2019年09月30日

川上さまが「ひろめ市場」になった夜!おつまみ神社2019

地元の老舗、香美市内の人気店、移住してこられた料理人、

そして地元出身者やその仲間たち。

とにかく「川上さまが大好きな人々」が集まって、

「おつまみ神社2019」が開催されました!!

71593606_2292224127553610_4061951752390311936_n.jpg

拝殿の上方、巨木の梢にまんまるお月様をライトで映し出すというニクイ演出w



魅力的過ぎる出店ラインナップでした❤

お惣菜系韓国料理「にろうまいこ」さん

71200760_2292228427553180_8698679934119313408_o.jpg

いなり寿司とアテ「フレッシュマートふくどめ」さん

71153937_2292223954220294_8677697300891435008_o.jpg

おつまみと日本酒ラインナップ「ラフディップ」さん

72358475_2292224637553559_7980483117859209216_n.jpg

71145750_2292224220886934_5174947975452950528_n.jpg

オーガニック野菜のおつまみ&スイーツ「キセツノオヤサイ葉屋」さん

71929794_2292228410886515_1756849650804981760_o.jpg

71599160_2292228194219870_178309011857211392_o.jpg

お友達の物部に移住してきた「風土」さんもご一緒に。

70554608_2292224464220243_6676600758407790592_n.jpg

71887648_2292228117553211_7246840787453870080_o.jpg

本格ピザ窯持参「ほっと平山」さん

69813208_2292228314219858_7197537178530873344_o.jpg

71405353_2292224460886910_2451857371698298880_n.jpg

四万十ポークネギ焼きそば「土佐龍馬の里」さん

&土佐あかうし串焼き「SamaSama」さん

72222598_2292228304219859_861628632089493504_o.jpg

お酒に合うつまみを取り揃えた「BLUE」さん

70960076_2292228284219861_2903523296551108608_o.jpg

71270284_2292228050886551_8217714060200771584_o.jpg

子ども向けにお菓子釣り「NPOいなかみ」さん

71209944_2292224387553584_4826749530747699200_n.jpg

ハーブソーセージとビール「茶房古古」さん

70931174_2292224640886892_4321723851332386816_n.jpg

71599885_2292224037553619_6148301127956824064_o.jpg

ラスクとコーヒー「SETAGAYA COFFEE STOP」さん

71382991_2292224597553563_8087904038093324288_n.jpg

揚げたてサモサ「ロータスグラノーラ」さん

71680575_2292224694220220_7443044432657514496_n.jpg

71498224_2292228240886532_3546861804959301632_o.jpg

地ビールTOSACOの生ビール「高知カンパーニュブルワリー」さん

70964026_2292224154220274_2697686344645214208_o.jpg

ワイン・神社エール・土佐田舎寿司「カフェmotte」

71198364_2292228124219877_5010495795107987456_o.jpg


話題の店がたくさん並び、どれもこれもとびっきり美味しい。

「香美市、改めてすごいよね!」との声多数。

とにかく食のクオリティの高さと言ったら!!

ちょっともう、エヘンな気分なんですけど^^


ごきげんな大人たちは見ず知らずの方同士でも席を隣り合わせ、

その様子はさながら神社の境内に現れた「ひろめ市場」(笑)

71202322_2292223864220303_4858723144199831552_o.jpg

70941220_2292223887553634_7006484066698526720_o.jpg

71198632_2292223900886966_7142180676492591104_o.jpg

71831921_2292224287553594_1020124684932349952_n.jpg


ひろめと違うところは子どもたちの多さでしょうかね。

BGMリクエストに「パプリカ!パプリカ!」の大合唱。

曲をかけたらみんなが一斉に踊りだし、

そのあまりの可愛らしさに手拍子するほろ酔いの大人たち。

71477809_2292224300886926_1454439934046765056_o.jpg


あぁ、なんて幸せな空間なんでしょう。

ますます地元が好きになる❤

3年ぶりに開催した「おつまみ神社」でしたが、

総代さんたちからは「もっと定期的にやれるよう、早速話し合いの場を!」

との嬉しい提案がありました。


6月の狂言といい、例年輪抜け様の時に開催する「縁つなぎ市」といい、

神社の境内という鎮守の森に囲まれたありがたい場所で、

まさしく老若男女が集い縁を深める機会が持てる幸せ。

71386517_2292261240883232_2269212384197345280_o.jpg

甲藤さんはじめ宮司の皆様、奥宮さんはじめ総代の皆様、地域の皆様、

そして出店者のみなさん、楽しみにやってきてくれたみなさんらとともに、

とびっきりな夜を楽しめました!!






次はいつやろうかね?
とりあえずブログ応援クリックよろしゅうに❤


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 01:32| 高知 ☔| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

【再掲】おつまみ神社2019←出店増えました!

香美市香北町の大好きな場所❤

そこは幼少の頃から親しんでる「大川上美良布神社」

通称「川上さま」の境内です。

その境内で美味しいもの食べながらほろ酔い気分になれる素敵過ぎる企画!!


70382690_371605920421131_2092886796827361280_n.png

「おつまみ神社」は、高知市で開催されてる人気イベント「おやつ神社」に引っ掛けた、

酒好きたちがノリで始めた愉快な催しなんです^^



地元メンバーを中心に出店します。

お惣菜系韓国料理が人気の「にろうまいこ」さん

いなり寿司とアテ、地元スーパー「フレッシュマートふくどめ」さん

かき氷封印(笑)おつまみとドリンクで仕掛ける「ラフディップ」さん

オーガニック野菜のおつまみ&スイーツ「キセツノオヤサイ葉屋」さん

オリジナルピザで参戦「ほっと平山」さん

四万十ポークネギ焼きそばの「土佐龍馬の里」さん

土佐あかうし串焼き「SamaSama」さん

大栃出身まりあちゃんがつくるおつまみ「BLUE」さん

子ども向けにお菓子釣り「NPOいなかみ」さん

神母ノ木からハーブソーセージ「茶房古古」さん

ラスクとコーヒー土佐山田の「SETAGAYA」さん

水曜カフェで人気日ノ御子の「ロータスグラノーラ」さん

香美市の地ビールを生で!「tosaco」さん

ワイン・神社エール・土佐田舎寿司「カフェmotte」



3年前はこんな感じでした→「第1回おつまみ神社、大盛況」

この時ほど音楽やパフォーマンスの充実度は高くないものの、

「地元をもっと楽しみたい♪」の気持ちは3年経ってぐんと高まってるように感じます。


どうかみなさま、フラリと楽しみにお越しくださいな。

公共交通をご利用の皆様、土佐山田駅発のバスは下記の通り。

「アンパンミュージアム前」下車、徒歩1分です!

15:35発ー15:57着

16:31発ー16:53着


ちなみにアンパンミュージアム前発の土佐山田方面行きバスは、

18:42が最終となります。



運転手を構えて車で乗り込む←これが正解w
クリック、ありがたくいただきます❤


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:15| 高知 ☁| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

念願の水曜カフェ・ロータスグラノーラ♪

ようやっと。

行けました。

「ロータスグラノーラ」

週に一回、水曜日しか営業してないカフェ。

70502869_2259149864194370_4294059180999835648_n.jpg

香北町の、アンパンマンミュージアムからゆうたら対岸をゆるゆるのぼる。

日御子から谷相に向かう坂道の途中にあります。

古民家の石垣にすんごいしっくりくる看板がえい。

70088930_2259149877527702_5975773219389440000_n.jpg

期待値は際限なく上がりまくる!

もうね、念願だったわけですからメニューは「フルセットで!」な勢いです。

69824869_2259166097526080_2493262819231793152_n.jpg

インドカレー定食に本日のデザートとフレッシュハーブティーをセットにした、

ロータスセット1600円!!!

69867914_2259149784194378_1644890732550422528_n.jpg

いやもう、美しいルックスやし美味しいし癒されるし、申し分なし。

完食。

69741189_2259149740861049_834590627550199808_o.jpg


デザートがまた天然系の色味でほっこり登場。

70309680_2259149750861048_629179491586932736_n.jpg

ローチョコレートなんですって!

アガベシロップなんですって!

どうしましょ、美味しすぎて眠くなる(笑)


実は香美市の「住み歩きMAP」改訂版の編集会議をここで行ったのでした。

70428729_2259149477527742_3798289521179623424_n.jpg

ロータスグラノーラさんを運営する服部夫婦も取材候補、

とっても素敵な移住者なのです。


取材メンバー、満腹満足♪

69896235_2259149760861047_4341650682814660608_o.jpg


【水曜カフェ/ロータスグラノーラ】
高知県香美市香北町日ノ御子730
0887-57-5432 
営業日  水曜日
営業時間 11:30-16:00
*席数が少ないので、ご予約をおすすめします。


ブログ応援ポチッとクリックよろしゅうに❤


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:48| 高知 ☁| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月03日

おつまみ神社2019

香美市香北町の大好きな場所❤

そこは幼少の頃から親しんでる「大川上美良布神社」

通称「川上さま」の境内です。

その境内で美味しいもの食べながらほろ酔い気分になれる素敵過ぎる企画!!


70382690_371605920421131_2092886796827361280_n.png

「おつまみ神社」は、高知市で開催されてる人気イベント「おやつ神社」に引っ掛けた、

酒好きたちがノリで始めた愉快な催しなんです^^



地元メンバーを中心に出店します。

お惣菜系韓国料理が人気の「にろうまいこ」さん

地元スーパー「フレッシュマートふくどめ」さん

かき氷封印(笑)おつまみとドリンクで仕掛ける「ラフディップ」さん

オーガニック野菜のおつまみ「キセツノオヤサイ葉屋」さん

オリジナルピザで参戦「ほっと平山」さん

ネギ焼きそばの「土佐龍馬の里」さん

大栃出身まりあちゃんがつくるおつまみ「BLUE」さん

子ども向けにお菓子釣り「NPOいなかみ」さん

ビール・ワイン・神社エール「カフェmotte」



3年前はこんな感じでした→「第1回おつまみ神社、大盛況」

この時ほど音楽やパフォーマンスの充実度は高くないものの、

「地元をもっと楽しみたい♪」の気持ちは3年経ってぐんと高まってるように感じます。


どうかみなさま、フラリと楽しみにお越しくださいな。

公共交通をご利用の皆様、土佐山田駅発のバスは下記の通り。

「アンパンミュージアム前」下車、徒歩1分です!

15:35発ー15:57着

16:31発ー16:53着


ちなみにアンパンミュージアム前発の土佐山田方面行きバスは、

18:42が最終となります。



運転手を構えて車で乗り込む←これが正解w
クリック、ありがたくいただきます❤


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 20:51| 高知 ☁| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月18日

【変更お知らせ】やなせたかし生誕100年祭

※天候悪化のため、外のテントブースは中止となりました。



『やなせたかし生誕100年祭』

100年祭チラシ表.jpg

100年祭チラシ裏.jpg


福祉センターステージイベント・やなせたかし記念館ステージイベント・

クイズラリー・聖地めぐりツアー・JR四国バスの試乗会
等は、

今の所、予定通り行います。

カフェmotteもクイズラリーポイントとなっています。

前回ブログでお知らせした通り、

やなせさん考案オリジナルメニューをご提供。

ただし数に限りがありますのでお早めに!!




ご来店も応援クリックも、どちらも大歓迎♥


四国ランキング


只今よさこい踊り子さん応援企画実施中!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかがですか?
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 23:57| 高知 ☔| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月30日

ミニひろめ市場出現!?川上さまの輪抜け様、アメニモマケズ大賑わい!


予報通りの、

でも予報外れて豪雨ではなかった!


今年も香美市香北町の川上さまで開催された「輪抜け様 縁むすび市」

地域の有志たちが出店して、縁を深めるお手伝い。


先日「奉納狂言」でこじゃんと賑わった境内の中央に、

今日はででんとテントが設営されました。

66120886_2132237216885636_8287101889682604032_o.jpg

周囲は飲食のお店、真ん中には椅子とテーブルが並び、

生まれた空間はさながら「小さなひろめ市場」!!

65395609_2132236680219023_4567848060331229184_o.jpg



エスニックな香りが食欲をそそるタイラーメン(あまくま屋)

65502815_2132235850219106_3862551234179235840_n.jpg


本場韓国の味、プルコギ丼(にろうまいこ)

62376618_2131572133618811_4278658308744675328_n.jpg


ファストアイテムのナンコツ焼きかぼちゃコロッケ(フレッシュマートふくどめ)

66274066_2132255023550522_6867167748661706752_n.jpg


雨でもやっぱり行列のかき氷(ラフディップ)

65713728_2132236323552392_6131916184204869632_n.jpg


ほんで、ワイン発泡酒ソフトドリンク(motte)

65462445_2131572126952145_9186863036722315264_n.jpg


他にもチャプチェフライドポテトに、

田舎寿司ニラ焼きそば生ビールが揃って、

ミニひろめはなかなかバラエティ豊かに賑わっていい感じ。


御通夜殿の方は「いなかみ」の近藤くんが子ども輪投げなど実施。

なんか、まったりとした時間が流れててこれまたいい感じ。

65258076_2132236420219049_6597171170833858560_o.jpg

夕暮れ時間になると太鼓も出てきて、

大人も子どもも思い思いに叩く音が鎮守の森に響いてました。

65319724_2132236476885710_437823009034600448_o.jpg


こうして、地域の人々が神社に集って和気藹々と過ごす機会があるって、

本当に豊かでしみじみ嬉しくなります。



毎年嬉しい賑わい、
毎日クリックでランクアップ♫


四国地方ランキング


高知の踊り子さん応援企画開始!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかが?
「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 23:52| 高知 ☔| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

香北町の神社で本格狂言、大いに笑って大感動

2年越しの夢叶う。

大好きなふるさとの神社「川上さま」で、

大好きな「狂言」を観る。



昨年10月に「来年6月24日にやろう!」と約束を取り付け、

12月には逸平さんに香北町まで来てもらってお通夜殿を見てもらい、

年明けからは演目や演出、会場設営計画など詳細を詰め、

香美市・香美市教育委員会・香美市商工会から後援をいただき、

たくさんのご協賛を地元の方々が集め、

迎えた当日は奇跡の晴天!!!!!!!!!

↑これが一番の懸念材料やった。

なにしろ梅雨時ど真ん中の日程でしたので。

なにしろ前日は雷&猛烈豪雨でしたので!

「清めの雨やった」と神社関係の方々の言葉がまっことピッタリ。

当日の神社はいつにも増してピカピカと輝くような清らかさでした。



会場設営には前日に県立美術館能楽堂でおさらい会をすませたばかりの

茂山逸平さん門下生「逸高会」メンバー6名が駆けつけてお手伝いくださいました。

65199356_2121525544623470_3183266486613442560_o.jpg

並べた椅子では足りず、

ベンチやらなんやら座れるもん総動員の満員御礼の大盛況!!

65295088_2121525424623482_7659606944398704640_o.jpg

殆どが地元の方々でした。

そのことを演者の皆さんがとても喜んでくださった。

65029533_2121525407956817_4444943675620851712_o.jpg

(午後3時過ぎに会場入りして、神社の雰囲気を存分に楽しむ出演者たち)

(なんと受付までこなしていたとは、きっと誰も気づいていないw)

65503645_2174408806004928_8314954301625597952_n.jpg


夕暮れを迎え、だんだん暗くなっていく境内。

御通夜殿の中が黄金色に輝いてなんとも幻想的やったです。

65269976_2121525214623503_8936265988651876352_o.jpg

65027369_2121525177956840_4168714554785660928_n.jpg

川上さまの総代さんたちが、

「松の絵を描いた幕(松羽目)がどいたち手配できんかった。

 金屏風の前にせめてもの松の盆栽を置いてみた」


という手作り感満載の舞台。


これには逸平さん達大感激。

「あるものを精一杯総動員して作ってくれた舞台が嬉しかった」と。



「柿山伏」も、

65522128_2174409069338235_6522325932567429120_n.jpg

65388108_2123575871085104_1044864138938941440_o.jpg

「寝音曲」も、

64900408_2174408496004959_3026122223187394560_n.jpg

64841866_2121525004623524_1842210240322338816_o.jpg

舞台と客席が一体となって盛り上がる、盛り上がる!

「上演時間前に飲食タイムがあったのが良かったよねー。

 あれでいい感じにアルコールが入った人たちもいて、

 きどった能楽堂とはひと味違って、

 会場全体がとてもリラックスしたムードになった」



はい、アルコールブース@motte!

65628127_2174408762671599_1806957415044743168_n.jpg

用意していたビール&ワインが全然足りず、スタッフは何度も買い出しに走る走るw

観客として来てくれちょったマリアちゃんまで駆り出してのバタバタ対応でした。

マリアちゃん、ありがと〜〜〜〜!


出店していたにろうまいこさんも、葉屋さんも、ふくどめさんも、

み〜んなたったの2時間出店なのにすんごい勢いで売れたらしい♫




観に来てくれちょった方々は口々に、

「香北で本物の狂言が観れるらぁて、思いもよらんかったちや!」

「すごい良かった、夢みたいなかった!」

「狂言というもんを初めて観たけんど、いよいよ面白かった!」

「このシチュエーションで観れたがぁが凄すぎ!」



その思いは共鳴したようです。

演者の皆さんを高知市内で労う席で、

「狂言って、本来こういうもんなんじゃないかって思った」

「舞台の上から見た客席、拝殿、本殿、その景色が素晴らしかった」

「地域の方々が集ってくれている様子が、なんかしみじみよかった」

日程さえ合えば、またここでやりたい」


やった!!!!

嬉しい!!!!


“日程さえ合えば”再演確約♫


嬉しい約束を愉快に飲みもって、

「ホンマやね?ホンマにまたやってくれるね?」

ええ、何度も確認しましたとも!(笑)

65070891_2123576221085069_5481849034001874944_o.jpg

65167782_2123576184418406_2157425908879720448_o.jpg


川上様の魅力も広く発信できたようで嬉しい効果^^

64958715_2124442994331725_4080664349373366272_o.jpg




酔った勢いの約束だって実現しちゃうんだも〜ん♫
クリック、ポチッと勢いつけちゃってくださーーーい!


四国地方ランキング


高知の踊り子さん応援企画開始!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかが?
「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 00:41| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月23日

集落活動センター美良布で、初の和紅茶づくりワークショップ

ここ数年、

集落活動センター美良布の交流スペースで行う取り組みを話し合ってきました。

昨年春に誕生した「茶づくりプロジェクト」が盛り上がってきてます!

野草ブレンドティーの商品化を目指す中で、

新たな茶材として「紅茶」に注目。

実は旧物部村安丸は「日本の紅茶作りの発祥の地」とされています。

明治政府が高知県の茶葉の力強さに着目し、ここに紅茶づくりの研究機関を置いたのです。

物部と香北はご近所さん、同じ「香美市」です。

発祥の地で紅茶を復活させたいとかねがね願ってきました。


で、その夢がようやく叶った第一歩!!

石川県よりお招きした和紅茶ソムリエの赤須治郎さんを講師に

「和紅茶づくりワークショップ」開催!!!

65145412_2118931898216168_1195282389090172928_o.jpg

参加メンバーの中心は「にろうまいこ」さんら。

物部でお茶づくりをされている方や、集落活動センター運営委員の方々、

そして香美市役所さんも加わって、二日間でのべ20名ほど。


お天気の都合で茶摘みは木曜日に、ウチの茶畑で摘んでおきました。

65077025_2118931131549578_2714272825442566144_o.jpg

写真は土曜日の午後に赤須さんがご覧になりたいとのことでご案内。

ほんまにちっちゃい自家用茶畑の佇まいを、

「いいな〜」ってゆうてくれたがぁがなんか嬉しかった^^


摘んだ茶葉はエビラに広げ、赤須さんの指示通り乾かんように、蒸れんように一晩置きました。

64706120_2118931184882906_5283036479633752064_n.jpg


そして金曜日、いよいよワークショップの始まり。

「萎凋(いちょう)」という工程がうまくいってるか、実家から運んできた茶葉をチェック。

64732305_2118930954882929_8256747053699301376_n.jpg

ハラハラしたけど「うん、うまくいってる」

ポキっと折れるほど乾燥したら、それは茶葉が死んでるってことらしい。

無事に「生きて」いました。

64759375_2118931401549551_8982835773581557760_n.jpg


これを4グループに分けてひたすら揉む!

64887047_2118931411549550_2498969495033348096_o.jpg

64877477_2118930941549597_8685917017892454400_n.jpg

途中で確認すると、少しずつ酸化が始まり香りが変化してきた!

64786369_2118931111549580_1831242263942922240_n.jpg

50分後には赤くなって随分酸化してきた!

64750653_2118930968216261_2133152265551216640_n.jpg

茶づくりメンバーは理科の実験を行う小学生のごとく、

熱心に取り組んでました^^

65174433_2118931631549528_5804986473383985152_o.jpg

64751004_2118931508216207_9206658326241214464_o.jpg

この後「蒸し暑い工場の中」を再現した環境下に30分ほど置いたあと、

電子レンジで熱を加えることにより酸化を止めて、乾燥させます。

4グループのそれぞれの茶葉を広げてみた。

64782680_2118931174882907_8035879850856153088_n.jpg


500ccのお湯に対してきっちり6gを量る。

65176552_2118931811549510_6831463238853459968_o.jpg

美味しい紅茶の淹れ方指導。

65258040_2118931678216190_4028578950262292480_o.jpg

さぁ、いよいよ緊張の試飲!

65026252_2118931644882860_3366034374603571200_o.jpg

なんと、ちゃんと「紅茶」っぽくしあがっているではないか!

感動!驚き!

64726557_2118931761549515_8986440565402894336_o.jpg


私は今回もホワイトボードにレコーディングしもってファシリテート。

65654039_2118931608216197_7539238389984264192_o.jpg

64996248_2118931498216208_5898074430621351936_o.jpg


今回の経験を活かして、香北町でさらに魅力的な「茶の世界」を展開予定。

あ〜ワクワク♥



野趣豊かな紅茶が誕生しました、
おめでとうのクリック、ポチッといただけたら幸せ♫


四国地方ランキング


高知の踊り子さん応援企画開始!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかが?
「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 12:01| 高知 ☁| Comment(2) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月21日

香北町の大川上美良布神社で笑おう!本格狂言、いよいよ来週月曜日!

もうあと数日となりました。

香北町にある大川上美良布神社にて、

茂山逸平さんらによる本格狂言が奉納上演されます!

大人から子どもまで、わっはっはと陽気に笑えます!!

最終_狂言チラシおもて.jpg

最終_狂言チラシうら.jpg


歴史ある「お通夜殿」が舞台。

パワーあふれる木立の中で演じられる狂言、

笑い声がこだましそう♫


昨日の高知新聞でもご紹介いただきました。

64956010_2114608381981853_5649056869658918912_n.jpg

観客席は境内です、晴天を祈るのみ!!


夕方5時から7時の間は、

お野菜弁当(キセツノオヤサイ葉屋)

韓国料理(にろうまいこ)

いなり寿司やコロッケなど(フレッシュマートふくどめ)

ビール・ワイン・ジンジャエール・ソフトドリンク(motte)

アイスクリン(神社総代)


など飲食出店あります!






深呼吸したくなる神社です、
クリックも深呼吸してから爽快にポチッといただけたら幸い♫


四国地方ランキング


高知の踊り子さん応援企画開始!
よさこい練習&本番の便利アイテムはいかが?
「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 10:46| 高知 ☁| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月07日

キセツノオヤサイ葉屋のにんじんジュース

香北町で有機農業を営んでる「キセツノオヤサイ葉屋」さんが、

と〜〜〜〜っても美味しい有機人参の無添加ジュースをつくりました♥

59765179_2034871199955572_8991750961751916544_o.jpg


こちらは、先日開催した「GO!GO!ちびチャリピクニック」で販売してた春人参。

59834584_2034864196622939_3587795622134022144_n.jpg


ジュースになったのは寒〜い季節を乗り切った冬人参ながやって!

b0151191_20124555.jpg



孫ちゃん2号が早速の試飲です。

59611369_2037186203057405_5268478383041282048_n.jpg

ぐいっと飲み干し・・・

59803027_2037186323057393_4395249606926008320_n.jpg

この後「おいしいーーーーーー!!!」と満面の笑み♥



販売は今のところ『土佐山田ショッピングセンターバリューかかし市』のみで取り扱い。

数量限定で売り切れ次第終了だそうです。

500mlで1200円は決して安くはないですが、飲んで納得の味。

小さなお子さんにも安心して飲ませられます。

砂糖不使用でこんなに甘いなんて、さすがだわ、

まぁいっぺん、飲んでみてちや!!



香北町自慢の逸品誕生、お祝いクリック♪


四国ランキング


母の日・父の日に手拭いプレゼントはいかがですか?
「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」

posted by moco at 23:34| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

5月5日、第8回GO!GO!ちびチャリピクニック開催します!!

「GO!GO!ちびチャリピクニック」

というイベント名となって早8回目。

IMG_0055-thumbnail2-thumbnail2.jpg


香北町のデザイナー「なっちゃん」こと岩上千夏さんの可愛いイラストが踊るチラシ、

ただいま絶賛配布中です♥

チラシおもて.jpg



5月5日当日も会場案内MAPとして活用できるよう、

裏面にはマルシェ出店のお店案内も掲載しました。

チラシ2019うら.jpg

ご覧のとおり、今回はちびチャリ史上最多の出店数です!!

◎マルシェ出店予定
ラフディップ/かき氷
にろうまいこ/プルコギ丼ほか
キセツノオヤサイ葉屋/お野菜弁当
にろうの里/フランクフルトほか
ピッツェリア ブル エ アルベロ/ピッツァ
DADA NUTS BUTTER/ナッツバターほか 
BLUE/お弁当
まーさん堂/サーターアンダギー
きのきの/プリン、焼き菓子
かしこ/おはぎ、どら焼きほか
Eat me/焼き菓子
グラッツェミーレ/カレー、焼きそばほか
高知商業高校/シカ肉カレーライスパン
右城松風堂/こいのぼりもなか
四万十ドラマ/栗・芋スイーツ
コープ自然派しこく/ドリンク
motte/野草ブレンドティー
まれや/雑貨
ときどき書店/絵本販売・読み聞かせ
harenchi/ちびふんどし
ぬいぬいプロジェクト/よだれかけ
布こものやコトコト舎/布小物
ぶっくす/布小物・レジン小物




そもそもは2014年春。

「アンパンマンミュージアムにやってきた子どもたちに、

 もっと長くこの周辺で楽しい時を過ごしてほしいな」


と考えて始めたキックバイクを使ったイベントでした。

以降、ほぼ毎年2回、5月と11月に開催してます。

IMG_0140.JPG

IMG_0518.JPG

IMG_2938.jpg

IMG_0051-dff17-thumbnail2.JPG

広場は芝生やシロツメクサが生えていて、

転んでもふかふか、チビちゃんも安心♪

親子でコースに入ってもらえるので、実にほのぼのとした光景が生まれます。

IMG_0111-thumbnail2.jpg



その後、

「一緒にやってくる保護者の皆さんにも楽しんでもらいたい」

と2015年からは香美市内のお店などに出店を呼びかけ、

マルシェも同時開催!

美味しいものや可愛いものなどが並び始めて格段に魅力アップ♥

18221694_1192569720852395_596461512462787820_n-thumbnail2.jpg

18222639_1191842294258471_5695688599301751857_n-thumbnail2.jpg

出店者の方々やマルシェ目当てでやってきた方々からも、

「一生懸命走るちびっこの姿に、一日癒やされた〜♥」

とすっかり人気ながです^^




沢山の方々のおかげで年々素敵に育っていくイベントです。

今年もどうかお天気に恵まれますように!!


◎と き:2019年5月5日10:30〜15:00※雨天中止

◎ところ:香北町アンパンマンミュージアム前セレネ広場

◎事前申し込み不要

◎キックバイクレンタル料:1回(コース2周)100円

 マイバイク持参大歓迎!!

◎タイムトライアル:1回500円(記録証付き)


※ちびチャリ参加対象年齢は概ね2〜6歳です。
 お子様によっては1歳から小学校低学年まで参加可能です。

必ず保護者の方の付き添いをお願いしています。
 お子様だけの参加はご遠慮ください。



■土佐手拭いもひらひらさせます→「土佐手拭い」



ブログも盛り上げちゃってください!!
ポチッとクリックよろしくお願いいたします^^

四国ランキング


■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ人気です!→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:07| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

香北町でしまんと新聞ばっぐWS

「しまんと新聞ばっぐ、作ってみたい♪」という地元の方々のリクエストにお応えして、

インストラクター第1期生である渡辺さんを講師にお招きし、

美良布地区集落活動センター交流スペースで講習会を開催しました!!

53762091_1958594440916582_4155024196205805568_n.jpg

54278362_1965337240242302_5707465624565841920_o.jpg

交流スペースの壁は大きなホワイトボードになっちょります。

これもセンター設計ワークショップで出された意見を活かしてのこと。



今回は作り方手順の解説をどんどん書いていくのに役立ちました。

54267916_1965337136908979_3717908761558384640_o.jpg


今回は、地元香北町から6名、土佐山田町から3名、

南国市から4名、そして高知市から3名の方々が参加されました。


渡辺さん、参加者お一人お一人に丁寧に手ほどきして回っていくんです。

54433116_1965337180242308_5663119365680136192_o.jpg

「わかりやす〜い♥」と好評^^


中バッグとハートバッグ、2種類にチャレンジするみなさん。

54433005_1958594430916583_7939478081536786432_n.jpg

54267916_1958594460916580_2485098717762289664_n.jpg


お気に入りの紙面を選んで仕上がったバッグにご満悦!

54230557_1958594477583245_3583529967989817344_n.jpg

53747505_1958594490916577_8779083220844019712_n.jpg


最後にみんなの作品を掲げて!!

54516204_1958594484249911_8485387674901807104_n.jpg


「忘れんうちに復習したい!」

「また違う形のも作ってみたい!」


というリクエストの嵐を受けまして(笑)



早速、第2回目の開催が決定いたしました!!

20190417新聞ばっぐWS-01.jpg

と き:4月17日(水)午後6時半〜8時半

ところ:美良布地区集落活動センター交流スペース
   (道の駅美良布、韮生の里直販所となり)

参加費:1,800円(野草ブレンドティーつき)


お申し込み・お問い合わせは
カフェmotte(保健福祉センター南隣/営業日は土・日11:00〜16:00)
メール:cafemotte@gmail.com
参加者のお名前と連絡先(携帯電話)をお知らせください^^v




地元香北町、盛り上げてます!
ブログも盛り上げちゃってください!!
ポチッとクリックよろしくお願いいたします^^

四国ランキング


■「土佐手拭い」好評販売中!→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ人気です!→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 21:52| 高知 | Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月25日

節分餅まき!大川上美良布神社の節分祭

おかしとおもちが、どっさりまかれるそうです♪

2月3日は大川上美良布神社(通称かわかみさま)の節分祭

ほんわかキュートなチラシですよね、

デザインは香北町在住デザイナーの岩上千夏さん♥

50563432_735066273547166_4422840395231133696_n.png

午後2時から福豆・餅まき開始ですって!!


拾ったお餅を持ってmotteにどうぞ〜、

ストーブで焼いて食べるの、大好き。

砂糖もえいし、砂糖醤油もおつなもの。

けんど私は七味醤油にちょいとつけて、味付き海苔で巻いて食べるがぁが一番好き♥

ええ、ええ、酒のアテに最高ですwww




厄年の方はお祓いもね。

あ、私も対象年齢だーーー!!


【カフェ&ガーデンmotte】
営業日 :毎週土日・祝日のみ(ご予約歓迎♥)
営業時間:11:00〜16:00
ところ :高知県香美市香北町韮生野(かみし かほくちょう にろうの)396
     保健福祉センター香北 南隣
     アンパンマンミュージアム駐車場に車を停めたら、反対側に隣接!
LINE@:@ntn1190d
    ご登録特典あり
レンタサイクル:スポーツバイク(GIOS・LOUIS GARNEAU・TOKYOBIKEなど)10台
        キックバイク(ストライダー)5台
ホームページ:http://waravino.com/motte/
連絡先 :cafemotte@gmail.com




お餅、最高!
食後はクリックね^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:01| 高知 ☁| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月11日

国道195号沿いの誘惑「焼き鳥とり一」

実家に用があって帰る時。

カフェmotteの営業を終えて帰る時。

夕暮れ時にこの辺りに差し掛かると、もうその香りがたまらんのです。

「焼き鳥 とり一」

ぼっちり信号のところにあるので、常にこの店構えを「眺めるだけ」。

48337226_1825235334252494_3889208275119374336_n.jpg

赤信号の時は助手席から飛び降りてピラピラっと買いに走りたい衝動との戦いw

水曜と木曜が定休日だそうですが、

日によっては行列ができちゅうばあの人気店。



昨日は「ここで焼き鳥を買って帰る」というミッションを予定し、

隣の駐車場にしっかり車を停めて初購入。

持ち帰り専門の品揃えはこんな感じ。

48278074_1825235417585819_4817096978296995840_n.jpg

かも・なんこつ・砂ズリ・すきみ・きも

渋いラインナップで五本を買ってビールのあて(笑)


あまりの誘惑に焼きたてを車内で一口食べて幸せ気分♥


47681892_1825235367585824_8772182909206396928_n.jpg

ちなみに温め直しは「レンジで1分以内!」だそうですよ。


土佐山田はもうひとつ「三谷ミートの手羽先から揚げ」というソウルフードもあり!!

どっちを買って帰るか悩む〜〜〜〜♥




関連ランキング:焼き鳥 | 土佐山田駅






読後にポチッと応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 12:11| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

真っ赤なDADA、真っ赤なひとびとw

月イチばぁのタイミングで高知にもんてきて、

素適なデザインのお仕事をしてくれゆう真奈ちゃんからの、

「DADAに行きたい!」

というリクエストでお店に向かったところ、

真奈ちゃんも、一緒に行った四万十ドラマチームも、DADAスタッフも、

まるで申し合わせたかのごとく真っ赤っ赤!!

46985944_1807555109353850_1388662174901075968_n.jpg

まるで異国のような雰囲気の店ながら、

窓の外はしっかり「土佐山田」、このギャップの面白さw

真奈ちゃんすっかり惚れ込んでまして、

その本人が一番ここに溶け込んでます。

47027437_1807555116020516_5619780414064295936_n.jpg

試食をしたらすっかりナッツバターの虜になるのは間違いない♥

全員お買い上げ〜♪


土佐山田商店街の高知銀行からすんぐに西、

ご近所には「ロイヤルニボシコーヒースタンド」さんや、

アンティークショップの「door」さんがあります。

なんだか、いい感じのエリアになってきましたね♥


46792885_1807555092687185_8269644093164879872_n.jpg


【DADA NUTS BUTTER(ダダ ナッツバター)】
〒782−0032 高知県香美市土佐山田町西本町4−1−23 にしまちビル2F (P 東隣6・15)
dadanutsbutter@gmail.com
営業時間 10:00 – 18:00
定休日  火曜・水曜
HP/https://dadanutsbutter.com/


応援クリックいただけると嬉しいです^^


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:19| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

茂山逸平さんの心意気、香北で狂言実現するか?!

11月11日はポッキーの日。

そして、第十二回ごふく美馬伝統芸能の夕べ

尾上菊之丞茂山逸平 二人会

逸青会十周年記念特別公演


の日でもありました!!


舞踊と狂言、同じ日本の伝統芸能とは言え違ったジャンルがコラボする斬新な試みが、

お二人の才能と魅力で十年も重ねられてきた「逸青会」。

記念公演の千穐楽を高知で、しかも藤間勘十郎茂山童司のお二人も出演されるという企画は、

ごふく美馬の「美馬勇作」という類まれなるプロデューサーのなせる技!!

46215504_1788516857924342_7117226998107209728_n.jpg

あ、ちっちゃくて本人全然わからんね^^;


とにかく、高知で、豪華出演陣で、舞踊と狂言が楽しめる!

そんなまたとないような貴重な舞台、存分に堪能させて頂きました。


香北から観に来ちょったこの方も!!

46183921_1788512104591484_2335047412436959232_n.jpg

大川上美良布神社の宮司、甲藤さんです。

実は私たち、美良布保育園園児の頃、

今はなき「美良布スーパー」オープン時に揃ってテープカットをした幼なじみw


ほんで、甲藤さんも交えて撮った貴重なショットに意味があるのです!

46115117_1788248164617878_1656734169293651968_n.jpg

遡ること1年前。

台風被害で美良布神社境内の木々が倒れ社殿が大きな被害を受けたことを、

一緒に飲みよった茂山逸平さんに語ったところ、

「復興支援の奉納狂言をやろうか?」

と逸平さんの方からご提案頂けたのでした。


必要経費だけどうにかできたら大丈夫だからと。

出演料はいらないからと。

その代わり有料にして集まったお金を神社修復費用に充てて欲しいと。

有難すぎて涙が出そうです。


なかなかスケジュールの調整が難航してましたが、

先日「土佐酢みかん文化を楽しむ会」で同席させていただいた機会に、

「来年6月24日にやろう!」と急遽の決定!!!!!


その後大慌てで甲藤宮司や総代さんにご報告したり、

香美市や香北の方々にお知らせしたりバタバタあわあわ。


詳細はまだ何にも決まってないですが、

とにかく!

香北町で茂山逸平さんの本格狂言を楽しんでいただける!

そのことだけは決定なのです♥




ごふく美馬が毎月逸平さんをお招きして、

直接ご指導いただいてる狂言教室「逸高会」のメンバー。

46085502_1788516137924414_8073361794225143808_n.jpg

できればみなさんのお力もお借りして、

鎮守の森に笑い声を響かせて、物部の神々にも喜んでいただきたいなと、

来年の妄想を広げる私は鬼に笑われてる?????




大いに笑いもってクリックいただけると嬉しいです♥


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:51| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月04日

秋のGO!GO!ちびチャリピクニックやります!!

なんやかやと行事が目白押しで、

すっかり告知が遅くなりましたが!!!!!

今秋も開催します、

「GO!GO!ちびチャリピクニック」

20181103.jpg

キックバイクでアンパンマンミュージアム前広場をのびのび走り回れます!

マイバイクをお持ちの方は是非ご持参ください。

周囲には美味しいものや雑貨のお店が並びます、

のんびり秋の一日をお過ごしください^^


と き:2018年11月3日(土・文化の日)10:00〜15:00(予定)※雨天中止

ところ:アンパンマンミュージアム前広場

参加費:無料(タイムトライアル1回500円/レンタルバイク1回100円)

対 象:主に2〜6歳児(必ず保護者が付き添ってください)

出 店:美味しいものや雑貨、読み聞かせなど(参加店募集中♪)

主 催:株式会社わらびの

後 援:香美市教育委員会(申請中)




クリックいただけると嬉しいです♥


四国ランキング


■「土佐手拭い」のお買い求めはこちらで→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 12:15| 高知 ☔| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月17日

土佐打刃物くろねこミニナイフ

とてもキュートなネコ型ナイフ!

26730630_1432293646880000_7670460593922178731_n.jpg

名前入りだし!

デザインした坂東真奈ちゃん手づくりの革カバー付きでのプレゼントに感激♥

26815013_1431585173617514_8409785618801593794_n.jpg

「くろねこミニナイフ」

土佐の鍛冶職人による土佐打刃物です。

今回、職人さんとデザイナーのコラボで生まれたこの可愛いフォルム、

猫好きならずともキュンキュンしますよね〜♥♥♥

手にすっぽりと馴染んで心地良いのです。

kuroneko4-350.jpg
(画像はHPより)

ペーパーナイフとしての機能の高さとゆうたら!!

私は「くじらナイフ」もかれこれ20年近く愛用しているのですが、

新聞の切り抜きにこんな便利なものはありません。


ストンとナイフの重さのまんま刃先を置きます。

26733985_1432275706881794_6888152667028920638_n.jpg

スーッと切れ味抜群。美しく切り抜き完了。

26730964_1432275710215127_5900072788012270574_n.jpg

素晴らしいのは「2枚目に響かない」ってこと!

26731631_1432275723548459_3257724391884839927_n.jpg

下敷きはしてないのに、切り取れるのは上の一枚だけってすごくないですか??


鉛筆削りにも最高です。

子どもたちが小学生の頃、私はくじらナイフで毎日鉛筆を削ってました^^v


今はアイブローペンシルを削ったりと便利に使ってます。


価格はそんなに安うないき、自分用に買うのは覚悟がいるかも知れん分、

プレゼントには最適と太鼓判!!!



犬派もぞっこんネコ型ナイフ!
ポチっとクリックいただけますように♪


四国ランキング

■「土佐手拭い」「ふるさとの台所」のお買い求めはこちらでポチ→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ好評配信中→「クックパッド」

■ハタケナカのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 21:58| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

GO!GO!ちびチャリピクニック2017秋

5月と11月、年2回の開催が定着し、

リピーターも徐々に増えてまいりました♥



アンパンマンミュージアム前の広場でぐんぐん元気に走り回る子どもたちと、

その姿を見守るように並んだ可愛い&美味しいマルシェ。

「GO!GO!ちびチャリピクニック」

23755304_1377202819055750_4832508299126726088_n.jpg


この界隈の賑わいづくりの一助となればと、

(株)わらびのの社会貢献事業的位置づけで開催しています。

どっからも事業予算を頂いてませんのですんごい自由な運営♪

ただ、広告費や保険料など実費がかかりますので、

出店者の皆さんには「売上の1割」を御協力してもらってます。

23658501_1377202775722421_3681685495684433000_n.jpg

今回からは参加者の皆さんにも「バイクレンタル料」をご負担いただきました。

回を重ねるごとに「マイバイク持参」のちびっ子が増え、

今回はとうとうマイバイク派のほうが多くなりました!!



マルシェも賑わったようです♪

素敵なお店を出店してもらえて、

このイベントを魅力的なものにしてくださりゆう感謝でいっぱい!!


初回から協力してくれゆう「まれや」の真理ちゃん。

23621367_1377089699067062_6904864497018649679_n.jpg


同じく初回から出店、物部町出身の「BLUE」のまりあちゃん。

23622224_1377087155733983_5926091564551939356_n.jpg


同じく「Teppan Dining ミヤタヤ」さん。

23659212_1377087199067312_5187631451612265862_n.jpg


地元の「フレッシュマートふくどめ」さん。

23622178_1377087319067300_4987302487446810707_n.jpg


前回から参戦「韮生の里」さん。

23658429_1377087375733961_1445337244400437183_n.jpg


今回は、現在進めている「集落活動センター美良布」のワークショップメンバーが、

たくさん嬉しい仲間入り!!

「こもれびのぱんや」さん!

23755091_1377087159067316_4317451711238505533_n.jpg


「BEES」さん!!

23755470_1377087235733975_5550247619154074844_n.jpg


「すーさんの韓国料理」さん!!

23659712_1377089412400424_5545018926257343178_n.jpg


「韮生米(にろうまい)研究会」さん!

23622176_1377087352400630_355566812447762729_n.jpg


「お母さん業界新聞」ブースの「キセツノオヤサイ葉屋」さん!!

23659269_1377087442400621_5566738771468758853_n.jpg



そして。

夫たちも協力して美味しいコーヒー屋さんを出店してくれました^^

23755148_1377089945733704_8791306865059579803_n.jpg



次回は5月のゴールデン・ウィーク頃に開催予定です、

またよろしゅうにお願いいたします。



皆様、どうかご期待くださいませ♥




ポチっと応援クリックいただけると幸い


四国ランキング

■「土佐手拭い」のお買い求めはこちら→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 19:19| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月06日

素敵な「画像はイメージです」リスト

11月19日に香北町のアンパンマンミュージアム前で開催する

「GO!GO!ちびチャリピクニック」



マルシェにご協力頂く方々に、

「取り扱うモノの写真をお寄せください、イメージでもいいです^^v」

ってお願いしたところ!!!!!!!!

スバラシイ「イメージ画像」が続々と届けられました♥



先ずは「美味しいもの」たちをご紹介しますねー。

「BLUE」さん

●お弁当 30個 

23114897_1452297098221692_1111287594_n.jpg 

5月の開催時は開始1時間もたたんうちに完売する人気でした、早い者勝ち!! 

   

「フレッシュマートふくどめ」さん

●サバ寿司 30個  
●いなり寿司 30個
●かぼちゃコロッケ 20個
●鶏の軟骨焼き 30個
●焼きイカ 30個

23201930_378688559218967_953162350_n.jpg

こんな美味しそうなお寿司がパック詰めにて販売されます^^



「Teppan Diningミヤタヤ」さん

●お好み焼き 60パック
●お好みサンド 30個

23316187_1480110742102246_618881998_n.jpg

ワタシ的にはまだ食べたことのない「お好みサンド」に興味津々!



「Bees」さん

●たこやき 200パック
●ワッフル 50個
●ゆずジュース 50杯
●スコーン&ハニーバター 20個

23163644_10155576404172254_669219752_n.jpg
23114962_10155576404917254_1710520407_n.jpg

はちみつ入りのワッフルや、はちみつ入りのゆずジュース、楽しみデス♥



「こもれびのぱんや」さん

●パン 80個
●シフォンケーキ、ガトーショコラ 50個

23140198_898043697039000_796969571_n.jpg

当日はどんな可愛いパンが並ぶでしょうね^^



「スーさんの韓国料理屋」さん

●唐揚げ(韓国風ヤムニョムチキン) 20個
●チャプチェ 20パック
●チヂミ 20枚
●オムライス 10個

23191846_2017556258517624_2127805314_o.jpg
23163735_2017556241850959_1124961643_n.jpg

マルシェ初出店だそうです!

まだどこにも出されてない味が初登場、ワクワクです♥



「韮生の里」さん

●フランクフルト 100本  
●フライドポテト 50個
●から揚げ 50個

23172943_1365189190257113_7444007171785429245_n.jpg

こちらも人気で、5月には飛ぶように売れてました^^



食べ物以外のコンテンツも素敵♥

「お母さん業界新聞高知版編集部」さんは、

●お母さんの手作り品
●表紙の写真撮影会

23261852_1261249737313770_1959325506_o.jpg

「お子さんと一緒に表紙の写真になりませんか。

 記念になりますよ╰(´︶`)╯♡

 撮影は、10時から12時を予定しています。

 オシャレしてきてね🎶」とのこと!



「まれや」の真理ちゃん、いろんな手作り品を並べます。

●思石(おもし)/手のひらサイズの石に土佐和紙をカラフルに貼って、
        いろんなメッセージか書かれたペーパーウェイト(文字は中越令子さん)
●ソックモンキー&ソックキャット
●チッチとピッピ(歌詞カード付き)
●石丸オセロ

23140443_1838363662845186_1961724378_n.jpg


ほんで、「土佐手拭い」も並べてま〜す♪

23244079_1365184850257547_1980681779375922459_n.jpg

あ、写真はイメージです(笑)

今回はデッドストック品(染めムラなど)を特価で販売予定、お得です^^v


広場では小さなこどもたちがキックバイクで走り回り、

その様子をニコニコ見守りながらのんびり美味しいもの食べて、

ほっこり温もりのある小物に癒やされる一日。


多くの方々にお越しいただきたいです♪

お誘い合わせの上是非どうぞ!!




ポチっとくいしんぼクリックいただけると幸い


四国ランキング

■「土佐手拭い」のお買い求めはこちら→「土佐旅福」

■「ふるさとの台所」掲載料理のレシピ発信中→「クックパッド」

■しごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 23:36| 高知 | Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする