柳町「ごふく美馬」にて、
4月18日まで開催中。
「爽衣展〜単衣・薄もの・夏帯〜」
いやもう、素敵ですってば!
写真はいっぱい撮ってきたがやけんど、
店主の解説・説明は明後日もんてきてから書き加えます^^v
とりあえず写真だけUP!!!!
いいね!の合図はクリックでよろしく♪
投票クリック!
2013年04月13日
2013年04月10日
深夜呉服
私の周囲で着物女子が急増中♡
でもまだまだ高いですよね、「呉服屋さんの敷居」
その中でも特に上級者向きと巷で噂される「ごふく美馬」!
歌舞伎界に信頼厚く、かの松本幸四郎一家はじめ、
日本古典芸能の世界の方々の着物のお見立てやら、
藤原紀香や小栗旬らの和装を演出する高知の呉服屋さんです。
そんな「ごふく美馬」が創業以来値引きなんてしたことないのに、
初の特価で提供するよ!って嬉しすぎる情報♪
特別にお店の2階を貸し切りにしてくれるなんて、
素敵過ぎません?????
「深夜呉服〜美馬のお着物みてみましょ企画」
「本物のいい着物」を誂えたいなって人にはまたとない機会と、お友達に声を掛けまくり。
「ホンマモン」を見てみたい人にとっても絶好のチャンスと誘いまくり。
目を肥やすのも着物を楽しむ上では欠かせませんもんね〜^^v
夕方6時半から続々集まった着物女子たち、
店主から呉服のうんちくをたっぷり聞かせて頂きました。
これがまた粋!深い!渋い!オモロイ!
みんなメモを片手に一言一句聞き漏らさぬ勢い(笑)
帯のお話から、
着物の「格」の解説まで。
なにしろ実物を前にしての“講義”なわけですので、わかりやすいったらありゃしない
会場の一角にはお洒落なドリンクコーナーもしつらえられておりました。
あぁ、なんて嬉しい演出♪
でも、最初のうちはこんな誘惑には目もくれず、
一人ひとりのお見立てに夢中。
口火を切ったのはこの組み合わせ。
「春、秋の柄を吹き寄せにした付け下げ」
左下の帯は小さなハート紋が散りばめられて、婚礼の席にピッタリ!
本人希望の黒の付け下げもお試し。
キリッとしちゅうに可愛らしいとゆうたち!
しょっぱなからため息の嵐♪
綿御召縞絣の着物、生紬地に摺り友禅「ざくろ唐草」の帯
なんとも憎い組み合わせ!!!
この着物に別の夏帯を合わせてみると・・・
粗紗の夏八寸、百合文
透け感がたまらん!
真夏のオープンカフェで、涼やかにガン冷え白ワインを飲みとうなるね〜♪
「いっつも古着の着物で濃い色目のものばっかり買いゆう」
という彼女に店主が合わせたのは淡い黄色。
甘い雰囲気をさらに引き立てる、顔映りがスバラシイお着物♪
てんとう虫柄のちりめんの染帯。
黒で甘さをきゅっと引き締めると大人の風情もちゃ〜んと感じられる。
この帯を芥子色のお着物にも合わせてみるとこんな感じ。
これまた「大人の遊び心」が感じられて素敵♪
優しい印象ながら芯のある、彼女の内面がしっかり感じられる組み合わせ。
ちょいと気取って「月にウサギ」
これもハマり過ぎばぁ似合うちゅう。
一人一人の隠れた魅力を一目で見抜いて、
ぴったり合わせていく店主の手腕に舌を巻く一同。
今年大学を卒業したてのワカモノに一押しのこれ。
「縞大島の格子に矢鱈縞の真綿八寸」
線×線の高度なテクニック。
長身でクールビューティな印象ながですけんど、
「この色をもっていったらホラ、彼女本来の可愛らしさが一気に引き立つろう?」
うわ〜、ホントや〜と驚きの拍手!!!
若さと言えば、彼女も「絶対自分じゃ選ばん!」ゆう優しい色を見立てられ。
「渋い色は先でなんぼでも着れるき。
若いうちにしか楽しめんもんを着にゃあもったいない!」
確かに、確かに、深く納得。
さらに「来年が成人式」という彼女にはとっておきの振り袖!
「品のある娘が着いたら、黒はどんな色より品格が出る、という好例」
と店主自らべた褒め♡
価格は三桁万円ながら、「婚礼衣装にもできる」ことを思えば価値ある逸品♪
一人ひとりへのお見立ては楽しく続きます。
「ピンクの縞紬にハーブのアップリケ帯」
こ〜んな可愛い遊び心もあるんですね〜。
引き締め色の帯揚げと合わせたら、とても個性的な着こなしが楽しめそう♪
「織の着物に染の帯」王道中の王道。
桜と梅と紅葉にオシドリ、季節を問わず使える優れものの帯です。
「コンサートにお出掛け、音符の帯」
どうでしょ、この心憎いばかりの遊び心!
他にもいっぱい見せてもろうたがやに、
いちいち興奮し過ぎて撮影抜かりも多数なのが悔やまれる
で、この日私が一目惚れしたのは、
「タッサーシルクに渋い染め帯」
押さえた色目だけに、ポップなビビッドカラーの帯揚げなんかで遊んでみたい♪
さぁて、どんなシーンで着てみようかと、仕上がりを心待ち
総勢10数名で盛り上がった「深夜呉服」、
その名の通り終了は深夜11時半を回り、
なんと5時間も経ちょってビックリしたのなんの(笑)
お友達と気軽にわいこら言いもって、
「呉服屋」でのお見立てを楽しむ機会って滅多に無いよね。
機会を増やして「ちゃんとした日本の着物文化」を身につけていきたいもんやな〜と、
早くも次回企画を妄想中
いいね!の合図はクリックでよろしく♪
投票クリック!
でもまだまだ高いですよね、「呉服屋さんの敷居」
その中でも特に上級者向きと巷で噂される「ごふく美馬」!
歌舞伎界に信頼厚く、かの松本幸四郎一家はじめ、
日本古典芸能の世界の方々の着物のお見立てやら、
藤原紀香や小栗旬らの和装を演出する高知の呉服屋さんです。
そんな「ごふく美馬」が創業以来値引きなんてしたことないのに、
初の特価で提供するよ!って嬉しすぎる情報♪
特別にお店の2階を貸し切りにしてくれるなんて、
素敵過ぎません?????
「深夜呉服〜美馬のお着物みてみましょ企画」
「本物のいい着物」を誂えたいなって人にはまたとない機会と、お友達に声を掛けまくり。
「ホンマモン」を見てみたい人にとっても絶好のチャンスと誘いまくり。
目を肥やすのも着物を楽しむ上では欠かせませんもんね〜^^v
夕方6時半から続々集まった着物女子たち、
店主から呉服のうんちくをたっぷり聞かせて頂きました。
これがまた粋!深い!渋い!オモロイ!
みんなメモを片手に一言一句聞き漏らさぬ勢い(笑)
帯のお話から、
着物の「格」の解説まで。
なにしろ実物を前にしての“講義”なわけですので、わかりやすいったらありゃしない
会場の一角にはお洒落なドリンクコーナーもしつらえられておりました。
あぁ、なんて嬉しい演出♪
でも、最初のうちはこんな誘惑には目もくれず、
一人ひとりのお見立てに夢中。
口火を切ったのはこの組み合わせ。
「春、秋の柄を吹き寄せにした付け下げ」
左下の帯は小さなハート紋が散りばめられて、婚礼の席にピッタリ!
本人希望の黒の付け下げもお試し。
キリッとしちゅうに可愛らしいとゆうたち!
しょっぱなからため息の嵐♪
綿御召縞絣の着物、生紬地に摺り友禅「ざくろ唐草」の帯
なんとも憎い組み合わせ!!!
この着物に別の夏帯を合わせてみると・・・
粗紗の夏八寸、百合文
透け感がたまらん!
真夏のオープンカフェで、涼やかにガン冷え白ワインを飲みとうなるね〜♪
「いっつも古着の着物で濃い色目のものばっかり買いゆう」
という彼女に店主が合わせたのは淡い黄色。
甘い雰囲気をさらに引き立てる、顔映りがスバラシイお着物♪
てんとう虫柄のちりめんの染帯。
黒で甘さをきゅっと引き締めると大人の風情もちゃ〜んと感じられる。
この帯を芥子色のお着物にも合わせてみるとこんな感じ。
これまた「大人の遊び心」が感じられて素敵♪
優しい印象ながら芯のある、彼女の内面がしっかり感じられる組み合わせ。
ちょいと気取って「月にウサギ」
これもハマり過ぎばぁ似合うちゅう。
一人一人の隠れた魅力を一目で見抜いて、
ぴったり合わせていく店主の手腕に舌を巻く一同。
今年大学を卒業したてのワカモノに一押しのこれ。
「縞大島の格子に矢鱈縞の真綿八寸」
線×線の高度なテクニック。
長身でクールビューティな印象ながですけんど、
「この色をもっていったらホラ、彼女本来の可愛らしさが一気に引き立つろう?」
うわ〜、ホントや〜と驚きの拍手!!!
若さと言えば、彼女も「絶対自分じゃ選ばん!」ゆう優しい色を見立てられ。
「渋い色は先でなんぼでも着れるき。
若いうちにしか楽しめんもんを着にゃあもったいない!」
確かに、確かに、深く納得。
さらに「来年が成人式」という彼女にはとっておきの振り袖!
「品のある娘が着いたら、黒はどんな色より品格が出る、という好例」
と店主自らべた褒め♡
価格は三桁万円ながら、「婚礼衣装にもできる」ことを思えば価値ある逸品♪
一人ひとりへのお見立ては楽しく続きます。
「ピンクの縞紬にハーブのアップリケ帯」
こ〜んな可愛い遊び心もあるんですね〜。
引き締め色の帯揚げと合わせたら、とても個性的な着こなしが楽しめそう♪
「織の着物に染の帯」王道中の王道。
桜と梅と紅葉にオシドリ、季節を問わず使える優れものの帯です。
「コンサートにお出掛け、音符の帯」
どうでしょ、この心憎いばかりの遊び心!
他にもいっぱい見せてもろうたがやに、
いちいち興奮し過ぎて撮影抜かりも多数なのが悔やまれる
で、この日私が一目惚れしたのは、
「タッサーシルクに渋い染め帯」
押さえた色目だけに、ポップなビビッドカラーの帯揚げなんかで遊んでみたい♪
さぁて、どんなシーンで着てみようかと、仕上がりを心待ち
総勢10数名で盛り上がった「深夜呉服」、
その名の通り終了は深夜11時半を回り、
なんと5時間も経ちょってビックリしたのなんの(笑)
お友達と気軽にわいこら言いもって、
「呉服屋」でのお見立てを楽しむ機会って滅多に無いよね。
機会を増やして「ちゃんとした日本の着物文化」を身につけていきたいもんやな〜と、
早くも次回企画を妄想中
いいね!の合図はクリックでよろしく♪
投票クリック!
2013年04月07日
2013年04月02日
着物・帯・帯締め・帯揚げ
高知城花見遊山(3月30日開催)
ドレスコードは「和装」でした。
和の色合わせはいとおもしろきかな。
みんなの着物は好き勝手に(笑)色とりどりなれど、
見事なまでに場が統一されちょったのには驚いた。
女子たちの色合わせの妙、お楽しみください。
桜の帯にウサギの帯留め
お母様の着物と帯を纏った19歳、
組み合わせ次第で世代を超えて共有できるのがいいですね。
デニムの着物に市松の飾り襟
着付けの先生もしてらっしゃるだけあって、
カジュアルなお着物を個性的に着こなしてました、スバラシイ!!
花柄の着物に無地の帯
柄物×柄物ってどうやって合わせたらええのか迷うけど、
ひとまずどっちか無地にすればええのやね^^v
ポップな色合わせ
真っ青な帯と鮮やかピンクの帯締めの強烈コンビを、
若草色の帯揚げと薄紅の着物がええ塩梅で和らげてます。
大人色の遊び心
ネズミ色の帯におさえ気味ながらカラフルな色合わせの帯締め!
ほんで、帯揚げと襦袢の色がお揃い♪
たけっちゃんの遊び心がちらり。
若々しく、赤
呼びかけ人の一人、悠里ちゃんは茜色のお着物に赤とオレンジの帯。
全部を暖色系で合わせて、帯締めと同じチョコレート色のブーツを履くという、
とっても現代的な着こなしが可愛らしく、よう似合うちょった♡
リメイクの帯、鮮やかに
元は絞りの着物やったがぁを、帯に仕立て直したがやそうです。
へ〜、そんなことも出来るがやってビックリ!!
珊瑚の帯留めが素敵。
きかせ色の帯揚げ
麻の葉模様の着物といい、芍薬の帯といい全体的に優しい色目ながやけんど、
濃い色の帯揚げが少しの分量なのにぐっと引き締め効果!
同系色の反対色!
エンジ系の着物と帯、草色の帯揚げと帯締め。
色合わせに迷うたらこんな組み合わせも参考に出来そう♪
優しい色合わせ
着てらっしゃる方の雰囲気にピッタリでした。
着物の柄の一色に合わせて帯締めと帯揚げをコーディネート。
こなれてる!
濱長のぼたんちゃん、さすがに着慣れちゅう^^
控え目な色合わせながら、他の皆様ももれなく存在感ありました。
華やか×渋色
何の柄やろうか、柿渋をもっともっと渋くしたような茶の帯が、
全体的に明るく弾けた雰囲気をええ具合に引き締めてます。
で、この日の私の組み合わせ。
緑の帯はちりめん、故義母が締めていたものをタンスの中から引っ張りだしてきた。
エンジの帯締めと南天の帯留めも義母のもの。
帯揚げはこの帯に合わせて、
ホンワリ水玉模様が並ぶ薄紫のを「ごふく美馬」で選んでもらった♪
みんなには「スカーフ?」って聞かれたくらいポップな感じなので、
なるほど、逆にジャケットの中にあしらうのも素敵そうやなぁ。
こうして帯の組み合わせを変えただけで、
同じ着物なのに前回と印象ががらっと違って見える♪
初めて誂えた着物の可能性を体感してみるために、
今期(4月まで)はあと1〜2回、
帯を変えて同じ泥大島を着てみようと思ってます♪
ところで、後ろから撮影頂いたこのショット!
袖口にあしらった紅絹(もみ)の色と襦袢の遊び心が、
こんな風に後ろ姿を演出してくれゆうがやと再確認!
「前からえい着物を着てきた人が歩いてきても、
正面からジロジロ見ることはせんき。
通り過ぎてから振り返った時に、この色遊びが生きてくる!」
仕立てる際の「ごふく美馬」の店主が言いよった言葉に納得。
あぁ、着物の世界の深みに溺れそう(笑)
いいね!の合図はクリックでよろしく♪
投票クリック!
ドレスコードは「和装」でした。
和の色合わせはいとおもしろきかな。
みんなの着物は好き勝手に(笑)色とりどりなれど、
見事なまでに場が統一されちょったのには驚いた。
女子たちの色合わせの妙、お楽しみください。
桜の帯にウサギの帯留め
お母様の着物と帯を纏った19歳、
組み合わせ次第で世代を超えて共有できるのがいいですね。
デニムの着物に市松の飾り襟
着付けの先生もしてらっしゃるだけあって、
カジュアルなお着物を個性的に着こなしてました、スバラシイ!!
花柄の着物に無地の帯
柄物×柄物ってどうやって合わせたらええのか迷うけど、
ひとまずどっちか無地にすればええのやね^^v
ポップな色合わせ
真っ青な帯と鮮やかピンクの帯締めの強烈コンビを、
若草色の帯揚げと薄紅の着物がええ塩梅で和らげてます。
大人色の遊び心
ネズミ色の帯におさえ気味ながらカラフルな色合わせの帯締め!
ほんで、帯揚げと襦袢の色がお揃い♪
たけっちゃんの遊び心がちらり。
若々しく、赤
呼びかけ人の一人、悠里ちゃんは茜色のお着物に赤とオレンジの帯。
全部を暖色系で合わせて、帯締めと同じチョコレート色のブーツを履くという、
とっても現代的な着こなしが可愛らしく、よう似合うちょった♡
リメイクの帯、鮮やかに
元は絞りの着物やったがぁを、帯に仕立て直したがやそうです。
へ〜、そんなことも出来るがやってビックリ!!
珊瑚の帯留めが素敵。
きかせ色の帯揚げ
麻の葉模様の着物といい、芍薬の帯といい全体的に優しい色目ながやけんど、
濃い色の帯揚げが少しの分量なのにぐっと引き締め効果!
同系色の反対色!
エンジ系の着物と帯、草色の帯揚げと帯締め。
色合わせに迷うたらこんな組み合わせも参考に出来そう♪
優しい色合わせ
着てらっしゃる方の雰囲気にピッタリでした。
着物の柄の一色に合わせて帯締めと帯揚げをコーディネート。
こなれてる!
濱長のぼたんちゃん、さすがに着慣れちゅう^^
控え目な色合わせながら、他の皆様ももれなく存在感ありました。
華やか×渋色
何の柄やろうか、柿渋をもっともっと渋くしたような茶の帯が、
全体的に明るく弾けた雰囲気をええ具合に引き締めてます。
で、この日の私の組み合わせ。
緑の帯はちりめん、故義母が締めていたものをタンスの中から引っ張りだしてきた。
エンジの帯締めと南天の帯留めも義母のもの。
帯揚げはこの帯に合わせて、
ホンワリ水玉模様が並ぶ薄紫のを「ごふく美馬」で選んでもらった♪
みんなには「スカーフ?」って聞かれたくらいポップな感じなので、
なるほど、逆にジャケットの中にあしらうのも素敵そうやなぁ。
こうして帯の組み合わせを変えただけで、
同じ着物なのに前回と印象ががらっと違って見える♪
初めて誂えた着物の可能性を体感してみるために、
今期(4月まで)はあと1〜2回、
帯を変えて同じ泥大島を着てみようと思ってます♪
ところで、後ろから撮影頂いたこのショット!
袖口にあしらった紅絹(もみ)の色と襦袢の遊び心が、
こんな風に後ろ姿を演出してくれゆうがやと再確認!
「前からえい着物を着てきた人が歩いてきても、
正面からジロジロ見ることはせんき。
通り過ぎてから振り返った時に、この色遊びが生きてくる!」
仕立てる際の「ごふく美馬」の店主が言いよった言葉に納得。
あぁ、着物の世界の深みに溺れそう(笑)
いいね!の合図はクリックでよろしく♪
投票クリック!
2013年04月01日
高知城花見遊山
着物好きが集まって、和装でお花見致しましょ♪
そんな素敵過ぎる呼びかけに心ワクワク。
「高知城花見遊山」
口コミだけで輪が広がり、
高知のお町は一気に華やぐ!
はりまや橋商店街を出発した一行と、中の橋あたりで合流を予定していた私は、
カメラを用意して待ち構えてました。
おぉぉ、やってきたやってきた!
キレイドコロを従えた殿のおな〜り〜(笑)
ぞろぞろ続く着物の一行。
そのまんま「ひろめ市場」をひと練りすると、
居合わせた方々の視線釘付け!
追手門でも記念撮影!
そして三の丸までの階段をよいしょよいしょ。
この光景もかなり目を引くものですね^^;
高知城をバックにひとしきり撮影大会。
ほんでカメラを向けゆう人もみんな着物ながが可笑しい!
みんなが揃ったところで呼びかけ人の一人、
「道(タオ)着物deあそ部」の佐和ちゃん
「桜組」代表の悠里ちゃん
「バカ殿」塩井さん(笑)
賑やかに乾杯をしたら、飲めや歌えの花見の宴、開宴!!
「桜組」の花見弁当は、バッフォーネの摩周さんの奥様、あっこちゃん手作り。
素敵なアルマイトのお重!!
もちろん繊細で華やかなお料理!!
頂きま〜す♪
料亭濱長ご一行
花見弁当もお見事、さすが。
殿と大女将♪
SAKURAワインで上機嫌。
華やかな女子たち。
「桜組」のみんな。
濱長さんは鳴りものも賑やかで、他の花見グループを圧倒(笑)
箸拳です!
殿も勝負(笑)
青空の下で芸妓さんたちの舞、えいでしょ〜♡
天守閣の観光客らも、何事かと見下ろして拍手喝采!
この後「正調よさこい」の大円団が繰り広げられ!!
ワタシの胸元にはおひねりの「一億円札」(爆笑!!)
飛び入り三線でイヤ〜サッサ〜のかけ声♪
カルタ遊びにも興じました。
こじゃんと陽気に楽しんだ「高知城花見遊山」
まっことこりゃクセになるとうゆーたち♪
みんなで片付けてまたぞろ階段を下りる。
来年の花見が待ちきれず、
「次は浴衣で花火大会!」
「秋の紅葉狩りも着物で!」
と企画は次々誕生しそうな勢い(笑)
次回も楽しみにしちょってね^^
投票クリック!
そんな素敵過ぎる呼びかけに心ワクワク。
「高知城花見遊山」
口コミだけで輪が広がり、
高知のお町は一気に華やぐ!
はりまや橋商店街を出発した一行と、中の橋あたりで合流を予定していた私は、
カメラを用意して待ち構えてました。
おぉぉ、やってきたやってきた!
キレイドコロを従えた殿のおな〜り〜(笑)
ぞろぞろ続く着物の一行。
そのまんま「ひろめ市場」をひと練りすると、
居合わせた方々の視線釘付け!
追手門でも記念撮影!
そして三の丸までの階段をよいしょよいしょ。
この光景もかなり目を引くものですね^^;
高知城をバックにひとしきり撮影大会。
ほんでカメラを向けゆう人もみんな着物ながが可笑しい!
みんなが揃ったところで呼びかけ人の一人、
「道(タオ)着物deあそ部」の佐和ちゃん
「桜組」代表の悠里ちゃん
「バカ殿」塩井さん(笑)
賑やかに乾杯をしたら、飲めや歌えの花見の宴、開宴!!
「桜組」の花見弁当は、バッフォーネの摩周さんの奥様、あっこちゃん手作り。
素敵なアルマイトのお重!!
もちろん繊細で華やかなお料理!!
頂きま〜す♪
料亭濱長ご一行
花見弁当もお見事、さすが。
殿と大女将♪
SAKURAワインで上機嫌。
華やかな女子たち。
「桜組」のみんな。
濱長さんは鳴りものも賑やかで、他の花見グループを圧倒(笑)
箸拳です!
殿も勝負(笑)
青空の下で芸妓さんたちの舞、えいでしょ〜♡
天守閣の観光客らも、何事かと見下ろして拍手喝采!
この後「正調よさこい」の大円団が繰り広げられ!!
ワタシの胸元にはおひねりの「一億円札」(爆笑!!)
飛び入り三線でイヤ〜サッサ〜のかけ声♪
カルタ遊びにも興じました。
こじゃんと陽気に楽しんだ「高知城花見遊山」
まっことこりゃクセになるとうゆーたち♪
みんなで片付けてまたぞろ階段を下りる。
来年の花見が待ちきれず、
「次は浴衣で花火大会!」
「秋の紅葉狩りも着物で!」
と企画は次々誕生しそうな勢い(笑)
次回も楽しみにしちょってね^^
投票クリック!
2013年03月16日
ごきげんBonitoっ!お着物デビュー
公共の電波を使わせて頂きまして!
ワタクシ、着物女子の初日を飾りました
「ごふく美馬」で見立ててもらった一式は、
大島紬に洛風林のちょっとエスニックな柄の帯。
ブラック&レモンイエロー、ちょっとモダンで楽しい組み合わせです。
帯揚げのエメラルドグリーンといい、
しょっぱなから着物の世界独特の色遊びを堪能させてもろうちょります。
生放送中には気づかんかったけんど、
家にもんて録画チェックしたらこんな角度からの画像もあって嬉しい♪
ほんで、袖の裏には紅(べに)で染めた無地の平絹=紅絹(もみ)をあしろうちょった。
「後ろからちらりと見せる紅がえいがよ」と美馬店主。
うんうん、確かに^^v
帯や小物の組み合わせを変えたら、
何通りにも楽しめるそうなのでワクワクしゆう
ってことで着物を着る機会をじゃんじゃん増やしていきたいところなのです♪
番組冒頭で案内させてもろうた「花見遊山」
3月30日の昼から、高知城でお花見しましょうという呼びかけです。
着物を来た人なら誰でもご一緒に、という企画。
自分の分の食べる物と飲み物持参なら、誰でも参加できるそうで、
私ももちろん参加します♪
着物を楽しむ人、なんだか急増中!!!
クリックして頂けると嬉しいです
人気ブログランキングへ
ワタクシ、着物女子の初日を飾りました
「ごふく美馬」で見立ててもらった一式は、
大島紬に洛風林のちょっとエスニックな柄の帯。
ブラック&レモンイエロー、ちょっとモダンで楽しい組み合わせです。
帯揚げのエメラルドグリーンといい、
しょっぱなから着物の世界独特の色遊びを堪能させてもろうちょります。
生放送中には気づかんかったけんど、
家にもんて録画チェックしたらこんな角度からの画像もあって嬉しい♪
ほんで、袖の裏には紅(べに)で染めた無地の平絹=紅絹(もみ)をあしろうちょった。
「後ろからちらりと見せる紅がえいがよ」と美馬店主。
うんうん、確かに^^v
帯や小物の組み合わせを変えたら、
何通りにも楽しめるそうなのでワクワクしゆう
ってことで着物を着る機会をじゃんじゃん増やしていきたいところなのです♪
番組冒頭で案内させてもろうた「花見遊山」
3月30日の昼から、高知城でお花見しましょうという呼びかけです。
着物を来た人なら誰でもご一緒に、という企画。
自分の分の食べる物と飲み物持参なら、誰でも参加できるそうで、
私ももちろん参加します♪
着物を楽しむ人、なんだか急増中!!!
クリックして頂けると嬉しいです
人気ブログランキングへ
2013年01月30日
着物女子宣言
しゃしゃっと着物の一つも自分で着付けられる女になりたい。
なんて願望は抱きながら、
未だもって、この年になって尚、
情けないことに浴衣すら自力でよう着ん女ってどうしたもんよ。
私の周囲でこのところ俄に着物女子急増中。
昨夜は「キモノノチカラワザ」というテーマで、
着物の魅力を語り合ったり、
実際に自分に似合う古着の着物を選んだりという会が開催されたので、
興味津々参加してみた。
昔から着慣れてこなれてる人もいれば、
(話題提供者のたけっちゃん)
若い子たちは自由なアレンジでセーターの上に颯爽と羽織る。
いや、女子ばかりではない、着物男子も喜楽に着こなしているじゃないの。
あ、おじさんもね♪
色合わせやちょっとしたルールのアドバイスを受けながら、
みんな次々洋服の上に試着(?)して楽しみました。
こんな豊かな文化、もっと楽しまんと損。
私も仲間入りしたくて遂に着物女子宣言!
今年こそ日本女子、ヤマトナデシコになってやろうじゃないの!
こうなりゃ勢いは止まらない。
着付けや所作を磨くモチベーションを高く保つために、
かねてより「最初に着物を作るならここ!」と決めてあった
「ごふく 美馬」
http://www.mima.jp/index.htm
へ向かったのでした。
「この着物を着られるようになりたい」
そんな目標値をセットしたくて。
店主の美馬勇作は夫方の親戚、
気安く何でも聞ける上に、歌舞伎界や有名人からもその目利きっぷりは信頼されており、
着物初心者の相談相手としては申し分無い!
(ブログがこじゃんと面白いき!→「酔言猛語」)
何しろ採寸するのに「襦袢を持ってこい」と言われるも、
その必要性がさっぱりわからないレベルの私(持っても無いけどw)。
着物に合わせて襦袢も、
え〜いこうなったら帯も新調しちゃえ!
・・・・勢いとはまことに恐ろしいw
しかし後悔なんて微塵も無く。
裾裏や袖の色合わせを見せられ、
「黒」の奥深さを説かれ、
「粋とはなんぞや」のうんちくを紐解かれ、
いちいち大感動!
未知の世界にすっかり心奪われてしまった。
さて、三月中頃には、
「初めて自分で買った着物」
が仕上がる予定。
着ていく場面を妄想してはニヤケてしまって仕方ない。
華やかな気分になったところで、クリックもよろしく♪
人気ブログランキングへ
なんて願望は抱きながら、
未だもって、この年になって尚、
情けないことに浴衣すら自力でよう着ん女ってどうしたもんよ。
私の周囲でこのところ俄に着物女子急増中。
昨夜は「キモノノチカラワザ」というテーマで、
着物の魅力を語り合ったり、
実際に自分に似合う古着の着物を選んだりという会が開催されたので、
興味津々参加してみた。
昔から着慣れてこなれてる人もいれば、
(話題提供者のたけっちゃん)
若い子たちは自由なアレンジでセーターの上に颯爽と羽織る。
いや、女子ばかりではない、着物男子も喜楽に着こなしているじゃないの。
あ、おじさんもね♪
色合わせやちょっとしたルールのアドバイスを受けながら、
みんな次々洋服の上に試着(?)して楽しみました。
こんな豊かな文化、もっと楽しまんと損。
私も仲間入りしたくて遂に着物女子宣言!
今年こそ日本女子、ヤマトナデシコになってやろうじゃないの!
こうなりゃ勢いは止まらない。
着付けや所作を磨くモチベーションを高く保つために、
かねてより「最初に着物を作るならここ!」と決めてあった
「ごふく 美馬」
http://www.mima.jp/index.htm
へ向かったのでした。
「この着物を着られるようになりたい」
そんな目標値をセットしたくて。
店主の美馬勇作は夫方の親戚、
気安く何でも聞ける上に、歌舞伎界や有名人からもその目利きっぷりは信頼されており、
着物初心者の相談相手としては申し分無い!
(ブログがこじゃんと面白いき!→「酔言猛語」)
何しろ採寸するのに「襦袢を持ってこい」と言われるも、
その必要性がさっぱりわからないレベルの私(持っても無いけどw)。
着物に合わせて襦袢も、
え〜いこうなったら帯も新調しちゃえ!
・・・・勢いとはまことに恐ろしいw
しかし後悔なんて微塵も無く。
裾裏や袖の色合わせを見せられ、
「黒」の奥深さを説かれ、
「粋とはなんぞや」のうんちくを紐解かれ、
いちいち大感動!
未知の世界にすっかり心奪われてしまった。
さて、三月中頃には、
「初めて自分で買った着物」
が仕上がる予定。
着ていく場面を妄想してはニヤケてしまって仕方ない。
華やかな気分になったところで、クリックもよろしく♪
人気ブログランキングへ
2013年01月21日
人生初の大変身、そのプロセス大公開!!
その昔、
出来たばっかりのライブハウス「キャラバンサライ」で
新郎新婦がカジュアルな格好のまんま司会して開催した披露宴。
なので花嫁衣装すら着てない私にとっちゃ、
芸妓に変身するなんてのはもう、前代未聞のことでして^^;
あぁ、そう言えば。
大学時代の仮装大会でピエロになるための白塗りならしたけど(笑)
「朝10時集合」を言い渡された私たち「なんちゃって芸妓衆」。
前開きのものに着替えたら、早速順番にホットカーラーがくるくる巻かれ、
サザエさん量産態勢!!
間違いなく陽気です、
どら猫、追っかけちゃう?
私の髪の長さだと「地毛で結えるわね」と髪結い師。
すごーーーい!
まるでマジックショーが繰り広げられているような鏡に向かって、
写真撮りまくったり、周りのみんなにドヤ顔見せつけたり調子に乗りよったら、
「動かない!前向いてじっとして!」
は〜い・・・・
カメラを渡して撮ってもろた。
どうです、見事なもんでしょ!
先に白塗りを終えたれもんちゃんも、
悠々地毛で舞妓の頭が結えました。
島奴とえきんちゃんは肩につくかつかないかのギリギリの長さ。
それでも、髪結い師のすご技!
この頭なんですけどね、種明かししますと
地毛部分は横の茶色い髪だっけ!
山ほどのエクステを使って、
信じられないような上級テクニックが駆使されていたのです!!
着物を着る前に白塗りを完成させます。
水で溶いた白粉を刷毛ですーーーーーーっと塗ってくれるのはかつをちゃん。
「ひ、ひっや〜〜〜い」
叫ぶのは唯一の男性、ぽんかん姐さん♪
芸妓メイクを仕上げてくれゆうのは琴魚ちゃん。
二人のほんまもん芸妓さんが、
なんちゃって芸妓をどーにかそれらしくと悪戦苦闘
本当にありがとうございました
さらに着付け、櫛やかんざしで飾り付けたら完成
ポンカン姐さんのみカツラで勝負!
「重いぞ、これ
9時過ぎまでもつろうか」
早くも根を上げてましたが、どっこい!
最後の最後までやりきっちょりました
慣れないなんちゃって芸妓は、ついつい顔に手をやってしまい、
鼻の上の白粉が取れちゃったり縒れちゃったり^^;
最後まで崩れずお見せできたのは首筋だけー
朝10時から支度を初めて、
全員が仕上がったのが午後3時過ぎ。
それから夜の9時半までこの格好!
もうね、毎晩こなしてるほんまもん芸妓の皆様の凄さを、
身をもって実感いたしました。
長い裾のさばきなど、所作のひとつひとつから仕込み直して頂きたいものだと、
早くもリベンジトライを妄想中
「さぁ、解放されようか!」
号令掛けて一斉に髪を解き始めたなんちゃって軍団!!
化粧はまだそのまんまなんです。
「ぎゃーーー
絵金の屏風絵にそのまんま出てきそう〜〜〜」
今年の絵金祭りにオファーが来たらどうしよう(笑)
お疲れさまの慰労クリック、ポチッと♪
人気ブログランキングへ
癒して頂けたら嬉しいわ
出来たばっかりのライブハウス「キャラバンサライ」で
新郎新婦がカジュアルな格好のまんま司会して開催した披露宴。
なので花嫁衣装すら着てない私にとっちゃ、
芸妓に変身するなんてのはもう、前代未聞のことでして^^;
あぁ、そう言えば。
大学時代の仮装大会でピエロになるための白塗りならしたけど(笑)
「朝10時集合」を言い渡された私たち「なんちゃって芸妓衆」。
前開きのものに着替えたら、早速順番にホットカーラーがくるくる巻かれ、
サザエさん量産態勢!!
間違いなく陽気です、
どら猫、追っかけちゃう?
私の髪の長さだと「地毛で結えるわね」と髪結い師。
すごーーーい!
まるでマジックショーが繰り広げられているような鏡に向かって、
写真撮りまくったり、周りのみんなにドヤ顔見せつけたり調子に乗りよったら、
「動かない!前向いてじっとして!」
は〜い・・・・
カメラを渡して撮ってもろた。
どうです、見事なもんでしょ!
先に白塗りを終えたれもんちゃんも、
悠々地毛で舞妓の頭が結えました。
島奴とえきんちゃんは肩につくかつかないかのギリギリの長さ。
それでも、髪結い師のすご技!
この頭なんですけどね、種明かししますと
地毛部分は横の茶色い髪だっけ!
山ほどのエクステを使って、
信じられないような上級テクニックが駆使されていたのです!!
着物を着る前に白塗りを完成させます。
水で溶いた白粉を刷毛ですーーーーーーっと塗ってくれるのはかつをちゃん。
「ひ、ひっや〜〜〜い」
叫ぶのは唯一の男性、ぽんかん姐さん♪
芸妓メイクを仕上げてくれゆうのは琴魚ちゃん。
二人のほんまもん芸妓さんが、
なんちゃって芸妓をどーにかそれらしくと悪戦苦闘
本当にありがとうございました
さらに着付け、櫛やかんざしで飾り付けたら完成
ポンカン姐さんのみカツラで勝負!
「重いぞ、これ
9時過ぎまでもつろうか」
早くも根を上げてましたが、どっこい!
最後の最後までやりきっちょりました
慣れないなんちゃって芸妓は、ついつい顔に手をやってしまい、
鼻の上の白粉が取れちゃったり縒れちゃったり^^;
最後まで崩れずお見せできたのは首筋だけー
朝10時から支度を初めて、
全員が仕上がったのが午後3時過ぎ。
それから夜の9時半までこの格好!
もうね、毎晩こなしてるほんまもん芸妓の皆様の凄さを、
身をもって実感いたしました。
長い裾のさばきなど、所作のひとつひとつから仕込み直して頂きたいものだと、
早くもリベンジトライを妄想中
「さぁ、解放されようか!」
号令掛けて一斉に髪を解き始めたなんちゃって軍団!!
化粧はまだそのまんまなんです。
「ぎゃーーー
絵金の屏風絵にそのまんま出てきそう〜〜〜」
今年の絵金祭りにオファーが来たらどうしよう(笑)
お疲れさまの慰労クリック、ポチッと♪
人気ブログランキングへ
癒して頂けたら嬉しいわ