IKU!』応援演舞。
演舞の合間にはご当地ヒーロー龍マックス&ゲニガイナーと💕
さぁ、応援!
この二人、かなり熱が入っちょります。
相手は栃木シティ、遠征バスからして強そ〜〜〜💦
残念ながら怪我で離脱中の選手がいたりして、なんともリズムが噛み合わなかったユナイテッド、
なんと0−2で負けてしもうたちや。
9月1日の試合前には勝ち点差が13もあったのに、
ここんところ不調続きで貯金を減らし、1差に詰められてしまってます。
ゴールの瞬間の興奮や、勝利の湧き立つ気分をスタジアム全体で共有する機会がないと、
「試合を見に来て楽しかった」にならんと思うがです。
負けていても応援できるのは熱心な『サポーター』。
楽しかったら、面白かったら足を運んでみようかなっていう『観客』を呼び込むためにも、
どうか次戦はゴールしてね、勝ってね!
10月12日にアウェーで武蔵野戦
10月20日はホームで沖縄:陸上競技場
10月27日にアウェーで浦安戦
11月2日、同じくアウェーでHONDA戦
11月10日ホームで仙台:陸上競技場
11月17日アウェーで岡崎戦
そしてそして最終戦、
11月24日VS新宿:陸上競技場!!!
どうか勝ち点トップで終えてほしい。
そしてホーム戦動員数3万人(あと3,766人!!)もクリアして欲しい。
J3の扉を開いて欲しい!
ヒリヒリするな〜〜〜
クリックしてもろうたら、こじゃんと喜びます
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年09月12日
史上最多11,085人が春野に集結!
8月26日のNHK夕方のニュースで、
「J3参入には年間観客動員数が課題」と報道されちょった。
8月31日のホーム戦に向けて「みんなぁで行こうやいか!!」と盛り上がったもんの、
台風のせいで1日順延・・・動員数にヤキモキしたけんど、蓋を開けると
高知県内でのサッカー試合では史上最多11,085人が春野に集結!
なんと3万人まであと8985人ですってよ!!!!
この日、メインスタンドはギューギュー満員、
炎天下の向かい席にもたくさんの観客が続々と詰めかけてる。
こんな光景は初めて、ユナイテッドを応援する熱い渦を感じられて、
気持ちは否応なく盛り上がっていくのでした。
私たち『祭三代・IKU!』も1万人の応援団の一員として鳴子で全力応援。
『高知銀行』チームさんらと試合前にはイベント広場で踊って盛り上げ、
(踊り子の中にはとさっ子タウン副実行委員長かなちゃんの姿も💙)
ハーフタイムにも演舞披露、温かい拍手を受けて踊り始めたのでした。
ホーム側の一番端っこから望遠レンズで狙ってくれてた?
カメラマン門田くんが撮ってくれた真横からのショットが嬉しい♪
実は音響トラブルで、演舞途中に突然音が止まってしまったのです。
この時、誰一人動じず(いや、内心かなり動揺💦)、
ぼっちりよさこい節の歌詞のところだったので咄嗟に大声で歌いながら演舞を継続。
すると!
満席のスタジアム席から湧き起こる大合唱
「つ〜き〜の〜、名所は〜桂浜〜、よさこいよさこい〜」
もう汗と一緒に涙も吹き出すばぁの感動が押し寄せてきたちや!!!
その後も大観衆の手拍子で復活した楽曲がかき消される中、無事演舞終了、大喝采。
後半戦が始まって観客席に戻ると、友人らからは興奮気味に、
「鳥肌が立つくらいの一体感!音が止まったタイミングも神がかっちょったね!」
とゆうてもらえて、またまた感激&感涙。
トラブルさえも味方につけて頑張ったみんな。
試合は残念ながら0−1で負けてしもうたけんど、最終戦まで応援するきね!
この日、吉本監督は「土佐川魚柄」のアロハシャツでした。
土佐アロハ応援もまだまだ継続中!
これまでに27着をチームにお届け、遠征時に活用いただいてます。
(本山町のカワムラファームさんと南国市四方竹生産者組合の反映がちょっと遅れてます💦)
残すホーム戦は
9月15日VS枚方:陸上競技場、今週末です!!
