2025年05月27日

今年の梅仕事

田植えの合間に妹と取った梅は、まだ緑色(手前)。

梅酒やシロップ作りにはこればぁがぼっちりやけど、

梅漬けが底をついてきたので今年は全部追熟させて梅漬けにする予定。

今日、香北町美良布にある直販所「韮生の里」で見つけた小梅は、

とっても可愛らしい色に熟していました(奥)。

IMG_1534.jpeg


早速洗ってザルに開け、乾いたところでヘタを取る。

IMG_1535.jpeg


ホワイトリカーがなかったので、贅沢にも冷凍庫にあったマキノジンを振りかけて、

重量の13%の塩をまぶす。

IMG_1536.jpeg

「私、失敗しないので」を実行するジップロック派です。

IMG_1537.jpeg

数時間後、早くもひたひたに水が回ってきました。


【後日失敗修正】ジップロックに似た別商品使用したところ、

実はこんまい穴が空いちょって漏れが生じ、タッパーに入れ替えました😢



クリック、そっといただけたら幸せ。
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

posted by moco at 19:40| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック