2017年03月18日

とさっ子タウン2017準備始まってます!

今年は8月19日・20日開催ですよーー!

「とさっ子タウン2017」

17311229_1450132215026426_939674615507924119_o.png


実行委員会は相変わらずってゆうか、ホンマに毎回刺激的です。

最近では県外に進学した学生がネット中継で会議に参加するなんてゆう、

もう、おばちゃんはビックリ仰天な進化を遂げておるのです!!


みんなで集まって食事会したり、

17353249_1141844809258220_34282384758293791_n.jpg


ユニット会(全体会の他にジャンルに別れた小委員会があります)でも、

やっぱり食べもって会議したり。

17352018_1141844759258225_7211625682622680594_n.jpg

高校生、大学生、社会人、めっちゃ大人(笑)まで、

多世代がいっぱいコミュニケーションを重ねながら準備を進めてます。


新しい実行委員会も「選挙」で決定しました!

17343059_1141844745924893_6286871532660782533_n.jpg


何と、初の高校生実行委員長の誕生です✨


今年は何がどう変わるか、おたのしみ!!





ほっこりと順位確認してみます?
ここを↓可愛くポチしてね^^


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら


■「ものべがわCafeチャリ」のお申し込みは→こちら
posted by moco at 00:51| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月15日

今年最後のとさっ子タウン実行委員会

今週の月曜日、

今年最後の「とさっ子タウン2016」実行委員会が開かれました。

全員で「今年の一文字」を紹介しあって一年を振り返るとともに、

来年に向けた抱負を語り合いました。

15492101_1059260457516656_1531324410113231069_n.jpg


グループごとに再来年に迎える「第10回」を見据えたアイデア出し!

私と一緒のテーブルには高知南高校、高知商業高校、土佐塾高校の高校生たちが混ざってました。

みんなとっても前向きなアイデアを語ってくれるんですよね。

ただ、中にはこれまでの実行委員会の中で議論して結論を見出した内容もあります。

「みんなの意見を否定しゆうがやないがよ」

「こうして意見を言うてくれることによって、

 これまでの歴史を知ってもらえるうんとえい機会になりゆう」

「アイデアが通らんかったことを決して”失敗”って思わんとってね」


みんな素直に頷いてくれて、どんどん活発に語ってくれたことが本当に嬉しかった!



とさっ子タウンに参加する小・中学生だけじゃなく、

実行委員会でも大人と大学生・高校生が、思いを伝え合いながら互いに育っています。

そんなところも評価されていただいた、

第65回読売教育賞「最優秀賞」※詳しくはとさっ子タウンHPで!

受賞の盾です!

15400505_1059260420849993_6921517846006026413_n.jpg


実行委員会が終わったら、やっぱりみんなで繰り出したくなるなる♪

この日は天神橋商店街の「咲くら」さんへ。

22時近くになってわらわらと15人!!

15492273_1059260480849987_7259659709262592783_n.jpg

15578943_1059260440849991_7790731311277157268_n.jpg

15542081_1059260460849989_4978193395683162518_n.jpg


大人組・女子組・男子組

見事にテーブルごとに固まって、これはこれでオモロイ展開w


あ、今季初「ハマアザミの天ぷら」

15578801_1059260514183317_8632747657810316048_n.jpg

大人組は旬の食材を喜びながら純米吟醸を飲み進むのでありました。


最後に出していただいた林檎が、シュッとした酸味。

15492600_1059260560849979_2809541667537418140_n.jpg

「さっと柚子果汁に通して色止めしてるんです」

柚子の酸味が見事にマッチして、すんごい爽やかな林檎に感動したことでした。


〆はもちろん蕎麦。

満腹になったとさっ子たち、まだまだ別れがたく夜の街へ^^







ブログランキングへの応援は↓ポチってお願い♪


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら

■「ものべがわCafeチャリ」のお申し込みは→こちら
posted by moco at 23:46| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月09日

第65回読売教育賞最優秀賞受賞

今年の『とさっ子タウン』は受賞の嵐!

☆第8回協働まちづくり表彰グランプリ

☆第2回笑顔あふれる地域イベントアワード優秀賞

に続いて‼️

『第65回読売教育賞最優秀賞』に輝きました✨

論文を書いたおっくんに盛大な拍手を‼️

↓11月9日付 読売新聞高知版より

14925292_1018988124877223_6777440256536165420_n.jpg




お祝いクリックは盛大に!!

人気ブログランキングへ
posted by moco at 10:38| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月24日

【高知新聞】こうち密着ウォッチ「405人の街の選挙戦」

本日9月24日土曜日の高知新聞!

とさっ子タウンで行われている選挙戦の様子が特集記事として掲載されました。

14446059_978455175597185_7426397659824948536_n.jpg


立候補から投票に至るまで、

それぞれの場面で子どもたちが何を思い、どんな行動を起こしたか。

詳細な記事がとにかく興味深く面白い!!!!

14358966_978455215597181_7468527886522138811_n.jpg

14358874_978455248930511_884758331613363875_n.jpg

14446153_978455268930509_6986575521466737717_n.jpg

14449770_978455285597174_4033396298730033441_n.jpg

14390959_978455298930506_7997539868492316244_n.jpg

是非是非読んでもらいたい記事です♪

県外の方はWEB版で御覧ください。

https://www.kochinews.co.jp/(12時時点でまだアップされてませんが、きっとそのうち^^v)


         高知のこどもたちの活躍に期待!
         応援の気持ちのおすそ分けクリック、いただける?

         
人気ブログランキングへ         
posted by moco at 12:20| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月23日

とさっ子学生23人打ち上げat我が家!

高校生22人、大学生1人、大人6人。

毎年恒例のとさっ子タウン学生(当日スタッフや実行委員の高校生たち)打ち上げ、

開催しました!!


「そんなに入れるが???」

「まーなんとかなろーやいか」


改築してかなり手狭になった我が家が会場です。

やや不安もありましたが、なんとかなりました!!

14333684_976971622412207_7899682601331950543_n.jpg

なんとか入るは入ったけんど、

もうひとつの心配は「若い胃袋との勝負!」でした^^;


前日まで愛媛県職員研修の講師としてまる二日間高知を離れ、

高知にもんてきたのは夜7時です。

高知駅に迎えに来てもらった夫と、そのまま買い出しにGO!

買い物カゴ4つ分の食材を買い込み、

晩ごはんを終えるなり仕込みにとりかかったのでした。


定番チリコンカン/カボチャのカレー/おでん/きのこの炊き込みご飯/

カレー味のキャベツを挟んだホットドッグ/ポテトマカロニサラダ/etc...


とにかくお腹が膨れそうなもんをガンガン作った!

・・・・しかし、当日は料理のサービスに追われて写真が一枚も撮れてない^^;


14344967_976971592412210_9043709719960079051_n.jpg

これ、息子に頼んで作ってもらった「ビアカンチキン」


彼は日本バーベキュー協会初級インストラクターです^^v

14369862_977548689021167_626404685330965359_n.jpg

丸鶏をじっくり燻製、ジューシーで香り高いお肉は大人気❤

塩麹に漬けた豚バラ肉や、塩コショウした特大ステーキ肉などもどんどん焼いて、

お皿に盛って提供するなりたちまち売り切れ、大盛況。



そんな若者の胃袋に感嘆の声を上げもって、

端っこをつまみに立ち飲みの大人たち(笑)

14322608_976971795745523_5726787289843178793_n.jpg

真ん中のサッシーはいろいろ作って差し入れてくれて大助かり。

14463126_977548665687836_7376571774186261981_n.jpg

14391019_977548682354501_72638618974538237_n.jpg


そして、妹に作ってもらった絶品パンプキンプディング❤

14440627_977781442331225_1731468716345011037_n.jpg


みんな次々に平らげてくれます。

14368672_976971659078870_826109565333114885_n.jpg


お腹がそこそこおさまったところで「自己紹介タイム」

14370015_977549035687799_1252117082906299132_n.jpg

土佐女子高校、中央高校、小津高校、高知商業高校、丸の内高校、

高知農業高校、南高校、北高校、春野高校、そして高知工科大の学生たち。

この中の7名が「とさっ子タウン」市民経験者!!

参加する側から支える側へ、どんどん繋がりが育っています。

さらに当日スタッフを務めた高校生のうち、

15人も「実行委員になりたい!」って手を上げてくれました。


違う学年、違う学校がこうして市民活動を通じてつながっていきます。

さらに大学生や大人と幅広い繋がりが生まれていきます。

14355115_976971632412206_2215807283203788892_n.jpg

14433192_976971689078867_2861941935403477617_n.jpg

14359116_976971695745533_3336873900547478629_n.jpg

14457554_977548959021140_2912626917209138733_n.jpg

あら、塗り絵中!

孫ちゃんたちもいつの間にか混ざってました^^

14463195_977548895687813_8795820786783007370_n.jpg

つまんでいるポップコーンは協賛企業の一つ「アゼチ食品」さんのマックのコーン♪

黙々と食べ続けてお皿の前から離れませんw

副実行委員長のゆいぴょのお膝もお気に入り❤

14355734_977548902354479_3459967153823674862_n.jpg

たくさんのお姉さんたちに相手してもらってゴキゲンさん。



キーボード持参の前実行委員長もんちゃんが演奏を聴かせてくれました。

14446197_977548972354472_8676492702246509972_n.jpg

素敵なサプライズプレゼント♪♪



12時から始まったパーティーも夕方5時で終了!!

一本締めでお開きです(←こーゆーとこが実に土佐らしいw)

14369990_977548762354493_220610704691950807_n.jpg

14359118_977548759021160_6292585273159925726_n.jpg

14361203_976996425743060_7356706911695479496_o.jpg






・・・・さて。

未成年たちが帰宅した後は「おとなタイム」の始まり〜♪

UNOにハマって30戦(笑)

さらにジェンガにハマって大笑い。

ほぼ高校生と同じテンション、いやそれ以上www

そして男子っていくつになっても変わらんよね、

ひたすら高く積み上げたくなる衝動。

14358732_977548655687837_1860196629556817880_n.jpg


で、結局お開きは深夜1時。


こうして今年も無事に学生打ち上げを終え、

やっと「とさっ子タウン2016」のキリがつきました。




この度の打ち上げに際しましては、

とさっ子タウン大人実行委員、協賛企業の皆さん、

そして当日ブースを運営してくださった専門家の皆さんなど、

たくさんの方々からカンパを頂きました。

お陰さまで学生たちは一人ワンコイン(500円)の格安参加費で、

盛大に催すことが出来ました。

本当にありがとうございました!!




         高知の高校生たちの活躍に期待!
          応援の気持ちのおすそ分けクリック、いただける?

         
人気ブログランキングへ         
posted by moco at 18:09| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月02日

スマイルバー

子どもが運営するまち「とさっ子タウン」には、

なんと「バー」があります!

IMG_7287.JPG

日本バーテンダー協会高知支部さんの熱烈協力を頂いてます❤

(協会のHPに、とさっ子タウンでの活動が紹介されてます)



もちろんノンアルコールです^^

ジュースや牛乳に好みのシロップをブレンド、

繊細な分量を舌で確認して「オリジナルカクテル」を開発します。

IMG_7356.JPG

「メロンシロップ+グレープフルーツジュース」で『夢冒険』

「牛乳+キャラメルシロップ」で『セシル』

なかなかのセンス♪



イメージ通りの「カクテル」ができたらピッタリな名前を考えて、

一杯5tos(=トスはタウン内での地域通貨)で販売するのです。


「バーテンダー」のお仕事をしている子どもたちはとっても真剣、

まるで科学の実験をしているかのような表情で新しいカクテルを開発してます。

ほんで、自分が考案したカクテルが売れて、

「美味しい」ゆうてもらえた時の嬉しそうなこととゆうたら♪



一方、お金を出して購入し、仕事終わりのカクテルで癒やされてる子どももいて、

なんだか大人の世界を観ているようでオカシイw

「仕事帰りに一杯やってくるお父さんの気持ちがわかった」

な〜んて言ってのける小学生もいましたww



バーテンダー協会の皆様は明け方近くまで営業されていて、

ほんのわずかの仮眠を取られてから「とさっ子タウン」にご協力くださってますが、

「全然大丈夫ですよ」とニッコリ。


子どもの街にあって唯一大人がくつろげる場所「大人カフェ」で、

コーヒーを飲んでひといき。

IMG_7328.JPG


こんな素敵な笑顔で「お仕事」を伝えてくださってます、感謝!!

IMG_7286.JPG



とさっ子タウンは多くの専門家の皆さんにも支えられ、

40を超える「お仕事」があるのですが、

現在17種の「お仕事缶バッヂ」を作成しその内容を紹介しています。

(プラス、ロゴやキャラクターデザインを加えて全部で20種)

これらは「マンガ家のお仕事」で時々手伝ってもらいゆう、

「きんこん土佐日記」などで人気の村岡マサヒロさんにご協力頂いて作成。



バーテンダー缶バッヂ、人気です❤

IMG_7341.jpg







ブログへの応援クリック、
ほろ酔い気分でどうぞ〜


人気ブログランキングへ
posted by moco at 10:34| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

とさっ子タウンアカデミー

「自分で働いて得たお金は、

 飲食や楽しみに使いたいだろうに、

 お金を出してまで学ぼうとする子がおるろうか」



2013年に「アカデミー」企画が持ち上がった時、

お願いした講師の皆さんからそんな懸念も聞こえてきました。

(2013年の記事→「こどももすなるアカデミー」

けんど蓋を開ければそんなん木っ端微塵w

今年もそれぞれの講座に「お金を払って」学びにくる子たち、いました!


2016年のアカデミーも、多くの専門家さんたちのご協力で充実。

【一日目】

14034789_951854168257286_8547933680920425693_n.jpg


「学芸員のしごと」

14022366_951854788257224_9010450439601667305_n.jpg

高知県立美術館の学芸員さんからどんなことを学べたんでしょう^^



「作って!クルクル♪竹ミニコプター」

14046009_951854704923899_1624078529773814056_n.jpg

「竹虎」に勤める若い女性スタッフが講師役。

14045947_951856181590418_6580290021516234956_n.jpg

竹に関するレクチャーを受けた後、不思議な竹とんぼ作りに挑戦してました。


「川エビの生態学」

14021457_951854698257233_990631535152894910_n.jpg

今年は新しいテーマにチェンジ!

川エビの生態を学び、エビ取りの仕掛けを作ってました。

14064180_951854674923902_1832032290524341632_n.jpg

いつも思うのですが、講師の山下さん(魚と山の空間生態研究所)がホンマに楽しそう^^

彼がフェイスブック上でこどもたちの様子を報告してくれてました。

「講座中はなぜか真面目に聞いてる。その前後がおもしろい。

 水槽の準備をせっせと手伝ってくれる子がいたり、

 自分の川エビ経験談をどんどん話しだす子ども達がいたり。」


ふふふ、目に浮かぶ♪




【二日目】

14054164_951854171590619_3300335375296324437_n.jpg



「オリジナル入浴剤をつくろう!」

14095853_683539838459980_1877644142870214559_n.jpg

松田医薬品さんのご協力で生まれた講座、

講師役はこの春、松田医薬品の製品に惚れ込み関西から移住してきた二宮くん。

14046042_951866151589421_5154687349543402329_n.jpg

講座は2回とも満員御礼の大盛況!!

14102897_683540008459963_7252764734101801690_o.jpg

「たくさんの子どもたちにお風呂の大切さや入浴剤の良さを伝えたい」

という彼の思いはきっと伝わったことかと。



「考古学〜勾玉を作ってみよう」

14088542_951866268256076_2923916378997145757_n.jpg

看板の文字が間違ってるのはご愛嬌^^;

きっと担当した高校生スタッフにとって「勾玉」は未知のもんやったがでしょうね。

14022193_951866301589406_7023491061555760900_n.jpg

四万十市教委に勤めるshinさんはホンマモンの考古学者です。

遺跡から出土するアクセサリーの講義に続いての勾玉づくり、ロマンがあるな〜。



「いのちの学習〜少しの勇気が命を救う〜」

14079720_951866211589415_5627334667611080031_n.jpg

高知県立大生が組織する「健援隊」による講義です。

14063983_951866244922745_2136935553634682168_n.jpg

人体模型を使って救急救命措置を真剣に学んでました。



「鹿の毛利用学」

14089279_951866364922733_5281439081761484038_n.jpg

春夏秋冬、季節によって毛並みが変化する鹿毛について学び、

オリジナル鹿毛皮ストラップを作ってました。

14079807_951866398256063_8706518245646584197_n.jpg

ストラップ作りの「工房」も運営していた野尻教授のブログに詳細が紹介されてます↓

とさっ子タウン「土佐鹿毛皮工房」



来年はどんな講座が現れるでしょうね。

毎年「大人だって受講したい!」と、

子どもたちを羨む大人が多数出現(笑)


         羨ましいと思ったらクリック!
         
人気ブログランキングへ         


posted by moco at 20:42| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月24日

とさっ子タウン「お菓子工場」の頼もしい高校生実行委員

とさっ子タウンがスタートした当初から、

「どんなお仕事があったらいい?」というアンケートにトップでくるのが、

「パティシエ!!!」でした。


これまでいろんな洋菓子屋さんにご協力いただき実現してきましたが、

2年前から「菓舗 浜幸」さんのご協力で立派な「お菓子工場」が登場しています。


3年目の今年は、

初回からずーーっと「お菓子工場」のブース担当をしてくれゆうチヒロちゃんと、

浜幸さんの大津工場を訪れ、社長さんとスタッフさんとの打ち合わせをしてきました。

14102625_953017851474251_3359206437487175256_n.jpg

チヒロちゃんは高校3年生です、受験生です!

それでも「とさっ子タウンだけは絶対休みとうない!」と積極姿勢。

昨年はとさっ子タウンでの体験を元に、英語弁論大会に出場。

なんと高知県大会、四国大会を勝ち抜き全国大会にまで行った「ツワモノ」です^^v


打ち合わせの場でも、経験に基づく彼女の的確な指摘で具体的な話が進みました。

子どもたちと接して気づいた、細かなリアクションを記憶し分析していることに驚き。

企業側からの様々な質問にメモを読むでもなく打てば響く回答!

「お寿司とか柚子を効かせた料理は食べたことはあっても、

 スイーツになった時の味の想像ができない子が多かったです」


この「市場調査情報」には社長もびっくり^^;




準備日も黙々と設営作業を頑張ってくれていて、

その姿勢に心打たれた大人スタッフが助っ人を申し出まくる人気ぶり❤

14045806_951851311590905_8079906330999410431_n.jpg

13962564_951851318257571_1213048641993414367_n.jpg


当日も数名のボランティアスタッフを指揮しつつ、

やってくる子どもたちへの指示も的確、

14067473_951854314923938_1384694933413045346_n.jpg

「浜幸」さんからやってきた専門家さんとのコンビネーションもバッチリ。


事前打ち合わせで決めた「ブッセの製造」(2日間で420個)と、

14051689_951854324923937_4551100775892735021_n.jpg

14102131_951854408257262_2971903429178386490_n.jpg

14064119_951854538257249_5560630167176403761_n.jpg


「ゼリー」(2日間で385個)の製造が進みます。

14055149_951854341590602_7497227485661542725_n.jpg

14054244_951854328257270_6678089064108867269_n.jpg

14089008_951854574923912_6233780197308987579_n.jpg




昨年から導入した「納品システム」をわかりやすく解説する、

このシートもチヒロちゃんの手作りです。

IMG_6692.JPG

出来上がったブッセはシーリングの機械で包み(これも子どものお仕事)

「商店街」にあるスイーツショップに納品して(もちろん子どものお仕事)、

ショップスタッフが販売する、というしくみ。

14055039_951856091590427_7059292130086713558_n.jpg

ありがたいことに、原材料費やスタッフの派遣に加え、

このディスプレイ冷蔵庫の貸し出しなども全て浜幸さんからの企業協賛です。



商店街のスタッフをする子どもたちから、

「値段を上げたい、下げたい」という要望が相次ぐことから、

「物の値段はどうやって決まるのか」

をわかりやすくまとめたものが必要なんじゃないかということになり、

商店街チーム(実行委員と当日スタッフ)が考えました。

「これ、わかりやすく描いてもらえない?」というオーダーに、

これまたチヒロちゃんが腕まくり!

14079471_951854104923959_665445045429998535_n.jpg

本当に「コトを理解する力」と「わかりやすく伝える力」が備わった、

スバラシイ高校生だと感じます。



1クール60分間のお仕事が終わるまでに、

子どもたちの「市民証」に「お仕事しましたよ」のスタンプを押したり、

(これが無いと銀行からお給料がもらえない仕組み)

仕事を終えた子に業務日誌を書いてもらうのもブースの責任者のしごと。

14095774_951854414923928_2908872630926657873_n.jpg


こんな頼もしい高校生実行委員がいっぱい生まれてくるのも、

とさっ子タウンの、高知の大きな自慢、えっへん♪



【おまけ】

味見させてもろうた〜❤

こじゃんと美味しかったよ^^v

14021535_951867418255961_4021959978165095244_n.jpg




          1年先には「とさっ子タウン2017」
          応援クリック引き続きヨロシク♪

          
人気ブログランキングへ



●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
 TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
 富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
 こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
 花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
 Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
 韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
 TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
 美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
お近くのお店でどうぞ!!


●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/三省堂書店池袋店
posted by moco at 00:51| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月23日

とさっ子タウンは「段ボールのまち」

軽くて誰にも扱いやすく、

自由に加工ができて、

安価で繰り返し使用できる段ボール。



2008年から始まったとさっ子タウン準備会で話し合われ、

採用が決まった優れた素材です。

14079855_951850964924273_1851743352827400076_n.jpg

IMG_6602.JPG



厚さ約5ミリの段ボールを組み合わせ、

切り込みを施した木の「足」に差し込んで組み立てていく方法。

14095707_952047528237950_4266824913168756125_n.jpg

14064134_952047511571285_984267796573406983_n.jpg


とさっ子タウンでは「師匠」と呼ばれるレイちゃんの考案です。


レイちゃんは1995年「阪神淡路大震災」直後の被災地に入り、

約3ヶ月にわたって段ボールで体育館に間仕切りを作ったり、

被災者とともに「押入れ」や「仏壇」を作る作業を繰り返してきました。

その経験を最大限に活かしてくれてます。



彼女を中心として「よろずユニット」によって作成された「設計図」をもとに、

それぞれのブースを組み立てていきます。

13620074_951852608257442_1633859211010731548_n.jpg


「窓」を作るなど複雑な構造にするときは、

結構ていねいな切り込みを入れたりもします。

14040154_951852578257445_6364745641364450872_n.jpg


昨年の「設計デザインコンペ」(とさっ子タウンの中で毎年テーマを決めて実施)で、

最優秀作品となった消防署のデザインも段ボールで建ち上がりました!

14022334_951854191590617_3996652783753059690_n.jpg


「路面電車」だって段ボール製です^^v

14089042_951854624923907_3012165056834702861_n.jpg



準備日の二日間を通して、多くの高校生や大学生が段ボールの扱いに慣れていきます。

とさっ子タウンではことさらに「防災」を言いゆうわけじゃないけんど、

いずれくる南海トラフ大地震の直後に、

きっとこの「技」が生きるのではないかと思っています。

各所の避難所に段ボールを備蓄しておけば、

素早くプライバシー空間や便利な道具を生み出すことができる若い力が、

ここ「とさっ子タウン」で育ってます!!




          さぁ、1年先には「とさっ子タウン2017」、
          応援クリック引き続きヨロシク♪

          
人気ブログランキングへ



●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
 TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
 富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
 こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
 花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
 Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
 韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
 TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
 美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
お近くのお店でどうぞ!!


●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/三省堂書店池袋店
posted by moco at 20:28| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月19日

設営は人海戦術!

実行委員約40名

学生ボランティアスタッフ約100名


たくさんの「ひとのちから」で、

とさっ子タウンが作られていきます。



昨夕運び込んだ資材で、設営作業は朝9時から始まりました。

14054943_949030048539698_7107063936542496820_n.jpg

14022272_949030081873028_100960783000052801_n.jpg


全体の指導は「師匠」ことレイちゃん。

13962724_949030368539666_8262750187696480075_n.jpg

8人の「弟子(実行委員)」たちが、それぞれ10人のスタッフを従え、

ダンボールでまちを作っていきました。

14034734_949030185206351_6753532002188712268_n.jpg


「資材ストック」担当のきみちゃんの佇まいが何とも可愛い❤

13962656_949029955206374_3912300420272149093_n.jpg


ここは作業の進行とともに一番賑わうエリアです。

14088639_949030645206305_5945311146375923219_n.jpg


段ボール、模造紙、カッターナイフ、絵の具、アイロン・・・

それぞれ必要な道具を持ちだして準備を進めます。

14063821_949030871872949_4744402235245765581_n.jpg

14040069_949030511872985_5415302292392365899_n.jpg

13939378_949030525206317_7342219559633985528_n.jpg

13962711_949030631872973_4292735477898822942_n.jpg

14067530_949030695206300_4668679349980413683_n.jpg

14051607_949030701872966_3289622017825634734_n.jpg


そんな様子を記録に収めるスタッフもいます。

13938617_949030681872968_5536654687096992436_n.jpg


大きな幕も張られました。

14068062_949030435206326_1428800007174814147_n.jpg




金曜日も9時から19時まで、

400人のこどもたちを迎える準備はまだまだ続きます!!




          とさっ子タウン2016、
          応援クリックいっぱいヨロシク♪

          
人気ブログランキングへ



●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
 TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
 富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
 こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
 花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
 Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
 韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
 TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
 美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
お近くのお店でどうぞ!!


●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/三省堂書店池袋店
posted by moco at 00:40| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月17日

とさっ子タウン2016最終実行委員会

8月はよさこい祭りを終えたらすぐ「とさっ子タウン」!!

詳しくはこちらのHPを!→「とさっ子タウン」



昨夜は本番前最終実行委員会でした。

13934662_947480618694641_5376572181876381518_n.jpg

高校生・大学生・社会人の素敵なミックス委員会♪

今年もかるぽーとに400名を超える小中学生が集って「まち」がつくられます。

準備は万端???

いやいや、まだまだせんといかんことが山ほどある!!



私はくいしんぼユニット(たべられるもの担当)の一員として、またこうてやユニット(商品開発担当)の一員として、

今朝もまだ最終の詰めにドタバタ。

そして今年は「アカデミー」のプログラムも担当、

「こんな授業が受けられるなんて羨ましい!」

と若干こどもたちに嫉妬しつつデータをまとめてます(笑)



白熱の実行委員会を終えたらほぼお決まりの懇親会♪

14063885_947480625361307_3137580949295476811_n.jpg

こんな時間を重ねられるのも、とさっ子タウンの大きな魅力❤


          今夕から設営作業開始!
          応援クリックいっぱいヨロシク♪
          
人気ブログランキングへ



●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
 TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
 富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
 こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
 花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
 Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
 韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
 TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
 美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
お近くのお店でどうぞ!!


●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/三省堂書店池袋店
posted by moco at 15:32| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月25日

とさっ子タウン2016参加者募集中!

できたてホヤホヤのチラシ。

「とさっ子タウン2016」

13428648_858474870925265_5874415206515332329_n.jpg


その数、40,000枚!!

13432192_860551490717603_5457452126696048447_n.jpg


高知県内全ての小中学校(対象:小4〜中3)に向けて、

先週金曜日に発送作業が行われました。

13427848_910391692403534_431219501367136270_n.jpg


仕事を終えた社会人、学校を終えた高校生(制服がバラバラなのがかなり素敵な状況♪)、

みんなが手伝いに集まりました。

13466269_910391709070199_1989683303235689914_n.jpg


高知市教育委員会を通じて配布する市内の小中学校向け、

郵送する郡部の小中学校向け、

それぞれテーブルごとに分業して作業を進めます。

13428032_860636347375784_3358829136872084716_n.jpg


封筒に入りきらない数百枚を小包にせないかんばぁのマンモス校があるかと思えば、

対象学年の生徒がほんの数人しかおらん小規模校もあります。


13528694_913624375413599_3597019312347701683_n.jpg


いずれにせよ、数を数えもっての作業やきみんな集中&無言。

13508854_914411802001523_3674395102382300852_n.jpg

13432425_913624425413594_8339654713449498458_n.jpg

誰かがちょっとでも口をきくと、

どっかから「げーーー!数がわからんなった!!」と悲鳴があがる(笑)

13501936_913624402080263_5994710352203761917_n.jpg


「どんまい!」とか励ましあいもって、2時間半。

13450162_910391732403530_2135297494490742558_n.jpg


今年も無事に発送を終えました。

週明けからは、きっと各学校で子どもたちの手に渡っていることかと。




とさっ子タウンは今年、

自治体総合フェア2016の協働まちづくり表彰で、

最優秀にあたる”グランプリ”を受賞
しました。

(詳細は→こちらのブログを)


さらに!

「笑顔あふれる地域イベントアワード」でも

全国から8つの「優秀賞」
に選ばれ、

7月30日に投票によって最優秀賞が決まるそうです(ドキドキ)!

(詳細は→「子ども文化地域コーディネーター協会」HPを!)



注目を浴びている分、気が抜けません、手も抜けません^^;

幅広い年齢層のメンバーが、各自の得意技を活かして企画を練ってます。

13537795_914406155335421_5241937401304152212_n.jpg

13508946_914406118668758_6720538456370663312_n.jpg

13511040_914406105335426_7313184292861066948_n.jpg


今年度の実行委員会も残り2回。

当日やってきた子どもたちのキラキラ輝く笑顔に出会うのを楽しみに、

あともうちょっと!!

開催日は8月20日(土)・21日(日)の二日間です!

会場は高知市文化プラザかるぽーと。



締切は、7月22日(金)です!

小学校4年生から中学校3年生の皆さん

お申込みをお待ちしております!






        昨年のとさっ子タウン参加者から、
        「お給料でバルーン買うたきあげる♪」
        ゆうてプレゼントしてもらったヘア飾り付けてるお気に入り写真です。
        励ましクリック、プリーズ❤

        
人気ブログランキングへ


●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/
【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
 TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
 富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
 こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
 花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
 Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
 韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
 TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
 美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
 ほか続々と増えてます、お近くのお店でどうぞ!!
posted by moco at 00:50| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月27日

とさっ子タウン2016実行委員会

2016年度2回目の実行委員会、通算97回目!

先日報じられた「協働まちづくり表彰グランプリ受賞」の喜びもあって、

みんないつも以上に気分が乗ってます♪


先ずは和気藹々と、記憶力が勝負の「お名前リレーで自己紹介」が始まりました!

13094168_881520965290607_1131668030156567873_n.jpg

最初の人が「◯◯です」、

次の人は「◯◯さんの隣の▽▽です」、

その次は「◯◯さんの隣の▽▽さんの隣の☓☓です」・・・・・・



学生チームと大人チームに分かれて競うたがやけんど、

勝者は当然記憶力にまさる学生チームwww

13103556_881521078623929_4417811282538917512_n.jpg

トリを務めたみくちゃんは、名前どころか全員の在学校名と学年も付け加えるという見事さ。

もはや大人たち完敗、賞賛の拍手✨


会は、新実行委員長のみくちゃん(県立大3年)の進行、

ファシリテーション・グラフィックは副実行委員長のゆいぴょ(土佐女子校3年)と、

はるかちゃん(土佐高3年)が担当しました。

13055291_881520958623941_6396355187293350293_n.jpg


今回はなかなか出席率が良くて、30名を超えるメンバーが集まりました。

13062495_881521081957262_8967051782636774718_n.jpg


沖縄1年間の出向を終えてもんてきた、なおちゃんのお土産も配られた!

13043710_881521138623923_6705990519544060260_n.jpg

「BEERがほしい〜♪」とか叫びもって、みんなでポリポリ(笑)



委員会終了後はお約束の懇親会へGO!

13051723_881520968623940_4455793604340672882_n.jpg


なぜか突如始まる「手の平筋トレ」www

13076724_881521075290596_2259638750397049199_n.jpg


鳥心の閉店時間まで楽しく「懇親」したのでした♪


とさっ子タウン2016、開催は8月20日・21日


さぁ、本番まであと115日!!(4月27日現在)




高知を愛しまくり、
暑苦しいまでに愛を伝えるブログです♪
クリックも愛をこめてプリーズ❤


人気ブログランキングへ





●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ http://waravino.theshop.jp/items/1657996
*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
 クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
 高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
 室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
 ひろめ市場おかむら屋/など
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/ふたば書房(京都)


●ものべがわCafeチャリのHPは↓こちら
http://waravino.com/index.html
12719613_858234694285901_7100309108747500503_o.jpg12032616_858234664285904_478647537404387675_o.jpg10572122_858232914286079_1787793235214793611_o.jpg
posted by moco at 11:33| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする