とさっ子タウンがスタートした当初から、
「どんなお仕事があったらいい?」というアンケートにトップでくるのが、
「パティシエ!!!」でした。
これまでいろんな洋菓子屋さんにご協力いただき実現してきましたが、
2年前から
「菓舗 浜幸」さんのご協力で立派な
「お菓子工場」が登場しています。
3年目の今年は、
初回からずーーっと「お菓子工場」のブース担当をしてくれゆうチヒロちゃんと、
浜幸さんの大津工場を訪れ、社長さんとスタッフさんとの打ち合わせをしてきました。

チヒロちゃんは高校3年生です、
受験生です!それでも
「とさっ子タウンだけは絶対休みとうない!」と積極姿勢。
昨年はとさっ子タウンでの体験を元に、英語弁論大会に出場。
なんと高知県大会、四国大会を勝ち抜き全国大会にまで行った「ツワモノ」です^^v
打ち合わせの場でも、経験に基づく彼女の的確な指摘で具体的な話が進みました。
子どもたちと接して気づいた、細かなリアクションを記憶し分析していることに驚き。
企業側からの様々な質問にメモを読むでもなく打てば響く回答!
「お寿司とか柚子を効かせた料理は食べたことはあっても、
スイーツになった時の味の想像ができない子が多かったです」この「市場調査情報」には社長もびっくり^^;
準備日も黙々と設営作業を頑張ってくれていて、
その姿勢に心打たれた大人スタッフが助っ人を申し出まくる人気ぶり❤


当日も数名のボランティアスタッフを指揮しつつ、
やってくる子どもたちへの指示も的確、

「浜幸」さんからやってきた専門家さんとのコンビネーションもバッチリ。
事前打ち合わせで決めた「ブッセの製造」(2日間で420個)と、



「ゼリー」(2日間で385個)の製造が進みます。



昨年から導入した「納品システム」をわかりやすく解説する、
このシートもチヒロちゃんの手作りです。

出来上がったブッセはシーリングの機械で包み(これも子どものお仕事)
「商店街」にあるスイーツショップに納品して(もちろん子どものお仕事)、
ショップスタッフが販売する、というしくみ。

ありがたいことに、原材料費やスタッフの派遣に加え、
このディスプレイ冷蔵庫の貸し出しなども全て浜幸さんからの企業協賛です。
商店街のスタッフをする子どもたちから、
「値段を上げたい、下げたい」という要望が相次ぐことから、
「物の値段はどうやって決まるのか」をわかりやすくまとめたものが必要なんじゃないかということになり、
商店街チーム(実行委員と当日スタッフ)が考えました。
「これ、わかりやすく描いてもらえない?」というオーダーに、
これまたチヒロちゃんが腕まくり!

本当に「コトを理解する力」と「わかりやすく伝える力」が備わった、
スバラシイ高校生だと感じます。
1クール60分間のお仕事が終わるまでに、
子どもたちの「市民証」に「お仕事しましたよ」のスタンプを押したり、
(これが無いと銀行からお給料がもらえない仕組み)
仕事を終えた子に業務日誌を書いてもらうのもブースの責任者のしごと。

こんな頼もしい高校生実行委員がいっぱい生まれてくるのも、
とさっ子タウンの、高知の大きな自慢、えっへん♪
【おまけ】
味見させてもろうた〜❤
こじゃんと美味しかったよ^^v
1年先には「とさっ子タウン2017」
応援クリック引き続きヨロシク♪
人気ブログランキングへ●「土佐の味 ふるさとの台所」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ
http://waravino.theshop.jp/【高知市】金高堂書店(本店・朝倉ブックセンター)/土佐せれくとしょっぷてんこす/
TSUTAYA(高須店・土佐道路店・御座店・瀬戸店・薊野店・中万々店)/
富士書房/菜園場書店/宮脇書店(高須店)/日新館書店/
こじゃんととさてらす市/牧野植物園ミュージアムショップbycaauren/
花と器SUMI/草や/料亭濱長/ごふく美馬/バール・バッフォーネ/蕎麦と酒 湖月/
Barラストチャンス/ス・ルラクセ/高知県庁生協
【室戸市】室戸ジオパークセンタージオショップ
【田野町】サンシャインゆい
【安芸市】TSUTAYA(安芸店)
【香美市】base works(物部町)/金高堂(土佐山田店)/楓文庫ときどき書店(香北町)/
韮生の里(香北町)/温泉カフェ湖畔遊(香北町)
【香南市】金高堂(野市店)/TSUTAYA(野市店)/おっこう屋(赤岡町)
【南国市】空飛ブ八百屋(高知空港)/ライフスタイルショップCOMO(南国市)
TSUTAYA(南国店)
【土佐町】末広ショッピングセンター(土佐町)
【いの町】TSUTAYA(いの店)/とまと書房(天王店)
【土佐市】TSUTAYA(たかおか店)
【須崎市】TSUTAYA(須崎店)
【梼原町】農家レストランくさぶき
【中土佐町】宮脇書店(新中土佐店)
【四万十町】道の駅四万十とおわ/おかみさん市(十和)/ブックス56(窪川町)/
美馬旅館(窪川町)
【四万十市】TSUTAYA(四万十店)
【大月町】黒潮実感センター
【愛媛県】明屋書店(広見店)
お近くのお店でどうぞ!!●「土佐手拭い」は↓こちらでお買い求め頂けます♪
*「土佐旅福」ネットショップ
http://waravino.theshop.jp/*てんこす/こじゃんととさてらす市/道の駅四万十とおわ/土佐御苑/はりま家/
クラウンパレス新阪急/ガーデンショップ野の花/土佐和紙工芸村くらうど/ごふく美馬/
高知県庁生協/愛宕病院/ホテル松葉川温泉/草や/おっこう屋/湖畔遊/まる彌カフェ/
室戸ジオショップ/ジオパーク夢路灯/ライフスタイルショップ&ダイニング COMO/
ひろめ市場おかむら屋/など
*
期間限定・柄限定:金高堂書店/TSUTAYA中万々店/三省堂書店池袋店