2005年11月26日

「冬の夏祭り」だ!

全国で一番小さい町、赤岡名物
     冬の夏祭り
          の季節がやってきた!
冬夏.jpg

11回目を迎えた今年のテーマは
「そうだ!赤岡へ行こう」〜あの頃探し〜
12月の最初の土日に開かれるこのお祭り、
3日・4日の午前10時から午後5時まで催されてます。

ちっちゃい町やき、すっとわかると思うけんど、
横町商店街が会場です。歩行者天国になってます。

かわいい道の上にコタツがあります。
  
かわいいそこでインド人の作るカレーを食べたりします。

かわいい谷岡のおんちゃんのツガニ汁もいいです。

かわいい手作りはんこを注文しちょいて、出来るまで路上ライブを楽しんだり。

かわいいフリーマーケットを覗くのも楽しい。

かわいいこんにちは作家通りは今年も充実してスゴイらしい!

かわいいお買い物するやったら四国銀行は公認小判に両替してくれる。

かわいい赤岡のアイドルおばばの店も健在。

かわいい長崎県兵庫県からも冬夏フリークが出店するって。

かわいいいつもの片岡サンの風流野点を頂きながらまったり過ごすも良し。

かわいい町屋カフェ道(タオ)も開店しちゅう。

かわいい豊之梅やざまのかまぼこで昼から飲むのも一興。

要するに行った人が、

    好きなようにどうとでも楽しめる祭りながです。
 
     一見の価値、アリ過ぎ。

【冬の夏祭り実行グループ主催】

 問い合わせ先 0887−55−3468

押してみる価値、あるかもるんるん人気blogランキングへ
posted by moco at 15:38| 高知 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 高知の出来事いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年のテーマは「あの頃探し」自分のあの頃を思い出して、仮装してきてと言われたけど・・どのころ??
メルモちゃんかアッコちゃんで悩むなぁ〜おっと歳がバレる!
あられちゃんも捨てがたい・・・

Posted by まれやのまり at 2005年11月27日 14:30
>まりちゃんへ
おいおい、アニメキャラやんか全部。

わたし、ブルマの体操服とかセーラー服とかが思い浮かんだがやけんど・・・。

あれ?これってコスプレや・・・。
Posted by moco at 2005年11月28日 00:10
懐かしい「やざまかまぼこ店」私、やざまの前の住人(あの場所で生まれました)引越ししてからも赤岡の親戚に行った時は「やざまに」にいくのが楽しみだった、奥の作業場でやざまのおんちゃんや職人さんが蒲鉾や竹輪、てんぷらを造ってた姿が浮かびます、熱々の出来立てをよく貰って食べたっけ・・・蒲鉾はやざまが一番だとこの舌が覚えてます。いごっそうのおんちゃんも父もいなくなったけど あの味は今も変わらない。
Posted by みどり at 2007年07月13日 09:32
■みどりさん
えらいまた昔の記事にコメントいただきまして^^;
びっくりするやら嬉しいやら、です。
ありがとうございます。

できたての熱々を貰えてたなんて、
なんて贅沢に育った『舌』なんでしょう!!
懐かしい味を知っている『舌』は幸せものですね。
Posted by moco at 2007年07月13日 11:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

日本一小さな町の冬の夏祭り
Excerpt: 12月4日日曜日、赤岡町の横町商店街にて「第11回冬の夏祭り」が開催されているという事を聞いていたので、カメラ持って行って来た。  
Weblog: はたけの収穫
Tracked: 2005-12-09 07:50