・・・このことに関しては改めて真面目にレポするとして。
日曜日のお昼まで四万十十和で「座学」をファシリテーションする役目を終えてから、
講師の見送りで空港を経由して高知市内までもんてきて、
夕方からは福岡からのお客人を囲んでの懇親会が予定されちょりました。
ちょっと時間に余裕があるな、と思い、
多分今季最後の夏帯&単衣着物にお着替え。

「飲みに行くから着物にしよう」
「今日はやっぱり和装がいいよね」
そんな日常の機会に気軽に和装をチョイスできるようになりたいなと。
そう、私の和装は「日常」がテーマなので、
デニムにTシャツレベルの格をメインとしたラインナップなのです。
ごふく美馬の店主(別名:エイコクジニシキヘビ)もそこは心得ていて、
日常を楽しむ「珍品」をよう見つけてくるくる😅

刺繍夏帯、フルーツバスケットですって。
夏帯ではあるけれど、秋のフルーツが描かれてるのでこの時期に締めるのにボッチリですね。
出かけたお店はいつもの『食家 雅』さん。
塩たたきがイチオシなのです。

もちろん、お喜びいただいて楽しい宴。
チャンバラガイ・ウツボのたたき・メヒカリ・青のりの天ぷら・鯖寿司など、
濃厚土佐食オンパレードでございました。
さらに、「南」「久礼」「文佳人」「桂月」と土佐酒は純米吟醸を推しまくる。
すっかりいい気分になったところで、
「二次会はどうしましょかね?」
「ウチに来る?」とH夫妻。
素敵過ぎるお宅にお邪魔しました。

「円形ハンモック、めっちゃ気持ちいいよ」
と言われて素直に正座で揺られてみる。


いや、ハンモックってゆうよりブランコなんですけど!
はしゃぐ気分にもぴったりのフルーツバスケット帯なのでしたw
クリックもはしゃいで押してもろうてかーせん^^
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」