

手のひらにコロンと乗っかるサイズですが、
味は十和の豊かな森を感じるような奥深さがあります。
一口食べると体が「ほにゃ〜」ってゆるむ感じ。
農業などに従事している女性7人組「清流栗庵」さんが、
10月から12月の3ヶ月だけ作っています。

十和で取れた新鮮な栗(冷凍物は味が落ちるき使わんが)
とお砂糖だっけで作られちゅうき、
とっても素直に栗の味が楽しめます。
その代わり賞味期限はたったの3日。
・・・・う〜む、どこまでも素直。
栗好きにはたまらん。
けんど練る作業だけでも一回に2人がかりで40分、
なかなかの重労働です。
新鮮な栗の入手も大変で、
3ヶ月で作れるのは1万個がやっと。
いや、充分たくさんな量やと思うでしょ?
一度食べた人が、その味に見せられて翌年予約注文するがです。
この1万個は予約をさばくので精一杯、
お店で買おうたち売りやあせんがやき。
今年の分はどうやらもう締め切った様子。
運が良ければ来年GETできるかも?です。
【十和村 栗きんとん】
12個入り2000円(+送料600円)
運が良かった私はどうやら・・・くふふ
