2025年01月27日

ほりたて・ぬきたて・つみたて

「田芋、食べるかよ」

と、今年90歳になる父。

「食べたい!食べたい!畑に行って掘ってくるね」

と答える私。

「そりゃー、掘りに行っちゃらぁ」

と平気な顔して土から田芋を掘り起こす、重ねて言いますが90歳の父!

IMG_9374.JPG

IMG_9376.jpeg

感謝の気持ちと、

元気でいてくれている嬉しさも調味料やね。

あぁ、なんて美味しいんだ!

IMG_9381.jpeg


長ネギは自分で悪戦苦闘しつつも抜いてみた。

IMG_9373.jpeg

「今年の気候のせいか、出来が硬いがよ」

と、母が言いよったので、

まずはオリーブオイルで焼いてから、日本酒掛けて酒蒸しにしてみた。

IMG_9382.jpeg

仕上げに黒胡椒を振ったら、絶品ワインのアテ❤️

IMG_9385.jpeg


翌日は椎茸も足して、さらにニンニクと唐辛子も加えてペペロンティーノに。

IMG_9409.jpeg

ひゃ〜、これも美味い❤️

酒蒸しにすることで硬さは全く気にならん、クタクタ柔らか。


この日は他にも畑で育つ野菜を収穫させてもろた。

「蕪を間引いちょいて」

と言われて引き抜いた、まだ直径2センチにも満たない小蕪ちゃんは、

葉っぱごと塩揉みしてから柚子酢をプラス。

IMG_9384.jpeg

うわ〜、これが箸休めとなってエンドレスで食べれる〜🎵


大根の抜き菜(ゆうてももうだいぶ大きい)を乱切りして塩揉みし、

ピンピンの抜きたてサラダ菜と生協のブロッコリーと和えただけのサラダ。

IMG_9410.jpeg

あんまりこと美味しかって、うっかり撮影前に食べ尽くすとこやったw w


立派に育った大根の方は、鶏もも肉・椎茸と共におでん風。

IMG_9386.jpeg

タカキビも一緒に炊いたので色もとろみも強め^^;


人参の抜き菜は生姜もたっぷりのヒジキ炒め煮に。

IMG_9383.jpeg



1時間ほど畑をパトロールしただけで、こんなに贅沢な食卓。

作ってくれている父と母には感謝しかないけんど、

甘えてばかりもいられない!

今年は何回畑の仕事を手伝えるか

知恵と技術をしかと受け継がねば。


一日一回のクリック、ありがたくお待ちしています!!
四国地方ランキング
四国地方ランキング

◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 20:10| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック