2019年02月20日

とさっ子たちとの夜

前回記事「新子アフターの楽しみ方」からちょうど半年ぶりに春花さんでの記事です。


この店に行くメンバーは決まってとさっ子タウン実行委」

そう、実行委員会後の晩ごはんの行きつけになりつつあるw


52368326_1924807884295238_5278354510014578688_n.jpg

8人中4人が高知大生です。

まだ二十歳になってない学生はタダシクノンアル烏龍茶!


そして20代の大人二人に私たち熟年夫婦。

まさに老若男女な宴!!



山盛りの島唐辛子入り餃子(これを2皿)や、

52281346_1924807897628570_9163545461703835648_n.jpg


山盛りのフライドポテト(これを3皿)や、

52647531_1924807864295240_5592438811171749888_n.jpg


天むすなんかを学生の勢いに乗って一緒に食べちゃう♪

52565951_1924807877628572_5338185354363011072_n.jpg


そして実行委員会の内容を振り返ったり、

新たなアイデアを語り合ったり、

チャレンジしたい夢なんか熱く語ってくれちゃったり、

静かに現状を分析して自分なりの方向性を提案してくれたり、

ちょいちょいキュンとする恋話も交えて♥


それぞれのワカモノの個性が眩しいおばちゃんなのでした^^




「とさっ子タウン」の魅力は深くて熱い!!
クリックも深くて熱い愛でポチッと!

四国ランキング


■「土佐手拭い」只今まとめ買いSALE中!→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピが人気です!→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:59| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月20日

男飯でとさっ子タウン新年会!

毎年恒例、とさっ子タウン実行委員会の新年会。

なんと今年は副実行委員長さっしーの男飯で!

50223969_1881255385317155_3042422066457346048_n.jpg

準備にバタつきゆう様子を、そっと「家政婦は見た!」的観察ww

助手を務めるのは事務局おっくん、てんやわんやの雰囲気が微笑ましい^^



仕上がった料理の数々、いちいち美味しいのだわ、これが。

こんな料理人が一家に一人欲しいと願う勢い。

準備から後片付けまで上げ膳据え膳でご馳走さま。



鮭の炊き込みご飯

50502950_1881185248657502_5383957778614190080_n.jpg

本当はおにぎりにしたかったらしいけんど時間切れ。

でも「もろぶた」に入ったまんまが雰囲気あってかえってよかったよ!


キムチ鍋

50921789_1881185161990844_7958673815096000512_n.jpg

撮影した時点ですでに具が殆ど無い^^;

何しろ高校生〜大学生プラス少数の大人、

合計23人の腹ペコたちが一斉に箸を動かすもんだから!



鶏肉の甘辛グリル

50445953_1881185241990836_4328477726060052480_n.jpg

やはり「肉」なのですね、ワカモノタチが欲するものは!

大人気でした。


アボカドと海老のサラダ

50321167_1881185175324176_7637869535093063680_n.jpg

で、私はコレが一番のお気に入り!!

ちょっと酸味のある薄いドイツパンでサンドイッチにしたら最高だろうな〜とか、

くいしんぼの妄想をガンガン膨らませもって頂きました。

あ、ちなみに「エビの皮をむいたのは私!」と実行委員長ゆいぴょが激しくアピール(笑)



おじゃこのグリーンサラダ

50177631_1881185258657501_1435062828313608192_n.jpg

たっぷりのグリーンに馬路村のポン酢、おじゃこの塩気もぼっちり。

こんなあっさり味を挟むと食欲は途切れようがないww



ブロッコリーと砂肝とキノコのアヒージョ

50722833_1881185228657504_8396117037352484864_n.jpg

座った席がこの料理から離れちょったので味わえんかったのが残念^^;

またいつか作ってもらおうっと♪

多分アヒージョに添えるためだったであろうフランスパンが、

お開きも間近となった頃に発見された事実はナイショにしちょくべきやったろうか(笑)



里芋のグラタン

50911499_1881185225324171_767244415067488256_n.jpg

ねっとりとした食感が素晴らしくいい!!

里芋をグラタンにって発想がなかったのでとても新鮮。



長芋とイカとアスパラ炒め

50628674_1881185218657505_4630972852537917440_n.jpg

これまた新鮮な驚き。

里芋って炒めると美味しいのね、お箸が止まらん♪


トマトカレーとサフランライス

50554439_1881185185324175_4563628366632058880_n.jpg

トマトの酸味と甘さが魅力的、サフランライスもよかった。


豚バラ肉のネギ巻き

50295369_1881185195324174_477167297467777024_n.jpg

初チャレンジ料理らしく。

ネギの辛さが刺激的で、ちょっと真似してみとうなった♥



おまけ。

妹んちからの差し入れは「クエのすり流し汁」

50667366_1881185368657490_3438265124543004672_n.jpg

〆に最高、うっとりほっこりする味でした。



こんな美味しい料理をつまみつつ、

愉快な自己紹介タイムがあったり、工夫されたゲームがあったり。

参加者のニックネームをマス目に書き入れたビンゴゲームはナイスアイデア!

ワカモノタチの企画運営による宴で楽しませてもろうた幸せな夜でした。




楽しさのおすそ分け記事、
よろしかったら応援クリックをポチッといただけるとさらなる幸せ。


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:51| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月13日

新年最初の「くいしんぼユニット会議」は我が家で!

とさっ子タウン2019に向けて、準備始まってます。

新年最初のユニット会議をするのに、

「みんなぁお腹空いちゅうろうき、
       うちで晩ごはん食べもってやる?」


ってことになり。



晩御飯用意して空きっ腹のメンバーを待ち構えました。

49776288_1870423936400300_6435845400262868992_o.jpg

大人メンバーに加えて、

高知商業・高知南・高知小津とフレッシュな高校生メンバー!!!



料理はガツンと胃袋にたまるやつを準備。

49948382_1870443003065060_8001470303752421376_n.jpg

■アサリとトマトの炊き込みご飯

プチトマトとむき身のアサリ、しめじを入れて、ちょいと洋風な味付けで炊き込みました。

仕上げにパクチーを散らしたけんど好き嫌いあるろうき、半分だけw

■生姜醤油味の唐揚げ

醤油と五香粉、ごま油、おろし生姜で中華なスパイシーから揚げ。

「DANCHU」で見た山程片栗粉を使うというコツを参考に。

■豚と白菜の酒蒸し鍋

ハクサイを丸々一個と、豚バラ肉に軽く塩コショウしたがぁを重ねて、

ドバドバ入れた日本酒(料理酒ではない)で蒸した鍋物、美味♥

■エビのグラタン

普通にハウスのグラタンの素を使ってちゃちゃっと^^;



ダダナッツバターを加えたサラダは、最近のお気に入り♥

49787399_1870423876400306_4846203585114931200_n.jpg

コクが深まります、こじゃんと!!

田園調布パテ屋から届いた絶品レバーパテ(日本で最初のレバーパテ)を塗ったパンに、

このサラダをのっけて食べるのにみんなハマってくれた!



食後のスイーツには大人組差し入れの数々♥

ナチュレのイタドリパウンドケーキとか

49239294_1870423819733645_4467572660007600128_o.jpg

ナチュレのチョコレートシフォンとか

49895313_1870423843066976_2515332405603074048_o.jpg

そしていちいち、撮影で盛り上がったりとかww

49895728_1870443016398392_7336464492789760000_n.jpg

高校生メンバーが多かったのでこの日は全員ノンアル

ミーティングはみんなの積極的な発言がてんこもりでバッチリな内容でした^^v


【こどもたちが運営するまち とさっ子タウン】
2009年スタート
毎年8月第3土・日の2日間だけ出現する架空のまち
小学4年生〜中学3年約400名参加(事前申し込み制)
実行委員は高校生・大学生・大人らで組織、約80名
協賛社・協力団体/多数

*協働まちづくり表彰"グランプリ"受賞
*第65回読売教育賞『最優秀賞』受賞
*第2回「笑顔あふれる地域イベントアワード」優秀賞受賞

主催/「とさっ子タウン」実行委員会・認定特定非営利法人NPO高知市民会議
   高知市市民活動サポートセンター・(財)高知市文化振興事業団
共催/高知市民憲章推進協議会・高知市文化プラザ共同企業体
後援/高知県・高知県教育委員会・高知市教育委員会
   高知大学・高知県立大学・高知工科大学・高知短期大学・高知学園短期大学
https://tosacco-town.com/




応援クリックでランキング上昇に勢い付けていただけますか?


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 01:21| 高知 ☁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

とさっ子おっくんのご披露宴

10年前、第1回のとさっ子タウンに学生スタッフとしてやってきた、

当時高校生やった「おっくん」こと尾崎くんがめでたくご結婚。

とさっ子タウン実行委員会メンバーも大挙お祝いに駆けつけました!!

45887844_1968646023229057_4254691764167770112_n.jpg


なんて見目麗しいカップルなんでしょう♥

45750959_1785433898232638_1485489240472027136_n.jpg

花嫁の上司が「フランス人形のよう」だと表現されてましたが、まさに!


最初に新郎からご参席の皆様への感謝の言葉、これいいスタイル♥

46104962_1785610271548334_7073233141288140800_n.jpg



「泣き虫おっくん」から始まり、今じゃ頼れる市民活動サポートセンタースタッフとなった、

彼のエピソードを語った来賓祝辞担当の夫。

46104973_1785433858232642_3412304108822986752_n.jpg


乾杯の音頭はとさっ子仲間のサッシーが心のこもった祝辞付きで。

46055907_1785433828232645_3366895884913606656_n.jpg


私たちのテーブルは「シニア席」!?(笑)

45887818_1968646189895707_1290200230028902400_n.jpg

摩周さんがおったき、洗練されたワインサービスもあったりで、

まさにアダルトな雰囲気漂うのでありました。

46095537_1785434124899282_1607672813706018816_n.jpg



とってもアットホームな雰囲気の宴でした。

余興担当の西本くんらの歌がめっちゃくちゃ上手くて、

なんかもう、ひたすらご機嫌に盛り上がる会場なのでした♪

46024586_1785610351548326_6801231432208351232_n.jpg

46146898_1785610318214996_5624446397815193600_n.jpg

45908004_1785610288214999_2624005420473122816_n.jpg

46055905_1785610358214992_3738054151041449984_n.jpg

46012991_1785610308214997_7570445252989812736_n.jpg


とさっ子シンガーズのみんな、グッジョブ!

45960868_1785610371548324_6258427967781732352_n.jpg

それにしても和装も素晴らしくお似合いの二人✨

45850244_1785434178232610_4830968416993017856_n.jpg

お色直し入場曲の「あなたは武士〜キラキラ武士〜」(レキシ)にオオウケしたww



あっという間に宴も終盤。

45878521_1785433968232631_6262716411022409728_n.jpg

新郎新婦がそれぞれのご両親に当てた手紙を読み上げると、

普通は主役二人が涙ぐみ、涙声で読む様子にもらい泣き・・・・となるところですが、

ここでみんなの注目を集めたのはご両家のお父上様がた。

46199812_1785433888232639_7031784198620839936_n.jpg

涙こらえる→こらえきれず泣く→立っていられないほど泣く

なんだかもう、私たちまで笑い泣きしてしまった。

こんなにもご両親に愛されて育った二人なのだなあと、ジーーーーーーン。


よいご披露宴でした。

46123999_1785610261548335_4339232448723288064_n.jpg


余韻を楽しむ二次会は「バッフォーネ」

大学生の頃から実行委員となり、今じゃすっかり大人になったとさっ子メンバー。

さぁ、次に高砂席に座るのは誰やろか♥

45907962_1785434068232621_7729201658160218112_n.jpg



ご祝儀クリックいただけると嬉しいです♥


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 15:47| 高知 ☁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

とさっ子市民、のちボランティア、のち実行委員

とさっ子タウン10年目。

初期の頃に「市民」を経験した子たちが、

当日スタッフや実行委員としてこどものまちで活躍してくれてる姿がどんどん増えてきて、

実行委員みんなぁ感慨ひとしお、なのです。


2代目市長やった彼は大学生となり、

今年行われた市長選の参謀についちょった!

201103.jpg

40465537_1692040807571948_5670722832183590912_n.jpg

ちびっちゃい男の子がこんなにたくましい青年に!!

もう、おばちゃんらぁビックリやき。



2011年3月に開催された第2回とさっ子タウンで、

「このまちには博物館がないから」とゆうユニークな発想で”起業”した子は、

今年の黒潮漫画大賞に入選する腕前をもって漫画家ブースの専門家として登場。

2011年3月.JPG

40243181_1690943527681676_1080880424718172160_n.jpg

村岡マサヒロさんと堂々肩並べちゃってます^^



2012年から活動が始まった「とさっ子駅弁開発プロジェクト」で活躍した子たちは、

今年高校生となり「お寿司工場」の頼れるスタッフに!

201212.JPG

201304.JPG

40258808_1690943617681667_9105821775555461120_n.jpg

ちなみに当時大学生やったサッシーも、

いまや量販店の正社員としてとさっ子に「協賛」を提案してくれる頼もしい存在。



2014年の当日スタッフだった双子の高校生は大学生になってから実行委員に。

今年は大学4年生。

「大学を卒業してもとさっ子タウンには関わる!」と二人揃って宣言してくれました。

2014.jpg

40374077_1690943374348358_2663701711540977664_n.jpg

手前の彼女もとさっ子市民を経て高校生の時から実行委員に、

県外の大学に進学したけどこうして開催日には戻ってきてくれるのが嬉しい。



年に一度の開催なれど、

高知の子どもたちの成長がこんなに側で見られて、ホンマに幸せや〜♥



【こどもたちが運営するまち とさっ子タウン】
2009年スタート、今年は10周年
毎年8月第3土・日(今年は第4)だけ出現する架空のまち
小学4年生〜中学3年約400名参加/事前申し込み制
実行委員は高校生・大学生・大人らで組織、約80名
協賛社・協力団体、多数
*協働まちづくり表彰"グランプリ"受賞
*第65回読売教育賞『最優秀賞』受賞
*第2回「笑顔あふれる地域イベントアワード」優秀賞受賞
主催/「とさっ子タウン」実行委員会・認定特定非営利法人NPO高知市民会議
   高知市市民活動サポートセンター・(財)高知市文化振興事業団
共催/高知市民憲章推進協議会・高知市文化プラザ共同企業体
後援/高知県・高知県教育委員会・高知市教育委員会
   高知大学・高知県立大学・高知工科大学・高知短期大学・高知学園短期大学
https://tosacco-town.com/









今年もたくさんの応援・協賛ありがとうございます!
ブログ応援クリックも一日一回ポチッといただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:18| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月28日

とさっ子タウン2018終了、オレンジ仲間の打ち上げ!

2日間にわたって開催された、今年のとさっ子タウン。

約90人の高校生・大学生ボランティア当日スタッフの力と、

約80人の学生・大人実行委員と、

約100人の専門家の皆様とで、

大きなトラブルもなく無事に終了いたしました!!


40143710_1689777607798268_4839603581885612032_n.jpg

写真は準備日の最後に撮った実行委員と当日スタッフとの集合写真。


もうね、開催中はこんな集合して写真に収まる間はないのです。

終了後は怒涛の撤収作業。

わずか2時間でまちを「なんにもない」状態に戻し、

トラック数台分の資材は全てかるぽーとから搬出して保管場所へ収納。



そんな超絶ミラクルな作業を終えた大人たちは、

午後8時、打ち上げ場所の「料亭濱長」へ!

(高校生スタッフは参加不可、後日高校生打ち上げ開催予定)

なんとワカモノにとってはめちゃくちゃ敷居の高い料亭が会場。

40198907_1689812061128156_1625169166145159168_n.jpg

毎年破格の参加費でみんなの慰労会を受入れてくださってます、感謝。

県外から参加の大学生も多く、

また今年も岩手や京都、愛媛などから視察を兼ねて訪れた方々もいて、

土佐流の「おきゃく」おもてなしは大好評なのです。

40159376_1689812121128150_1169962264095096832_n.jpg

40141217_1689812177794811_4355683492021927936_n.jpg

40144047_1689812271128135_8835442756659707904_n.jpg

飲んで、食べて、喋って、騒いで、約2時間半。


もちろん、熱の冷めやらぬメンバーはさらにテクテク歩いて「バッフォーネ」へ!

40080806_1688747061234656_4533041099903598592_n.jpg

バッフォーネさんは『寄付ぎふとプロジェクト』参加店。

人気メニューの「ジェノヴェーゼ」と「インドワイン」が、

100円の『寄付つきメニュー』となっておりまして、

毎年12万円ほどのとさっこタウンへの寄付金を集めてくださっているのです。

そんなありがたいパスタを食べもって、ワインを飲みもって、

まだまだ語るとさっ子タウン!!

40108992_1688747424567953_7176759380883275776_n.jpg

40122675_1688747184567977_8839276165295243264_n.jpg

40101999_1688747287901300_4723870740292567040_n.jpg

40259632_1688747107901318_429625441179926528_n.jpg



ちなみに、店の前を通る方々は圧倒的なオレンジの集団を、

もれなく二度見して過ぎ去るのですがその際に、

「あ、24時間テレビの打ち上げしゆう〜」



ちがうきーーーーーーwww

40139225_1688747334567962_7059968177744117760_n.jpg



【こどもたちが運営するまち とさっ子タウン】
2009年スタート、今年は10周年
毎年8月第3土・日(今年は第4)だけ出現する架空のまち
小学4年生〜中学3年約400名参加/事前申し込み制
実行委員は高校生・大学生・大人らで組織、約80名
協賛社・協力団体、多数
*協働まちづくり表彰"グランプリ"受賞
*第65回読売教育賞『最優秀賞』受賞
*第2回「笑顔あふれる地域イベントアワード」優秀賞受賞
主催/「とさっ子タウン」実行委員会・認定特定非営利法人NPO高知市民会議
   高知市市民活動サポートセンター・(財)高知市文化振興事業団
共催/高知市民憲章推進協議会・高知市文化プラザ共同企業体
後援/高知県・高知県教育委員会・高知市教育委員会
   高知大学・高知県立大学・高知工科大学・高知短期大学・高知学園短期大学
https://tosacco-town.com/









今年もたくさんの応援・協賛ありがとうございます!
ブログ応援クリックも一日一回ポチッといただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:54| 高知 ☁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月25日

【とさっ子タウン】バーテンダーのおしごと

第10回とさっ子タウン2018、始まりました。


私の持ち場は例年通りの定位置、

こどものまちの中で実行委員や専門家の方々が唯一寛げる場所「大人カフェ」

あ、働いているのは子どもたちなんですけどね^^


ほんで、カフェの片隅でとさっ子タウンオリジナルグッズを販売しもって、

訪れる「観光客」(視察や見学の方々)のお相手をするのが役割。



今年はレイアウトがちょいと変わり、

大人カフェの隣が「バー」(←子どもしか入れない店)となりました。

もちろん当たり前ですがノンアルです!!

ジュースやシロップを混ぜあわせてつくる「カクテル」を

日本バーテンダー協会高知支部の方々が「おしごと」として教えてくれてました。

40099110_1687441218031907_4140707300681711616_n.jpg

40112794_1687441094698586_7994531831330373632_n.jpg

40031288_1687441148031914_4148078143166480384_n.jpg

みなさん、ほぼ明け方までお仕事したうえで会場に駆けつけてくれてます。

ほんで、夕方までこどもたちに仕事を伝える「専門家」としてご活躍いただき、

そのまま今夜の営業のためにお店に・・・・。



子どもたちは、バーに限らずどのおしごとの現場でもすんごいキラキラした瞳を向けてます。

対する大人たちも真剣になるなる!


自分の仕事の「誇り」を伝える大人たちの「姿」は、

こどもたちにからしたら、とーーーーーーーっても「カッコいい」のです。

39992242_1687441281365234_7030374397080764416_n.jpg

業務日誌に綴られていた、

「カッコよくみせるために、プロのまねをした」


素直な感性で大人を観察している子どもたちの目線に、

改めて背筋がぴっきーーーーーん!!!



明日は二日目、とさっ子の夏のフィナーレを迎えます。


【こどもたちが運営するまち とさっ子タウン】
2009年スタート、今年は10周年
毎年8月第3土・日(今年は第4)だけ出現する架空のまち
小学4年生〜中学3年約400名参加/事前申し込み制
実行委員は高校生・大学生・大人らで組織、約80名
協賛社・協力団体、多数
*協働まちづくり表彰"グランプリ"受賞
*第65回読売教育賞『最優秀賞』受賞
*第2回「笑顔あふれる地域イベントアワード」優秀賞受賞
主催/「とさっ子タウン」実行委員会・認定特定非営利法人NPO高知市民会議
   高知市市民活動サポートセンター・(財)高知市文化振興事業団
共催/高知市民憲章推進協議会・高知市文化プラザ共同企業体
後援/高知県・高知県教育委員会・高知市教育委員会
   高知大学・高知県立大学・高知工科大学・高知短期大学・高知学園短期大学
https://tosacco-town.com/






今年もたくさんの応援・協賛ありがとうございます!
ブログ応援クリックも一日一回ポチッといただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:31| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

いよいよ明日から「第10回とさっ子タウン2018」

台風の影響で準備日として予定していた木曜日が中止となり、

金曜日の今日は作業てんこ盛り!!!


大人実行委員と学生実行委員に加え、

県内高校生と県内外の大学生約90人のサポーターズ、

さらに専門家さんたちも加わっての設営準備。


39959122_1684961348279894_2288924832387039232_o.jpg


かるぽーと7階・10階に2日間だけの「こどものまち」を創りだすのです。

39990267_1685839551525407_3265865356324896768_n.jpg

39982278_1685839641525398_3339547087950839808_n.jpg

39963724_1685839474858748_6082892912092250112_n.jpg

40006430_1685839334858762_2467880915427131392_n.jpg


実行委員のサッシーからみんなにアイスの差し入れ♥

40027889_1685839408192088_301242503560953856_n.jpg

こじゃんと嬉しいおやつタイム。


「とさっ子議会議場」(隔年で市長選と議員選挙が行われてます)では、

明日の最初のプログラム「ガイダンス」の打ち合わせも熱を帯びて。

40012756_1685839281525434_7400587817648128000_n.jpg






午前9時から午後6時までの作業を終えてから、「とさっ子広場」に全員集合。

各担当エリアごとに「気付き」の共有ミーティングが行われました。


「お〜〜〜、なるほど」

「へ〜、そんなこと思いつくんや!」


若い人たちの感性に刺激をいっぱいもらいました。

39982822_1685855051523857_2248277734344097792_n.jpg

39976715_1685855111523851_1988486767610691584_n.jpg

39923934_1685854644857231_6479478668807634944_n.jpg

39968160_1685854854857210_7325326942511562752_n.jpg

39994508_1685854578190571_6045706303559434240_n.jpg

39979709_1685854508190578_807681197151879168_n.jpg

39948979_1685854994857196_2616493273564315648_n.jpg

39998596_1685854791523883_8864935261994221568_n.jpg


さ、いよいよ明日から!

