2020年11月30日

motteは時々茶づくり作業場

びらふ地区集落活動センターの活動の一つとして誕生した、

「おしゃべり倶楽部」の野草ブレンドティーづくり。


センターには交流スペースしかないので「公式サテライトスペース」として、

カフェmotteを活用しています。

今日も地域の元気なお姉さんたちが集まってブレンドティーづくりの作業。

127606692_3340728152703197_5469633440966549954_o.jpg

ほんまに賑やかなおしゃべりが楽しい時間です。


作業中は地域に住まうデザイナー、岩上千夏ちゃんにデザインしてもらった幕を

窓からしっかり掲げてアピールするのも忘れない♪

127630007_3340728262703186_2232345514892124961_o.jpg


集落で作られたヤーコンの葉っぱを乾燥したお茶の試飲も行いました。

右はヤーコンのみ、左はキシマメ茶をブレンドして香ばしさを足してみた。

128077649_3340727619369917_6184034795166868711_o.jpg

地域の特産品として脚光を浴び始めた「かるかんまんじゅう」を作る、

「にろうまいこ」メンバーが新たにチャレンジしてるまんじゅうの試食も。

127636284_3340727892703223_2161984594941265246_o.jpg


お饅頭食べて、お茶飲んで、ブレンドして。


みんなでわいこら楽しく喋べりもって手を動かしもって、

小さな経済を生み出す活動が継続していくスタイルを構築しようとチャレンジ中。


「お金は邪魔にならん、けんど大きなお金はうるさい」

と言う地域の皆さんのさっぱりした感性が好き♪


衰退する集落が大きなビジネスで転換していくのもえいけんど、

この感覚、大事にしたいと思ってます。



共感クリック、お待ち申し上げております^^


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:40| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

山のしごと、木のしごと

今年7月から11月にかけて、

ちょっとご縁があって「木」についての学びを深めることができました。


山の管理に最新ITが導入されていること、

125054636_3287553844687295_7713181781864832725_o.jpg

124831619_3287553871353959_3607747347814540512_o.jpg

それでもやっぱり人の知恵や技術が大切なこと。

125112746_3287554571353889_1573051942461501903_o.jpg


広大なストックヤードでは切り出された丸太の選別や価値付けの基準を教わり。

122964191_3241273115982035_5067383001914459936_o.jpg


製材所の年季の入った機材(帯のこ)で製材されていく様子。

122560017_3241272735982073_8173405911414068751_o.jpg

様々な用途別に「木」は「材」となる。

122701426_3241272829315397_1856406544532712689_o.jpg

その材を生かした構造をデザインする設計士のお仕事は実に夢がある。

122623500_3241108672665146_4504424068760354697_o.jpg

そして、描かれた図面を立体的に仕上げていく大工さんの技。

123048329_3241108539331826_1045793229709823202_o.jpg

ここにも伝統の知恵が集積していました。

122998965_3241108242665189_8140901718185947985_o.jpg


どのプロセスも学びに溢れていて好奇心は刺激されまくり。

インプットはまだまだ足りないけれど、

ぼちぼちアウトプットに取り掛かりたくてウズウズしてきました。



高知県の森林率は84%で日本一、
ブログはまだまだ四国のTOP10入りがやっとです^^;


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 01:25| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

初めてのオンライン研修

コロナウィルス感染拡大を受けて、

3月以降の研修はそのほとんどが中止・延期となっています。

そんな中「オンライン研修」をご提案くださったチャレンジャーな長崎市!


何度も打ち合わせして、

実際にオンラインでお試し繰り返したりもして、

今週末にいよいよ実践。

?????????? チラシ(最終).jpg


人と人とが集まって、向き合って、言葉を交わし合う、

リアルなコミュニケーションが魅力であるワークショップを、

デジタルなコミュニケーションでいったいどこまでできるのか可能性にチャレンジしてみます。



ここ数ヶ月は商品開発ワークショップやミーティングなど、

実際の事業がオンラインを活用して進められています。

そんな体験も目一杯活かせたらと思います。


コロナ渦だからこそ出会えたデジタルな選択肢。

こんな状況でなければ、きっと私は一生手を出さなかったかもしれないツールです。

(実はデジタルが超苦手)



チャレンジを後押しするクリックプリーズです、
ポチッとよろしくお願いします!


