2023年02月10日

ゆういんぐ四万十のほかほか生姜おにぎり

朝、高知市から高速使って西向いて行く時は、

窪川のインター降りてからまずは「ゆういんぐ四万十」に立ち寄ります。

ほんで「おにぎりカフェ」で一番好きな生姜のおにぎり!

328627494_497739865769841_1192070318848521582_n.jpg

その場であつあつご飯(多分きっと絶対:仁井田米!)を握ってくれます。

これが嬉しい❤️

甘辛く炊いた、生姜の佃煮(これまた多分きっと絶対:四万十町産!)がたっぷり。

329505757_584302893210686_9163400540228595942_n.jpg

寝ぼけ眼がシャッキーーーンと目覚めます。



たまに、セリのおにぎりもプラス。

C88B8EE8-342B-456B-A4D7-502E41A693C5.jpg


ほかほか。


コンビニのおにぎりでは感じることのない味ながです。

ハードなお仕事の前に、胃袋に癒しをプラス、

バランスバッチリ。


読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:29| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

ピリ辛するめ

土佐山田にある「三谷ミート」で見つけて買った

「ピリ辛するめ」

328886920_571387971563738_6676879953890138321_n.jpg

こりゃ〜クセになる。

ヤンニョムチキンのするめ版、的な味。

するめの旨味にキムチ風の絡みがプラスされちゅうわけです、

一口食べてビール、一口食べて白ワイン、一口食べて・・・・

いかんいかん、無限ループに陥ってしまうとこやった!


賞味期限は1ヶ月もあるのに100g入りが何日持つか。

あら、今夜中に無くなる⁉️

328133493_564426889073191_8295170655964111844_n.jpg



読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:26| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

高知の海の海藻を味わう

先日開催した「おきゃくを作ろう」では、

すじ青のりをたっぷり使ったお餅をつきました。

230122_a119.jpg

香豊かで贅沢なお餅!

安芸市の「シーベジタブル」さんの「すじあおのり」です。


寿司職人の岡田さんが作ったきゅうりの一本巻きにも美しくあしらわれました。

327713147_1181050169186799_3705521327176401571_n.jpg

きゅうりを作ったファームベジコの長崎さんも感激の美味しさ♫

327568964_739241404112194_2109409614603486812_n.jpg



後日、普通の袋麺に加えたら、びっくりするばぁ高級感あふれる味に大変身!

IMG_2457.jpeg

こりゃあ、何にでも合わせとうなるなる♫


もう一つびっくりしたのは「トサカノリ」という赤紫の海藻。

327563328_481031847553181_200643476208951400_n.jpg

塩漬けされていたものを洗って塩を抜き、

鰤の刺身に添えてみたところ、まぁヌタに合うとゆうたち!!!!

IMG_2310.JPG

さらに驚かされたのが、寒天を作るのが手間なときに加えたらえいと、

フルーツポンチへの投入を勧められたこと。

半信半疑でおずおずちょびっと加えよったら

「まだまだ足りない、どーんと加えて!もっと、もっと!」

とけしかけられ、大胆に加えたところ・・・・

230122_b649.jpg

なにこれ、めっちゃ美味しいがですけんど!!

これからもうトサカノリでいい!

いや、トサカノリがいい!

中には5杯もお代わりしちゃったトサカノリラバーも出現❤️

めったちや、さくらんぼの出番が無いなりそうなww



おきゃくのしつらえの中にもしっくりと馴染みました。

IMG_2274.jpeg


で、おきゃくを作ろうを開催した1月22日は、

ぼっちり「柏島のメノリの口開け日」と重なりました。

早朝から海でメノリをかき集めた神田くん、

329046525_1223153811941237_7442400173845049294_n.png

採れたてのメノリをどっさり差し入れてくれたのでした。

327404203_1838675589840329_3458105263584112038_n.jpg

早速青のり餅で作った雑煮にたっぷりイン!

あぁ、なんと贅沢なお雑煮。

IMG_2288.jpeg


土佐湾には多くの「食べられる」海藻が育っているそうです。

その種類とか量とかの詳細にまで知識が追いついていません。



確かなことは「海藻は美味しい」!!!!


【シーベジタブル】
https://seaveges.com/


読後にちょいと応援クリックいただけると嬉しいな

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:49| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

利他食堂さんのメニューに「わたしの野草茶ブレンドティー」が加わります

香北町のおしゃべり好きなみなさんが、

日々楽しく商品作りに精出してます。

280371259_4890805777695419_2725950124422346267_n-thumbnail2.jpg

「わたしの野草茶ブレンドティー」

優しい+ワイルド=クセになるなる♬


先日「利他食堂」さんに行った際、

たまたま持っていた野草茶をオーナーの福岡さんにプレゼントしたところ、

興味津々その場で淹れて味わってくれました。

「うまい!なんか好き!えいですねぇ、このお茶!」

というわけで、トントン拍子にメニューに採用いただける話に発展。


利他食堂さんは食材も飲み物も「高知の地元産」にこだわっていきたいというお考え。

ノンアルコールのお客さんに勧めるのにとてもいいと推してくれたのです。



早速お届けしました。

328098312_1221215952149487_8038900440032608611_n.jpg

現在ラインナップしている5種類全部を味わっていただけます。

春になって草花が芽吹いてきたらまた新たな茶材が加わるのでお楽しみに。

今だけの味、どうぞお試しあれ!


◉飲めるところ

 利他食堂さん(高知市相生町)*5種類

 マリソルさん(土佐山田駅前)*キシマメブレンドのみ

 カフェmotte(香北町韮生野)*試作品含め全種類

◉買えるところ

 高知空港ICHIBAさん

 土佐せれくとしょっぷ てんこすさん(高知大丸前)

 金高堂書店本店さん(帯屋町2丁目)

 土佐山田ショッピングセンター バリューさん

 韮生の里直販所さん(香北町美良布)

 時々、日曜市(高知市)

 他、あちこちのイベントにて「おしゃべり倶楽部」さんが出店しています。




応援クリックポチッとどうぞ

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:30| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

わたしの野草茶ブレンドティーNEW

主に香美市香北町内で採取された野草を使ったブレンドティー、

「わたしの野草茶ブレンドティー」

ブレンドの組み合わせは季節によって変化します。

昨年春に摘んだカキドオシオオバコの在庫が無くなりました。

まだ余裕のあるヨモギ、いい具合のワイルド感が魅力です♪

IMG_2125.jpeg

春の芽吹きまでの間はニンジン葉ハブ茶なども活用しています。



マリーゴールドの花びらをお茶にするのってめちゃくちゃ手間がかかります。

なので、まぁまぁレアなブレンドですよ〜。

IMG_2126.jpeg


農薬も除草剤も何にも使わないうちんくの畑で茂っていたレモングラス

冬囲いをする前に刈って「おしゃべり倶楽部」さんに提供。

美味しいブレンドに活用してくれました。

IMG_2127.jpeg


オンラインショップ「土佐旅福」にて取扱中。
https://waravino.theshop.jp/categories/4602265


在庫限りのブレンドもあります、早いもん勝ちやき^^v


「わたしの野草茶ブレンドティー」は下記のお店でも好評販売中です。

直販所「韮生の里」
土佐山田ショッピングセンター「バリュー」
高知空港「ICHIBA」
土佐せれくとしょっぷ てんこす
金高堂書店本店
カフェmotte



#わたしの野草茶ブレンドティー
#おしゃべり倶楽部
#集落活動センター美良布


応援クリックポチッとどうぞ

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:26| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

高知商業高校ジビエ部「土佐オールスターバーガー」

今日のお昼ごはん🍔

324908082_604389211694907_7550697236218701755_n.jpg

高知商業高校ジビエ部がプロデュースした「土佐オールスターバーガー」

鹿肉+猪肉+土佐あかうし+四万十ポーク

まっこと贅沢なオールスターです!

香北の直販所「韮生の里」前で出店販売してました❣️

324442535_892844771869090_5205486157606152366_n.jpg

324513936_555485983288509_6342205034782094271_n.jpg

一つづつ手書きのメッセージが添えられた袋に入れてくれる心配りも嬉しい。

323878181_1156588271661786_5066666665636042791_n.jpg

こじゃんと美味しかったよー、ビッグサイズでお腹いっぱい、ご馳走様❤️


毎年「GO GOちびチャリピクニック」に出店協力してもらいゆうジビエ部のみなさんです。

325425295_2046483722380114_4851265507502204578_n.jpg

ディスカバー農山漁村の宝など数々の受賞にも輝く活躍が眩しい✨

あ、部員たちの決めポーズは「ジビエポーズ」です。

「きつねダンスじゃないがです!」と強調ww




応援クリックポチッとどうぞ

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 12:25| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

南国市へんろいしの名物饅頭

お店の真前にバス停がある、この風情が可愛らしい。

323438466_1339971953498297_9222555643070612476_n.jpg

四国八十八ヶ所参りの28番札所「大日寺」から29番札所「国分寺」の間にあります。

その名も「へんろいしまんじゅう」

大きな立派な店構えです。

324143010_701148678403206_7486008219363375713_n.jpg

あら?

暖簾がかいさまになっちゅうがは何か意味があるのかな?

324248395_1304196550423894_2008313961961472052_n.jpg


「営業中」の看板の裏側にはこう書かれちょった。

323694831_503189598587160_1476692482933799550_n.jpg

よかった、この日は夕方やったけんどまだ買うことができました。

IMG_0049.jpg

どっしり大きなお饅頭です、5個入り400円。

IMG_0053-e4d72.jpg

中の餡子も小豆の粒が荒く残っていて、これがまた素朴で癖になる魅力。

080410C2E7A4C1A4E3A4F320009-4e8fe.jpg


夫は香北から農作業を終えてもんてくる時にぎっちり寄って買うてきます。

疲れた体がこんなほっこりする甘味を求めるがでしょうかね。



「あけぼの街道」が抜けてからはシュッと立ち寄りやすくなりました。

「なの市」の西の交差点、セブンイレブンとファミマの間をちょっと北に入ったところです。




関連ランキング:和菓子 | 後免駅土佐長岡駅後免中町駅





素朴な饅頭にほっこりした気分でポチッとどうぞ

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:07| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

やっとこさ、モツ鍋で家族団欒

なんでも好き嫌いない食いしん坊イメージがあるようですが、

こんな私でもどいたちよう食べんもんがあるがです。

若い頃から幾度かの「トラウマ事件」が重なった「モツ」もその一つ。


食感が苦手、独特のにおいが苦手。

各地の出張先で「モツ鍋」での懇親会がセッティングされるたび、

ほんまに申し訳ないような気持ちになります。

が、どうしても食べられない。

当然一緒に煮込まれた野菜も、スープすらも無理。



ところがです。

ご近所居酒屋の「遊食 多囲」さんところのもつ鍋は実にあっさりとクセがなく、

モツそのものはハードル高いけどスープや具材の野菜が美味しく食べられる♫

316543475_5446524732123518_8375923731897456467_n.jpg

シメのラーメンなんてお代わりして食べちゃうくらい!

315710939_5446524752123516_5368375515997825446_n.jpg


これまでモツ鍋好きな家族には

「どうぞ私が出張中に堪能しちょいて」

と言い残しておりましたが、

これからは一緒に鍋を囲むことができて嬉しい^^




関連ランキング:居酒屋 | 入明駅円行寺口駅






一つハードルクリアできた私にご褒美クリックプリーズ!
(それでもまだ焼肉のモツは克服できず^^;)


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:04| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

煮卵キムチ

香北町美良布にある直販所「韮生の里」に並んでました。

「よさこいキムチ」

314574612_5397768276999164_6350036748972286610_n.jpg

ん?何のキムチ?

思わず目を凝らしたちや。

ほいたら「たまごのキムチ」って書いちゅうやかーー!

313439592_5397768406999151_8732067973383085810_n.jpg

煮卵がキムチ・・・・!?

こりゃもう好奇心が小躍りしてしまいます。


レジにてスタッフさんに思わず聞いてしまいました。

「これ、美味しそうやけど食べたことありますか?」

「食べましたよ、すんごい美味しいです」


おおおおお〜〜〜〜♫

「でも、めっちゃ辛いです、苦手な人には・・・」

と言いかけたところで、

「辛いの大好き〜❤️」

とたたみかけたwww


煮卵が丸々3個入って確か税込で350円前後やったと記憶してます(曖昧でごめんなさい)

でもとにかく価格以上の大満足感があったことも報告しちょきます!

314350696_5397768313665827_8132320141568529365_n.jpg

煮卵をキムチにしちゅうわけで、辛味は確かにあるけんど、

とても優しい味わいが中からふわりと広がって絶妙。

314407238_5397768343665824_5485089633581874216_n.jpg


こりゃクセになる。

人気商品のようで入荷とともに売り切れることもあるそうな。

入手は運次第となると、余計に恋しくなりますね❤️




応援クリック熱烈お待ちしてます


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:28| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

月曜日はカンテレ

関西にお住まいの皆さまー❤️

来週29日14:45、生放送で高知の美味しいもんを

畠中チョイスで熱烈ご紹介しますー❤️

関西テレビ「スローでイージーなルーティンで」

301359192_5192750197500974_842883590085643796_n.jpg

是非ご覧くださいー❤️

土佐弁が通じんかったらごめんでー

【紹介予定】*時間の関係で割愛となったらごめんなさい💦

・久礼大正町市場「田中鮮魚店」のわら焼き鰹のたたき
・お山のスーパー「すえひろ屋」の手づくり土佐田舎寿司セット
・安芸市「はたやま夢楽」の土佐ジローアヒージョ
・南国市「畑の食堂コパン」のディップソース
・四万十町「デュロックファーム」のハンバーグ
・四万十市「右城松風堂」のようかんまる
・四万十町「四万十ドラマ」の地栗モンブラン
・南国市「スウイーツ」の塩ラスク
・香美市「おしゃべり倶楽部」の野草ブレンドティー
・春野町「ファームベジコ」土佐の酢みかん文化!


番組公式ツイッターによると、

どうやら私は「達人」らしいwww

301774034_5201278879981439_5904534911714935238_n.jpg


うっかりはしゃぎ過ぎぬよう、
しっかり真面目に努めて参る所存でございます。
よろしかったら大真面目にクリックよろしゅうお願い申し上げます。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:45| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

おうちで新子祭り

8月に入ると高知県民はみんなソワソワし始めます。

「新子の季節がやってきた〜♫」

新子とは「めじか=ソウダガツオ」の生まれて1年未満の幼魚のことをこう呼びます。


独特のモッチモチの食感はとれたてやないと味わえません。

釣りたてといえど、捌くときは両手を氷水で冷やしもってというのが肝心。


ちまたで「新子が獲れた!」「新子を食べた!」という声を聞いたら、

やっぱり食べとうなって悶々する高知人。


今日、ご近所の居酒屋さんが分けてくれるというので、

喜び勇んで夫が車を走らせた!


たっぷりのブシュカンリュウキュウを添えてくれちゅうのがありがたい❤️

300710535_5185520968223897_1462649979589581669_n.jpg


ご褒美のような旬の味、

ここ数日、ちょいとバタバタとした日々やったがぁを、夫婦で互いにお疲れ様と乾杯。


晩夏の味、堪能。
クリックいただければさらなる至福。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:32| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月18日

【安兵衛】屋台と餃子とビールは高知の文化です

たまに、たまらず、食べとうなる。

「安兵衛の餃子」

293280079_5074617622647566_2109186636435701000_n.jpg

焼いちゅうような、揚げちゅうような、独特なパリパリ食感が一番の魅力!

野菜がたっぷりやき、深夜に食べても罪悪感が薄らぐというのもポイント高い!

小ぶりやきパクッと何個もいけてしまう。


創業当時(江ノ口川沿いに並ぶ屋台やった)の雰囲気のまんまを味わいたかったら、

威勢のいいおにーさんたちとのやりとりも楽しめるこちらをオススメ。

293090197_5074617732647555_7173953809513003700_n.jpg

【屋台 安兵衛】
〒780-0843
高知市廿代町4-19
電話088-873-2773
定休日  日曜日
営業時間 19:00〜翌03:00



高知らしい一品つまみ(ちくきゅう、すまき、じゃこ飯など)も楽しみたかったらこっち。

店頭での記念撮影グッズも充実しちょって笑える記念w

64695532_2110993559010002_7031166951690862592_o-thumbnail2.jpg

【いまどき安兵衛】
〒780-0822
高知市はりまや町2-7-6
電話088-885-7762
定休日  火曜日
営業時間 16:00〜24:00



よりディープに高知県民とのふれあいも楽しみつつ味わうなら、

ひろめ市場で!

25659551_1408975032545195_4850768768664187699_n.jpg

【ひろめで安兵衛】
〒780-0841
高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
電話088-822-0222
定休日  無し
営業時間 12:00〜21:00
     日・祝/11:00〜20:00



それぞれの趣の違いを楽しみながら、カンパ〜イ!!

120846582_3183384281770919_6657777864591755555_o-thumbnail2.jpg




クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
posted by moco at 22:28| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月16日

「美味しい」の覚え書き

美味しい小夏をいただきました。

そのまんまクルクルとリンゴの皮をむくように皮を剥いで、

デザートとして食べるのはスタンダードで一番美味しい。

でもサラダの一員に加えても素晴らしい「チーム戦」となるのです♫

「小夏サラダ」

281399224_4915626768546653_2882280787461432304_n.jpg

小夏1個とトマト2個はくし切りにしたのをもう一回半分にした大きさ。

要するに「一口大」ってやつです。

レタスはバリバリと手で一口大にちぎってます。

塩はお好みで。

オリーブオイルは割とたっぷり掛けて、黒粒胡椒をパッパと。

ボールごとぐりんぐりん混ぜて味を馴染ませたら出来上がり。

めっちゃシンプルやけどやみつきレベルの美味しさです♫



美味しい新じゃがが掘れました。

独身時代に「伊太利亭」でぎっちり食べよった「ポテベ」にしてみた♫

281481700_4915629708546359_1939102627199899740_n.jpg

小ぶりのジャガイモを皮付きのまんま丸ごと茹でます。

茹でゆう間にニンニクを好きなばぁざくっと刻み、

ベーコンも好きなばぁ切っておきます。

ジャガイモが茹で上がったら熱々のうちに包丁で二分の一〜四分の一・・・

まぁ一口大ばぁに切ります。

フライパンにオリーブオイル入れて、ニンニク入れて、ちょっと焼き目がついた頃に

ベーコンとじゃがいもも入れて塩胡椒で味をつけてざっくり炒めたら、

耐熱皿に盛ってとろけるチーズをわしっと被せる!

オーブンでチーズに焼き目がつくくらいに焼いたら出来上がり。

ねっとりホクホク、新じゃがの甘さが美味しくて美味しくて幸せすぎる〜❤️


幸せにお腹いっぱいになった頃、

お隣(息子)から届いた春キャベツのパスタ

281610625_4915629721879691_5594661004483567922_n.jpg

大好物のパクチーがてんこ盛りで嬉しい!!


というわけで、本日も食べすぎ飲みすぎwww


クリックをポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 21:47| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

桜もちパン

昨日、落ち着いた喫茶店でゆっくり休もうと、友人が提案した老舗喫茶店、

「メフィストフェレス」


入り口を入って席に向かおうとしたところ左手にパンの販売コーナーがあった。

可愛らしい桜の花の形をした、桜色のパン。

その名も素直に「桜もちパン」(290円)

たった一つ残っていたのが、なんともその存在感が可愛らしかったので連れ帰りました。

278185401_4814991535276844_370074003107376595_n.jpg

大きめの桜もちが5個分ばぁののサイズ。

桜色のあんこが入っているのかなと思いきや!

「確かに、桜もちや〜〜〜〜〜ww」と家族大受け。

278177486_4814991495276848_3368820436558619473_n.jpg

まさかのパンの中にそのまんま桜もち。

遊び心に顔が緩みもって美味しく食べました^^




関連ランキング:喫茶店 | 大橋通駅高知城前駅堀詰駅





クリックをポチッとしちょいてくれたら、私への嬉しい応援❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 09:49| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

きゅうりに合う味噌「土佐のうまみそ」!

ファームベジコの長崎さんや和田亜紀さんの熱意、

名店「左」の宇賀さんのレシピ、

四万十町井上糀店さんのお味噌

土佐清水新谷商店さんの宗田節のお出汁、

アースエイド嶋崎 裕也さんの協力、

まー、まー、まー、まー!

こじゃんと多くの皆さんの力の足し算で生まれた新商品が嬉しいね♫

「土佐のうまみそ」

275550791_2199564276858610_764870358932908979_n.jpg

明日、「ファームベジコの青空市」で販売されるって。


試作のお味噌を頂いて味わってみました。

お出汁の味で口当たりがまろやかになったお味噌が、

ファームベジコさんの旨みたっぷりなパリッとしたきゅうりと相性がえいとゆうたち。

きゅうりもお味噌もどちらも旨い!



きゅうりの手拭いもあります〜♫

623c0db0d3cb58a43006f2279547d2b8.jpg


ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:48| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

毎週土曜日ファームベジコ青空市

やっと行けたーーー!

毎週土曜日の12時から、金高堂書店とオーテピアの間にテント出店する

ファームベジコの青空市

土曜日はカフェmotteの営業日やし、営業せん日には別件お仕事が入っちゅうわけで、

なかなか行けるタイミングがなかったがです。

主に切り盛りしゆうがは息子さんカップル♫

母:雅代さんは母校の120周年企画打ち合わせで不在やった^^;

275787292_4745093565599975_8605842429410113908_n.jpg

たどり着いたのは午後1時半、

すでにぱっつんぱっつんに輝くピーマンも、

香り高いバジルやディルなどのハーブも、

可愛い芽キャベツもsold outではございましたが、

お目当のきゅうりはなんとかGETできた。

275744698_4745093668933298_7735651922607444735_n.jpg

そして無農薬で栽培されたこじゃんと甘くてジューシーと評判の文旦

275795200_4745093858933279_5514729905750658514_n.jpg

お日様の香りがしそうな元気トマトも!

275736880_4745093542266644_6650512691016234512_n.jpg


ビルの谷間に、ほんまに爽やかな青空が出現してる。

275739544_4745094165599915_2460730113753586735_n.jpg

毎週ここへ通える方が羨ましいったら。


ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:37| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

米入りロール白菜食べもって、世界平和を祈る

東欧の国々では挽肉に米を加えたロールキャベツが家庭料理の定番だそう。

ロシアウクライナも、です。

美味しく温かな料理を家族や仲間たちと安心して食せる幸せ。

胃袋から世界の平和を考え、祈ります。

275120754_4720202604755738_5972644520774239193_n.jpg


でも実は、今日作ったのは

「餅米入りロール白菜」

275184040_4720202791422386_8665171457053885813_n.jpg

トマトスープでトロトロに煮込みました。

ひき肉だけやと中身が縮むのでぎゅっと丁寧に巻いちょかないかんけど、

米が膨らんで肉をつないでくれるのでザッと巻いても大丈夫^^v

モッチモチの食感が癖になりますよ。

普通のロールキャベツを作るように、

ひき肉・玉ねぎ・塩コショウに洗った米を混ぜて練って巻くだけ。

作った翌日がより美味しいです♫




くいしんぼうなクリック頂けたら幸い♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 13:46| 高知 | Comment(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月02日

THEまち中華の「華珍園(かちんえん)」

幼い頃、もう半世紀以上前のころから。

祖母の号令にて、家族でなんか祝い事のある日の外食といえば華珍園やったと記憶しちゅう。

(追手筋の「本店」の方です)


今もメニューにあるのかな?

鯉を姿揚げにしたがぁに餡かけした料理の存在感と言ったら。

子ども心にもおめでたさを強烈に感じさせてくれた一皿でした。

そして、中でも楽しみで楽しみでたまらんかったのが「いもの飴だき」814円(以下全て税込表記)

IMG_3157-6daf0-thumbnail2.jpg

これは半世紀以上変わらず、行くたびに最後のお楽しみの味。

あっつあつの一切れを箸でつまんでビョーーーンと飴を伸ばし、

添えられた器の中の水をくぐらすと瞬時にパリッパリに固まって。

その面白さ、楽しさ、美味しさ、全てに興奮させられるのでした。

おっと、あまりのお気に入りで最後の料理から記事突入してしもうたちやww



気を取り直して、最初から。

手間のかかる料理を待つ間は、サッとくる前菜でまずは乾杯。

273217579_4633717380070928_2924255547472184920_n.jpg

クラゲのネギ塩和えと酢醤油和えは、それぞれ660円。

蒸し鶏のごまだれは462円。


パリッと焼かれた餃子は572円(画像は2人前の食べかけww)

273163763_4633717246737608_1385531854153244298_n.jpg

大えびのパウダー炒め、1705円

273171826_4633716970070969_6106266823149142018_n.jpg

軽くサクッとしたパウダーと、プリッとしたえびの、全く異なる食感が楽しい!

もちろん美味しい!


以下、食べるのに夢中で画像記録なし。


カジュアルに行けるのに、記念日の時間を過ごすのにもぴったり。

なんだか懐かしくて安心して食事を楽しめる「まち中華」なのです。


【華珍園】
〒780-0843 高知市廿代町13-2
電 話 088-823-2281
営業時間 11:30〜15:00(LO 14:30)
     17:30〜21:30(LO 21:00)
定休日 木曜日
駐車場 30台



ブログを楽しんでもらえたらポチッと♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:54| 高知 | Comment(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月30日

無添加、無化調の中華料理「弥栄園」

中華料理ゆうたら化学調味料がどっさり使われちゅうイメージがあるがやけんど、

添加物も化学調味料も一切無しの優しい美味しい料理をいただきました。

「弥栄園」(みいろんゆん)


まずは「一人分がこんなにあるの??」と驚いた、

リーフレタスのピーナッツオイルサラダ

261816744_4394052104037458_8151783410234862734_n.jpg

サラサラと体の中に吸収されていくような感覚、一瞬で完食!


海鮮春巻

261698599_4394051980704137_5624563833955106453_n.jpg

これまたお箸を置く間も無く、ってゆうかお箸を使うのももどかしいくらいに、

パクパクあっという間。


赤エビの紹興酒漬け

262001426_4394051790704156_1648211265798724708_n.jpg

これはもう、うっとりするほどの魅惑の味です。

お行儀が悪くても許される幼子になって、いつまでも殻をチューチューしていたいって思うくらいww


カイラン菜と上海カニミソの炒め煮

262001426_4394052024037466_865897204016335191_n.jpg

このカイラン菜と言うものを初めていただきました。

食感はアスパラガスのようなブロッコリーの茎のとこのような、

クセがないのにクセになる味!

近年、高知県での栽培に力を入れている中国野菜らしいです。


鶏もも肉の甘酢あんかけ

262309577_4394052047370797_8868242338017334071_n.jpg

甘酢あんの味付けがかなり好みだったので、スプーンですくってピカピカに仕上げたいくらいやった。

からめられるだけ肉に絡めて美味しくいただきました。


オリーブ牛のオイスターソース炒め

261802195_4394051864037482_5643572011431798365_n.jpg

一口にぼっちりばぁのサイズの牛肉と様々な野菜。

紹興酒や赤ワインが進む一皿です。


本ズワイガニの天津飯

260855006_4394052100704125_3974390298907731882_n.jpg

コースの終盤にきてこのボリュームのご飯もの!

しかしながらカニの餡が美味しすぎて!

さすがに最後はちょっと胃袋に収めきれなくて残したのが申し訳なかったです。


ゴマ団子

262315093_4394051837370818_6869926312313327800_n.jpg

別腹が迎え入れました!

とってもあっさりとした甘さの餡子、あともう一つくらい余裕でいけたw



本日のコースメニュー。

261737909_4394056080703727_5070987473094684668_n.jpg

単品も魅惑的。

261331205_4394052680704067_7726004912764501226_n.jpg




関連ランキング:中華料理 | 蓮池町通駅高知橋駅デンテツターミナルビル前駅






体が喜ぶ中華料理、
クリック頂けたらもっと喜びます❤️


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:58| 高知 ☁| Comment(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月15日

久礼の日戻り鰹、ビリビリのがぁがキィーキィーに入って届いた!

大正町市場の田中さんから「鰹、送っちゃる!」ゆうて電話があった翌日、

クール宅急便が朝一番で届いた!


何とスチロールの入れ物(久礼の人々はこれをキィーキィーと呼びます)に、ようもおさまっちょったと思うばぁ、

太い太い鰹のタタキが2本!!

取り出すときに「キィーキィー」と擦れる音がちょいと愉快。


ステーキか!と突っ込みたくなるばぁの一切れの大きさ。

1本は塩たたきとポン酢かけの2通りで。

243124861_4251233128319357_6587339102750577475_n.jpg


もう1本は息子家族におすそ分けしちゃった。

245799640_4251233438319326_5443970862657606755_n.jpg

何しろ3人の孫ちゃん達が揃って「お魚大好き、お刺身大好き❤️」

テーブルが整う前から待ちきれず、風呂上がりの一杯ならぬ

あっという間の風呂上がりのかけつけ3枚ww

245934427_4251256888316981_6374893931093589638_n.jpg

「え?それ何枚目??」

ゆーたらニマニマしもって「えへへ、3枚目、かな」

246198247_4251256724983664_1671575862996143876_n.jpg

違うでしょ、あなたもう、4枚目(笑)

小さな子どもたちをも虜にする、美味しい美味しい鰹のタタキでした。



【田中鮮魚店】
ホームページはこちら→https://tanakatuo.ocnk.net/
鰹のたたきのお買い求めはこちら→https://tanakatuo.ocnk.net/product-list


現地で食べるやったら↓ここ!!


関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 土佐久礼駅






全国一の鰹好き県民です、高知の鰹のタタキは最高やき!
共感クリック、ぷりーずです。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 19:51| 高知 ☀| Comment(0) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする