(まぁ、撤退したのはそこだけに限らんがやけんど)
当たり前のように生活を支えていたスーパーが姿を消すと、
近隣の『まちの力』まで衰退してしまうみたいで切なかった。
ところがその後にすぐOPENしたサンシャインったら、
前の店の3倍の売り上げを誇る高成長っぷりを見せつけゆう。
なんで?どうして?知りたい、知りたい!!
ってわけで昨日のとさ金で取り上げたのはサンシャイン快進撃の舞台裏。


ところが実は、私はこのスーパーに行ったことが無い!!
車の運転ができないので、買い物はもっぱら自転車でいける範囲内。
行けんことはないがやけんど、わざわざ行く距離でもないがよ。
放送の翌日、仕事が休みの夫を誘って車で行ってみた。
もちろんデジカメ構えてブログ用に写真も撮ってこようと意気込んで。
ところが。
あ〜ららら。
入り口に『写真撮影禁止』の立て札が。
県内一を誇る産直コーナーも、提案力が自慢の惣菜コーナーも、
鮮度に自信満々の鮮魚コーナーも画像でお伝えできません。
仕方ないので外観のみ・・・・・。


ご関心をお持ちの方は是非ご自身の目でお確かめください

【とさ金】


誰かにあげるときも、誰かからもらうときも
ドキドキするのが贈り物。
忘れられないプレゼントの思い出を教えてください。
・兄弟姉妹でお金を出し合って、お母さんに買ったプレゼント。
・大好きなあの人に徹夜で編んだ毛糸のマフラー。でも渡せなかった…。
・卒業式で恩師からもらった手紙。あたたかい言葉の贈り物。
・お姑さんにもらったキツ〜イ一言。でも今となっては私の宝物。
などなど、形のあるもの、ないもの、なんでもけっこうです。
贈り物の思い出をエピソードを添えてお寄せ下さい。
頂いたお便りは、番組の中で紹介する可能性があります。
内容について取材することがありますので、 ご連絡先を必ずご記入下さい。
(あて先)〒780−8512 NHK高知放送局 とさ金「心に残る贈り物」係
FAX 088-823-9550
メールはここから。
四国人気blogランキングに参加中

↑ワンクリックで10point入ります、
よろしかったら是非ポチッと押しちょいて

※けんど一日に一回で充分ですき!!
ここ、ガイアの夜明けでも取り上げられてましたよね
私、何回も買い物行きましたよw
サンシャイン特有の、実演販売も活気があります
応援したいですねー
私もここができてからずっとここで買い物します。
以前よく行きよった 同じ道路沿いのところは
調味料を買うのにはバッチリなのですけど
やっぱり少しでも近いスーパーが活気があったら
嬉しくて行ってしまうがです。
生鮮もえいし、かなりの時間うろついてますよ^^
とさ金みたいなぁ。
詳しいね〜。
地元資本の企業の頑張りは応援したいでね。
どうせお金使うやったら高知のお店!
イオ●で使うても即日県外へ流れ出るがやもん。
■ukiki-kumiちゃん
かなりの時間をうりつきゆうkumiちゃんを
こっそり目撃してみたいもんや。
どんな『主婦っぽさ』で買い物しゆうがやおか〜^^
肉、魚、野菜が外国やら遠方やらのお隣と違って品いいし
ちょっとサニー○ートっぽい内装ですが雰囲気がいい!
枝川のサンシャインも好きです
タナゴやら川海老を売っていたのに感動して
飼おうかまよいました。もちろん生きてますよ
ここにもベルティス派が!!(笑)
産直コーナーでタナゴに川エビ、水草まで見つけたときは、
びっくりして思わず手にとって笑うたちや^^
で、迷って買ったの????