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 15:21| 高知 ☁| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

木を学ぶ

香美市のあちこちに伺って、

「木の仕事」を学ばせていただいてます。


先週、台風が近づいていた雨の一日。

ここは物部を中心に近隣の木材が集まるストックヤードです。

121505823_3202165076559506_8580973641533114398_o.jpg

ちょっと前までは日本一の長さを誇っていた選別機、100メートルを超えてます。

この、長さもすごいけんど、瞬時に選別してボタンを押す係の方の「選別眼」もすごい!



心地よいアロマと感じてしまうくらい木の香り漂う製材所。

121144719_3202164953226185_3029148510005375425_o.jpg

用途に応じて切りそろえられた木材が出番を待ちます。

121504988_3202164526559561_1422109424111865436_o.jpg


こちら、今年はほとんど活用される機会のなかった材です。

なんの材料やと思います?

121260547_3202164919892855_3093693968131560359_o.jpg

よさこい祭りで踊り子が持つ「鳴子」になるがやそうです。

来年は思いっきり打ち鳴らして踊れますように、

と願いを込めて撫でてみた。



来月にはいよいよ「山」に入ります!



人気投票クリックも撫でるように優しくポチッと


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:31| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月08日

ワークショップ後の美味しい振り返り会

今季初「シンコ」!!!!

117306673_2996008527175163_3108851468113873044_o.jpg

この時期にしか食べられない鮮度抜群の刺身に、

この時期ならではの青玉ブシュカンをすりおろし&絞りかけ

土佐の旬を存分に味わう♪



この日は某市の商品開発WS開催、

会場は感染予防に配慮した設営を工夫。

116869202_2996009140508435_8135479158124417713_o.jpg

窓を開けて換気もしつつやき冷房はなかなか効かなぁねぇ^^;


マスクをした状態でのコミュニケーションもなかなか大変。

116876528_2996009517175064_1912570387043556793_o.jpg



終了後にはほぼ半年ぶりとなる、

チームメンバーによる恒例の美味しい振り返り会!

117220560_2996009193841763_6559618859010803632_o.jpg

116707590_2996009263841756_908162736817503143_o.jpg

やっぱりこうやって記憶の新しいうちに、

次回に向けての建設的な「傾向と対策」を話し合えるのはいいな。


いつもより短時間、いつもなら行く二次会は無し。

写真撮影しゆう時だけ近づいてながやけど、

お席は基本ソーシャルディスタンスを保ちつつ。





応援クリックしてくださったら元気づきます!


四国地方ランキング

土佐手拭い、手拭いマスク・ワンピース・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」


「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:01| 高知 ☁| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月14日

おうちであそぼう!親子でからだ遊びプログラム

3月16日放送の「情報パレットからふる」(KUTVテレビ高知)で、

親子が屋内で思いっきり遊べるプログラムのあれこれが紹介されます!

先日そのロケが「お隣」で行われました。

89714785_2632761386833214_2870824598130130944_o.jpg

89381717_2632761373499882_813371174120587264_o.jpg

89843569_2632761350166551_2202866478187806720_o.jpg

プログラムを紹介するのはスポーツインストラクターの息子、

県内の保育園・幼稚園・運動施設などでスポーツ指導してます。

モデルは孫ちゃん1号!



コロナウィルスの影響で臨時休校が続いてますが、

子どもはからだを動かしたくってウズウズしてますよねー、きっと。

お母さんも一緒に遊んだらダイエット効果抜群・・・かも!?


楽しく大笑いしもって汗かいて、なおかつお部屋もピカピカになる、

そんな遊び方が紹介されますよー!!


18:15からの後半で放送予定、ぜひご覧ください^^

86871763_2632761426833210_3842906762436935680_o.jpg



クリックいただけたら嬉しい!


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 21:17| 高知 ☁| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月04日

とさっ子タウンとちびチャリピクニックを語ります

3月に長崎市へ。

「巻き込む」なんておこがましいタイトルですが、

私の周りにいる魅力的な人々とともに取り組むあれやこれやについて、

お話させていただきます。

スクリーンショット 2020-02-04 0.22.38.png

スクリーンショット 2020-02-04 0.22.55.png

毎度感心するのは長崎市職員さんのデザイン力です。

このチラシも、なんか、えい❤


昨年11月におこなったファシリテーション研修の報告書も、

とてもわかりやすい図解入りやし。

こちら


3月14日には↑同様の研修(ミニバージョン)を南国市でも開催予定です。


つぶやきが生きる場が増えますようにと願って。
クリックもついでに増えますように!


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:37| 高知 ☁| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月30日

道の駅佐川基本構想

先日の南国市でのワークショップ同様に、

昨日佐川町で開かれた「道の駅基本構想を考えるワークショップ」の最終回でも、

打ち合わせ中に「チーム四万十」のワカイモンたちが全5回の話し合いの記録20数枚を貼りだし、

83513292_2544741425635211_2145742794675716096_o.jpg

それらを振り返りながらの最終確認を行いました。

82960222_135493147549683_1080834189395230720_n.jpg

84280859_2544741362301884_3772466910780719104_o.jpg

83540303_2544741445635209_2849265520161587200_o.jpg

佐川の若者たち、頼もしい「チームさかわの輪」メンバーです。

83918346_2544741372301883_7616539164133031936_o.jpg


さぁ、次は実現へのステップ!!




クリックいただけたら喜びます❤️


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 09:24| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月21日

宮崎こばやし熱中小学校でとさっ子タウンを語ってきた!

旅先で携帯からアップしたブログ記事は、

写真がうまくアップできなかったり行間操作が難しかったり^^;

3泊4日の旅からもんてきて、ノンストレスなPC作業にホッとしもって記事投稿しよります。


今回は小林市の「宮崎こばやし熱中小学校」から講師のお招きを受けていたのでした。

245F3DF4-7935-451A-8C93-E2DB21B0ABA3.jpeg

ひまわり畑のような集合写真になっちゅう〜!


私は「とさっ子タウンスタッフTシャツ」を着て、

2A5930AA-C20F-48B3-8261-19D514E98661.jpeg

82288124_827577461048530_1447967998152278016_o.jpg

十勝からやってきた前田繁雄さんは、

「とうもろこし」から「ひまわり」に早変わりするという荒技でプレゼンw

(前田さんの画像は原田校長撮影)

82490791_2782406741780668_5130595037893099520_n.jpg

82491227_2782611331760209_4908222912869171200_n.jpg

ね、こういうワケで、面白がってひまわり化する人が続々発生(笑)



ユニークで遊び心に溢れまくる皆さんとの打ち上げは

「焼酎一貫校」!!!!!!

354DE01B-2D66-44AD-AA1D-6C14AB166BAB.jpeg

しびれるネーミングです。

毎回店は変わるけど、会場名はこれで統一しちゅうがやって。

小林市の地元野菜をふんだんに使い、地元で作られているチーズなど、

食の豊かさを実に心地よく美味しく頂いたひととき。

83378879_2783899678298041_241035999897976832_n.jpg

82297090_2523147477794606_3175371138427518976_o.jpg

気持ちよくなった勢いでちゃっかり土佐手拭いの紹介もしちゃうのでありました^^

83092453_2783899851631357_5457682872229953536_n.jpg


さて、すっかり「とさっ子タウン」に魅了されちゃった生徒さんたち、

8月には「修学旅行」で高知に来てくれそうな流れ。

高知と小林、新しいご縁が生まれ育っていきそう♪



久々クリックいただけたら喜びます❤️


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 22:48| 高知 | Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月15日

ファシリテーショングラフィックの記録


昨夜は南国市で2年にわたりおこなった商品開発ワークショップの今年度最終回、

みんなで全11回を再確認しました。


四万十ドラマ:畦地社長のパワーポイントを使ったプレゼンの前に、

会場をぐるりと取り囲むように貼りめぐらした模造紙、その数30数枚を、

ファシリテーターの私がざっくり振り返って確認。

82241706_2516150771827610_4816771119128248320_o.jpg

82567857_2516150705160950_79509061648777216_o.jpg

各回で3枚程度、意見のありようを書き残してきました。


一番最初は南国市の魅力を見つめ直し、特性を出し合いましたね、

この日に「何を目指すのか」が見え始めましたね、

みんなで共有する「ものさし」を確認したのはこの頃でしたね・・・



毎回のワークショップで何が話し合われ、

どんなアイデアが飛び出し、

各自がどんな意見を出したのか、の記録。

81807010_2516150698494284_6164689610761830400_o.jpg


これを土台に、「次」へと歩みを進められるといいな。




読後クリックいただけたらウキウキです❤️


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 14:39| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月13日

小林市でとさっ子タウンを語ってきます!

1月18日は宮崎県小林市へ。

昨年の「越知ぜよ!熱中塾」「會津熱中塾」に続きまして、今度は

「こばやし熱中小学校」で熱〜い講義をさせてもらうがです!

「ファシリテーション・グラフィックしもって

          とさっ子タウンを喋り倒す!」


はい、勢いでつけたタイトルですが自分らしいのではないかと(笑)

スクリーンショット 2020-01-13 16.45.56.png

この日は3時限目まであるみたいで、

授業内容が動画でかっこよく紹介されています。



19日には高知県越知町の山椒を使ったウインナーづくりなんてゆう、

かなりスペシャルな特別プログラムも準備されてるようで、

もちろんそちらにも参加させてもらう予定。

越知の山椒は台所に常備して愛用しゆうがです、楽しみなとゆうたち♪


小林市とゆうたら、5年前にこの移住促進PRムービーが話題を集めましたよね!



初めて訪れるまち、小林市。

ワクワクです。



読後クリックいただけたらウキウキです❤️


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 17:03| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月29日

長崎市:会議の見える化講座

11月最後の日は、これ!

スクリーンショット 2019-10-18 1.29.46.png

行ってきます!!!



クリックいただけるがぁを楽しみにしちょります!


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:27| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

フート先生の親子からだあそび教室

先週土曜日、開催しました。

蔦屋書店3Fにあるキッズスパークの遊具を使い、

遊びながら体幹やバランス力を育てるプログラム、

「親子で遊んで運動能力UP! からだあそび教室」

75392737_2364604443648911_8968313325217644544_n.jpg

74595921_2364604460315576_8319175988189593600_n.jpg

75371751_2364604493648906_996242807045750784_n.jpg

幼少期に日常生活では体感しないような不規則な動きを経験することで、

自然と身体の使い方が上手になり運動能力もアップする
・・・・のだそうです!



インストラクターはウチノワカイモン:西野風人(株式会社わらびの)

ちびっこたちからはフートセンセイと呼ばれてます。

米アラバマ州立トロイ大学スポーツ学部を卒業後、

スポーツトレーナーとして大人からキッズまで幅広く指導してます。

74440802_2364604423648913_5014428941474070528_n.jpg


次回開催日はまだ未定ですが、決まり次第告知させていただきます!



子ども並みに体を動かすのは無理ですが、
クリックは指先をちょいと動かすだけですから^^


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:36| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月17日

ファシリテーション研修(愛媛県職員研修)

かれこれ10年近くになるかもです。

毎年伺ってる「愛媛県職員ファシリテーション研修」

1泊2日、二日間で12時間という超中身の濃い内容なんです。

73399763_2327154237393932_7505970969173819392_o.jpg


長丁場だけに心がけてるのは、研修に参加されてる方々が

・眠くならないで

・時間が短く思えるくらい楽しい雰囲気の中で

・大事な気づきを得られて

・参加してよかったと感じてもらえる


です!!




ファシリテーションをする上で大切にして欲しい心がけや、

コミュニケーションを育てるノウハウ、

会議の「見える化」のコツなど。

72463242_2327154287393927_2124118965780217856_o.jpg

アイコン、可愛い〜❤

72660871_2327154320727257_16807190576758784_o.jpg

72330354_2327154300727259_553946078471258112_o.jpg


旗揚げアンケートもユニークなものが出揃い、ここにもアイコンの技が光る!

74462166_2327154130727276_3776494649506529280_n.jpg

73458860_2327154114060611_7200062864114057216_n.jpg



さらには日本の「参加型まちづくりの歴史」まで語っちゃいます^^v

何しろ1994年に開催された日本で最初のワークショップ情報交流会

「わくわくワークショップ交流会in香北」


という伝説に関われたという夢の様な経験値があるわけで♪

そこで出会った日本中のまちづくり人とのネットワークが私の財産。

語れるエピソードはザックザク山ほどあるww



今月末には高知市民向け研修、

来月は長崎市での研修、こちらも楽しみにしてます。

研修に参加されてる方々とのやり取りが、毎回私の「収穫」です。




研修エネルギーになります、
クリックよろしゅうに!


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:57| 高知 ☔| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

楽しく学べて実のなるWSを

今夏より宮崎県都城市に「四万十ドラマ」チームの一員として通っています。

市内の生産者や事業者、それに加えてクリエイターの皆さんも一緒になって、

商品開発ノウハウを学びつつ「成果」につなげていく事業のお手伝い。

71494825_2480948395306747_6275511552388890624_n.jpg

私はみなさんの関心を引き出し、思いを束ねつつテンポよい進行を心がけてのファシリテーション。

リラックスしたココロで伸びやかなアイデアが出るように「笑い」は必須アイテムね^^v



当初は迷いや戸惑いも多かったような参加者の皆さんが、

一昨日の回でがぜん目に輝きが生まれました!!

72643446_2299252470184109_763227796012007424_n.jpg


今年開業2年を迎えた「道の駅お茶の京都みなみやましろ村」を運営する、

もーりーこと森本社長の話題提供&レクチャーも刺激になったようです。

71730514_2299252413517448_7823423778821505024_o.jpg

ここも四万十ドラマチームの一員として足掛け4年のお手伝いに通ったところ。

当時の苦労話などのエピソードがめっちゃ懐かしくて聴き入ってしもうたちや^^;



このWSを受けてクリエイターズたちも本腰入れて始動。

デザイナー、webデザイナー、ライターなどさまざまな得意ジャンルを活かして、

都城ブランドを形作っていきます。


四万十発のノウハウで地域と地域が結ばれてゆき、

互いの協力関係もどんどん生まれて育ってきています。


次回のWSが待ち遠しくなる、そんなパワーに満ちてきました♪



おかえりクリック、お待ちしてます^^
ポチッとしちょいてもろうたら旅の疲れが癒えます❤


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 13:35| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月30日

香北バル部

香美市の主催で足掛け3年間開催された、

集落活動センター開設までのワークショップ。

みんなで「活動拠点ができたらやりたいことってなんだろう」を探り、

みんなで「こんなことできたらいいね!」の企画を練り上げてきました。

私はそのワークショップをお手伝いしてきたのですが、終了後がオモシロイ!


「月にいっぺんばぁ、飲みもって話したいでねぇ」

ゆうことでアンオフィシャルな情報交換の場「香北バル部」という部活動が誕生したのです。


今宵は令和元年最初(通算7回目)のバル部でした。


70088786_2237576646351692_3276026050651357184_o.jpg

この秋、予定されちゅう活動をみんなで出し合い、私はそれをホワイトボードに書き留める。

あ、もちろんアンオフィシャルなので私も参加者の一員!

69392375_2237576636351693_1270317288817426432_o.jpg

アルコールの力もあってほろ酔い気分、

語っ苦しい雰囲気は一切なくて、わいのわいのとみんなが喋ります。


69343051_2237576626351694_7054245537549123584_o.jpg

こうゆうの、とってもえいと思います。

一人参加費2000円で軽食とワンドリンク付き。

今回、軽食は地元の「フレッシュマートふくとめ」さんが準備し、

ドリンクは「カフェmotte」が担当しました。


準備や運営は集落支援員の村中くんと河田くん、若い二人が担当。

最初に新人河田くんの自己紹介プレゼンもありました。

69414169_2237576379685052_8214944008158314496_o.jpg

ちょびっとアルコールも入っちゅうき、地元の皆さんから温かい合いの手が入りまくりww


自由な雰囲気が呼び込んだのか、

見知らぬ若者がふらりと訪れました。


「どこから来たの?」

「どこまで行くの?」


みんなから質問攻め。

東京からバイクでの一人旅で、阿南から木頭村を抜けて物部からやっと香北へ。

「ずっと暗くて不安でしたが、

  やっと街の明かりが見えてホッとして立ち寄りました」


今夜は四万十町の宿を予約しているとのこと!!!!

「ここからやったらバイクやったら3時間はかかるぞね!」

「あんた、雨が降りゆーに、もうこの辺で泊まりなさい!」

「どいたち行くかね、ほんならこれ食べちょき!」

「気をつけて行きなさいよ、無理しなさんなよ!」


みんなに見送られて旅立つ若者。


どうか無事に旅を終えられますように。



ほんで、みんなで出しあったこの秋の香北の催しはこんな感じ。

69826474_2237576433018380_8681989785696337920_o.jpg

「こうやって書き出してみたら、美良布はこじゃんと賑わいゆうねぇ」

「なんか嬉しゅうなるちや♪」



なんだかみんながほっこりして解散したバル部の部活動なのでした❤



香美市香北町美良布、ええ町です。
クリック、ありがたくいただきます❤


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 23:59| 高知 ☔| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月24日

まじめに、おもしろく。チーム佐川がえい!

佐川町のとある事業のお手伝いをすることになり、本日打ち合わせ。

会議を終えてから、堀見町長と中澤副町長のご案内で佐川町内各地区を巡りました。

ふーーーむ、改めて知るとなんていい町!


今日はぼっちり役場前で夏祭りが開催されていました。

67312955_2174435972665760_3607017258640998400_o.jpg

みんなで軽く生ビールを煽ってから、佐川町の名店「大正軒」へ!

67128443_2174435339332490_1761129869183287296_n.jpg

サッカーをやってた息子の試合が佐川であるたびに訪れてみては振られていた店、

ようやっと念願かなって入店♥


鰻で有名な店なのに、先ずは新鮮ビリビリの鰹のお刺身が登場!

67134018_2174435355999155_605472161171243008_n.jpg

「高知は海のない地域でうまい刺身が食べれる」という定説があります。

まっこと、びっくりするばぁこじゃんと美味しい鰹でした!!!

お隣のお皿の「うざく」も酢加減ぼっちりで最高。


続いての小鉢は鰻の肝の煮付け。

67315456_2174435325999158_1358827206054248448_n.jpg

お酒(もちろん司牡丹)に合う、合う♥


パリパリに焼かれた骨もよきかな、よきかな。

67418417_2174435349332489_3723837680442671104_n.jpg


そして真打ち登場!!

67389610_2174435399332484_4221615907488661504_n.jpg

ふんわりと膨らんだ鰻の身はとことん柔らかく、

焼かれた表面のサクッとした食感も楽しめて、もううっとり。



佐川町巡りの最後に立ち寄った「さかわ発明ラボ」で見つけたヒゲウチワ。

堀見町長、ヒゲが似合う〜♥

67337571_2174435689332455_1238737291938103296_n.jpg

お酒が進むにつれ上機嫌の梅ちゃんもウチワ片手にサービス精神炸裂w

67159201_2174435849332439_6782430655251742720_n.jpg

67289948_2174435575999133_5987790378969858048_n.jpg


なんだか愉快な方々とともに、タノシムチカラがむくむく湧いてきた!


佐川町の「えいもん・えいところ・えい人」をつなげ、

ここでしかできないコトが生まれることを願って事業に関わらせていただきます!!

67262627_2174435552665802_7939660613351899136_o.jpg



よさこいと同時進行でシゴトも楽しんでます^^
気合いのクリック頂けたらさらに腕まくり♫


四国地方ランキング

只今よさこい踊り子さん応援企画実施中!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかがですか?
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 23:19| 高知 ☁| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月18日

今度の日曜日『親子で遊んで運動能力UP!からだあそび教室』

ちょっとお休みしてましたが再開!

第3回『親子で遊んで運動能力UP!からだあそび教室』

57674157_2004170249692334_3420947532937691136_n-thumbnail2.jpg

いよいよ夏本番!

親子で楽しく体を動かして運動能力アップしませんか?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容:幼少期に大切な運動の基礎、体の使い方を親子で体感しながら運動能力を高める遊びを楽しもう!

幼少期に日常生活では体感しないようなたくさんの不規則な動きを経験することで、

自然と身体の使い方が上手になり運動能力もアップしてきます。

親子で簡単に楽しめる内容となっておりますので、お気軽にご参加ください。

蔦屋書店3Fのキッズパークにある遊具を使った能力アップ方法も伝授します!

親子でたくさん動きますので、動きやすい服装でお越しください。また飲み物もご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところ:蔦屋書店3Fのキッズパーク

日時:7月21日(日) 9:00-9:50(8:45受付開始)

対象:7歳までの親子

参加費:親子1組1500円(子ども1人追加毎にプラス500円、大人は何名でもok)

インストラクター:西野風人/米アラバマ州立トロイ大学スポーツ学部卒・スポーツトレーナー

【お申込み方法/お問い合わせ先】
下記メールアドレスに、「保護者氏名」「お子様の年齢」「携帯電話番号」を記入の上、ご連絡くださいませ。
メール:waravino12@gmail.com(株式会社わらびの 西野)



蔦屋書店高知HPでも紹介されています。
https://store.tsite.jp/kochi/event/shop/7596-1858180620.html



雨の日でも元気いっぱい体を動かそう!
クリックは指先一本でポチッ!


四国地方ランキング

只今よさこい踊り子さん応援企画実施中!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかがですか?
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 21:52| 高知 ☔| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月13日

道の駅南国風良里(ふらり)20周年祭開催

今度の日曜日(7月14日)に20周年を迎える、

「道の駅南国風良里(なんこく ふらり)」

お祝いのイベントが賑やかに催される予定!(雨がうんと心配ながやけんど^^;)

20190714風良里20周年オモテ.jpg

2019071420周年裏.jpg

実は昨年度より、四万十ドラマのチームの一員として、

風良里の新商品開発と魅力アップ戦略づくりに関わらせてもろうてます。


昨年夏には「南国スタイル」さんがパプリカを育てゆう巨大ハウスを視察。

66774139_2153390991436925_337619051196973056_o.jpg

66811064_2153391158103575_7472826620651241472_n.jpg

まさに「パプリカの森」です!

66511722_2153390771436947_7405651300622270464_n.jpg

巨大なハウスで育つ巨大な苗に圧倒されました。

「電解水素水を活用した還元野菜」ということらしいのですが・・・

詳しくは↓これ!!

66687826_2153391011436923_168698897978359808_n.jpg

デザイナーのまなちゃん、

ここで採れたオレンジのカラフルパプリカにビビッときたようです♫

66847007_2153390688103622_8953107766600269824_n.jpg


そして生まれたパプリカカラーのイメージデザイン。

高知新聞でもカラー記事で大きく取り上げていただきました。

66434044_2153302794779078_1593659752758378496_n.jpg

記事詳細はこちら→「高知新聞web版」


毎回のワークショップには道の駅のスタッフのみならず、

生産者、加工業者、事業者さんらバラエティ豊かな面々がお揃いです。

66370434_2153449228097768_8092340812324536320_o.jpg

67209179_2153449218097769_834361942016524288_o.jpg

生産者同士で、あるいは事業者さんと生産者とで、

新たなアイデアが生まれて試作→検討→磨き上げ→商品化へと育っていくのです。


14日にはワークショップ育ちのNEWアイテムがたくさん登場!!

ご来場の皆さんに味わっていただき、さらなる磨き上げにご協力いただきたいところ。


私も朝から駆けつけてお手伝い(の予定)、

お待ちしてます!!





「パプリ〜カ、花がさい〜た〜ら〜」
軽やかに歌いもってクリックよろしくね♫


四国地方ランキング

只今よさこい踊り子さん応援企画実施中!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかがですか?
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 00:46| 高知 ☁| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月01日

どんな話し合いも「見える化」するのが私のオシゴト

先週金曜日はとあるところでとあるワークショップ!

昨年度から来年度まで、足掛け3年間の歩みの途中です。

私の役割はいつもながらのファシリテーショングラフィックで

「会議を見える化して進行」すること。

65552198_2133958703380154_3299842627855187968_o.jpg

いろんな課題を、

みんなでいっぱい考えて、

最善の方向を導き出しもって進めるには、

今、何が、どういう方向に向かいゆうがか、

視覚的に共有できたら気持ちいいよね。


65497675_2133958646713493_4939647882903945216_o.jpg

このプロジェクトではデザイン担当のマナちゃんが大活躍。

参加者の思いを丁寧に汲み取り、シンプルなデザインに仕上げていく過程に感服。

66042131_2133958696713488_3843317915361214464_o.jpg

つくづく、デザイナーの存在は大きいなぁと感じます。


ワークショップのあとは遅い晩ごはん。

今回は新潟県と香川県からの「見学者」も含めて賑やかに。

65374405_2133958946713463_5411111777335246848_o.jpg

香川からの方は2000年2月に高知で開催された、

「第14回地域づくり全国大会」の参加者でもありました!

私は実行委員長でした、19年前の懐かしい記憶で話が盛り上がる盛り上がる!



「バッフォーネ」の美味しいもんを頂きながら、

いっぱい「その後」を語って情報交流♫

65387150_2133959016713456_8083623630736457728_n.jpg

65722324_2133958850046806_3566074542294040576_o.jpg

ビワのコンポートでおいしいカクテル作っちゃうなんて素敵なお客人♥

65456428_2133958840046807_6716974507552145408_n.jpg






ワークショップのあとは飲んで交流がお約束、
ブログの読後はクリックがお約束??^^
ポチッとしていただければ嬉しいです。


四国地方ランキング


高知の踊り子さん応援企画開始!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかが?
「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 23:53| 高知 ☔| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする