一昨日、懇親会の一次会で飲めなかった「うまい日本酒が飲みたい!」
という川村一成さんのリクエストで『蕎麦と酒 湖月』さんに電話してお席を手配。
南、酔鯨など飲み進むうち「『山に雲が』もありますよ」と嬉しい情報!
実は11月の初めに湖月へ行った時にも「瓶」は見せてもろうちょったがです。
純米大吟醸「ゴオウゴオウ」と「ザアアザアア」
けんど残念ながら中身は飲み干されていました。
個性的でスタイリッシュなラベルに一目惚れ、
いつか飲みたいなぁと思っていたので早速注文。
特別純米酒「ザアグザアグ」です。
「この特徴的なイラストは松林誠さんっぽいなぁ」
と、やはりラベルデザインに食いつく竹内一くん。
フレッシュで爽快な口当たり、かなり好みなお酒でした。
湖月さんのアテ、「ヒメイチの辛子煮」や「酢カブ」、
そして炙った「せいらん」などと組み合わせたらもう、しみじみ飲める飲める。
今日(12月7日)の高知新聞でも大きく紹介されていました。
昨日はひろめ市場前で、盛大に祝杯が挙げられてました。
伝統的酒造りが無形文化遺産登録されたのと、
国内外で開催されたコンテストで高知のお酒が受賞しまくって、
金賞受賞数も受賞率も日本一に!!
ここに、新たな酒蔵「川沢酒造」も加わり、一際嬉しい土佐の酒界隈🎵
一日一回、クリックしてもろうたらこじゃんと喜びます!!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
2024年12月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック