昨年11月に企画・運営した
「日曜市の台所」。
城西館さんより
「この企画をやらせて欲しい」という嬉しいリクエストを頂き、
なんと先日城西館主催で再びの実現♪

広間に並んだ8つのお店を紹介する役目を仰せつかりました^^
先ずは「
干物の松木さん」くです。

頼もしい兄ちゃん!
すんごい美しく繊細に干物を並べるがです。


彼が試食用にと作った簡単料理が酒好きを泣かせる絶品!

レシピは簡単、お雑魚と大葉、ちょっと多めにミョウガを刻むのがミソだそうな。
それらをごま油で和えただけ。
お雑魚の塩味だけで十分うまい、土佐の味凝縮つまみ、最高。
お隣は
「吉平のあわせしょうが」
「遠慮せんと飲みにきいよ」のPOPも熱い♪

ここの生姜シロップは、ホンマに生姜と砂糖だっけ、他になんちゃあ加えてない。
その潔い姿勢まんまの超どストレートな味わいが大好き♥
そして
「や農園」さん。

オーガニック野菜を中心に取り扱ってます。
2020年に東京オリンピックを控えちゅう日本ですが、
世界のアスリートにはオーガニックなものしか体に入れない人が多いとか。
彼らのような店がどんどん増えたら、
わざわざ高知で事前調整しようって選手も増えるかもね^^
老舗です、
「中西青果店」さん。

トマトの季節になりましたよって、色んな種類のトマト並べてました。
私は「3袋で500円」ってゆうお買い得商品GET。

あ、ピンク色の「ムッキーちゃん」初めて見た!!

田野町から出店、えのき茸とドライフルーツの
「田所さん」く。

生のえのき茸は絶品、
さらに、ドライえのきが癖になる!!

日曜市で味見してみてください、シュッと買いとうなるき♪
安芸市の若手出店者
「大北農園」さん。

素晴らしく美味しい文旦をつくる若者です。
なんとこの日が誕生日でした、おめでとう!!!!!
上等な文旦が特別価格1玉100円に大はしゃぎ♪
高知市土佐山(旧土佐山村)の仲良し夫婦
「吉村さん」。

エディブルフラワー、なんと四つ葉のクローバー入りをあしらったサラダが好評でした♥

吉村さんとこの奥には
「鏡村のみっちゃん」が並んでます!
大阪から高知に移住したばっかりの女性のサポートで出店が実現、
ありがたや〜♪
城西館のお料理は
「土佐の味ふるさとの台所」に掲載されている料理を中心に、
和食料理長の松本さんが腕をふるった数々です。








これまで「主催者」側やって、皆さんが美味しそうに食べる姿を見るばっかりやったけんど、
今回初めて味わうことができてシアワセ♪
ほんでも途中で松本料理長とのミニトークが控えちょった!

なので、ずらりと並んだ土佐酒はちょいと控えめに^^;




「桃太郎 純米吟醸」の美味しさに開眼!!!!
和装仲間たちと美味しくテーブルを囲みました。

そしてこの後このメンバーで中央公園で開催されていたアペリティフイベントにGO!!
ランキングアップしたらうれし^^
クリックよろしくね✨
四国ランキング■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い求めはこちらでポチ→「土佐旅福」
■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ好評配信中→「クックパッド」
■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:43| 高知 ☔|
Comment(0)
|
ふるさとの台所
|

|