第12回を迎えたGO!GO!ちびチャリピクニック。
10年前にスタートした時点では
「ちびチャリであそぼう!」という、
レース開催を前提としたコースを走ってもらうだけの催しでした。

この年、3月・5月・11月と3回実施してみて気づかせてもらいました。
「乗れるかどうかわからんかったけどキックバイクデビューができて嬉しい」
「レースにようばん、広々とした場所でのんびり走らせちゃりたい」
「自由にマイペースで走れるのがえい、ガチのレースは子どもが怖がる」
そうか、誰もがレーススタイルを望んでいるわけじゃないんだな。
アンパンマンミュージアム前に似合うのは
「のんびりほのぼの」とした雰囲気なのかも知れない。
子どもたちだけじゃなく、一緒に来ているお父さんお母さんたちにも楽しんでもらえたらと、
また、少しでも滞在時間を増やして経済効果を高めようという狙いでマルシェを併設することにしました。
「ピクニック」という要素を付け加えたイベントはこうして誕生したのでした。

2015年にロゴデザインと同時にカラフルで可愛いのぼり旗も完成。

いずれも香北町在住のデザイナー
岩上千夏さんによるものです。
マルシェには今回も15のお店が協力出店してくださいました。
カラフルのぼり旗を一枚ずつお渡しし、
「かまんところでヒラヒラさせてください」とお願いしちょりました。
地元の
「にろうまいこ」のお姉様方はいつもテントの中が賑やかですw

プルコギ丼が飛ぶように売れ、昼過ぎには早々に完売するほどてんてこ舞いの忙しさ。
このサツマイモチップスがめっちゃ美味しいの♡

毎回土佐山田からピザ釜搭載のキッチンカーを走らせてきてくれる
「ピッツェリア ブル エ アルベロ」さん。

焼きたてのマルゲリータを頬張れば、キンキンに冷えたビールが欲しゅうなって困るw

冷えたビールはもちろん諦めて、冷たいジェラートに致しました。
「ドルチェかがみ」さんが初出店!

散々迷って、高知市のうちんくの近くにある岡崎牧場の牛乳ジェラートと、
苺のシャーベットのWをチョイス🎵

あ〜〜〜〜、生き返る〜〜〜!
とにかく暑い一日でした。
ここんところ
「晴れ=真夏並みの猛暑」という異常な高温に体がついていかんちや💦
そんな暑い中で鉄板でお好み焼きを焼き続けていた
「Teppan Dining ミヤタヤ」さん、ご苦労様!

豚もちチーズ・・・これまたビールの誘惑に駆られる美味しさw w
暑さの中で唐揚げをあげ続けていた
「カフェIVY」さん、ご苦労様!

熱々の洋風唐揚げ・・・やっぱりビールよねぇ^^;
暑い中で焼きそば炒めてフランクフルトを焼き続けた
「猪野々まつり実行委員会」さん、ご苦労様!

実は終了間際に大量に焼き始めて「な、何が起こった???」と周りのお店がたじろいてると、
「この後仲間を呼び集めて、みんなぁで酒盛りするがよ〜」まっこと笑いの絶えない愉快なチームでしたw w
高知市上町の超人気店
「坦々回(タンタンターン)」さんの美味しいお弁当が初登場!

実は撤収作業後に猪野々まつりの方々から缶ビールを差し入れていただき、
帰りの車の中でお弁当の惣菜をアテにプシュッと一杯(最高!)🎵
駄菓子の詰め放題など、子どもたちに人気の
「IOROI FOOD FACTORY」さん。

ガラガラ抽選で賑わっていたのは
「こうち生活協同組合」さん。

うちんくの孫ちゃんがちゃっかり1位を引き当ててました、すみませ〜〜〜ん^^;
「まれや」さんの店先では折り紙魚釣りなどでちびっこたちを喜ばせてました。

テントに相乗りさせてもらった
「土佐旅福」の手拭いアイテムたち。

この地域は昼を過ぎるといきなり強風が吹き始めます。
飛ばされんように「まれや」の思石でしっかり重しをしてもろうちょった^^;
「手形アート作成会」のブースでは小さな可愛い手形でほっこりアートが誕生していました。

粘土アクセサリーの人気作家
「あきやまひろみ」さんのお店!

以前、ひろみさんの作品でTHEおきゃくデザインのブローチを購入、帯留としても活用しゆうがです。

デザイン違いがあればもっと欲しいな〜って覗いたけんど、
流石にこの日に相応しいアイテムではないよねーw
今回初出店のアロマクラフトの
「amiy」さん。

同じくヘッド&ハンドマッサージの
「にじいろ」さん。

いずれも癒しの雰囲気に包まれていました。
美味しいものや賑わいづくりや居心地のいい空間の提供など、
今回も一杯ご協力いただきました、ありがとうございました!!
応援クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」応援クリック、ポチッとプリーズです
四国地方ランキング◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」