10月6日VS栃木:陸上競技場
10月20日VS沖縄:陸上競技場
11月10日VS仙台:陸上競技場
そして最終戦、
11月24日VS新宿:陸上競技場
佐川や球技場など観客動員数に不安のあった会場が全て陸上競技場に変更されてます。
県市や関係団体の協力やチームの努力があってのことかと思います。
こりゃもう、3万人らぁシュッと突破して、
JFL最多の動員数も記録して、勢いよくJ3への扉を開きましょう!
高知ユナイテッドSCは現在首位独走中!!
ブログ応援も史上最多クリック!?こじゃんと喜びますき〜
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
「J3参入には年間観客動員数が課題」と報道されちょった。
8月31日のホーム戦に向けて「みんなぁで行こうやいか!!」と盛り上がったもんの、
台風のせいで1日順延・・・動員数にヤキモキしたけんど、蓋を開けると
高知県内でのサッカー試合では史上最多11,085人が春野に集結!
なんと3万人まであと8985人ですってよ!!!!
この日、メインスタンドはギューギュー満員、
炎天下の向かい席にもたくさんの観客が続々と詰めかけてる。
こんな光景は初めて、ユナイテッドを応援する熱い渦を感じられて、
気持ちは否応なく盛り上がっていくのでした。
私たち『祭三代・IKU!』も1万人の応援団の一員として鳴子で全力応援。
『高知銀行』チームさんらと試合前にはイベント広場で踊って盛り上げ、
(踊り子の中にはとさっ子タウン副実行委員長かなちゃんの姿も💙)
ハーフタイムにも演舞披露、温かい拍手を受けて踊り始めたのでした。
ホーム側の一番端っこから望遠レンズで狙ってくれてた?
カメラマン門田くんが撮ってくれた真横からのショットが嬉しい♪
実は音響トラブルで、演舞途中に突然音が止まってしまったのです。
この時、誰一人動じず(いや、内心かなり動揺💦)、
ぼっちりよさこい節の歌詞のところだったので咄嗟に大声で歌いながら演舞を継続。
すると!
満席のスタジアム席から湧き起こる大合唱
「つ〜き〜の〜、名所は〜桂浜〜、よさこいよさこい〜」
もう汗と一緒に涙も吹き出すばぁの感動が押し寄せてきたちや!!!
その後も大観衆の手拍子で復活した楽曲がかき消される中、無事演舞終了、大喝采。
後半戦が始まって観客席に戻ると、友人らからは興奮気味に、
「鳥肌が立つくらいの一体感!音が止まったタイミングも神がかっちょったね!」
とゆうてもらえて、またまた感激&感涙。
トラブルさえも味方につけて頑張ったみんな。
試合は残念ながら0−1で負けてしもうたけんど、最終戦まで応援するきね!
この日、吉本監督は「土佐川魚柄」のアロハシャツでした。
土佐アロハ応援もまだまだ継続中!
これまでに27着をチームにお届け、遠征時に活用いただいてます。
(本山町のカワムラファームさんと南国市四方竹生産者組合の反映がちょっと遅れてます💦)
残すホーム戦は
9月15日VS枚方:陸上競技場、今週末です!!
10月6日VS栃木:陸上競技場
10月20日VS沖縄:陸上競技場
11月10日VS仙台:陸上競技場
そして最終戦、
11月24日VS新宿:陸上競技場
佐川や球技場など観客動員数に不安のあった会場が全て陸上競技場に変更されてます。
県市や関係団体の協力やチームの努力があってのことかと思います。
こりゃもう、3万人らぁシュッと突破して、
JFL最多の動員数も記録して、勢いよくJ3への扉を開きましょう!
高知ユナイテッドSCは現在首位独走中!!
ブログ応援も史上最多クリック!?こじゃんと喜びますき〜
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年07月06日
ユナイテッドフラワー『グロリオサ』
ゆらめく炎のような咲き姿。
全国一の生産量を誇る土佐のグロリオサです。
土佐手拭いの柄の一つですが、今年は高知ユナイテッドのアウェーユニフォームに取り入れられて、
監督さんもこの手拭いのアロハシャツ=土佐アロハでコーチングしてるのが誇らしい❤️
あの伝説の番組、SMAP×SMAP の名物コーナー『ビストロSMAP』のバックにも、
グロリオサがよう飾られちょって嬉しかったものです。
2002年(平成14年)には、オランダで開催されたフラワーショーで、
地名(高知市三里地区)を冠したミサトレッドがグランプリに輝いて世界一になっちゅうがです。
我が家の玄関先でも球根を植えて5年、
シマトネリコの幹にかき付くように2メートルもツルを伸ばした先に、
ようやく初めて花を咲かせてくれました。
花がどこにあるかわかります???
ほら、ようやく一輪。
もう一輪、開き始めてるけど、今年はこれで終わりかな。
来年はもっといっぱい花咲かせますようにと、
ユナイテッドの昇格とともに祈る!!!
あ、今日の試合はYouTubeで観戦。
820人の視聴者の一人として、沖縄に向けて応援の気持ちを送ってました。
勝利はできんかったけど、何とか勝ち点1を積み上げるることができましたよー!!!
次のホーム戦は8月31日18:00から!
みんなで鳴子を片手に応援に行きましょう♪
応援の気持ちを乗せてクリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
全国一の生産量を誇る土佐のグロリオサです。
土佐手拭いの柄の一つですが、今年は高知ユナイテッドのアウェーユニフォームに取り入れられて、
監督さんもこの手拭いのアロハシャツ=土佐アロハでコーチングしてるのが誇らしい❤️
あの伝説の番組、SMAP×SMAP の名物コーナー『ビストロSMAP』のバックにも、
グロリオサがよう飾られちょって嬉しかったものです。
2002年(平成14年)には、オランダで開催されたフラワーショーで、
地名(高知市三里地区)を冠したミサトレッドがグランプリに輝いて世界一になっちゅうがです。
我が家の玄関先でも球根を植えて5年、
シマトネリコの幹にかき付くように2メートルもツルを伸ばした先に、
ようやく初めて花を咲かせてくれました。
花がどこにあるかわかります???
ほら、ようやく一輪。
もう一輪、開き始めてるけど、今年はこれで終わりかな。
来年はもっといっぱい花咲かせますようにと、
ユナイテッドの昇格とともに祈る!!!
あ、今日の試合はYouTubeで観戦。
820人の視聴者の一人として、沖縄に向けて応援の気持ちを送ってました。
勝利はできんかったけど、何とか勝ち点1を積み上げるることができましたよー!!!
次のホーム戦は8月31日18:00から!
みんなで鳴子を片手に応援に行きましょう♪
応援の気持ちを乗せてクリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年06月09日
高知ユナイテッド劇的大逆転勝利!
雨中の応援となりました。
高知ユナイテッドJFL第11節ミネベアミツミ戦
今回は「土佐アロハ受注会」がホームページでも告知されちょりましたので、
午前10時半から試合会場入りしてました。
しまんと新聞バッグ&四万十ドラマチームと同じテントで手拭いひらひらさせもって賑やかし。
この時期にしては冷たい雨が降りしきり、
差し入れの熱々ピッツァの美味しかったこと!たこ焼きの美味しかったこと!
実は『祭三代IKU!』の演舞も予定されちょったがです。
雨で演舞エリアのコンディションが悪く直前に中止が決定😭
県外からの踊り子もみんな衣装着て集まっちょったがやにね〜、残念!
せっかくなので「こりゃめった!」ポーズで記念写真w
さて、試合開始!
四万十ドラマのリショーくんと貴子ちゃんは初めてのサッカー観戦、
彼らの分の鳴子も構えちょったき「はい、これ鳴らして!」
さー、今回も勝って首位キープといきたいものです。
なーのーにー!!
先制点献上、まさかの追いかける展開。
ほんでも前半終了間際に1点取り返してドローで終了。
やれやれ。
ハーフタイムもブースに駆け戻り、アロハシャツ受注会を再開。
「いかん、早う片付けて上がらんと後半が始まる💦」
テント内を片付けて急いでスタジアムに駆け上がると、なななーーーーんと!
開始早々に追加点入れられちゅうや〜〜〜〜ん💦
そのままジリジリと時間が過ぎ、後半も残すところ5分少々。
どうか負け試合にならんように、どうか引き分けでせめて勝ち点1を!
願いが通じて追加点を生み、2:2となって歓喜!
すると4分間のアディショナルタイムの終わりかけに
奇跡の3点目ゴ〜〜〜〜〜ル!!
誰彼なくハイタッチで喜び合う、この嬉しさ!
スタジアム、沸き返りました🎵
リショーくんは「め〜っちゃ楽しい!こんなに楽しめるとは!」と上機嫌。
「絶対また観にくる、応援する!」とすっかり魅了されたようです^^
来週16日も春野でホーム戦です、みんなで応援に行きましょう!!
クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
高知ユナイテッドJFL第11節ミネベアミツミ戦
今回は「土佐アロハ受注会」がホームページでも告知されちょりましたので、
午前10時半から試合会場入りしてました。
しまんと新聞バッグ&四万十ドラマチームと同じテントで手拭いひらひらさせもって賑やかし。
この時期にしては冷たい雨が降りしきり、
差し入れの熱々ピッツァの美味しかったこと!たこ焼きの美味しかったこと!
実は『祭三代IKU!』の演舞も予定されちょったがです。
雨で演舞エリアのコンディションが悪く直前に中止が決定😭
県外からの踊り子もみんな衣装着て集まっちょったがやにね〜、残念!
せっかくなので「こりゃめった!」ポーズで記念写真w
さて、試合開始!
四万十ドラマのリショーくんと貴子ちゃんは初めてのサッカー観戦、
彼らの分の鳴子も構えちょったき「はい、これ鳴らして!」
さー、今回も勝って首位キープといきたいものです。
なーのーにー!!
先制点献上、まさかの追いかける展開。
ほんでも前半終了間際に1点取り返してドローで終了。
やれやれ。
ハーフタイムもブースに駆け戻り、アロハシャツ受注会を再開。
「いかん、早う片付けて上がらんと後半が始まる💦」
テント内を片付けて急いでスタジアムに駆け上がると、なななーーーーんと!
開始早々に追加点入れられちゅうや〜〜〜〜ん💦
そのままジリジリと時間が過ぎ、後半も残すところ5分少々。
どうか負け試合にならんように、どうか引き分けでせめて勝ち点1を!
願いが通じて追加点を生み、2:2となって歓喜!
すると4分間のアディショナルタイムの終わりかけに
奇跡の3点目ゴ〜〜〜〜〜ル!!
誰彼なくハイタッチで喜び合う、この嬉しさ!
スタジアム、沸き返りました🎵
リショーくんは「め〜っちゃ楽しい!こんなに楽しめるとは!」と上機嫌。
「絶対また観にくる、応援する!」とすっかり魅了されたようです^^
来週16日も春野でホーム戦です、みんなで応援に行きましょう!!
クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年04月28日
高知ユナイテッド7連勝!
勝ったーー❣️
奇跡の7連勝❣️
無敵の高知ユナイテッド❣️
開始早々に失点したけんど、前半のうちに2点GET。
後半はボール支配率が下がり押し込まれるシーン多発💦
けんどMVPもらったキーパーのナイスセーブ連発にスタジアムは大興奮‼️
すんごい盛り上がった試合、次のホーム戦もまた来よう🎶
今日の試合はミタニ建設工業presentsでした、
真ん中が社長の三谷くん。
私たちは「土佐アロハで応援しようよ!」って集まってました。
(ユナイテッドがアウェー移動時、選手たちも土佐アロハを着用してくれゆうのです)
仲間たちは 苺柄のまゆこちゃん、四方竹柄の一成さん、柑橘柄ミックスの田岡さん。
四方竹柄がこじゃんとサマになる一成さんと、代表に就任したてのシホミちゃん。
シホミちゃんを祝うかのような勝利やったね、
選手たちからの最高のプレゼント、ほんまにおめでとう!!
私が着てるのはカサブランカ柄(高知はユリの名産地ながです)
お隣は土佐かつおくん、「おじたー!」w w
監督のグロリオサ柄がお似合いとゆうたち💕
遠すぎてわかりづらいけんど、試合中もずっと着用してくれゆうがです。
スタジアムには知り合いの姿もあっちこっちで発見できました🎵
ファームベジコの長崎くんファミリー、
「なんでキュウリ柄を着てこんかったがよー!」と厳しく詰めるおばちゃんw
ほら、こんなに似合うちゅうがやに❤️
今日の観客数は1782人、目標は1試合平均2,000人です💦
もっともっと多くの声援で選手たちの頑張りを支えちゃりたいとしみじみ思いました。
次のホーム戦は5月18日の午後3時からだそうです。
スタジアムで鳴子を絶え間なく鳴らして、歓声を送って、拍手して。
楽しいですよ、みんなで行きませんか〜^^
応援クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
奇跡の7連勝❣️
無敵の高知ユナイテッド❣️
開始早々に失点したけんど、前半のうちに2点GET。
後半はボール支配率が下がり押し込まれるシーン多発💦
けんどMVPもらったキーパーのナイスセーブ連発にスタジアムは大興奮‼️
すんごい盛り上がった試合、次のホーム戦もまた来よう🎶
今日の試合はミタニ建設工業presentsでした、
真ん中が社長の三谷くん。
私たちは「土佐アロハで応援しようよ!」って集まってました。
(ユナイテッドがアウェー移動時、選手たちも土佐アロハを着用してくれゆうのです)
仲間たちは 苺柄のまゆこちゃん、四方竹柄の一成さん、柑橘柄ミックスの田岡さん。
四方竹柄がこじゃんとサマになる一成さんと、代表に就任したてのシホミちゃん。
シホミちゃんを祝うかのような勝利やったね、
選手たちからの最高のプレゼント、ほんまにおめでとう!!
私が着てるのはカサブランカ柄(高知はユリの名産地ながです)
お隣は土佐かつおくん、「おじたー!」w w
監督のグロリオサ柄がお似合いとゆうたち💕
遠すぎてわかりづらいけんど、試合中もずっと着用してくれゆうがです。
スタジアムには知り合いの姿もあっちこっちで発見できました🎵
ファームベジコの長崎くんファミリー、
「なんでキュウリ柄を着てこんかったがよー!」と厳しく詰めるおばちゃんw
ほら、こんなに似合うちゅうがやに❤️
今日の観客数は1782人、目標は1試合平均2,000人です💦
もっともっと多くの声援で選手たちの頑張りを支えちゃりたいとしみじみ思いました。
次のホーム戦は5月18日の午後3時からだそうです。
スタジアムで鳴子を絶え間なく鳴らして、歓声を送って、拍手して。
楽しいですよ、みんなで行きませんか〜^^
応援クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年04月27日
土佐アロハで選手を応援、選手が産地を応援
明日は高知ユナイテッドの試合応援に駆けつけます!
7連勝が掛かっちゅう、いやもう破竹の勢いってやつですね。
入場者人数が昇格の大きな壁となっております。
一人でも多くの応援で選手たちの頑張りを応援し盛り上げたいものです。
↓明日はこの企画に賛同して協力してくれた方々と、土佐アロハを着ての応援です🎵
選手たちは前回アウェー戦から、提供されたアロハを着て現地に移動、
高知の一次産業をP Rしてくれよります。
土佐の食文化を彩る酢みかん柄
高知が出荷量日本一、いや世界一の柚子柄
全国一早い出荷(←量じゃ無い、けんどそれも自慢ポイントながよ!)を誇るラッキョウ柄
高知は実は茶どころ、個性的な味わいが魅力の土佐茶柄
世界コンクールで優勝したこともあるグロリオサ柄
この柄は今季のユニフォームにあしらわれています、
吉本監督は毎試合このアロハ姿でコーチングボックスに入り、
試合後のインタビューにも登場します❤️
選手も監督も、みんなぁ着こなしがカッコえいとゆーたち!!!!
遠征用の追加アロハも仕上がってきたので、明日はシホミちゃん(山本志穂美代表)に渡します!
一次産業に従事する方々もこの協賛を機会に、
「サッカーの試合は見たことなかったけんど、応援に行ってみる!」
とゆうてくれてます。
これまでのご協賛は下記の通りです。
・ファームベジコ(きゅうり)
・白木果樹園(土佐柑橘×2)
・おかざき農園(フルーツトマト)
・徳谷トマト農園(フルーツトマト)
・道の駅よって西土佐(土佐川魚)
・四万十ドラマ(四万十栗)
・千光士農園(土佐酢みかん)
・十和おかみさん市(原木椎茸)
・大北農園(柚子)
・風工房(いちご)
・広井茶生産組合(土佐茶)
・NPO84プロジェクト(林業)
・川村一成(四方竹)
・居長原信子(りゅうきゅう)
・田岡章(長太郎貝)
・カネトコ片岡銘木店(土佐ジロー卵)
・Hostel東風ノ家(土佐酢みかん)
そしてうちも!
・株式会社わらびの(ひまわり、ヤマモモ、らっきょう、みょうが)
これから暑くなるので、できれば着替え用にもう一枚ずつプレゼントしちゃりたいところです!
個人の方のお申し込みも大歓迎❤️
応援の輪が広がりますようにと願っています❣️
応援クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
7連勝が掛かっちゅう、いやもう破竹の勢いってやつですね。
入場者人数が昇格の大きな壁となっております。
一人でも多くの応援で選手たちの頑張りを応援し盛り上げたいものです。
↓明日はこの企画に賛同して協力してくれた方々と、土佐アロハを着ての応援です🎵
選手たちは前回アウェー戦から、提供されたアロハを着て現地に移動、
高知の一次産業をP Rしてくれよります。
土佐の食文化を彩る酢みかん柄
高知が出荷量日本一、いや世界一の柚子柄
全国一早い出荷(←量じゃ無い、けんどそれも自慢ポイントながよ!)を誇るラッキョウ柄
高知は実は茶どころ、個性的な味わいが魅力の土佐茶柄
世界コンクールで優勝したこともあるグロリオサ柄
この柄は今季のユニフォームにあしらわれています、
吉本監督は毎試合このアロハ姿でコーチングボックスに入り、
試合後のインタビューにも登場します❤️
選手も監督も、みんなぁ着こなしがカッコえいとゆーたち!!!!
遠征用の追加アロハも仕上がってきたので、明日はシホミちゃん(山本志穂美代表)に渡します!
一次産業に従事する方々もこの協賛を機会に、
「サッカーの試合は見たことなかったけんど、応援に行ってみる!」
とゆうてくれてます。
これまでのご協賛は下記の通りです。
・ファームベジコ(きゅうり)
・白木果樹園(土佐柑橘×2)
・おかざき農園(フルーツトマト)
・徳谷トマト農園(フルーツトマト)
・道の駅よって西土佐(土佐川魚)
・四万十ドラマ(四万十栗)
・千光士農園(土佐酢みかん)
・十和おかみさん市(原木椎茸)
・大北農園(柚子)
・風工房(いちご)
・広井茶生産組合(土佐茶)
・NPO84プロジェクト(林業)
・川村一成(四方竹)
・居長原信子(りゅうきゅう)
・田岡章(長太郎貝)
・カネトコ片岡銘木店(土佐ジロー卵)
・Hostel東風ノ家(土佐酢みかん)
そしてうちも!
・株式会社わらびの(ひまわり、ヤマモモ、らっきょう、みょうが)
これから暑くなるので、できれば着替え用にもう一枚ずつプレゼントしちゃりたいところです!
個人の方のお申し込みも大歓迎❤️
応援の輪が広がりますようにと願っています❣️
応援クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年02月29日
高知ユナイテッドを全力応援ちや!
高知ユナイテッドSCキックオフパーティーが開催されました。
新社長となる志穂美ちゃんを応援するがため、
青空に飛び交うサッカーボールに見立てた小紋に、
吉兆紋の鱗がポップに描かれた帯を締めて駆けつけました。
志穂美ちゃんも鱗の着物で奇跡のリンクコーデ♪
背には八咫烏(やたがらす:日本サッカー協会のシンボルマークにもなっています)が、
志穂美ちゃんの名前の1文字、稲穂を咥えたオリジナル紋となって素敵にあしらわれておりました。
こんな気の利いた遊び心を企てる流石の「ごふく美馬」w w
店主も和装で駆けつけて応援。
右端は高知リトルプレイヤーズ主宰の千賀ちゃん、
志穂美ちゃんはずっと保護者の一人としてこの活動も支えてました。
舞台で挨拶と共に熱く決意表明する姿が一際輝いちゅう!
お祝いの演舞には千賀ちゃん率いる「祭三代IKU!」のみんなが登場。
正調よさこいの曲に乗せて踊りながら登場すると、
会場からは手拍子が湧きます。
そして2023年度の演舞披露となるわけですが・・・・
千賀ちゃんから「モコさんも一緒に〜♪」とマイクで呼ばれ、
鳴子を持ってあわあわしもって演舞に参戦することに。
袖が引きちぎれて飛んでいきそうなばぁの勢いで、久々に踊ったちや。
着物でも存外踊れるもんです(だいぶ振りが飛んじょったけど^^;)
さて、昨年末より志穂美ちゃんから相談されていた企画がありました。
土佐手拭いで作ったアロハシャツ「土佐アロハ」を選手たちに着せたいと。
けんど流石に25人分をポンと提供できるようなチカラはございません。
そこで一緒に考えて思いついたのは、
産地が応援、産地を応援。
高知の一次産品を応援するために勝手に作った土佐手拭い、
生産者の皆さんに「応援」の気持ちを寄せて頂き、
例えばきゅうり農家さんからきゅうり柄のアロハを、
トマト農家さんからはトマト柄のアロハを選手たちにプレゼントしてもらおうじゃないかと。
選手たちはアウェー移動の際にこのアロハを着用し、
高知の一次産業のPRに一役買ってもらうというもの。
監督はグロリオサ柄のアロハです。
今期からの新ユニフォームは高知が誇る花グロリオサがテーマ柄になってるから。
2月26日現在、
協力の気持ちを寄せてくださった生産者・関係者の皆さんは下記のとおりです(敬称略)
・ファームベジコ
・白木果樹園
・おかざき農園
・徳谷トマト農園
・道の駅よって西土佐
・四万十ドラマ
・千光士農園
・十和おかみさん市
・大北農園
・風工房
・広井茶生産組合
・NPO84プロジェクト
・川村一成
・居長原信子
応援アロハのお申し込み、まだまだ増やしたいです。
産地の皆さん、よろしくお願いします🤲
応援クリックプリーズです
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
新社長となる志穂美ちゃんを応援するがため、
青空に飛び交うサッカーボールに見立てた小紋に、
吉兆紋の鱗がポップに描かれた帯を締めて駆けつけました。
志穂美ちゃんも鱗の着物で奇跡のリンクコーデ♪
背には八咫烏(やたがらす:日本サッカー協会のシンボルマークにもなっています)が、
志穂美ちゃんの名前の1文字、稲穂を咥えたオリジナル紋となって素敵にあしらわれておりました。
こんな気の利いた遊び心を企てる流石の「ごふく美馬」w w
店主も和装で駆けつけて応援。
右端は高知リトルプレイヤーズ主宰の千賀ちゃん、
志穂美ちゃんはずっと保護者の一人としてこの活動も支えてました。
舞台で挨拶と共に熱く決意表明する姿が一際輝いちゅう!
お祝いの演舞には千賀ちゃん率いる「祭三代IKU!」のみんなが登場。
正調よさこいの曲に乗せて踊りながら登場すると、
会場からは手拍子が湧きます。
そして2023年度の演舞披露となるわけですが・・・・
千賀ちゃんから「モコさんも一緒に〜♪」とマイクで呼ばれ、
鳴子を持ってあわあわしもって演舞に参戦することに。
袖が引きちぎれて飛んでいきそうなばぁの勢いで、久々に踊ったちや。
着物でも存外踊れるもんです(だいぶ振りが飛んじょったけど^^;)
さて、昨年末より志穂美ちゃんから相談されていた企画がありました。
土佐手拭いで作ったアロハシャツ「土佐アロハ」を選手たちに着せたいと。
けんど流石に25人分をポンと提供できるようなチカラはございません。
そこで一緒に考えて思いついたのは、
産地が応援、産地を応援。
高知の一次産品を応援するために勝手に作った土佐手拭い、
生産者の皆さんに「応援」の気持ちを寄せて頂き、
例えばきゅうり農家さんからきゅうり柄のアロハを、
トマト農家さんからはトマト柄のアロハを選手たちにプレゼントしてもらおうじゃないかと。
選手たちはアウェー移動の際にこのアロハを着用し、
高知の一次産業のPRに一役買ってもらうというもの。
監督はグロリオサ柄のアロハです。
今期からの新ユニフォームは高知が誇る花グロリオサがテーマ柄になってるから。
2月26日現在、
協力の気持ちを寄せてくださった生産者・関係者の皆さんは下記のとおりです(敬称略)
・ファームベジコ
・白木果樹園
・おかざき農園
・徳谷トマト農園
・道の駅よって西土佐
・四万十ドラマ
・千光士農園
・十和おかみさん市
・大北農園
・風工房
・広井茶生産組合
・NPO84プロジェクト
・川村一成
・居長原信子
応援アロハのお申し込み、まだまだ増やしたいです。
産地の皆さん、よろしくお願いします🤲
応援クリックプリーズです
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」