レインジャケットを羽織り長靴に履き替え、
一輪車にコンテナと鎌、鋏、鋤、小鍬を積んでトットコ畑へ急ぐ。
まだ雪は降り続いていました、向かいの山や奥の物部の方は真っ白。
畑に着いて驚いた!
土から白い湯気がモアモアと湧き上がっているのです。
大地のぬくもりが目に見える、その光景は実に幻想的。
(こんなの見れて、得したな)
と、ちょびっと嬉しい気分に浸らせてもろうた。
が、しかし!
何しろ寒いし冷たいし、雪がシャーベット状になって野菜に積もってる。
(しまった、ゴム手袋にすべきやった)
後悔してももう遅い、たちまち作業手袋はシャーベットでびっちょびちょになり、
途端にかじかんだ指先がゆうこときかんなる💦
大根を抜き、田芋を掘り上げ、長ネギを抜き、ほうれん草、サニーレタス、キャベツを大急ぎで収穫。
別の畑に回って人参を間引きして、またまた別の畑で小蕪も間引き。
小さな集落を一輪車ついて、なんのレースしゆうがよってスピードで駆け回ったのでした。
歩数計を見たらこの間1793歩!
真冬の畑トレーニング、と思えばこれも良き。

雪降る冬の畑から連れ帰った野菜たちは、新鮮なうちにモリモリ頂きます。
長ネギはイカと共にカツオ節入りのアヒージョに。

ほうれん草とベーコンのポン酢炒めは、

翌日、大根の塩揉みと合わせてリメイク。

大根の葉っぱはごま油で炒めてふりかけに。

人参葉のかき揚げ、バリバリの揚げ加減!

残りは刻んで味噌汁の具にアレンジ。

田芋は皮のまんま蒸したのを片栗粉をまぶして揚げたの、
黒潮町の天日塩で食べたら止まらん!

昆布と一緒におでん風味付けで煮たのも。

お蕎麦に山盛りの白ネギ、最高❤️

昨夜は千切りキャベツのサラダを楽しみ、今夜はキャベツたっぷりタッカルビにしようかな。
あ、お好み焼きもいいなぁ、などと近頃高騰する野菜を思う存分食べられる幸せ、
美味しく噛み締めてます。
一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
【関連する記事】