人口約6000人の村、高知県日高村。
6000人のハローワークを合い言葉に、
地域でいろ〜んな活動をしゆうNPO法人『日高わのわ会』があります。
このグループが作って販売しゆうとまとソースがめっちゃ美味しい!

日高村は県下屈指のトマト産地、
なかでも『シュガートマト』はその糖度が優れちょって、
全国へ販売されゆう人気ブランド。
けんど規格外のトマトの売れ残りが、
いっぱい捨てられゆうがを見てもったいないと思うたわけです。
そこで、わのわ会のメンバーが加工の工夫を重ねて美味しいソースの出来上がり!
パスタに絡めてもなかなか深みのある味になるし、
トーストに塗って焼いたら上等ピザトースト♪

パンがびしゃびしゃにならんのが嬉しい濃厚ソースです。
今日はお昼ご飯の「ドライカレー」を作るときに混ぜてみたら、
いつもの味に厚味が増して、
「もーお店開いちゃおうかしら



いろいろ使える優秀万能ソースです。
わのわ会のメンバーは地元だけに生産者のことをよう知っちゅう。
「○○さんとこのトマトは甘いきお砂糖は控え目に」
「○○さんとこは水分が多めやから煮る時間を長く」
と、レシピにも生産者情報がきめ細かく反映されゆうらしいのです。
一方、熟す前の緑のトマトはジャムに加工されます。

緑色をしちょっても糖度は8度を誇る、さすがのシュガートマト!
ジャムにするために加える砂糖分は極力控え目、
糖分27%に押さえられていてヘルシーです。

トマトの甘酸っぱさが生きていますが、それだけに防腐効果は低いはず。
とまとソースの方も防腐剤は入っていませんので日持ちはしません。
けんどねぇ、最近食べるものの安全がぐらつきゆう。
いいんです、期限内に食べ切れんかったら冷凍にすればいい。
何やかや入っちゅうもんより、身体が喜ぶはず♪
文句なく、美味しいんだし♪
安心して食べられるものって結局、
自分たちの身近なところでつくられていて、
作り手の顔が見えるものながですね。
NPO法人日高わのわ会が運営する二つのお店をご紹介。
【喫茶わのわ】
〒781-2152高岡郡日高村沖名3-2
電 話 0889-24-4004
FAX 0889-20-1722
メール hidakawanowa@ybb.ne.jp
営業時間:9:00〜16:00 定休日:土曜・日曜・祝日
【おやつ処わのわ】
〒781-2151高岡群日高村下分80-1
電 話 0889-24-7242
営業時間:9:00〜17:00 定休日:不定休
どちらもソース、ジャムの製造販売をしています。
電話注文や県外発送にも対応してくれます

↓ポチッとクリックよろしくね。
四国人気blogランキングに投票しちゃる

ただ今のところ2位 です!