約400人の子どもたち(小学校4年生〜中学校3年生)を迎えて、

「第10回とさっ子タウン2018」始まります!!



※事前に申し込みをしているこどもしか入場できません

※大人は関係者以外立ち入れません

※保護者も入場はできません



【こどもたちが運営するまち とさっ子タウン】
2009年スタート、今年は10周年
毎年8月第3土・日(今年は第4)だけ出現する架空のまち
小学4年生〜中学3年約400名参加/事前申し込み制
実行委員は高校生・大学生・大人らで組織、約80名
協賛社・協力団体、多数
*協働まちづくり表彰"グランプリ"受賞
*第65回読売教育賞『最優秀賞』受賞
*第2回「笑顔あふれる地域イベントアワード」優秀賞受賞
主催/「とさっ子タウン」実行委員会・認定特定非営利法人NPO高知市民会議
   高知市市民活動サポートセンター・(財)高知市文化振興事業団
共催/高知市民憲章推進協議会・高知市文化プラザ共同企業体
後援/高知県・高知県教育委員会・高知市教育委員会
   高知大学・高知県立大学・高知工科大学・高知短期大学・高知学園短期大学
https://tosacco-town.com/





今年もたくさんの応援・協賛ありがとうございます!
ブログ応援クリックも一日一回ポチッといただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:29| 高知 ☁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

こどもが運営するまち〜とさっ子タウン2018最終実行委員会

「最終実行委員会は浴衣で!」の合言葉をすっかり失念!!!!!

いつものように夕方6時半に高知市民活動サポートセンターに行くと、


あれ?

副実行委員長(元とさっ子市長)が可愛らしく浴衣姿♥

37158409_1671109252998437_1957211910977880064_n.jpg


しまったーーーー!!

私としたことが!!!

サッシーに「確認メールくれたら着てきたのに〜」とからむダメ大人^^;

39182384_1671109332998429_5821083233420312576_n.jpg


高校生&大学生、決めちょります。

37161650_1671109386331757_2416037838370897920_n.jpg

39159228_1671109432998419_7304196790041968640_n.jpg


こんなタノシムチカラ全開の仲間たちと、

来週末に開催される「とさっ子タウン2018」の最終打ち合わせ。

39181560_1671109489665080_5932883718921256960_n.jpg


会場レイアウトの最終検討や(今年は他地域の子どものまち『大使館』が出現)、

求人バランスの調整や(とさっ子タウンにはハローワークあります)、

エリア担当者の確定や(官公庁や繁華街などに区分されてます)、

『ゼロからプログラム』についての情報共有(今年は設営にも子どもたちが参加)などなど、

多くのことを時間いっぱい話し合いました。



実行委員長・副実行委員長ともに、子どもの時にとさっ子タウン市民を経験してます。

今年の高校生・大学生ボランティアにも多くの元市民がいます。



今回が10回目となるとさっ子タウン。

いい感じで『次世代』へとつながっていってるのが、しみじみ嬉しい♥



【こどもたちが運営するまち とさっ子タウン】
2009年スタート、今年は10周年
毎年8月第3土・日(今年は第4)だけ出現する架空のまち
小学4年生〜中学3年約400名参加/事前申し込み制
実行委員は高校生・大学生・大人らで組織、約80名
協賛社・協力団体、多数
*協働まちづくり表彰"グランプリ"受賞
*第65回読売教育賞『最優秀賞』受賞
*第2回「笑顔あふれる地域イベントアワード」優秀賞受賞
主催/「とさっ子タウン」実行委員会・認定特定非営利法人NPO高知市民会議
   高知市市民活動サポートセンター・(財)高知市文化振興事業団
共催/高知市民憲章推進協議会・高知市文化プラザ共同企業体
後援/高知県・高知県教育委員会・高知市教育委員会
   高知大学・高知県立大学・高知工科大学・高知短期大学・高知学園短期大学
https://tosacco-town.com/





応援クリックいただけると嬉しいです^^

人気ブログランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:34| 高知 ☁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

今年は10回目記念!とさっ子タウン2018参加者募集中!!

つくろう!みんなのとさっ子タウン

「こどもが運営するまち とさっ子タウン2018」

と き:2018年8月25日・26日

ところ:かるぽーと


36222413_1943877902318519_7465432362004774912_n.png

36189330_1943877928985183_9105760271623782400_n.png

申し込み締め切り日(7月21日)が近づいてます、

うっかり「忘れちょった!」ゆうお子さんはいらっしゃいませんか〜^^


2009年に始まり、今年は第10回目となる記念すべき年です。

★小学5年生以上

★とさっこタウンに参加したことがある

★4日間続けて参加できる


以上の条件がクリア出来たら、

ダンボールでまちを作ったり飾り付けをしたり、

高校生や大学生のボランティアスタッフとともに「まちをゼロから作る」体験ができます!!


往復はがきを買って、申し込んでね〜♪



とさっ子タウン応援クリックいただけると嬉しいです^^


人気ブログランキング


■「土佐手拭い」が似合う季節です、お買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 15:45| 高知 ☁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月25日

高知の素敵なワカモノたちは私のエネルギー源

親子以上の歳の差でおそろい団子(笑)

25594179_1411156252327073_6569585513630707868_n.jpg


今年も一年、素敵なワカモノタチとの時間たっぷり楽しみました。

26047488_1411156182327080_2677156552713510764_n.jpg


「とさっ子タウン実行委員会」

胸に秘めた目的はそれぞれに違うがやろうけど、

大切な青春のひとときを「とさっ子タウン」の仲間として過ごしてくれゆう。

25994710_1411156195660412_3318878637920431064_n.jpg

25591919_1411156192327079_5566727120754405283_n.jpg

今年もおばちゃんにいっぱい元気をくれてありがとうね。

あなたたち気づいてないかも知れんけんど、

いっぱい吸い取らせてもろうちゅうき補充しよらんとオオゴトで(笑)


副実行委員長のゆいぴょの一文。

25592068_1411156185660413_2128740459150681093_n.jpg

まっことみんなぁ成長しゆう、

愛すべきえい子らぁです♥


ポチっとクリスマスプレゼントクリックいただけると喜び100倍♪

四国ランキング

■「土佐手拭い」のお買い求めはこちら→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 22:50| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月17日

10月1日は「tosが使える日」

台風は再上陸を繰り返しもって、高知から北へ。

まだまだ油断はできませんね、進路にあたる方ご用心を。


9月17日は台風の影響で多くのイベントが中止・延期に追い込まれました。

そのひとつ「トスが使える日&写真展」

とさっ子タウンで働いた子どもたちが手にする「給料」は、

tos(トス)という通貨の紙幣で支払われます。

このとさっ子タウンの中でのみ使える通貨が、

年に一度だけリアルな町の中で使うことができます。

それが「トスが使える日」


2013年は→こんな感じでにぎわって。

2014年も→こんな感じににぎわった。



延期された日時は↓こちら。

日時:2017年10月1日(日)11:30〜17:00

場所:大橋通り商店街(北入り口付近)




同時にこどもたちのイキイキとした表情を伝える写真展も開催されます。

20953089_1617587068280939_8888457717081680981_n.jpg

ふふ、同じアングルで撮った実行委員(オレンジTシャツ)と当日スタッフのみんな。

20915269_1297700273672672_6240493869625427790_n.jpg

     私はどこにいるでしょうかw


     後ろのTOSACCO TOWNとTOSACCO広場の看板、

     そのぼっちり間でバンザイしゆう最後列のオレンジTシャツ!

     


ここ数年「ラララ音楽祭」とかぶってお手伝いできんかったけんど、

延期になったことによって当日行けるようになりました!


私は「こうてやユニット」の一員として、

「缶バッジ」を始め、とさっ子タウンオリジナルグッズなど、

「寄付つき商品」の販売をしています。

IMG_1967-thumbnail2.jpg

通りかかったら激励購入よろしく!!




クリック一日一回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 22:47| 高知 ☔| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月22日

とさっ子タウン2017内外メディア紹介

とさっ子タウンの中には、

「とさっ子新聞社」「とさっ子放送局」という2大メディアがあります!

放送局の方は今年も仕事を教える「専門家」として強力サポーターの方々が集結。

20953556_1298528023589897_6096992661079542216_n.jpg

RKCアナウンサーの井津葉子さん

フリーアナウンサーの山アはるかさん(元おもてなし勤王党のおりょうちゃん)

NHKなどで活躍中のフリーディレクター西川たきさん

元NHKディレクターの山縣さちさんら、豪華な顔ぶれ✨


「新聞社」もほんまモンの記者さんの手ほどきを受けながら、

2日間で11号(もっとかも)の新聞を精力的に発行してました。

20953091_1298529033589796_3005362441625601469_n.jpg

高知県警察本部さんの協力で「とさっ子警察」が町の治安を担ってます^^v


20953155_1298529083589791_6752562134209052623_n.jpg

BLUEのまりあちゃんが専門家としてやってきてカフェを運営。


20953042_1298529036923129_5466981263749071865_n.jpg

公益社団法人高知県看護協会のみなさんが看護師のお仕事の指南役。



20953297_1298529070256459_3987097535697194257_n.jpg

今年初登場の美容室運営は、行きつけのテントヘアーさんが取り組んでくださいました



そんなとさっ子タウンの様子、取材いただきました^^



読売新聞高知版8月20日付

20915581_1297866186989414_8035904574952613265_n.jpg


毎日新聞高知版8月20日付

20994305_1297866190322747_4503950429847895525_n.jpg



毎日新聞高知版8月21日付

20914340_1297954946980538_3711594790074645121_n.jpg


ありがとうございました!!


クリック一日一回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 11:09| 高知 🌁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月21日

とさっ子終了

一年がかりで準備をしてきた、今年9回目となる

「とさっ子タウン2017」が終了しました。

20915269_1297700273672672_6240493869625427790_n.jpg

沢山の方々への感謝でいっぱいです。


今年初となる「高校生実行委員長」をつとめたサエチャン。

21032546_1297395610369805_7583158158693950678_n.jpg

重圧に押しつぶされそうになりながらも、

懸命に笑顔で立派にやり遂げました。



くいしんぼユニットチーム。

20953490_1296896427086390_3504648123687644454_n.jpg

「商店街」「バー」「お弁当工場」「お菓子工場」

そして「大人カフェ」を運営するチームです。

みんな、お疲れ様でした!!!


「ゆばぁばトモコ」は今年も「こうてやユニット」との掛け持ちで、

終日寄付つき商品販売に目の回るような忙しさでした^^;

20993060_1961570544130373_6043623498952310353_n.jpg

写真は「放送局」を手伝ってくれたフリーアナウンサーの山アはるかちゃんと^^

沢山の方々に「とさっ子手拭い」をお買い上げ頂けました、

ありがとうございました!!!




よさこいととさっ子を終えて、

本日はちょいと腑抜け状態^^;




クリック一日一回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 10:32| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月19日

とさっ子タウン2017初日

408人の子どもたちが集まって幕を切りました、

「とさっ子タウン2017」


今年は「とさっ子議員選挙」の年です。

(隔年で市長選挙と議員選挙が行われてます)


確か4年前やったと思うけど、小学6年生の時にとさっ子市長をつとめた子が、

「やっと大人カフェに入ることができた〜♪」ゆうて来てくれました。

20842035_1296450293797670_8434543502296910747_n.jpg

子どもは「ホールスタッフのおしごと」以外では立ち入れん場所やきほら、

めーーーっちゃこの席に座れたことに感動しゆう様子が微笑ましかったです^^


高校1年生になった彼女、今年は「当日スタッフ」ですが、

今後実行委員入りを希望してくれゆうみたいです、嬉しい♥



となりに座る「しばてん」(とさっ子キャラクター)は今年の実行委員長さん!!

初の高校生実行委員長(これまでは大学生)ながら、

持ち前の包み込むような柔らかな笑顔を振りまきつつ、

一生懸命みんなを束ねていきよります、これまたあっぱれ。



この二人がやってきたのが「大人カフェ」

20882284_1296101627165870_8300048564152597830_n.jpg


子どもの町で唯一大人たちが寛げる場所です。


20882627_1296101623832537_1872550226965886826_n.jpg


実行委員や当日スタッフ、専門家の皆さんのくつろぎの場所であるとともに、

20882606_1296450153797684_5437610027690068546_n.jpg

ここでは視察に訪れてきてくださった、

・協賛企業、団体の皆様

・他県のこどものまち運営関係者の方々

・行政や教育委員会の関係者

・来年度の協力をご検討中の企業、団体の皆様


を対象に「ガイダンス」も行われます。


20914378_1296450217131011_4019987253821774430_n.jpg


私も人手が足りない時にはプレゼン係にしゃしゃり出る!!



けんど、私の主な持ち場とゆうたら、

同じ「大人カフェ」の中にあって、唯一「¥」での購入が可能な

「こうてやユニット」が開発した寄付つき商品の販売所です。

20882662_1296101633832536_6327401018860458519_n.jpg


今年の人気商品は何と言っても新商品の「とさっ子手ぬぐい」!!

デザインは「tosacco*towN」のロゴを作り、

段ボールの町をつくる棟梁でもあるレイちゃん(中越令子さん)です。

20953513_1296450120464354_7624372860981419599_n.jpg

綿100%、注染(江戸時代から伝わる染方法)です。

使うほどに味が出る、プリント手拭いとは一味も二味も違う肌触り♥

琴魚ちゃん、かつをちゃん、若女将ら濱長メンバーはもちろん、

初日に多くの方々がお買い求め下さいました。



他にも、今年初登場の美容室を運営してくださる「テントヘアー」の吉市さんや、

20881859_1296450397130993_8932057601315488377_n.jpg


当日スタッフの学生たちも続々と!!

20914244_1296450410464325_2235402845796599191_n.jpg




こうてや元ユニット長のさっしーは「お弁当工場」担当。

20881966_1296450127131020_8135769278430074011_n.jpg

とさっ子タウンのメイン会場はかるぽーと7階ながやけんど、

10階の調理室には「お弁当工場」と「お菓子工場」があり、

そこで子どもたちが作った「商品」を紹介しに来てくれました^^



このお弁当は「しばてん商店街」に納品されるわけですが、

なんと私も知らんかったがやけんど、昨年より

「小切手」システムが導入されちゅう〜〜〜〜〜〜!!!!

20914440_1296450280464338_7834330178166654359_n.jpg

小切手らぁて、自分の会社でも取り扱おたことないに、

先に子どもたちに体験されゆうがやと焦る^^;


まぁ、私のココロの焦りなんざちっちゃいもんです。

とさっ子タウンの初日は大きなトラブルもなく無事終了できました。



子どもたちを無事に返した後は、初日の反省会。

反省会と言いつつ「こんないいことがあったよ!」とか、

「こんな嬉しいこと言ってもらえたよ」の報告もいっぱい。

20915286_1296450107131022_8910521664595093061_n.jpg

そして、二日目(あるいは来年)に向けての課題や修正点も話し合いました。



明日もみんなと笑顔で乗り切れますように!


クリック一日一回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:38| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月18日

設営二日目、いよいよ明日から「とさっ子タウン2017」

8月生まれの事務局おっくん、

お昼休憩時にサプライズプレゼント✨

20953269_1295663397209693_6951534586770249837_n.jpg

20914756_1295663393876360_5265516098591109750_n.jpg

フラッシュモブのごとく各ブースから「Happy Birthdayto you♪」を歌いながら、

実行委員と当日ボランティアスタッフが集まってお祝いしました^^



あ、後ろの大きな幕は直前に「きわ様」が操る高所作業車で取り付けられたばかり。

20914435_1295663387209694_6371389103107386974_n.jpg


「とさっ子タウン2017」

いよいよ、明日・明後日です。

今年はどんな子どもたちに出会えるかな。

若者たちの活躍にいっぱいエネルギーもらおう。

高知の子どもたちの未来を応援するたくさんの方々のチカラに感謝して、

2日間を楽しく乗り切るのだーーーー!!



・・・・・ある意味「よさこい」踊るより体力いるちや^^;




クリック一日一回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:34| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月17日

【準備中】とさっ子タウン2017

今年で第9回目の開催となる、

子どもが運営するまち とさっ子タウン

d000565799138572c749abf696a0b33b-212x300-1.png


水曜日の午後、約30人で「りょうまスタジアム」から資材の運び出し。

20881943_1294113114031388_4678682102669649777_n.jpg

20799381_1294113037364729_6959983846444343722_n.jpg


木曜日午前9時、会場のかるぽーとには大勢の実行委員と当日ボランティアが集合!

20840969_1294609743981725_7022744491922930256_n.jpg


それぞれの担当部署で設営・準備作業が始まりました!!

20800087_1294609843981715_1132534970890049952_n.jpg

20800221_1294609897315043_2425491274745032949_n.jpg

20800184_1294610033981696_5102555369264151151_n.jpg

20882093_1294609893981710_8537405487948716644_n.jpg


よさこい祭りが終わったばっかり。

この夏も踊り子として熱い夏を満喫したメンバーもおるわけです。

20842249_1294633760645990_1751098957173406606_n.jpg


セントラル、祭仁、だるま、まいや、子ども会連合会、桜、十人十彩・・・

それぞれのチームの決めポーズで集合写真(笑)


「大橋通商店街」チームもいました♪

20882558_1294610037315029_690602391320247524_n.jpg

20799547_1294610063981693_5214804295649826269_n.jpg


お互いチームTシャツで作業w


あ、私の背中のカードですが、

実行委員はオレンジ、当日学生スタッフはブルーなど色分けされており、

各自が「できること」を記入してます。


私の役目は会場の中央に陣取り、

「手が空きました、何か作業はありますか?」

「こっちに人手が欲しい、◯名回して!」

「お弁当が届いたら注文者に販売して」


などなど要望の数々に、インカムを駆使して対応するしごと。


ね?「手配師」ってネーミングがピッタリやろ?



金曜日も終日「手配師」な私です^^v




クリック一日一回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:55| 高知 ☀| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

とさっ子タウン手拭い、完成!

こうてやユニットの新企画、

「とさっ子タウン手拭い」が仕上がりました!!

20768071_1291724214270278_7627354394744819586_n.jpg

大阪の染屋さんに発注して作ってもらった、

綿100% 、本染め(注染)です。

今夏は限定200枚を染めました!!

 

とさっ子タウン運営資金となる寄付つき千円

ひとまず実行委員、当日ボランティアスタッフ、専門家、視察の方々、保護者の方々を対象に、

今週末の「とさっ子タウン2017」の会場のみでの販売となります。



「超カワイイ、えい〜〜〜〜〜!!!!!」

昨日の実行委員会でお披露目したところ、どよめきと歓声が巻き起こりました♪

デザインはもちろん、とさっ子タウンのロゴなど全てを担当するレイちゃんです!

20767862_1292351404207559_2181560750183012090_n.jpg

子どもたちやまちの様子がいきいきと描かれています♥


とさっ子タウンの魅力を伝えるグッズがまた一つ増えました、

明日から始まる設営作業でも大活躍間違いなし^^




クリック一日一回プリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 01:05| 高知 ☁| Comment(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月16日

とさっ子タウン募集チラシ仕分け作業!

今年は8月19日・20日の2日間開催される、

「子どもたちが運営するまち〜とさっ子タウン2017


今日はその募集案内チラシが出来上がったので、みんなで仕分け作業!

高知県内全小中学校に向けての発送作業なのです。

19149253_1234611089981591_12137221703047764_n.jpg


ふふふ、学校で配布されて手に取る時の「ドキドキ」を大事にしたいので、

敢えてチラシは隠しちょります^^



それにしても40,000枚って、なかなかの量であります!!

19113504_1234405666668800_7158318572544836453_n.jpg

小規模校は数枚〜数十枚、

大規模校になると500枚を超えてひと荷物。

それぞれ重量ごとに仕分けもせんといけません。


宛名のシールを貼りもって、

「今年はどこの学校の生徒から応募が来るかな〜」

19145969_1234407193335314_1798238719311553234_n.jpg


そんな妄想とか語りもって賑やかに作業できたらえいがやけんど、

何しろ全員が黙々と数を数えゆうわけです、しーーーーーんと静か!!


そしてどんどん封筒の山が築かれていくのです。

19366213_1234405693335464_7960966837132529219_n.jpg


40,000枚の仕分け作業を終えたのは、

目標通りの2時間後、夕方6時には仕上がりました。


19149139_1234408023335231_5943965492067843578_n.jpg


来週明けから子どもたちの手へと配られることでしょう。

みんなぁ、待ちゆうきね〜♪





応援クリックをプリーズ❤
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら
posted by moco at 23:35| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月07日

とさっ子タウンカップル祝福の日

2009年から開催されている、

こどもが運営するまち〜とさっ子タウン〜

その実行委員会で出会った二人がこの度めでたくゴールイン!!

昨日は幸せのおすそ分けを頂いたご披露宴でした。

18301780_1194882303954470_470246544026349295_n.jpg

会場はとさっ子タウンにご協賛いただいている「ラ・ヴィータ」さん。

18199363_1194570370652330_2790249992918478011_n.jpg

会場担当者は元学生実行委員として活躍したナツミちゃんでした^^

18274754_1194608070648560_245683234531879636_n.jpg


私もたけっちゃん、ゆーりちゃんらと和装で参加♪

18222230_1194570363985664_6464111668673499279_n.jpg

受付担当で一足早く向かったゆーりちゃんと写真が撮れんかったのが残念!



アットホームな雰囲気の中ですすむ披露宴での唯一の余興に大抜擢されたのは、

音楽好きのとさっ子タウン実行委員たちが結成した

「とさっ子タウンファンバンド」

「とさっ子タウン」に携わる人たちがもっと楽しくなる(FUN)

また、演奏活動を通して「とさっ子タウン」のことを多くの人に知ってもらい、

仲間(FAN)が増えていく、という想いを込めて結成された音楽チームです。


最年少はこの春高校を卒業したばかりの新大学生から、

最年長は前期高齢者(笑)まで、その年齢層の幅広さと言ったら!!

キーボード/もんちゃん

パーカッション/きよくん

ベース/きわさま

ピアニカ/なべちゃん

ギター/ようこうさん

ヴォーカル/ふうと

コーラス/れいちゃん&ゆいぴょ



ほんとに仲の良い実行委員メンバーです❤


昨年夏の打ち上げで華々しくデビューしたのですが、

今回がなんと「2度目」の演奏、メンバーは大役にビビっておりました^^;

スタジオを借りて数回の合同練習、

アレンジなどはバンマスもんちゃんからFacebookを通じて指示が送られ、

各自が練習を重ねて晴れの舞台に挑みました!!

18275091_1194634743979226_6057299439851534188_n.jpg

18301352_1194637457312288_8753574874111359534_n.jpg



「糸」




「とさっ子タウンのテーマ」




なかなかのもんでした♪


拍手の代わりにクリックを♪
ここを↓ポチしていただけると嬉しいです^^


四国地方ランキングへ

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い物は→こちら
posted by moco at 19:29| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | とさっ子タウン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする