2022年11月02日

ひのみこアウトドアフェス

10月23日に開催されたイベントの報告(いまごろ)。

めっちゃいいお天気の一日を、

めっちゃ心地よい風と緑の空間で過ごせる幸せ。

313414998_5392766324166026_3489250185026926402_n.jpg

香北町美良布の対岸にある日御子キャンプ場です。

デザインもほっこり可愛らしい

「ひのみこアウトドアフェス」

313421501_5392765610832764_962020351640689619_n.jpg

会場のゴミ分別案内にまでデザインが施されてるって、なかなかないよね。

313387318_5392765740832751_3459464134728228800_n.jpg

このデザインは香北町在住のなっちゃんこと岩上千夏さん(デザインはち)。

313435439_5392766360832689_6283193895748805107_n.jpg

夫婦で作ってる人参やさつま芋、そして手作りの焼き菓子など販売。

ブランド名は「キセツノオヤサイ葉屋」さんです。

焼き芋がこじゃんと甘くてたまらんばぁ旨いのなんの!!

いっぺん食べたら虜になります、ええ、10月10日の「おつまみ神社」で食べてから虜ですw


南国市から「畑の食堂コパン」さんも来てました。

313426552_5392766440832681_8517011122406538005_n.jpg

こちらのパスタも「しまんとリバーフェスティバル」以来、虜!


こんな魅力的な出店者だらけの中に、

カフェmotteも仲間入りさせてもろうた。

日御子川のせせらぎが聴こえてくる場所、居心地良すぎるー。

313434286_5392766247499367_4371290127245759853_n.jpg

お店の看板は主催者であるキャンプ場管理者の「ラフディップ」さんが手作りしてくれちょった。

なんて嬉しい心配り♫

つめたく冷やしたワインと(美味しいものを買ってきては自分もちょびちょび飲みよったw)、

313433681_5392765954166063_9117427521697620523_n.jpg

「わたしの野草茶ブレンドティー」の商品と、熱々テイクアウトカップを販売。

313426552_5392766577499334_4064905829125477458_n.jpg

メンズ3人組は5種類全部のお茶をその場で飲み比べ、

314120069_5392766047499387_2311752272005083232_n.jpg

313899797_5392766547499337_6474837082518476196_n.jpg

ワイワイと味を楽しんで、お気に入りを見つけてご購入。

味への反応がとてもとても嬉しくて、ずっと愉快に聞いていたかった。

ありがとうございました!


またこんな機会があったら楽しく出店したいな〜。



クリックも、頂けたら嬉しいな〜♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:20| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わたしの野草茶ブレンドティー

「おしゃべり倶楽部」さんが作る美味しいブレンドティーです。

主に香北町内で摘んだ野草を組み合わせています。

味の特徴が楽しめるように3種類を絶妙なグラム数でブレンド。

組み合わせは無限にありますが、ただいま5タイプ販売中。

313370306_5390401711069154_7545481916190732666_n.jpg

カキドオシとオオバコは在庫がなくなったので、店頭に並んでる限りとなります、

来春に摘むまで待っててね。


韮生の里直販所

高知空港ICHIBA

土佐セレクトショップてんこす

金高堂書店本店


などにて好評販売中♫


あ、カフェmotteでもお買い求め&お飲みいただけます❤️

・・・カフェmotteの11月の営業日は4日しかありませんのでご注意ください💦

312221332_5390439157732076_8814262464148926450_n.jpg


応援クリック熱烈お待ちしてます


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:23| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

おかえり日本の祭り〜11月3日は「おなばれ」

今年は文化庁からのご支援もいただき、

3年ぶりの完全開催!

大川上美良布神社 秋季大祭 おなばれ


(2015年にアップした記事は→こちら

L9420-thumbnail2.jpg

オマツリジャパンさんによって、

公式ホームページが立ち上がりました♫

私は本文テキスト、インタビュー記事など担当させていただいてます。

インタビューした水田さん&小松さんを美しく撮影してくれたのは、

ブライダルフォトアルバムで連年日本一に輝いてるラフディップの武内さん

是非ページをご覧ください。


SNS配信班も連日投稿してます、こちらも祭りの魅力がよく伝わります。

Facebook公式ページ

IMG_9183-thumbnail2.jpg


そしてそして!

当日にはNHKエンタープライズの撮影班15名が香北町にやってきて、

YouTube生配信が行われます。

「おかえり日本の祭り」



予告編を見ただけでも日本各地の祭りのエネルギーが伝わってきて泣きそうになるちや。

13:00から始まる「おなばれ」中継では、

解説のおかもとあつしさんと共にMCを務める予定です。


是非是非、ぜひぜひご覧くださいませ!!!!!



チャンネル登録も、クリックも、頂けたら嬉しいな♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 12:59| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月16日

この秋は「おなばれ」にご注目♫

今夏より胸をときめかせまくりながらお手伝いしている事業です。

文化庁が進める「地域の伝統行事等のための伝承事業(公開支援)」

全国30カ所の中に香北町大川上美良布神社の「おなばれ」も選んでいただけ、

なんとNHKエンタープライズさんから映像サポートをしてもらえることに!

何度も何度もスタッフの皆さんが香北町まで足を運んでくださってます。

一足先にオマツリジャパンさんのサポートで

めっちゃかっこいいホームページが公開されました。

私は地元の方々との連絡調整やホームページの全テキストデータを担当しています。

祭り関係者二人のインタビュー記事と、

ラフディップの武内さんが撮ってくれたお二人のめっちゃかっこいいプロフィール写真が

近日中に掲載されます、お楽しみに^^


11月3日当日は数カ所にカメラが設置され、

NHKエンタープライズの技術さんたちによって美しく迫力ある動画がYoutube配信されます!!


で。

昨日カフェmotteにて生配信の段取り打ち合わせ。

311867420_5342318795877446_2538376873341312880_n.jpg

私、おかもとあつしさんと二人で生配信動画にナレーションつけることに!!

きゃー、こりゃ責任重大💦



励まし応援クリックポチッといただけたら♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:11| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月11日

大盛況「おつまみ神社2022秋」

私が幼い頃は、秋の神祭の時には地域の氏神様に住民たちが集い、

境内に敷いたござの上で持ち寄り料理を囲んだ「おきゃく」が盛大に開かれていました。

大人たちが実に愉快に笑いもって盃を酌み交わす。

その様子がなんだか嬉しくて子どもたちははしゃぎ回っていた思い出が、

幾つになってもくっきりと刻まれています。


そんな懐かしい思い出がよみがえったかのような幸せなひと時でした。

「おつまみ神社2022秋」

ござは敷いてないけど、境内にはクロスをかけたテーブルが並び、

香美市のお店が美味しいものを持ち寄って、

大人も子どもも、地域の人々もはるばる遊びに来た方も、

みんなが愉快に過ごせてる、その様子にじわじわ喜びが湧いてくる!

みなさんの表情を記録に残したかったけど、

うっかり携帯を持たずに会場をあっちへこっちへ飛び回っていたので、

ほとんど記録画像が残せてませんでした💦

今後ご参加の皆さんがアップした画像をお借りしてつどつど追加していきますね!



今回は私も所属してるよさこいチーム「祭三代IKU!」のみんなが、

たっくさん奉納演舞に駆けつけてくれました。

311483070_5327173774058615_3006739919983307318_n.jpg

310930582_805250930786782_4290718012149708662_n.jpg

「よさこいは好きやけどテレビでしか見たことない」

「本物を見に行きたいけど、なかなか町までよういかん」

「いっぺん生で見てみたかった」


という地元の方々が本当に本当に喜んでくださいました。

香美市に移住されてきた方達も、

「ずっと見てみたかったよさこい、初めて目の前で見られて感動!」

「めちゃくちゃ綺麗でカッコよかった!」


と、これまた称賛の声を頂けて舞い上がる♫


チームのみんなからは、

「アットホームですごく雰囲気がいいイベントですね!」

「とても気持ちよく踊れて楽しかった〜♫」

「次は他のチームも誘ってもっと盛り上げたいな〜!」


などなど、これまた嬉しい感想が頂けて感涙。

311441482_5327173620725297_5614691967920277743_n.jpg

311439598_5327173654058627_1728163586095260196_n.jpg

実は神社のすぐご近所の踊り子さんもこの夏一緒に踊っていたのでした。

彼女との「地元で踊りたいね」って願いがようやく叶いました。

311475352_5327173134058679_4317862112238048415_n.jpg

311432266_5327173424058650_1307964646005781590_n.jpg

まっことみんなぁに感謝です、ありがとう!



もはや常連格となったブギウギピアノのJUNSU.Pさんも、

ご機嫌な演奏で盛り上げてくれました。

311459308_5327259130716746_5140660885420340079_n.jpg

会場の皆さんに手拍子のタイミングなどをリクエストし、

一体感を醸して盛り上げていくのはさすが!

ちびっ子達がぞっこん❤️でした^^

311566711_5327259164050076_3977278428451137337_n.jpg


すっかり陽も沈んだ頃からは、地元青年団による「お鳥毛」の練習が始まりました。

これは11月3日に行われる「おなばれ」という秋祭りのクライマックスで行われるもの。

今回だけの特別企画でチャレンジャーを募り、

勇気ある希望者が青年団メンバーから指南を受けて挑戦してました。

311464132_5327173254058667_398233467650275344_n.jpg

祭の練習にたくさんのギャラリーがいるのも実に珍しいこと。

居合わせた方々も「貴重な練習が見られた!」と喜んでらっしゃいました。



予定していた終了時間を1時間残して、ほぼ、どのお店も完売となったので終了。

画像を残せていませんが、

常に行列が途絶えなかったかき氷のラフディップ(香北町)

元気なお姉さまたちが大活躍のにろうまいこ(香北町)

丁寧な手作り焼き菓子が人気の風土(香北町)

すっかり地元に定着したおすそわけ食堂まど(香北町)


フライヤーのデザインを担当してくれちゅう千夏ちゃんのお店、

キセツノオヤサイ葉屋(香北町)

311569980_5327173934058599_5238534522775566464_n.jpg

焼き芋がびっくりするばぁ甘くて美味しくて最高やった!


初参加、土鍋焙煎コーヒーが人気でした、

BUNZO COFFEE(物部町)

311515164_5327173590725300_8074384531305274100_n.jpg


物部町出身のまりあちゃん、

BLUE(高知市)

311467004_5327173444058648_607064451734500870_n.jpg

この、もち米しゅうまいはもちろんのこと、

フムスやスパイスナッツなどどのおつまみも最強「酒のアテ」やったちや!


そのまりあちゃんのいとこ一家が県外から香美市に移住されてきました!

ALO(土佐山田町)

311571891_5327173840725275_6512391732754026300_n.jpg

牛すじトマト煮込みが美味しいとゆうたち!!!!



窯焼きピザが人気、

ピッツェリアブルエアルベロ(土佐山田町)

311441478_5327173204058672_2945405982326900930_n.jpg

なんてったっけな、このピザ、鴨肉を使ってるの。

311001443_5327283217381004_796740124014113879_n.jpg

悶絶レベルの美味しさでした!!



こんな美味しいものがどっさりあったら、そりゃ酒も進む♫

高知カンパーニュブルワリー(土佐山田町→まもなく香北町)

311466459_5327173970725262_3767549643707924103_n.jpg

数種類のTOSACOビールが次々完売になっていってました。


そして、カフェmotteでは井上ワイナリーさんのヌーボーワインをはじめ、

いろんなドリンクを並べてみなさんの喉を潤し担当❤️

311319770_5327173110725348_808467802565933123_n.jpg


NPOいなかみが運営していた「青空将棋」のコーナーも、じわっと人気でしたね。


美しい夕焼け空には見惚れたけんど、残念ながら雲が多くて満月は見れんかったなぁ。

311528041_5327173714058621_617755282108870476_n.jpg

それとも月が出てくるのはもっと遅くやったんかな。



兎にも角にも、楽しい楽しい1日となりました。


で、撤収作業をみんなでやりもって、

「次は春にやろうや〜」

「ほいたら”おつまみ神社2023春”やね!」


などと早くも来年の企画で盛り上がり・・・・・

さ、いつにしよ♫



ほろ酔い気分で軽くポチッといただけたら♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 01:10| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月07日

おつまみ神社、やります!

ここんとこずっと週間天気予報と睨めっこ、めっちゃヤキモキしました。

「おつまみ神社2022秋」

飲食のお店はぼちぼち仕入れ&仕込みもせねばならず・・・。


本日6日夕方の時点で「晴れ一時雨」「曇り一時雨」という微妙な予報ながらも、

その雨も午前中で上がるらしく!

「雨天中止」と案内しちょったけんど、

自分を晴れ女と信じて開催決定、準備を進めます!!

310108592_5315503321892327_978009338819279861_n.jpg

みんなぁ、遊びに来てよ〜♫


魅力的なお店がずらりです。

にろうまいこ

ラフディップ

キセツノオヤサイ葉屋

おすそわけ食堂まど

風土

高知カンパーニュブルワリー

BLUE

ピッツェリアブルエアルベロ

まれや

カフェmotte

NPOいなかみ


チラシ掲載に間に合わんかった、

・土佐山田町に移住してきちゅう「ALO」さん

・物部町に移住してきちゅう「BUNZO COFFEE」さんも出店します。

ブギウギピアノのJUNSくんがご機嫌な演奏を奏でてくれることになっちょります♫

井上ワイナリーさんのヌーボーワインも抱えるばぁ入手できました🍷

よさこいチーム「祭三代IKU!」のみんなは本日隊列確認を兼ねての練習をしてくれてます。

309274289_5315503291892330_2621734682308381375_n.jpg

あーもう、楽しみがてんこ盛り〜!!!!💓



雨雲すっきり吹き飛ばす勢いでクリックよろしくです♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 01:42| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

祭三代IKU!も踊る♫おつまみ神社2022秋

10月10日満月の日に、

おつまみ神社2022秋、開催します!!

289364947_5273606516082008_7979091506601432837_n.jpg

香美市香北町ですっかり人気となった催しです。

神社の境内に地元&地元にご縁のある方々のお店が並び、

老いも若きも愉快に楽しむアットホームな雰囲気がたまりません❤️

2018年、2019年のよさこい祭りで入賞した「祭三代IKU!」のよさこい演舞あります、

308127138_5275133832595943_6459266024707012371_n.jpg

ちゃっかり私も踊る〜♫

308681450_5275133829262610_4682805414866554566_n.jpg
#おつまみ神社
#おつまみ神社2022秋
#大川上美良布神社

#にろうまいこ
#ラフディップ
#キセツノオヤサイ葉屋
#おすそわけ食堂まど
#風土
#高知カンパーニュブルワリー
#BLUE
#ピッツェリアブルエアルベロ
#まれや
#カフェmotte
#NPOいなかみ
#祭三代iku




よろしかったらクリックお願い申し上げます。


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 12:10| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

大盛況の「おつまみ神社2022」

6月30日は大川上美良布(びらふ)神社のわぬけ様

毎年この日に、一年の残り半分の無病息災・家内安全を願って茅の輪をくぐるのです。

290194695_5044108232365172_711123510480778666_n.jpg

神事の基本として「左から始める」という決まりがあるようです。

神楽の舞で回ったり手をかかげたりするのはたいてい左・右・左、

「さぁゆぅさ」と唱えたりもします。

大輪くぐりも「さぁゆぅさ」、左から始めて右へ、最後に左に回って。


神殿に向かってしっかりお祈りを済ませたら、

さぁ楽しい「おつまみ神社」が待っている♪

289801438_5044108099031852_80655409728348708_n.jpg

6年前に始まった地元有志によるこの催し、回を重ねるごとに人気が高まってます。


神社の総代さんたちが境内の中心にテントを構え机と椅子を配置、

香美市の仲間たちがその周囲に美味しいお店を並べました。

かき氷が大人気やった「ラフディップ」さん

290316021_5044107962365199_7410961724542367136_n.jpg


韓国料理を賑やかに提供しよった「にろうまいこ」さん

290185741_5044108305698498_2326788165666234280_n.jpg


野菜を使った焼き菓子など並べた「キセツノオヤサイ葉屋」さん

290615983_5044108145698514_5744177863382468402_n.jpg


焼き菓子やパンの「風土」さん

290536213_5044108205698508_8259598004013676131_n.jpg


唐揚げと餃子でこちらも長蛇の列を作った「おすそわけ食堂まど」さん

290281517_5044108412365154_625000076383552229_n.jpg


生ビールが美味しい「高知カンパーニュブルワリー」さん

290926928_5044108329031829_7761600109154085549_n.jpg

揚げたてピッツァの「ピッツェリアブルエアルベロ」さん

290912424_5044108545698474_1276597460004686379_n.jpg


一番「お祭り感」を醸していた「まれや」さん

290744406_5826784754003037_8415124750472863454_n.jpg


そしていつものワイン屋でした「カフェmotte」

290627650_5044108252365170_3330227441717273892_n.jpg



輪投げや折り紙遊び、青空将棋には子どもたちが群がってました。

291091384_5044107639031898_7762690941253289154_n.jpg

290596617_5044108985698430_7694074072069471869_n.jpg


お通夜殿ではミニライブも。

290336272_5044108179031844_8204268871484848796_n.jpg

厳かなお宮の杜に、軽快に音楽が染み渡ります。


とさっ子タウン実行委員メンバーがやってきてくれたり、

290376576_5044107855698543_3778138698242341363_n.jpg

香美市に移住されてきた方々同士の交流もそこここで♪

290651245_5044107889031873_6641445892951057379_n.jpg


神社の催しを介して地域の老若男女が楽しく交流する、

これってうんと大事なことやと思うがよね!


クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
posted by moco at 15:54| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月21日

わぬけ様の夜に「おつまみ神社2022」開催!

わぬけ様出店は3年ぶり。

おつまみ神社の開催も3年ぶり。

  →2016年の第1回目「第1回おつまみ神社、大盛況」

  →2019年の第2回目「川上さまが「ひろめ市場」になった夜!」

今年の流行語大賞に「3年ぶり」がノミネートされるがぁは間違いなしかも???


わぬけ様×おつまみ神社2022、開催します!!

286329354_3183754968537837_6915462545965597605_n.jpg


香北町を中心に、物部町や土佐山田町の仲間たちが集結です♫

みんなぁすんごい楽しみにしてこの機会を待ちよったがです。

今回、「まど」さんと「ban.boo」さんが新たに仲間入り。

スクリーンショット 2022-06-21 16.30.49.png


【出店予定】
・チームあい(お寿司など)
・にろうまいこ(韓国料理など)
・おすそわけ食堂まど(唐揚げ・いのしし餃子)
・ラフディップ(かき氷・日本酒)
・風土(焼菓子)
・高知カンパーニュブルワリー(ビール・発泡酒)
・キセツノオヤサイ葉屋(野菜のおやつ・にんじんジュース)
・まれや(おでん・駄菓子)*香北町出身
・カフェmotte(チリコンカン・ワイン)
・ban.Boo(竹灯り)
・NPOいなかみ(青空将棋・輪投げ)


【演奏予定】
お通夜殿では6時過ぎくらいから生演奏が始まります♫
・サンドイッチパーラーさん
・美琴さん
・ヒゲンジツシュギさん
らが素敵な歌声で演出してくださいます♫



川上様のわぬけ様には「ペット輪抜け」もあります。

IMG_4718-thumbnail2.jpg

ぜひ皆様お揃いで、残り半年の無病息災・家内安全・交通安全を願ってからの!

楽しく飲んで食べて、地域の結びつきをこじゃんと熱く感じてください!!


総代さん達も待ってます〜❤️

284054391_1422279524904239_4488408062628887571_n.jpg


クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:02| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

香北町発、おいしい野草茶

びらふ茶づくりプロジェクト「おしゃべり倶楽部」の皆さんが作っている、

高知県香美市香北町の自然を優しく包んだようなおいしい野草茶です。

285665863_4962513480524648_3635743743912685942_n.jpg
 
「集落活動センター美良布」の取り組みとして誕生しました。

2018年の活動スタート時点より、

お茶の採取や下処理、ブレンドの方法、デザイン展開、商品化、体験プログラムづくり、運営方法などを

みんなで一緒に話し合い、経験を重ねています。

作業の間はおしゃべりに花が咲きまくって、それはそれは愉快で賑やかです。

c099dfec82571158e5796af34b3b20a8.jpg

茶材集めは主に香北町内に広がる前川種苗所有の「榧(かや)の森」で行います。

278529286_4826245800818084_5497284871370097850_n.jpg


鳥の鳴き声が響き渡り、澄んだ空気に満ちた実に気持ちのいい場所です。

「都会の人らぁにも体験させちゃりたいちや!」

というくらい、楽しい草摘みは夢中になり時間があっという間に過ぎます。

カキドオシやヨモギ、オオバコ、スギナなど「高知県有用植物ガイドブック」に掲載された野草を中心に、

柿・ビワ・桑など四季折々の茶材を集めています。

野草それぞれの持ち味を生かし、香りや味の変化をつけた3種類の茶材をブレンド。

組み合わせは無限にありますが、まとまった量の茶材が採取できたものから順次商品化しています。

そうはいっても全て手作業なので少量ずつの生産です。

おばちゃんたちの楽しそうな様子を思い浮かべながら、是非ほっこりと味わっていただきたい「わたしの野草茶ブレンドティー」です。

285482285_4962513530524643_6421856129209068469_n.jpg

285486571_4962513527191310_4428263592327224677_n.jpg

285489273_4962513537191309_179782276710457759_n.jpg

285331897_4962513547191308_8091701393909961094_n.jpg



【内容】
3グラムのティーバック5個入り

【飲み方】
◉400ccの熱湯を注いでください(煮出す必要はありません)
◉3分たったらティーパックを出してください
 もしくはカップに注ぎきってください
◉少なめのお湯を注いだら二煎目もいけます


オンラインショップ「土佐旅福」にて、取り扱い開始しました!


クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:12| 高知 | Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月07日

「野草茶カフェ」1日目終了!

5月7日、記念すべき「わたしの野草茶ブレンドティー」発売日。

280282392_4890805724362091_119727943490519101_n.jpg

280284805_4890805704362093_5444377324820367180_n.jpg

香北町在住のデザイナー:岩上千夏さんによるパッケージデザインが、

「可愛らしい〜❤️」と早くも人気です♫



午前10時に空港駐車場に集合して「野草茶カフェ」開店準備のために、いざ現場へ!

もう、感激しました!!!

空港ビルのスタッフさんによって、めっちゃ素敵な告知ボードが置かれてました。

278432514_4890806204362043_8086709486513951313_n.jpg

肝心の商品も「ICHIBA」に初納入✨

これまた素晴らしい演出で出迎えていただき、またまた感激。

280200987_4890805951028735_2254877270058668699_n.jpg

おしゃべり倶楽部のお二人も嬉しい笑顔がマスクからこぼれゆう〜〜〜♫

280371259_4890805777695419_2725950124422346267_n.jpg


明日も「おしゃべりな三人組」で空港にて「野草茶カフェ」を開きます。

かるかんまんじゅうも人気です、是非お立ち寄りください!!

280233115_4890805891028741_7933661094399251536_n.jpg


応援クリックポチッと💮

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:34| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

高知空港「野草茶カフェ」

明日明後日(5月7日・8日)は終日高知空港!

香美市香北町の集落活動センター美良布から生まれたグループ、

「おしゃべり倶楽部」の皆さんと一緒に賑やかすちや♫

273549645_4646419048800761_635303773248430899_n.jpg



高知空港ICHIBAでの「わたしの野草茶ブレンドティー」販売開始記念イベントながです!

246311533_4262349283874408_6138784722158782600_n.jpg

二日間限定「野草茶カフェ」

とき 5月7日・8日11:00〜17:00

ところ 高知空港2階、元ブルースカイ(カウンターのみのコーヒーショップでした)

メニュー 新発売となる4種の野草茶(各400円、ポット出し)

スクリーンショット 2022-05-06 14.25.49.png

同時に同じく美良布地区のグループ「にろうまいこ」さんたちが作っている

・かるかんまんじゅう

・巻きかるかん

の販売もいたします。

29570549_1503018709807493_9014629096720042962_n.jpg


商品誕生のきっかけやこれまでの取り組みは、弊社HPにて詳し〜く紹介しています。
https://waravino.com/motte/bunchaka/


何しろ初めてのことだらけなので、うまく運営できるかアワアワしまくりのおばちゃんたちですが、

温かく応援していただけたら幸いでございます❤️

花丸クリックポチッと💮

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 17:57| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

あつまれ、ちびっこ!第10回GO!GO!ちびチャリピクニック

2019年の秋以来となります、お待たせしました、

「第10回GO!GO!ちびチャリピクニック」

2022年5月5日開催決定!!

20220505チラシ-01.jpg

香北町「アンパンマンミュージアム」前のセレネ広場に広がる「特設コース」を、

キックバイクで元気に走り回ろう!

運営協力金300円でマイバイク持参の方は走り放題、

レンタルバイクは5台用意(1回100円、ヘルメットつき)しているので、手ぶらの参加もOK!

45630297_1778425062266855_863983201880637440_n-thumbnail2.jpg

先着100名にはひまわり乳業さんから、今年3月に新発売となったばかりの

「ロングライフリープル」(200ml)を1本プレゼント!

276171666_4770130569707542_3421636208026228193_n.jpg


コース内には保護者の方も自由に入ることができるので、

お子さんの元気いっぱいな姿を写真や動画で撮影していただけます。

IMG_0140.jpeg

美味しい食べ物(テイクアウトのみ)や、かわいい小物が集まるマルシェもあります♫

20220505ピクニックMAP-01.jpg

チラシに掲載している出店内容は更新されよります、

雨天の場合や感染拡大など状況次第では中止の判断をするかも知れません。

最新情報はホームページでご確認ください。

「株式会社わらびの:ちびチャリ」


ぜひご家族でのご参加をお待ちしてます♫

主催:株式会社わらびの
後援:香美市教育委員会 さま
協賛:ひまわり乳業 さま

※感染防止対策のため出店数を半分に減らしての開催です
※手指消毒液を各所に構えてありますのでご協力願います
※高知県の「感染症対応の目安」におけるステージが「警戒(オレンジ)より上になりましたら中止となります


クリックをポチッとしちょいてくれたら、嬉しい応援❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 10:50| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

私の野草茶草摘み&ブレンド体験、参加者募集!

4月23日24日、

「私の野草茶草摘み&ブレンド体験」開催します♬

◉主 催:おしゃべり倶楽部

◉案内人:おしゃべり倶楽部メンバー(私もその一人♫)

◉募集人数:各回8名さま

◉午後1時に集落活動センターびらふ出発、4時頃解散予定

 長靴と麦わら帽子、その他道具類はありますので手ぶらでオッケー♬

◉参加費:草摘みのみ3000円(現地までのタクシー代込み)

ブレンド体験もセットだと5000円

(雨天の場合はブレンド体験:3000円のみとなります)


香北町五百蔵にある榧の木の圃場はとても気持ちの良い清々しい場所です。

眼下に見下ろすびらふの町並みと物部川の流れ、そして遠くの物部の山並み。

リフレッシュにはもってこいの体験♬

お茶にできる野草について学びながら草摘みします。

278529286_4826245800818084_5497284871370097850_n.jpg

278465743_4826245780818086_5042040111965695787_n.jpg

278460727_4826246084151389_2517357092869828598_n.jpg

お申し込み・お問い合わせは下記まで

【集落活動センター美良布】
香美市香北町美良布1211
0887-52-9708

クリックをポチッとしちょいてくれたら、私への嬉しい応援❤️

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 10:58| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月06日

私だっけの野草ブレンドティーづくり

香美市の体験博「かみめぐり」が開催中です。

今日はその中の「野草ブレンドティーづくり」(期間中3回実施予定)の第1回目。

案内役の「おしゃべり倶楽部」のみなさん、

緊張しつつもおしゃべり炸裂、めっちゃ愉快な進行でした♫

273549645_4646419048800761_635303773248430899_n.jpg

これからご参加される方もいらっしゃるので、

プログラムの詳細をご紹介するのは差し控えちょきますね。

けんどやっぱり魅力的やった内容を伝えたいので画像のみーーーー♫


273499871_4646419142134085_6320285449565196867_n.jpg

273508959_4646418948800771_5485873939176752977_n.jpg

273535873_4646418995467433_8835903494236565008_n.jpg

273503630_4646419018800764_5952970641080423386_n.jpg

273488853_4646419195467413_2980726500344491455_n.jpg

273601207_4646419162134083_7249575234206982102_n.jpg

273529841_4646418962134103_5158920159984828761_n.jpg

273488852_4646419035467429_6348333007809708475_n.jpg

273514111_4646418952134104_2643712870914404351_n.jpg


2月20日、参加してみとうなったちや!ゆう方は、

大急ぎでこちらでお申込みを!→かみめぐり



楽しい気分でポチッと♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:41| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

色づき始めた香北あじさい街道

195号線を大栃方面へ、

杉田(すいた)ダムを過ぎたあたりから、香北町内の道の両脇を紫陽花が彩ります。

その名も「香北あじさい街道」!!

189343768_3824842460958428_7478253178509294509_n.jpg

約15キロくらい断続的に続いてます。



昔はエリアの集落がそれぞれお手入れを分担していたと聞いたことがあります。

なので、集落ごとの「熱意」が花の勢いに現れてる(ような気がする)のです。




二日前に上流域で降った雨のせいで、物部川は相当濁っています。

神秘的な深緑のダム湖となる日もあるがやけんどね。

あじさいとダム湖が織りなす、梅雨時の風景を是非見にいらっしゃいませんか?


ほんで、土日はカフェmotteで一服くださいませ^^



クリックよろしゅうに

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがきなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:37| 高知 ☁| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月12日

秋の湖畔遊、もうすぐ紅葉が見頃です

カフェmotteを始めるずっとずっと前からある、

物部川の北岸で非日常を楽しめるとびきり心が躍る空間。

土佐手拭いを置いてもらってる「湖畔遊」さんとこに、

先週日曜日に納品でお伺いしてました。


あら?

ちょっと見ん間にデッキの様子が違うちゅう!

125307371_3290321281077218_6120166663468465753_o.jpg

何この素敵な感じ❤️

125181116_3290320791077267_3420907105668529030_o.jpg


川に面した手すりがなくなって開放的な雰囲気がさらに高まってます(ドキドキ)


手すりは階段を降りたところに移され、

その階段部分が実に素敵なベンチになっていました。

125129703_3290320764410603_5651769009173157584_o.jpg

座っているのはオーナーの西村さん、センス抜群の思考をお持ちです。

もう少ししたら真っ赤に紅葉して見頃を迎える木々。

125050314_3290321494410530_9010473576660883325_o.jpg

川向こうの緑との対比がきっとため息ものの美しさとなります。

あぁ、じっと鳥の鳴き声に耳をすませ、香り高いコーヒーを飲みながら

何時間でも心おだやかに過ごしていられそう。



入り口から下る坂道から、紅葉が誘ってくれるかと。

125032791_3290321517743861_2968663977657382671_o.jpg

125214713_3290321381077208_3172586509120561376_o.jpg

坂道を下ったところにあるショップ、その奥にカフェがあります。

125074086_3290321674410512_5464385166373169025_o.jpg

反対側の右側が温泉、ショップの向こうは宿泊エリアと、年々充実してます。


125179207_3290321801077166_6081932180106376479_o.jpg


詳しくはこじゃんと魅力的なHPでご確認ください。


【湖畔遊】
https://www.kohanyu.jp/




クリックもうっとり気分でね^^
よろしくお願いします!


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 18:43| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月18日

梅雨時を彩る香北アジサイ街道

昨日、田植えを終えてから、ふらっと国道へ散歩に出かけた娘。

もんてきてから道端に咲き誇るアジサイを撮影しちょったがぁを見せてくれた。

なんて美しい色をしちゅうがでしょうね、うっとりです。

103963426_2859392517503432_4083427726285288712_o.jpg

104759611_2859392450836772_6213271924459021524_o.jpg

104428966_2859392337503450_9005627151292635311_o.jpg


40年ほど前、旧香北町の国道沿いに地域がこぞって植えたもの。

杉田(すいた)ダムを越えたあたりから大栃の手前の集落まで

当時から地域力が花の美しさに反映されていて、お世話をする方々の熱量が現れていました。

だんだんとその地域力も衰退し、花の維持が大変になってきた箇所もちらりほらり。

随分と年をとった株もありますが、まだまだ見事に咲いています。


今が見頃のアジサイ街道です。

今度の土日、ドライブしてみませんか?

雨なら一段と美しいですよ。




応援クリック、のんびりポチッと!!


四国地方ランキング

土佐手拭い、手拭いマスク・ワンピース・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 17:52| 高知 ☔| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

晴天、大賑わい、秋のGO!GO!ちびチャリピクニック!

昨日の日曜日は高知県内たくさんのイベントが開催されよったけど、

ここ、アンパンマンミュージアム前広場も大賑わいでした!!

『第9回GO!GO!ちびチャリピクニック!』

74441325_2350268871749135_3309294343340163072_o.jpg

74401754_2348648741911148_6282919516275998720_o.jpg

ご来場の皆様ありがとうございました。


孫ちゃんズはお揃いの「ちびチャリTシャツ」(1,000円で販売中)で参加♪

75204446_2350591498383539_8254227346710593536_n.jpg

今月2歳になったばっかりの3号もたくましく挑戦しよった!!

74311194_2350591421716880_4025288846399766528_n.jpg

73266139_2350591535050202_5477457507251126272_n.jpg

もう、可愛らしく進むその後姿に、ばーちゃんは涙腺がゆるみそうになったちや。



元気いっぱい遊んでくれた可愛いちびっこたち、ありがとう。

約200人のちびっこが広場を元気に駆け回る、その姿を笑顔でカメラに収めるお父さんお母さん。

「レース」ではないので、コースには保護者も自由に入れるのが、

この「ちびチャリ」の魅力なのです。

74604704_2350268681749154_1299903261230235648_o.jpg

74156962_2350268965082459_3791717031510802432_o.jpg

73539669_2350268861749136_6748707478281650176_o.jpg

74217880_2348648888577800_4433144262292406272_o.jpg

74157667_2348648901911132_156559383369613312_o.jpg

73103814_2348648985244457_7646571783079854080_o.jpg

73342381_2348648721911150_2440296157256089600_o.jpg

73153813_2348648785244477_7410260174193033216_o.jpg

「タイムトライアル」に続々チャレンジ、次々と新記録が塗り替えられました。

コースを一緒に走ってガイドする「体操のお兄さん」も大忙しw

タイムトライアルチャレンジ記念の「柚子・文旦」ジュースは、

ひまわり乳業さんからのご提供でした、ありがとうございました!


マルシェ出店の皆様、ありがとうございました。

美味しいもの、可愛いもので彩られ、広場の楽しさが一層高まりました。

73263292_532782987267956_989421604410753024_n.jpg

74241441_3204803942868822_5177456850534137856_n.jpg

73077948_550374158840305_4247535403759828992_n.jpg

73320217_407767776822445_2668532003560751104_n.jpg

76684278_2483581598562231_3045947629016973312_n.jpg

72786947_2451011571889113_4445464668038758400_n.jpg

73537271_561404441280742_4053028236278366208_n.jpg

73323078_528386561054201_916389447933624320_n.jpg

76174635_465926134022279_1710787187412303872_n.jpg

73089266_1108844559506696_3447028734727553024_n.jpg


フライングディスクも行列ができるほどの大人気でした!

74205722_2446343875401670_1445663400305623040_n.jpg


スーパーサポートのサッシー&おっくん、大感謝。

75371584_2350268731749149_6085939203546284032_o.jpg


次回、記念すべき

『第10回GO!GO!ちびチャリピクニック!』

2020年5月5日に開催予定です、お楽しみに!!



愛と勇気のクリックよろしく!!


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 19:04| 高知 ☁| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

10月27日はGO!GO!♪ちびチャリピクニック!

春と秋、年に2回の開催です。

なんと今回で9回目、いよいよ来年春には10回目だーーー!

「GO!GO!ちびチャリピクニック!」

とき/2019年10月27日にちようび
場所/アンパンマンミュージアム前・セレネ広場
主催/株式会社わらびの
後援/香美市教育委員会
協賛/ひまわり乳業
協力/大川上美良布神社


71821559_2317480735027949_569996117853339648_o.jpg

毎回たくさんのちびっ子に楽しんでもろうてます。

IMG_0065-bc2b3-thumbnail2.JPG

ちびっ子ちゃんのご家族の方々にも楽しんでもらおうと、

地元やお友だちのお店に協力してもらってのマルシェも好評です。


今回の出店は、

Teppan Diningミヤタヤさんのお好み焼き

BLUEさんのお弁当

にろうまいこさんの韓国料理

韮生の里さんのフライドポテト

キセツノオヤサイ葉屋さんのお野菜いろいろ

風土さんの季節のごはんとおやつ

右城松風堂さんの筏羊羹など

コープ自然派しこくさん

ぶっくすさんのおしゃれ雑貨

まれやさんの可愛い雑貨

ときどき書店さんは絵本と読み聞かせ

カフェmotteはドリンクいろいろ


さらに、前回に続いて高知県フライングディスク協会さんのご協力で、

フライングディスク・ストラックアウトにもチャレンジできます!


当日はすぐ南にある「香北の自然公園」が10周年を迎え記念行事も行われる予定。

なんだかめでたい10月27日!

ウキウキとおでかけください♪



香北町がウキウキタノシイ、
クリックもウキウキとポチっとね^^


四国地方ランキング

高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop

「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」

WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 22:24| 高知 ☀| Comment(0) | ものべがわ周辺情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする