先日のお店、魚の棚商店街にある「おこぜ庵」さん。
素晴らしかったお料理のラインナップに関してはまた改めて書きます!
この日、最後の方で出された握り寿司に添えられたハランに目を奪われました。
なんて繊細で美しい!
しかも、こんな丁寧に作られたハランが一人一人のお皿にあしらわれていて、
そのおもてなし心にズキュンです。
お店の方に「持ち帰ってもいいですか?」と尋ねると、
濡らしたキッチンペーパーとラップをご用意してくださり、そのお心配りにも感激。
で、持ち帰ったハランを見本に並べ、台所の「普通の包丁」で早速試してみた。
ええ、ハランは実家から株分けして庭に植えたのがようやく茂ってきたとこなので、
練習にはもってこい。
やはり細かな仕上がり部分に「しなやかな美しさ」が断然足りない。
こりゃ修行が必要です(と、ウキウキ)
オンラインショップ「土佐旅福」ではハランの切り方を紹介する絵葉書を販売してます。
実は14年前に作った「香南手拭い」シリーズには「ハラン」柄がありました。
復刻しようかな。
若い方々の中には、お弁当なんかに入ってるビニールのハランがスタンダードとして認知されていて、
「え?葉っぱを切って代用できるんですね!」と驚かれたことがあります。
ちゃうのよ、葉っぱが元ながよと教えると、またまたびっくりされます。
こんな文化もしっかり伝えていかねば消えてしまいますね。
復刻応援クリックプリーズ🎶
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年01月15日
2024年01月04日
土佐の正月おきゃく、郷土食の継承
毎年恒例、1月1日元旦には香北町の実家に三姉妹の家族が集います。
「正月おきゃく」
みんなで囲む料理を年末から構えるわけです。
大晦日の31日、お嫁ちゃん・孫3姉弟・妹・姪っ子が集合し、
いろんな下拵えが一気に始まりました。
お寿司の具材となるごぼう・人参を巻き簾の長さに切りそろえ、
筑前煮の蓮根・人参・ごぼうも乱切りに。
昆布巻きにやる気満々の末っ子孫ちゃんは年長さん。
6年生のお姉ちゃんに手伝ってもらいながらも一丁前な活躍!
「くくるの、できるよ!」とチャレンジ。
めっちゃ得意顔!
卵を割る小学3年生の孫ちゃん2号、この後上手に薄焼き卵を何枚も焼きました。
なんと毎朝家族で一番に早起きして、
その日に自分が食べたい朝ごはんを自分で作って食べて登校してるんだと!
「ご飯を混ぜるのも得意なが、いっつも炊き立てを混ぜるのは私やき♪」
と、すし飯を作る際にも1升のご飯を上手にしゃもじで切るように混ぜてくれました。
29日に弘化台(高知市卸売市場)で仕入れてきてた鯖、
捌いて塩を振って蔵で寝かせてありました。
塩を洗い流して水気を拭き取り、
秋に収穫して作った柚子酢をたっぷり使って浸します。
皮を剥いで骨を抜き取り、棒寿司用は切り開いて。
すし飯が程よく冷めたところで、お寿司作りが始まります。
孫ちゃん2号、姿寿司にチャレンジ。
1本目を解説しながら作って見せたら、2本目をほぼ完璧にやってのけた!
なかなかいい手つきです。
お見事!
孫ちゃん2号、巻き寿司は前の年にしっかりマスターしちょったので、
今年はほんの少し復習するだっけで大丈夫。
なんと母親にレクチャーできるまでになっててびっくりちやww
巻き寿司は孫ちゃん1号もチャレンジ、
形を崩さぬようもろぶたに並べる技、すっかり会得。
難しい板昆布寿司の成形も1回教えただけでコツを掴み、
結局、お寿司はほぼ全部と言っていいくらい、孫ちゃん2号任せ!
素晴らしい「弟子たち」です❤️
妹のアシスタントとして1号ちゃんは栗きんとん係。
こちらも得意満面。
そして元旦。
最後の仕上げ、皿鉢への盛り込みを姪っ子ちゃんが担当してくれました。
ハランの切り方を指導する私^^
過去画像を参考にしもって盛り付け作業が進みます。
そして仕上がった、これらの料理!
次世代への継承、今年も無事にできました^^
迎春クリック、本年もよろしくお願いいたします。
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
「正月おきゃく」
みんなで囲む料理を年末から構えるわけです。
大晦日の31日、お嫁ちゃん・孫3姉弟・妹・姪っ子が集合し、
いろんな下拵えが一気に始まりました。
お寿司の具材となるごぼう・人参を巻き簾の長さに切りそろえ、
筑前煮の蓮根・人参・ごぼうも乱切りに。
昆布巻きにやる気満々の末っ子孫ちゃんは年長さん。
6年生のお姉ちゃんに手伝ってもらいながらも一丁前な活躍!
「くくるの、できるよ!」とチャレンジ。
めっちゃ得意顔!
卵を割る小学3年生の孫ちゃん2号、この後上手に薄焼き卵を何枚も焼きました。
なんと毎朝家族で一番に早起きして、
その日に自分が食べたい朝ごはんを自分で作って食べて登校してるんだと!
「ご飯を混ぜるのも得意なが、いっつも炊き立てを混ぜるのは私やき♪」
と、すし飯を作る際にも1升のご飯を上手にしゃもじで切るように混ぜてくれました。
29日に弘化台(高知市卸売市場)で仕入れてきてた鯖、
捌いて塩を振って蔵で寝かせてありました。
塩を洗い流して水気を拭き取り、
秋に収穫して作った柚子酢をたっぷり使って浸します。
皮を剥いで骨を抜き取り、棒寿司用は切り開いて。
すし飯が程よく冷めたところで、お寿司作りが始まります。
孫ちゃん2号、姿寿司にチャレンジ。
1本目を解説しながら作って見せたら、2本目をほぼ完璧にやってのけた!
なかなかいい手つきです。
お見事!
孫ちゃん2号、巻き寿司は前の年にしっかりマスターしちょったので、
今年はほんの少し復習するだっけで大丈夫。
なんと母親にレクチャーできるまでになっててびっくりちやww
巻き寿司は孫ちゃん1号もチャレンジ、
形を崩さぬようもろぶたに並べる技、すっかり会得。
難しい板昆布寿司の成形も1回教えただけでコツを掴み、
結局、お寿司はほぼ全部と言っていいくらい、孫ちゃん2号任せ!
素晴らしい「弟子たち」です❤️
妹のアシスタントとして1号ちゃんは栗きんとん係。
こちらも得意満面。
そして元旦。
最後の仕上げ、皿鉢への盛り込みを姪っ子ちゃんが担当してくれました。
ハランの切り方を指導する私^^
過去画像を参考にしもって盛り付け作業が進みます。
そして仕上がった、これらの料理!
次世代への継承、今年も無事にできました^^
迎春クリック、本年もよろしくお願いいたします。
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年01月03日
鯛の玉蒸し
2024年最初のブログを書くにあたり、先ずは
元旦に起きた大きな震災で被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
土佐の伝統的なお正月を祝う料理。
「鯛の玉蒸し」「蒸し鯛」「鯛の蒸し」
呼び方は色々あります。
味付けした人参や牛蒡、こんにゃくを細かく刻んで入れるレシピもありますが、
物部川中流域の香北町あたりでは、葉ニンニクのみで翡翠色に仕上げるのが主流です。
なんとこの料理は高知県の他には石川県でも結婚など祝いの席に登場する伝統食。
お祝いしどころではない状況のタイミングで、どうかお許しください。
一つのレシピを通じて石川県とのご縁を深く感じ、
心を寄せることに繋がりますようにと願います。
詳細レシピはクックパッドに上げています。
すみこおばあちゃんの鯛の「蒸し」 by ふるさとの台所
タネが余ったら冷凍保存して、鯖や鯵を使い普段のお惣菜として活用できます。
鯛は頭を左に向けた時に骨と背びれが上身につくよう背開きに捌いて、
強めに塩を振って一晩〜数日置く。
葉ニンニクはペースト状に。
おからと豆腐と卵も加えたら甘めに味をつけてよくこねる。
鯛の塩気をさっと流水で洗って水気を拭き取り、タネを詰める。
取り出しやすいように藁を渡し、
木の蒸し器に鯛が引っ付かないようにハランを敷き、
蒸し上がりの目安となるよう大きなサツマイモも一緒に入れる。
約1時間ほど蒸し上げる。
さつま芋が蒸しあがったら出来上がりのサイン。
崩さないようにそっと皿鉢に移します。
石鯛を捌いたのは姪っ子ちゃん、
丹念にタネを練ったのは小学三年生の孫ちゃん。
次世代へと伝統が繋がっていきます。
#玉蒸し
#蒸し鯛
#鯛の蒸し
#土佐伝統料理
#土佐の郷土料理
迎春クリック、本年もよろしくお願いいたします。
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
元旦に起きた大きな震災で被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
土佐の伝統的なお正月を祝う料理。
「鯛の玉蒸し」「蒸し鯛」「鯛の蒸し」
呼び方は色々あります。
味付けした人参や牛蒡、こんにゃくを細かく刻んで入れるレシピもありますが、
物部川中流域の香北町あたりでは、葉ニンニクのみで翡翠色に仕上げるのが主流です。
なんとこの料理は高知県の他には石川県でも結婚など祝いの席に登場する伝統食。
お祝いしどころではない状況のタイミングで、どうかお許しください。
一つのレシピを通じて石川県とのご縁を深く感じ、
心を寄せることに繋がりますようにと願います。
詳細レシピはクックパッドに上げています。
すみこおばあちゃんの鯛の「蒸し」 by ふるさとの台所
タネが余ったら冷凍保存して、鯖や鯵を使い普段のお惣菜として活用できます。
鯛は頭を左に向けた時に骨と背びれが上身につくよう背開きに捌いて、
強めに塩を振って一晩〜数日置く。
葉ニンニクはペースト状に。
おからと豆腐と卵も加えたら甘めに味をつけてよくこねる。
鯛の塩気をさっと流水で洗って水気を拭き取り、タネを詰める。
取り出しやすいように藁を渡し、
木の蒸し器に鯛が引っ付かないようにハランを敷き、
蒸し上がりの目安となるよう大きなサツマイモも一緒に入れる。
約1時間ほど蒸し上げる。
さつま芋が蒸しあがったら出来上がりのサイン。
崩さないようにそっと皿鉢に移します。
石鯛を捌いたのは姪っ子ちゃん、
丹念にタネを練ったのは小学三年生の孫ちゃん。
次世代へと伝統が繋がっていきます。
#玉蒸し
#蒸し鯛
#鯛の蒸し
#土佐伝統料理
#土佐の郷土料理
迎春クリック、本年もよろしくお願いいたします。
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2023年09月20日
黒潮町蜷川地区の手作り大おきゃく
黒潮町蜷川(みながわ、と読みます)地区の敬老祝賀会、
今年は地域の方々誰でも来てかまんスタイルにしょうってことで、
「蜷川大おきゃく」が企画されました。
この様子も映画に記録しちょこうってことになり、
前日の仕込み作業からクルーが現場に入りカメラは回っていたのでした。
私は前日17日と言えば「高知街ラララ音楽祭」(明日にでも記事アップします)、
当日は早朝5時から調理開始とは聞いていたけれど、とても無理〜💦
10:30にようやっと現場到着、お手伝いに参加しました。
おお、撮影隊の気合の入り方ったら!!
「こんな貴重な機会、是非体験させてもらいたい!」
とお手伝いを志願した料理家の和田亜紀さんは7:30から参加。
「めっちゃ面白い〜!勉強になる〜!」ゆうて、
熱心にお話も伺っておりました。
手にしている葉っぱは「シャガ」と言い、
主に幡多地域で「ハラン」と同じ役割をするものです。
四万十市で2018年に行なったミニ皿鉢づくり体験の際にも登場しておりました。
で、解説してくださりゆうのは「橋田パパ」、地域の料理名人です。
鯖13本を背開きにして酢締め、鯖の姿寿司に仕上げたリーダー!
「この鯖はいよいよ太い、酢飯が一升ばぁ詰めれる!」と冗談飛ばす余裕も。
皿鉢づくりはチーム戦。
稲荷寿司と茗荷の田舎寿司が美しく並びます。
玉子寿司、美しく巻かれてます。
畑で採れたての野菜は天ぷらに。
海老フライに、
唐揚げもある。
お寿司は片っ端から切っていきます。
敬老会に足をよう運ばんお年寄りにはお弁当にして届けられます。
皿鉢への盛り込みも始まりました。
映画づくりの発起人:dancyu植野編集長もエプロン姿でお手伝い!
体育館の方では設営作業も始まりました。
松本町長たちもご到着^^
町民たちも集まって、さぁ乾杯。
実はカメラが入ってみんなぁ緊張しちょったがやろうか、
来たもんから飲み始める「幡多方式」が封印されちょったww
私も宴に参加させていただきました。
お料理づくりで活躍した地域の「キャンディーズ」たち。
残念ながらお一人体調不良で「今日はピンクレディーながよ〜」ゆうて笑いよりました。
お近くにいらっしゃった方も加えて臨時キャンディーズね。
ご機嫌のご長寿、私の右側はなんと95歳!
この後キレッキレのスクワットや方足立も披露くださいました、あっぱれ!
宴が進むとふら〜っとビニール袋をぶら下げたおんちゃんらぁが登場。
ニナガイ?カメノテ?シイ??
いろんな種類の茹で貝がテーブルのあちこちに山になっちゅう!
「やっぱり、貝が無いと始まらん!」
これも地域性やなぁ。
私は3時間ほどで退席致しましたが、
おきゃくは随分遅くまで盛り上がったそうです。
やっぱり、土佐おきゃく文化はえいねぇ。
こうしてコミュニケーションがすぐに生まれてすぐに育つ。
こんな見事な文化はしっかり未来に残していきたいものです。
と、つくづく感じた1日なのでした。
高知の「おきゃく文化」を記録する
「映画おきゃく」
個人協賛のお申し込みは→こちら
法人協賛のお申し込みは→こちら
クリック、お待ちしてます!
よろしゅうに❤️
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
今年は地域の方々誰でも来てかまんスタイルにしょうってことで、
「蜷川大おきゃく」が企画されました。
この様子も映画に記録しちょこうってことになり、
前日の仕込み作業からクルーが現場に入りカメラは回っていたのでした。
私は前日17日と言えば「高知街ラララ音楽祭」(明日にでも記事アップします)、
当日は早朝5時から調理開始とは聞いていたけれど、とても無理〜💦
10:30にようやっと現場到着、お手伝いに参加しました。
おお、撮影隊の気合の入り方ったら!!
「こんな貴重な機会、是非体験させてもらいたい!」
とお手伝いを志願した料理家の和田亜紀さんは7:30から参加。
「めっちゃ面白い〜!勉強になる〜!」ゆうて、
熱心にお話も伺っておりました。
手にしている葉っぱは「シャガ」と言い、
主に幡多地域で「ハラン」と同じ役割をするものです。
四万十市で2018年に行なったミニ皿鉢づくり体験の際にも登場しておりました。
で、解説してくださりゆうのは「橋田パパ」、地域の料理名人です。
鯖13本を背開きにして酢締め、鯖の姿寿司に仕上げたリーダー!
「この鯖はいよいよ太い、酢飯が一升ばぁ詰めれる!」と冗談飛ばす余裕も。
皿鉢づくりはチーム戦。
稲荷寿司と茗荷の田舎寿司が美しく並びます。
玉子寿司、美しく巻かれてます。
畑で採れたての野菜は天ぷらに。
海老フライに、
唐揚げもある。
お寿司は片っ端から切っていきます。
敬老会に足をよう運ばんお年寄りにはお弁当にして届けられます。
皿鉢への盛り込みも始まりました。
映画づくりの発起人:dancyu植野編集長もエプロン姿でお手伝い!
体育館の方では設営作業も始まりました。
松本町長たちもご到着^^
町民たちも集まって、さぁ乾杯。
実はカメラが入ってみんなぁ緊張しちょったがやろうか、
来たもんから飲み始める「幡多方式」が封印されちょったww
私も宴に参加させていただきました。
お料理づくりで活躍した地域の「キャンディーズ」たち。
残念ながらお一人体調不良で「今日はピンクレディーながよ〜」ゆうて笑いよりました。
お近くにいらっしゃった方も加えて臨時キャンディーズね。
ご機嫌のご長寿、私の右側はなんと95歳!
この後キレッキレのスクワットや方足立も披露くださいました、あっぱれ!
宴が進むとふら〜っとビニール袋をぶら下げたおんちゃんらぁが登場。
ニナガイ?カメノテ?シイ??
いろんな種類の茹で貝がテーブルのあちこちに山になっちゅう!
「やっぱり、貝が無いと始まらん!」
これも地域性やなぁ。
私は3時間ほどで退席致しましたが、
おきゃくは随分遅くまで盛り上がったそうです。
やっぱり、土佐おきゃく文化はえいねぇ。
こうしてコミュニケーションがすぐに生まれてすぐに育つ。
こんな見事な文化はしっかり未来に残していきたいものです。
と、つくづく感じた1日なのでした。
高知の「おきゃく文化」を記録する
「映画おきゃく」
個人協賛のお申し込みは→こちら
法人協賛のお申し込みは→こちら
クリック、お待ちしてます!
よろしゅうに❤️
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2023年09月19日
バッフォーネで映画おきゃく取材お疲れディナー
お昼間に大きなミッション終えて(この内容についてはまた改めて)、
クッタクタに疲れ切った「映画おきゃく」撮影メンバーとねぎらいあうディナーはいつものバッフォーネ。
前菜の盛り合わせに先ずは胃袋から癒されるわけよ。
アッコちゃん美味しさをさらに味わえるためのメニュー説明。
ちゃんと聞きます、それくらいの余裕は残っちょったのを褒めてww
ただいま(9月30日まで)高知市内の各店では
「れいほく米ナスフェアー」開催中です。
2007年には「レストランMIKIドゥーブル」で味わった記録が残されてます。
今年はバッフォーネで味わうことにいたしましょう!
「摩周さんが作るヴィシソワーズは一番美味しいがやき❤️」
そんな愛が溢れかえらんばかりのアッコちゃん(妻)のオススメ。
こりゃまっこと美味しいとゆうたち!
食いしん坊な植野さんも「塩味の入り方が最高」と絶賛!!
「ムサカ」もえい、えい🎶
ピッツァマルゲリータは焼きあがると同時に匂いを嗅ぎ分け、
「あ、来る!」と10秒前に予言した植野さんww
まだまだお腹は満腹にならなくて、
最後はやっぱり定番の
「日本一のジェノヴェーゼ」をたらふく堪能!
こうして、美味しいもの食べながら、
美味しい泡を飲み干しながら、
高知の「おきゃく文化」を記録する映画の話を熱く語り合う夜なのでした。
「映画おきゃく」
個人協賛のお申し込みは→こちら
法人協賛のお申し込みは→こちら
クリック、お待ちしてます!
よろしゅうに❤️
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
クッタクタに疲れ切った「映画おきゃく」撮影メンバーとねぎらいあうディナーはいつものバッフォーネ。
前菜の盛り合わせに先ずは胃袋から癒されるわけよ。
アッコちゃん美味しさをさらに味わえるためのメニュー説明。
ちゃんと聞きます、それくらいの余裕は残っちょったのを褒めてww
ただいま(9月30日まで)高知市内の各店では
「れいほく米ナスフェアー」開催中です。
2007年には「レストランMIKIドゥーブル」で味わった記録が残されてます。
今年はバッフォーネで味わうことにいたしましょう!
「摩周さんが作るヴィシソワーズは一番美味しいがやき❤️」
そんな愛が溢れかえらんばかりのアッコちゃん(妻)のオススメ。
こりゃまっこと美味しいとゆうたち!
食いしん坊な植野さんも「塩味の入り方が最高」と絶賛!!
「ムサカ」もえい、えい🎶
ピッツァマルゲリータは焼きあがると同時に匂いを嗅ぎ分け、
「あ、来る!」と10秒前に予言した植野さんww
まだまだお腹は満腹にならなくて、
最後はやっぱり定番の
「日本一のジェノヴェーゼ」をたらふく堪能!
こうして、美味しいもの食べながら、
美味しい泡を飲み干しながら、
高知の「おきゃく文化」を記録する映画の話を熱く語り合う夜なのでした。
「映画おきゃく」
個人協賛のお申し込みは→こちら
法人協賛のお申し込みは→こちら
クリック、お待ちしてます!
よろしゅうに❤️
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2023年01月25日
西野家のおきゃくを作ろう企画
仲間内で軽いノリでやろうとしていたイベントですが、
せっかくなので昨年12月15日に勢いで作った企画書。
「西野家のおきゃくを作ろう」
表紙に使っているのは、2003年度末に発行された「土佐のお客」ポスターの一部です。
高知県の委員会「文化の県づくりを進める県民ネットワーク」が編集したもので、
うちんくの実家のおきゃくが取り上げられています。
企画書の中にも書いてある通り、実家の「正月おきゃく」を再現しようというもの。
「高知県香美市(旧香美郡)香北町蕨野、
山里の小さな集落にある西野家で代々行われている
「正月おきゃく」
年に一度、蔵の中にしまわれている皿鉢をはじめ道具類を運び出し、
年の暮れから餅つきをして寿司を作り郷土料理を構え、
年神様をお迎えした座敷に一族が集い、一年の始まりを賑やかに祝います。
昔は高知県内のあちこちの自宅で当たり前に繰り広げられていた
手作りの「おきゃく」の風景ですが、
近年はごくごく稀な営みとなってきているようです。
西野家のおきゃく、みんなで体験してみましょう!」
集まったのは指南役の西野家メンバーも含めて総勢20名余り。
みんな、壁に貼った手順表をチェックしながら手際よく作業を進めてました。
色々諸事情があって、蒸しにできたのは「ヒョウ鯛」ひっとつだけでした。
けんど上等に美味しく仕上がっていて、大月町から来たお魚博士の神田くんが、
「ヒョウ鯛がこんなに美味しゅうになるらぁてビックリやき!」と感動してくれた♫
葉ニンニクのみを混ぜた甘めの詰め物と、塩を効かせた魚を1時間蒸しあげることで生み出される、
旨味のコラボレーションのなせる技!!
年越しの縁起物として欠かせん「鯨の煮物」も大好評でした。
こちらも葉ニンニク無しではこの味が出せん。
そして「ヌタ」もまた、葉ニンニク必須。
ペースト状にして白味噌・柚子酢・砂糖と混ぜ合わせます。
鰤やハマチなど脂の乗った魚はこれに限るがやき!
そして、高知らしい食材を盛り込んだ「皿鉢料理」
昆布寿司の白板昆布と黒板昆布は「泉利(いずり)昆布」さんのご提供。
旨味抜群、厚みもぼっちり。
薄焼き卵は一枚の失敗もなしに美しく焼き上げた和田亜紀さん、お見事。
巻き寿司の具材も美しく揃った!
ほんで、みんなぁが変わりばんこに巻いていきます。
鯖寿司の鯖は塩をしてあったのをサッと洗い、柚子酢に浸し、
丁寧に骨と皮を取り除きます。
姿寿司は「11切れ」に切り分けんといきません。
奇数が縁起の良い数字、しかし9と13は避けんといかんもんらしい。
数を数えもって、バランスも考えもってやきなかなか難しいww
途中で粘ってくる包丁は柑橘をシュッと切って清める。
この技、結構みんなにウケちょったちや。
皿鉢に飾る「ハラン」も各自チャレンジして切りました。
しつらえも完璧!
さぁ乾杯!
ひとまず料理に夢中w
けんどじきに「箸けん」が始まって宴会モードにスイッチが入る!
で、ええ感じに酔っ払った「ハラン組」候補が居並ぶww
土佐のおきゃくを「作る」ところから体験したら、
その後の楽しさったら言葉にならんちや。
お〜の、だれこけたに、もう早くも「またやりたい」www
ランキングアップ応援クリック、ポチッとよろしゅう!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
せっかくなので昨年12月15日に勢いで作った企画書。
「西野家のおきゃくを作ろう」
表紙に使っているのは、2003年度末に発行された「土佐のお客」ポスターの一部です。
高知県の委員会「文化の県づくりを進める県民ネットワーク」が編集したもので、
うちんくの実家のおきゃくが取り上げられています。
企画書の中にも書いてある通り、実家の「正月おきゃく」を再現しようというもの。
「高知県香美市(旧香美郡)香北町蕨野、
山里の小さな集落にある西野家で代々行われている
「正月おきゃく」
年に一度、蔵の中にしまわれている皿鉢をはじめ道具類を運び出し、
年の暮れから餅つきをして寿司を作り郷土料理を構え、
年神様をお迎えした座敷に一族が集い、一年の始まりを賑やかに祝います。
昔は高知県内のあちこちの自宅で当たり前に繰り広げられていた
手作りの「おきゃく」の風景ですが、
近年はごくごく稀な営みとなってきているようです。
西野家のおきゃく、みんなで体験してみましょう!」
集まったのは指南役の西野家メンバーも含めて総勢20名余り。
みんな、壁に貼った手順表をチェックしながら手際よく作業を進めてました。
色々諸事情があって、蒸しにできたのは「ヒョウ鯛」ひっとつだけでした。
けんど上等に美味しく仕上がっていて、大月町から来たお魚博士の神田くんが、
「ヒョウ鯛がこんなに美味しゅうになるらぁてビックリやき!」と感動してくれた♫
葉ニンニクのみを混ぜた甘めの詰め物と、塩を効かせた魚を1時間蒸しあげることで生み出される、
旨味のコラボレーションのなせる技!!
年越しの縁起物として欠かせん「鯨の煮物」も大好評でした。
こちらも葉ニンニク無しではこの味が出せん。
そして「ヌタ」もまた、葉ニンニク必須。
ペースト状にして白味噌・柚子酢・砂糖と混ぜ合わせます。
鰤やハマチなど脂の乗った魚はこれに限るがやき!
そして、高知らしい食材を盛り込んだ「皿鉢料理」
昆布寿司の白板昆布と黒板昆布は「泉利(いずり)昆布」さんのご提供。
旨味抜群、厚みもぼっちり。
薄焼き卵は一枚の失敗もなしに美しく焼き上げた和田亜紀さん、お見事。
巻き寿司の具材も美しく揃った!
ほんで、みんなぁが変わりばんこに巻いていきます。
鯖寿司の鯖は塩をしてあったのをサッと洗い、柚子酢に浸し、
丁寧に骨と皮を取り除きます。
姿寿司は「11切れ」に切り分けんといきません。
奇数が縁起の良い数字、しかし9と13は避けんといかんもんらしい。
数を数えもって、バランスも考えもってやきなかなか難しいww
途中で粘ってくる包丁は柑橘をシュッと切って清める。
この技、結構みんなにウケちょったちや。
皿鉢に飾る「ハラン」も各自チャレンジして切りました。
しつらえも完璧!
さぁ乾杯!
ひとまず料理に夢中w
けんどじきに「箸けん」が始まって宴会モードにスイッチが入る!
で、ええ感じに酔っ払った「ハラン組」候補が居並ぶww
土佐のおきゃくを「作る」ところから体験したら、
その後の楽しさったら言葉にならんちや。
お〜の、だれこけたに、もう早くも「またやりたい」www
ランキングアップ応援クリック、ポチッとよろしゅう!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
出会えてラッキー、鳴門骨
「酢飯屋」の岡田大介さん(絵本おすしやさんにいらっしゃい著者)に教えてもろうた。
「鳴門骨」ゆうがやと!
とても稀な骨だそうな。
出会えたら超幸運ながやって。
鳴門の渦のような超激流を泳いで疲労骨折(という説あり)した後、
こんなコブのような骨になるんだとか。
要するに天然の証。
そして、それくらい貪欲に餌を狙う強気な鯛の証。
美味い鯛の証。
ってゆうか、魚って骨折するがやと驚いた!!!
#鳴門骨
#天然鯛
#縁起もの
応援クリックポチッとどうぞ
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
「鳴門骨」ゆうがやと!
とても稀な骨だそうな。
出会えたら超幸運ながやって。
鳴門の渦のような超激流を泳いで疲労骨折(という説あり)した後、
こんなコブのような骨になるんだとか。
要するに天然の証。
そして、それくらい貪欲に餌を狙う強気な鯛の証。
美味い鯛の証。
ってゆうか、魚って骨折するがやと驚いた!!!
#鳴門骨
#天然鯛
#縁起もの
応援クリックポチッとどうぞ
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2023年01月24日
土佐のおきゃく文化を継承するのだ!
ルーツは2007年、
当時流行りのmixiコミュで盛り上がって催行した
「おきゃくをつくろう!」のイベントでした。
私の実家に「高知若手ブロガー」たちが集い、一泊二日で体感した様子が、
当時のブログに詳細に記録されてます。
おきゃくをつくろう@
おきゃくをつくろうA
おきゃくをつくろうBお寿司の巻
おきゃくをつくろうC畑で収穫の巻
おきゃくをつくろうDそれぞれの田舎時間の巻
おきゃくをつくろうE皿鉢に盛り付けの巻
おきゃくをつくろうF藁焼きタタキの巻
おきゃくをつくろうG本格おきゃくの巻
おきゃくをつくろうHおきゃくのウラツケの巻
あれから16年。
再び「おきゃくを作ろう!」のイベントを企画することができました!
当時は母が指南役でしたが、あっという間に指南する側の年齢になってる自分にびっくりちやww
まぁまぁ偉そうにあれこれ指示しゆうのが動画で記録されちょって赤面ww
改めて「土佐のおきゃく文化継承」に意義を感じた一日でした。
参加されていたのは主に高知で、全国で、活躍しまくりの料理人たち!
そして、おきゃく文化を大切に継承したいと思う老若男女!
刺激に満ちた濃密な内容については改めて詳細に記録を残そうっと。
応援クリックポチッとどうぞ
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
当時流行りのmixiコミュで盛り上がって催行した
「おきゃくをつくろう!」のイベントでした。
私の実家に「高知若手ブロガー」たちが集い、一泊二日で体感した様子が、
当時のブログに詳細に記録されてます。
おきゃくをつくろう@
おきゃくをつくろうA
おきゃくをつくろうBお寿司の巻
おきゃくをつくろうC畑で収穫の巻
おきゃくをつくろうDそれぞれの田舎時間の巻
おきゃくをつくろうE皿鉢に盛り付けの巻
おきゃくをつくろうF藁焼きタタキの巻
おきゃくをつくろうG本格おきゃくの巻
おきゃくをつくろうHおきゃくのウラツケの巻
あれから16年。
再び「おきゃくを作ろう!」のイベントを企画することができました!
当時は母が指南役でしたが、あっという間に指南する側の年齢になってる自分にびっくりちやww
まぁまぁ偉そうにあれこれ指示しゆうのが動画で記録されちょって赤面ww
改めて「土佐のおきゃく文化継承」に意義を感じた一日でした。
参加されていたのは主に高知で、全国で、活躍しまくりの料理人たち!
そして、おきゃく文化を大切に継承したいと思う老若男女!
刺激に満ちた濃密な内容については改めて詳細に記録を残そうっと。
応援クリックポチッとどうぞ
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2023年01月06日
お正月の料理の記録
80も半ばを過ぎた母を総監督に、
60代半ばとなったベテランプレーヤーの私と妹
30代の名アシストお嫁ちゃん
20代の職人技が光る姪っ子ちゃん
小学5年と2年のルーキー孫ちゃんズ
世代の異なる女7人のチーム戦で挑んだ今年のおせち作り。
ああ、しまった。
チームの記念写真を撮っておくべきだったと悔やまれる!
しゃあない、みんな手は酢まみれ魚まみれ米まみれやきねぇww
孫ちゃんズの活躍っぷりはこの記事に→「西野家のお正月、頼もしい未来」
みんなで作り上げた、
仕出し屋さんのには見劣りすれど素朴で「愛情」たっぷりの正月料理が並びました。
「皿鉢料理」
・鯖とナイラゲのひっつけ、卵巻き、海苔巻き、白板昆布巻き
(ちょっとトラブルがあって姿寿司をメインに据えることができんかったがぁが無念)
・酢かぶ(畑から孫ちゃんが引いてきたのをらっきょう酢で漬けました)
・昆布巻き
・魚卵の煮付け(例年はメルの子を使うけんど今年は「ブリ子があったき」ゆうて魚屋さんが用意してくれたのを、
畑で育った生姜をたっぷり加えて煮付けに)
・バイ貝の煮付け
・焼き海老(レオくんちから届いた活海老使用、こじゃんと旨味が濃かった!)
・栗きんとん(妹の手ほどきで孫ちゃんズが可愛く仕上げてくれてます)
・羊羹(餅つきの際に余ったあんこをベースに)
・大丸(これは土佐の皿鉢に欠かせんアイテム、こればっかりは市販品使用)
「鯛蒸し」
詳細レシピはこちらに記録→「西野家流「鯛蒸し」レシピまとめ」
「生(なま)」
刺身の皿鉢のことを「なま」と呼びます。
例年はマグロとナイラゲとブリを並べるのですが不漁でナイラゲが入手できず。
その代わりにこじゃんと脂ののったブリに手作りの「ヌタ」(→作り方レシピ)を!
今年のヌタは史上最高に美味いと絶賛♫
「鯨の煮物」
年越しは大きなモンを食べるのが縁起が良いとされています。
しかし正月に四つ足=牛・豚は忌み嫌います。
ならば海のモンで一番でかい生き物=鯨だ!
・・・・鯨も哺乳動物ではないか、という見解には目を瞑るw
鯨、豆腐、こんにゃく、そしてなくてはならないのが葉ニンニク!
これらをすき焼き風に甘辛く炊きます、ああ美味しい❤️
「黒豆」
今年はちょっと贅沢に高知県の大豊町でのみ生産されゆう銀不老(ぎんぶろう)豆を使用。
「数の子」
皮を取った状態のを買ってきてるので手間がかからんかった♫
塩を抜いてだし醤油に。
「筑前煮」
やっぱり「肉」も食べたい若者たちにはこれが救済アイテムとして人気ながです。
人参は南国市で農園を持ってる親戚から頂いた、こじゃんとべっぴんな京にんじん。
元旦の昼、20人近い親族が集合し(来年はさらに新たなメンバーが加わる感動の報告も!)、
美味しく楽しく新年を祝ったのでした。
クリックありがたく頂戴いたします♫
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
60代半ばとなったベテランプレーヤーの私と妹
30代の名アシストお嫁ちゃん
20代の職人技が光る姪っ子ちゃん
小学5年と2年のルーキー孫ちゃんズ
世代の異なる女7人のチーム戦で挑んだ今年のおせち作り。
ああ、しまった。
チームの記念写真を撮っておくべきだったと悔やまれる!
しゃあない、みんな手は酢まみれ魚まみれ米まみれやきねぇww
孫ちゃんズの活躍っぷりはこの記事に→「西野家のお正月、頼もしい未来」
みんなで作り上げた、
仕出し屋さんのには見劣りすれど素朴で「愛情」たっぷりの正月料理が並びました。
「皿鉢料理」
・鯖とナイラゲのひっつけ、卵巻き、海苔巻き、白板昆布巻き
(ちょっとトラブルがあって姿寿司をメインに据えることができんかったがぁが無念)
・酢かぶ(畑から孫ちゃんが引いてきたのをらっきょう酢で漬けました)
・昆布巻き
・魚卵の煮付け(例年はメルの子を使うけんど今年は「ブリ子があったき」ゆうて魚屋さんが用意してくれたのを、
畑で育った生姜をたっぷり加えて煮付けに)
・バイ貝の煮付け
・焼き海老(レオくんちから届いた活海老使用、こじゃんと旨味が濃かった!)
・栗きんとん(妹の手ほどきで孫ちゃんズが可愛く仕上げてくれてます)
・羊羹(餅つきの際に余ったあんこをベースに)
・大丸(これは土佐の皿鉢に欠かせんアイテム、こればっかりは市販品使用)
「鯛蒸し」
詳細レシピはこちらに記録→「西野家流「鯛蒸し」レシピまとめ」
「生(なま)」
刺身の皿鉢のことを「なま」と呼びます。
例年はマグロとナイラゲとブリを並べるのですが不漁でナイラゲが入手できず。
その代わりにこじゃんと脂ののったブリに手作りの「ヌタ」(→作り方レシピ)を!
今年のヌタは史上最高に美味いと絶賛♫
「鯨の煮物」
年越しは大きなモンを食べるのが縁起が良いとされています。
しかし正月に四つ足=牛・豚は忌み嫌います。
ならば海のモンで一番でかい生き物=鯨だ!
・・・・鯨も哺乳動物ではないか、という見解には目を瞑るw
鯨、豆腐、こんにゃく、そしてなくてはならないのが葉ニンニク!
これらをすき焼き風に甘辛く炊きます、ああ美味しい❤️
「黒豆」
今年はちょっと贅沢に高知県の大豊町でのみ生産されゆう銀不老(ぎんぶろう)豆を使用。
「数の子」
皮を取った状態のを買ってきてるので手間がかからんかった♫
塩を抜いてだし醤油に。
「筑前煮」
やっぱり「肉」も食べたい若者たちにはこれが救済アイテムとして人気ながです。
人参は南国市で農園を持ってる親戚から頂いた、こじゃんとべっぴんな京にんじん。
元旦の昼、20人近い親族が集合し(来年はさらに新たなメンバーが加わる感動の報告も!)、
美味しく楽しく新年を祝ったのでした。
クリックありがたく頂戴いたします♫
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2023年01月04日
西野家流「鯛蒸し」レシピまとめ
お目出度い宴席の主役となる「鯛蒸し」
高知県と石川県にのみ見られる独特の郷土料理のようです。
石川県では婚礼の祝いの際に、やや小ぶりの鯛を対にして出されゆう。
高知の場合は「太いがぁが目出度い!」とばかりに豪勢!
昨年末に友人の田部パパが、
「西野家の蒸し器にぼっちりのサイズを選んで獲ってきた」
と、素潜り漁でGETした立派な2尾の石鯛を持ってきてくれた♫
家のキッチンでは鱗がとびさがすき、水路端でガシガシ鱗取りを済ませる。
頭を左向きにして背びれが上になるように背中から包丁を入れる。
硬い骨に悪戦苦闘しながら出刃包丁で頭もゴリゴリ真っ二つ。
慎重に内臓を取り除いたらやや強めに塩をして2日ほど蔵で寝かせます。
大晦日に詰め物を作っておきます。
県内でスタンダードなのは、椎茸・人参・ごぼうなどを甘辛く炊いておからと和えたものですが、
→ https://cookpad.com/recipe/4566778
酒好きの家系が好むのは「葉にんにく」だっけを加えたタイプww
どうやら物部川上流〜中流域で見られる地域限定レシピのようですね。
細かく刻んだ葉にんにくをフードプロセッサーにかけ、
炒りごまとともに丁寧にペースト状にします。
おから、豆腐、卵を加え、やや甘めの味付けにしちょく。
元旦の朝。
さっと洗ってキッチンペーパーで水気をふき取り、塩の効き具合を確認。
よしよし、いい具合に塩が効いちゅう。
前日作っておいた詰め物をぎゅーぎゅー。
形よく詰め終えると、背ビレ・胸ビレを爪楊枝でかっこよくピン!
蒸し器には藁を渡しておきます。
こうしちょかんと取り出すときが大変なので。
この上にハランも敷いちょく。
木製の蒸し器に鯛が触れたままやと後で洗い落とすのが大変なので、
頭や尾ビレが触れるところにもぐるっと。
蒸し上がりのサインとして役立つのが大ぶりのサツマイモ。
上段に入れちょきます。
いよいよまっこと、
田部パパの見立て通り「うちんくの蒸し器にピッタリ」なサイズですww
そして庭先で火を起こし「平成釜」で約1時間少々。
鯛の旨味と塩味がおからに移り、おからの甘さが鯛に優しく滲みて絶妙コラボ❤️
湯気の立つ出来たてホヤホヤを惚れ惚れ眺めたら、
ぱっか〜〜〜〜んと開きます!
骨とヒレを取り除くのは私の役目、各自の小皿に分け入れます。
脂ののった鯛の白身と翡翠色のおからを合わせて口に運ぶと、
そりゃもう、お酒がなんぼあったち足りんなるちやwww
残った蒸しは4〜5日は持つので、レンジでチンして温め、
箱根駅伝見もってのんびり味わうのです♫
クックパッドにてレシピご案内してます。
→ https://cookpad.com/recipe/4567164
正月口福、正月クリックでさらに幸福♫
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
高知県と石川県にのみ見られる独特の郷土料理のようです。
石川県では婚礼の祝いの際に、やや小ぶりの鯛を対にして出されゆう。
高知の場合は「太いがぁが目出度い!」とばかりに豪勢!
昨年末に友人の田部パパが、
「西野家の蒸し器にぼっちりのサイズを選んで獲ってきた」
と、素潜り漁でGETした立派な2尾の石鯛を持ってきてくれた♫
家のキッチンでは鱗がとびさがすき、水路端でガシガシ鱗取りを済ませる。
頭を左向きにして背びれが上になるように背中から包丁を入れる。
硬い骨に悪戦苦闘しながら出刃包丁で頭もゴリゴリ真っ二つ。
慎重に内臓を取り除いたらやや強めに塩をして2日ほど蔵で寝かせます。
大晦日に詰め物を作っておきます。
県内でスタンダードなのは、椎茸・人参・ごぼうなどを甘辛く炊いておからと和えたものですが、
→ https://cookpad.com/recipe/4566778
酒好きの家系が好むのは「葉にんにく」だっけを加えたタイプww
どうやら物部川上流〜中流域で見られる地域限定レシピのようですね。
細かく刻んだ葉にんにくをフードプロセッサーにかけ、
炒りごまとともに丁寧にペースト状にします。
おから、豆腐、卵を加え、やや甘めの味付けにしちょく。
元旦の朝。
さっと洗ってキッチンペーパーで水気をふき取り、塩の効き具合を確認。
よしよし、いい具合に塩が効いちゅう。
前日作っておいた詰め物をぎゅーぎゅー。
形よく詰め終えると、背ビレ・胸ビレを爪楊枝でかっこよくピン!
蒸し器には藁を渡しておきます。
こうしちょかんと取り出すときが大変なので。
この上にハランも敷いちょく。
木製の蒸し器に鯛が触れたままやと後で洗い落とすのが大変なので、
頭や尾ビレが触れるところにもぐるっと。
蒸し上がりのサインとして役立つのが大ぶりのサツマイモ。
上段に入れちょきます。
いよいよまっこと、
田部パパの見立て通り「うちんくの蒸し器にピッタリ」なサイズですww
そして庭先で火を起こし「平成釜」で約1時間少々。
鯛の旨味と塩味がおからに移り、おからの甘さが鯛に優しく滲みて絶妙コラボ❤️
湯気の立つ出来たてホヤホヤを惚れ惚れ眺めたら、
ぱっか〜〜〜〜んと開きます!
骨とヒレを取り除くのは私の役目、各自の小皿に分け入れます。
脂ののった鯛の白身と翡翠色のおからを合わせて口に運ぶと、
そりゃもう、お酒がなんぼあったち足りんなるちやwww
残った蒸しは4〜5日は持つので、レンジでチンして温め、
箱根駅伝見もってのんびり味わうのです♫
クックパッドにてレシピご案内してます。
→ https://cookpad.com/recipe/4567164
正月口福、正月クリックでさらに幸福♫
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2022年06月08日
幡多農業高校での講演と、ビオスおおがたのラーメン!
高知県西部にある「幡多農業高校」での講演を依頼されてはるばる行ってまいりました!
テーマは「あしもとからツナガル、ふるさとの台所」
会場の体育館には、キュンとくるくらいに素敵な筆文字が掲げられてました。
書道の先生が、「私」をイメージして書いてくださったそうで、こじゃんと心がこもっております。
「ふるさとの台所」の部分は書籍の文字をちゃんと真似てくださってる。
垂れ幕の下にはわらびののロゴマークまで書き添えられていて、
なんと講演の最後の質疑応答ではここに注目してくれた生徒さんが!
「このマークにはどんな意味があるのですか?」
この問いには、デザインしてくれた梅原さんから聞いたまんまを伝えました。
「おまんの仕事は地域を丸くつないでいくことやろ?
けんど、それはまん丸ではなく少し緩やかにいびつな丸。
つながった丸から小さな芽が出て育っていく、
そこを手助けするのが株式会社わらびのの目指すところや」
彼女にもしっかりと伝えられたようです^^
全校生徒を前に80分の講演は緊張もしたけんど、
高校生たちには、自分が今暮らしている地域をなんでもいいから語れるようになること、
語れる誇りを持つことが生きて行く芯になるのだということ、
そしてどんな出会いも何かにつながっていくんだよということなど、
暑苦しいばぁの熱で語らせてもらいました。
講演前にチャージしたのは道の駅ビオスおおがたの宗田節ラーメン!
今回の講演会担当の先生からオススメ頂いた一杯。
ルックス的にはカレーラーメンが出てきたかと思うばぁ濃厚なスープは、
がっつり宗田節のダシが効いちょって、まさに「海のパイタンスープ」!!!
一口目から強烈なインパクトを感じるのに、
なんと気がついたらスープも全部飲み干して完食しちょったちや。
「味変」の調味料、私は後半にラー油を加えてみました。
食後に道の駅をぐるり。
野菜が安い!!
これだけ買って600円。
帰宅後、晩御飯にきゅうりを丸かじり、美味しい〜〜〜〜〜〜❤️
ラーメンとお喋りで火照った熱をクールダウンできましたww
クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
テーマは「あしもとからツナガル、ふるさとの台所」
会場の体育館には、キュンとくるくらいに素敵な筆文字が掲げられてました。
書道の先生が、「私」をイメージして書いてくださったそうで、こじゃんと心がこもっております。
「ふるさとの台所」の部分は書籍の文字をちゃんと真似てくださってる。
垂れ幕の下にはわらびののロゴマークまで書き添えられていて、
なんと講演の最後の質疑応答ではここに注目してくれた生徒さんが!
「このマークにはどんな意味があるのですか?」
この問いには、デザインしてくれた梅原さんから聞いたまんまを伝えました。
「おまんの仕事は地域を丸くつないでいくことやろ?
けんど、それはまん丸ではなく少し緩やかにいびつな丸。
つながった丸から小さな芽が出て育っていく、
そこを手助けするのが株式会社わらびのの目指すところや」
彼女にもしっかりと伝えられたようです^^
全校生徒を前に80分の講演は緊張もしたけんど、
高校生たちには、自分が今暮らしている地域をなんでもいいから語れるようになること、
語れる誇りを持つことが生きて行く芯になるのだということ、
そしてどんな出会いも何かにつながっていくんだよということなど、
暑苦しいばぁの熱で語らせてもらいました。
講演前にチャージしたのは道の駅ビオスおおがたの宗田節ラーメン!
今回の講演会担当の先生からオススメ頂いた一杯。
ルックス的にはカレーラーメンが出てきたかと思うばぁ濃厚なスープは、
がっつり宗田節のダシが効いちょって、まさに「海のパイタンスープ」!!!
一口目から強烈なインパクトを感じるのに、
なんと気がついたらスープも全部飲み干して完食しちょったちや。
「味変」の調味料、私は後半にラー油を加えてみました。
食後に道の駅をぐるり。
野菜が安い!!
これだけ買って600円。
帰宅後、晩御飯にきゅうりを丸かじり、美味しい〜〜〜〜〜〜❤️
ラーメンとお喋りで火照った熱をクールダウンできましたww
クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2022年03月31日
イタドリを食べるのは高知だっけやないがや!
なんと!!
山形県庄内町にある「道の駅しょうない風車市場」でイタドリが販売されてました!
こちらの地方は「ドンゴエ」 とか「ドンゴイ」 と呼ぶらしいです。
塩だけじゃのうて糠も加えて保存すると「色持ちがいい」のだそうな。
食べ方は高知県とほぼ同じ。
塩蔵して一年中食べるのも同じ。
いろいろ教えて下った、
道の駅の駅長さんとツーショット♫
イタドリを食べるのは高知だけ、と教わってきたつもりですが、
こうしてあちこちの道の駅を覗いてみると意外な食文化の共通項が発見できて面白い。
ちなみに同じ山形県やのに庄内では食べゆうけんど、最上では食べんという情報も寄せられました。
さらに、三重県熊野や和歌山では「ゴンパチ」ゆうて食べられてるそうな。
クックパッド「ふるさとの台所」のページで高知の食べ方を紹介しちょります。
いたどりの油炒め(高知県檮原町の郷土食) by ふるさとの台所
イタドリの酢の物(高知県旧十和村の料理) by ふるさとの台所
ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
山形県庄内町にある「道の駅しょうない風車市場」でイタドリが販売されてました!
こちらの地方は「ドンゴエ」 とか「ドンゴイ」 と呼ぶらしいです。
塩だけじゃのうて糠も加えて保存すると「色持ちがいい」のだそうな。
食べ方は高知県とほぼ同じ。
塩蔵して一年中食べるのも同じ。
いろいろ教えて下った、
道の駅の駅長さんとツーショット♫
イタドリを食べるのは高知だけ、と教わってきたつもりですが、
こうしてあちこちの道の駅を覗いてみると意外な食文化の共通項が発見できて面白い。
ちなみに同じ山形県やのに庄内では食べゆうけんど、最上では食べんという情報も寄せられました。
さらに、三重県熊野や和歌山では「ゴンパチ」ゆうて食べられてるそうな。
クックパッド「ふるさとの台所」のページで高知の食べ方を紹介しちょります。
いたどりの油炒め(高知県檮原町の郷土食) by ふるさとの台所
イタドリの酢の物(高知県旧十和村の料理) by ふるさとの台所
ここ↓をポチッとしちょいてくれたら、こじゃんと嬉しいです。
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2022年02月21日
香北町の直販所「韮生の里」に並んでます
どこの市町村に行っても出会う「直販所」
とれたての野菜や果物、海辺の町なら魚介類、
旬を生かしたお寿司やお惣菜、地域独特のおやつなどなど。
のぞいてみるがぁが大好きです。
最近、インスタ(アカウントは@nirounosato)からの発信力が素晴らしく注目を浴びてる直販所が、
アンパンマンミュージアム前の「韮生の里(にろうのさと)」さんです。
◉魅力その1
とにかくダンボールに描かれたPOPがこじゃんと可愛らしくて購買意欲を高めてくれます。
◉魅力その2
香美市に移住されたユニークな方々のユニークな品揃え!
◉魅力その3
スタッフの皆さんのタノシムチカラが素晴らしい!
まだまだありますが、是非、実際にお店に行って感じてみてください♫
最近、うちんくの商品も徐々に「出荷」を増やしております。
ええ、ちゃんと組合員登録しちょりますので^^v
定番商品としてじわっと存在感放ちゆうのが「土佐の味ふるさとの台所」
「土佐手拭い」と「土佐一筆箋」も先週からはにかみもって仲間入りさせてもらいました。
で、お買い物ついでにカフェmotteにもお立ち寄りいただければ♫
ゆーても、開いちゅう日が少のうてすみません💦
2月の営業日は残すところ27日(日)のみ。
3月は5日・6日・21日・27日を予定しています。
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
とれたての野菜や果物、海辺の町なら魚介類、
旬を生かしたお寿司やお惣菜、地域独特のおやつなどなど。
のぞいてみるがぁが大好きです。
最近、インスタ(アカウントは@nirounosato)からの発信力が素晴らしく注目を浴びてる直販所が、
アンパンマンミュージアム前の「韮生の里(にろうのさと)」さんです。
◉魅力その1
とにかくダンボールに描かれたPOPがこじゃんと可愛らしくて購買意欲を高めてくれます。
◉魅力その2
香美市に移住されたユニークな方々のユニークな品揃え!
◉魅力その3
スタッフの皆さんのタノシムチカラが素晴らしい!
まだまだありますが、是非、実際にお店に行って感じてみてください♫
最近、うちんくの商品も徐々に「出荷」を増やしております。
ええ、ちゃんと組合員登録しちょりますので^^v
定番商品としてじわっと存在感放ちゆうのが「土佐の味ふるさとの台所」
「土佐手拭い」と「土佐一筆箋」も先週からはにかみもって仲間入りさせてもらいました。
で、お買い物ついでにカフェmotteにもお立ち寄りいただければ♫
ゆーても、開いちゅう日が少のうてすみません💦
2月の営業日は残すところ27日(日)のみ。
3月は5日・6日・21日・27日を予定しています。
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2022年02月09日
お茶にせんかね
昭和62年に発行された、
高知県の旧53市町村別に調べられた250食ものふるさとの料理を掲載した貴重な一冊。
「土佐の味 ふるさとの台所」
カラー版復刻されたのは平成28年。
そして三つ目の時代令和4年になった今も、
じわじわ、じわじわ人気は継続中。
読者の心を捉えるキモとなるのが各ページに記載された料理に添えられちゅう
「お茶にせんかね」と言う小さなコラム。
30数年前に県内をくまなく巡って取材した梅原真さん。
メモしたり写真を熱心にとっている最中に、
「カメラの兄ちゃん、まぁもうそればぁでおいてお茶にせんかね」
ゆうて料理を作ってくれたおばちゃんにお茶をすすめられ、
一休みしてる間に聞かしてもろーた話の中にこそ、
記録に値する食の文化・地域の文化があると気づいたそうな。
そこから生まれた「お茶にせんかね」のコラムには、
30数年前の地域の暮らしがさりげなく生き生きと描かれているのです。
ぬくもりのある土佐弁もえいがですよ、是非ご一読いただきたいです。
県内書店か、オンラインショップでお買い求めいただけます。
食べるもんには文化があるがよ。
クリックしてもろうたらランキングアップするがよ↑↑
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
高知県の旧53市町村別に調べられた250食ものふるさとの料理を掲載した貴重な一冊。
「土佐の味 ふるさとの台所」
カラー版復刻されたのは平成28年。
そして三つ目の時代令和4年になった今も、
じわじわ、じわじわ人気は継続中。
読者の心を捉えるキモとなるのが各ページに記載された料理に添えられちゅう
「お茶にせんかね」と言う小さなコラム。
30数年前に県内をくまなく巡って取材した梅原真さん。
メモしたり写真を熱心にとっている最中に、
「カメラの兄ちゃん、まぁもうそればぁでおいてお茶にせんかね」
ゆうて料理を作ってくれたおばちゃんにお茶をすすめられ、
一休みしてる間に聞かしてもろーた話の中にこそ、
記録に値する食の文化・地域の文化があると気づいたそうな。
そこから生まれた「お茶にせんかね」のコラムには、
30数年前の地域の暮らしがさりげなく生き生きと描かれているのです。
ぬくもりのある土佐弁もえいがですよ、是非ご一読いただきたいです。
県内書店か、オンラインショップでお買い求めいただけます。
食べるもんには文化があるがよ。
クリックしてもろうたらランキングアップするがよ↑↑
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2022年01月17日
土佐の味で正月おきゃく、の記録。
まだまだ引っ張る「正月おきゃく」ww
今年も座敷にテーブルと座布団を並べ、
出来立ての皿鉢料理(さわちりょうり)を始めとするおせち料理や鯛蒸しなどの数々を並べ、
人生初の巨大活け造りなども飾り付け、
親族・友人たちがまぁまぁそこそこに目出度く集いました。
(コロナ前にはもっと大勢で賑わっていたのですけどね)
暮れからホワイトボードに「お品書き」を書いて、
作ってはチェック!作ってはチェック!を繰り返してました^^;
こんな様子を2016年暮れから翌2017年の元旦にかけて、
取材クルーが我が家(実家)に泊まり込みで素晴らしい記録映像に残してもらえちゅう。
この映像はまさしく一族の『家宝』です✨
当時、密着取材をしてくれた台所研究家の中村優さんの連載記事は、
時期をずらして全国各地の新聞で順次掲載されているようです。
映像に記録された世界観は、まんま「土佐の味ふるさとの台所」に!
どうか次の時代にも大切な土佐の食文化が伝わっていきますように!!
ブログへの応援、どうぞよろしゅうに〜❤️
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
今年も座敷にテーブルと座布団を並べ、
出来立ての皿鉢料理(さわちりょうり)を始めとするおせち料理や鯛蒸しなどの数々を並べ、
人生初の巨大活け造りなども飾り付け、
親族・友人たちがまぁまぁそこそこに目出度く集いました。
(コロナ前にはもっと大勢で賑わっていたのですけどね)
暮れからホワイトボードに「お品書き」を書いて、
作ってはチェック!作ってはチェック!を繰り返してました^^;
こんな様子を2016年暮れから翌2017年の元旦にかけて、
取材クルーが我が家(実家)に泊まり込みで素晴らしい記録映像に残してもらえちゅう。
この映像はまさしく一族の『家宝』です✨
当時、密着取材をしてくれた台所研究家の中村優さんの連載記事は、
時期をずらして全国各地の新聞で順次掲載されているようです。
映像に記録された世界観は、まんま「土佐の味ふるさとの台所」に!
どうか次の時代にも大切な土佐の食文化が伝わっていきますように!!
ブログへの応援、どうぞよろしゅうに〜❤️
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2021年10月27日
ふるさとの食を学ぶ国語の教科書
夕方在宅しちゅう時は、小1と小4の孫ちゃん二人の、
計算と本読みの宿題にお付き合いすることが多いです。
本読みを聞いて確認チェックのひとこコメントを記載した後、
小学4年生の国語の教科書では、次はどんなこと学ぶのかなぁとページをめくると、
大好きな新美南吉「ごんぎつね」でした。
孫ちゃんに頼んで音読してもらって感動、不覚にもほろり。
その次は何だろうかとパラパラめくると・・・
あら!
「ふるさとの食を伝えよう」がテーマ!!!
調べてリーフレットを作ろう、やって!!
ほんで図書館で参考になる本を探そうだとさ!!!
こりゃあ、ばーちゃんのお節介を炸裂させんでどーする、な状況ではないですか!!
高知県の「ふるさとの食」をまとめたこの本、
その名も「土佐の味ふるさとの台所」
ばーちゃん、孫の小学校に連絡して10冊寄贈を申し出た♫
二人の教頭先生にお出迎えいただきました。
この本には小学4年生はもとより、
高知の子どもたちに伝えたい郷土料理がてんこ盛りながです。
高知県じゅうの小学校にもお届けできたらえいがやけんど、さすがにそれほどの財力はない。
「高知の全小学校に届けるクラウドファンディングができたらいいのに」
と、河合祐子さん(Japan Digital Design代表取締役CEO)からご助言いただきましたが、なかなかその時間もなく。
ひょっと、ご縁のある学校に寄贈したいという方がいらっしゃったら、
そのお手伝いくらいは出来るなと、特別価格を設定いたしました!
【地域を学ぶ応援企画】「ふるさとの台所」20%off
ご注文の際にお届け先をご指定いただければ、
ご購入者からの贈り物としてご縁のある学校への送付を承ります。
高知の食の文化を次世代に繋げたい
この思い、どうか広がりますように・届きますように。
ブログ更新のモチベーション!
クリックよろしゅうお願いします❤️
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
計算と本読みの宿題にお付き合いすることが多いです。
本読みを聞いて確認チェックのひとこコメントを記載した後、
小学4年生の国語の教科書では、次はどんなこと学ぶのかなぁとページをめくると、
大好きな新美南吉「ごんぎつね」でした。
孫ちゃんに頼んで音読してもらって感動、不覚にもほろり。
その次は何だろうかとパラパラめくると・・・
あら!
「ふるさとの食を伝えよう」がテーマ!!!
調べてリーフレットを作ろう、やって!!
ほんで図書館で参考になる本を探そうだとさ!!!
こりゃあ、ばーちゃんのお節介を炸裂させんでどーする、な状況ではないですか!!
高知県の「ふるさとの食」をまとめたこの本、
その名も「土佐の味ふるさとの台所」
ばーちゃん、孫の小学校に連絡して10冊寄贈を申し出た♫
二人の教頭先生にお出迎えいただきました。
この本には小学4年生はもとより、
高知の子どもたちに伝えたい郷土料理がてんこ盛りながです。
高知県じゅうの小学校にもお届けできたらえいがやけんど、さすがにそれほどの財力はない。
「高知の全小学校に届けるクラウドファンディングができたらいいのに」
と、河合祐子さん(Japan Digital Design代表取締役CEO)からご助言いただきましたが、なかなかその時間もなく。
ひょっと、ご縁のある学校に寄贈したいという方がいらっしゃったら、
そのお手伝いくらいは出来るなと、特別価格を設定いたしました!
【地域を学ぶ応援企画】「ふるさとの台所」20%off
ご注文の際にお届け先をご指定いただければ、
ご購入者からの贈り物としてご縁のある学校への送付を承ります。
高知の食の文化を次世代に繋げたい
この思い、どうか広がりますように・届きますように。
ブログ更新のモチベーション!
クリックよろしゅうお願いします❤️
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2021年09月15日
土佐の味ふるさとの台所
昭和62年発行、
平成28年4月復刊、
令和の時代になっても全く色褪せません。
250食もの高知の「美味しい」を集めた、
「土佐の味 ふるさとの台所」
復刊当時に作ったチラシの裏面を読むだけでよだれが出そうなちや。
ページを開くと、昭和の食卓が見えてきます。
季節の食材を工夫した料理は決して贅沢なものばかりではありませんが、
自然と共に一年をつなぐ丁寧な暮らしが実に豊かに思えます。
アナログな時代にモノクロで作られた本をそのままPDF原稿として使用、
保存されていたカラー写真と差し替えて復刊しました。
「そうか、ほんで高知はこんなに美味しいがや」
と、嬉しく納得の一冊。
読書の秋に、こんな一冊はいかがでしょうか^^
ただいま数量限定でお月見セール中!!
https://waravino.theshop.jp/items/52270367
【(復刻版)土佐の味 ふるさとの台所】
昭和62年初版発行
平成28年4月28日 第一刷発行
定価2,200円(本体2,000円 消費税200円)
(本の帯には旧消費税価格が表示されています、ご了承ください)
編 集 (旧)高知県生活改善協会
取材・構成・デザイン 梅原真
発行者 「ふるさとの台所」復刻を熱望する会
発行所 「ふるさとの台所」復刻を熱望する会事務局
株式会社わらびの
お月見クリックぷりーず🌝
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
平成28年4月復刊、
令和の時代になっても全く色褪せません。
250食もの高知の「美味しい」を集めた、
「土佐の味 ふるさとの台所」
復刊当時に作ったチラシの裏面を読むだけでよだれが出そうなちや。
ページを開くと、昭和の食卓が見えてきます。
季節の食材を工夫した料理は決して贅沢なものばかりではありませんが、
自然と共に一年をつなぐ丁寧な暮らしが実に豊かに思えます。
アナログな時代にモノクロで作られた本をそのままPDF原稿として使用、
保存されていたカラー写真と差し替えて復刊しました。
「そうか、ほんで高知はこんなに美味しいがや」
と、嬉しく納得の一冊。
読書の秋に、こんな一冊はいかがでしょうか^^
ただいま数量限定でお月見セール中!!
https://waravino.theshop.jp/items/52270367
【(復刻版)土佐の味 ふるさとの台所】
昭和62年初版発行
平成28年4月28日 第一刷発行
定価2,200円(本体2,000円 消費税200円)
(本の帯には旧消費税価格が表示されています、ご了承ください)
編 集 (旧)高知県生活改善協会
取材・構成・デザイン 梅原真
発行者 「ふるさとの台所」復刻を熱望する会
発行所 「ふるさとの台所」復刻を熱望する会事務局
株式会社わらびの
お月見クリックぷりーず🌝
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2021年05月19日
ふるさとの台所の料理に似合う器展
器展、行ってきました。
「工房正島」at giggy2(じぎじぎ)
4月に「ふるさとの台所に掲載されてる料理とともに紹介したい」とのお問い合わせに、
もう飛び上がらんばかりに喜んで。
その後インスタなどで作品とともに土佐の郷土料理をたくさん紹介してくださいました。
先日5月15日の個展初日にお伺いしました。
私の右側、器を焼く&料理と小物作りをそれぞれ担う正島ご夫妻。
私の左側、giggy2オーナーの石川さん。
コロンとまん丸なフォルムがとっても好みで、全員連れ帰りたくなるくらい❤️
焼き物なのですが、直火・オーブン・電子レンジ、全部オッケー!
一合炊きの可愛いおかま。
調理してそのまんまテーブルに出しても絵になる平たいお鍋。
同じく調理してそのまんまで超絶可愛い丸っこいお鍋!!
この子の色違い「黒」を連れ帰りました♪
4000円でお釣りがくるくらいの価格帯が嬉しいですね。
鍋つかみも可愛らしいったら。
こんなスタイリッシュな「ハタキ」も。
今週末22日までです、お急ぎください。
giggy2さんは「はりまや橋小学校」の北の通りを東へ。
さくらいペットクリニックさんのお向かいさんにあります。
めっちゃさりげないこの看板が目印^^
クリックよろしゅうに
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがきなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
「工房正島」at giggy2(じぎじぎ)
4月に「ふるさとの台所に掲載されてる料理とともに紹介したい」とのお問い合わせに、
もう飛び上がらんばかりに喜んで。
その後インスタなどで作品とともに土佐の郷土料理をたくさん紹介してくださいました。
先日5月15日の個展初日にお伺いしました。
私の右側、器を焼く&料理と小物作りをそれぞれ担う正島ご夫妻。
私の左側、giggy2オーナーの石川さん。
コロンとまん丸なフォルムがとっても好みで、全員連れ帰りたくなるくらい❤️
焼き物なのですが、直火・オーブン・電子レンジ、全部オッケー!
一合炊きの可愛いおかま。
調理してそのまんまテーブルに出しても絵になる平たいお鍋。
同じく調理してそのまんまで超絶可愛い丸っこいお鍋!!
この子の色違い「黒」を連れ帰りました♪
4000円でお釣りがくるくらいの価格帯が嬉しいですね。
鍋つかみも可愛らしいったら。
こんなスタイリッシュな「ハタキ」も。
今週末22日までです、お急ぎください。
giggy2さんは「はりまや橋小学校」の北の通りを東へ。
さくらいペットクリニックさんのお向かいさんにあります。
めっちゃさりげないこの看板が目印^^
クリックよろしゅうに
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがきなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」