時計の針が午後3時半を示す頃、
「ちょっと抜けてきてええですか?」
今日が橋本高知県知事の退任の日やったがです。
3時半に県庁を去られると伺っていたので、
お見送りしたいなぁ・・・と。
快く出してくれたので自転車を走らせた。
県庁前の電車通りから北向いて曲がった途端、
なんか



紙吹雪でした。
盛大な拍手も聞こえてきます。
もの凄い人垣で近寄ろうにも近づけない、姿も見えない。
でも遠くから「ありがとうございました」の気持ちを込めて拍手。
職員の方々も各階から紙吹雪と紙テープで、
お別れの場面を華やかに演出しています。

何てゆうのかな、
やっぱり万感の思いが胸に迫ってくるってのかしら。
改めて、「今日で最後なんだ」って確認。
車に乗って走り去るときに丁度目の前を通りかかった。
その表情はとても晴れやか。
新しい何かに向けてもう歩み出している風にも伺えるような。
居合わせた何人かの方々としみじみご挨拶。


『知事特別秘書』は「明日から無職でーーーす」とすこぶる明るく。
どうすんのかな。彼の次の活躍にも期待したいとこ。
元文化部長とも久しぶりにお会いできた。
さて、これからの高知の文化行政はどうなるでしょうね、なんて立ち話。
再びNHKに戻って打ち合わせの続きを済ませて帰ろうとすると、
丁度『高知まるごと情報市』が始まった。

調整室のモニターで知事退任の様子を見ることが出来ました。
あぁ、本当に凄い紙吹雪や!!!


そして大勢の人(マスコミもこじゃんとようけおった)にもみくちゃにされゆう。

やっぱり知事の人気は最後まですごかった。
で、お見送りした後が気にならん???
そう、あの大量の紙吹雪!!!
すぐさま男性職員がほうきを持って掃除し始めたがやけんど・・・
量が半端じゃないがって。

その後大勢の職員も清掃作業に加わって、
すっかり年末大掃除の風。

いったいどんだけの量が舞ったのでしょうかね・・・・・。
何はともあれ、知事、お疲れ様でした〜!!
読後にクリック、お忘れなくね

四国人気blogランキングで健闘中

↑ワンクリックで10point入ります、
よろしかったら是非ポチッと押してみてください

私はニュースで拝見しましたが、なんだか晴れやかな?ホッとしたようなお顔だった様な気がしました。
いろんなご意見もあるかとは思いますが、私は素晴らしい知事だったと思います。
人が人の上にたつ。というのは難しいことですね。
お疲れ様でしたと陰ながら捧げたいと思います。
「宴」の後の様子がブログ記事からよくわかりました。お掃除が大変そうでした。
「高知県知事を政治家人生の最後とする」といわれていた橋本大二郎さん。
国政へのチャンレンジにはやはり熱狂的な橋本党のご婦人の支援があってからこそ。
報道陣を押しのけ、握手するハチキンパワーに圧倒されていました。
4月の東洋町のハチキンパワーが核の脅威を押しのけましたし。師走に再びハチキンの底力を感じました。
新聞では衆議院選挙への立候補表明が出てましたね。
もう新たな一歩が踏み出されたみたい。
まだまだこれから!ながやろね。
■けんちゃんさん
報道陣を押しのけ、花束を持って迫る諸先輩方に圧倒されたちや^^;
来年はまたそのパワーが発揮されるがでしょうね。
>私は素晴らしい知事だったと思います。
そうですかね〜
大二郎さんの特別意識はとても鼻につくもので
一所懸命頑張っていらしたのはわかりますが
特に大二郎さんでなくても
しがらみのない どなたか一所懸命な土佐人のほうがよほどいかったと思いますケドねぇ。
長野県の田中前知事さんのほうが
よほど能力あったと思います。
一生懸命な土佐人は確かにようけおるけんど、
『よっしゃ!』って先頭に立ってくれる方はなかなかおらんがですよ。
そのような中で鼻につこうがどうだろうが、
トップに立ってリーダーシップを発揮してくれたことは確かな事実。
誰かと比べてどうだなんて失礼じゃないでしょかね??