まだ夏の名残のメニュー、冷たい「スダチうどん」が喉越しよくて最高やった。

男子チームは「国虎うどん」、味噌にこだわった豚汁ベースでこれも旨し。

10月になってから行ったら、もうスダチうどんはのうなっちょって、
私は「おぼろ昆布うどん」、妹は「とろろうどん」。

お互いちょびっとずつ分け合って、プチ贅沢うどんにレベルアップさせたww
おでんも半分ずつ分けっこ。

大きなヤカンに入っているのは冷たいお水!
何杯もお代わりして飲んでしまう美味しいお水でした。
黒潮町の帰りにいつも立ち寄る「庄寿庵」では、
あんまりこと空腹やったので、ガツンとカツ丼とうどんのセットにしてみた。

庄寿庵さんのメニューはどれも完食するのに一苦労なボリュームなのですが、
ぺろりといけてしまった自分の胃袋にびっくり。
ある日の農作業後。
ご近所のうどん屋さん、万々商店街にある「ゆたか」で、
カレーつけ麺・辛い方をチョイス。

猫舌の私は麺を冷たいがにしてもろうたら、これがボッチリながよ。
夫には「ありえん!」と不評ですが^^;
夫が頼んだ肉うどんからは魅力的な香りがしてきて、
味覚嗅覚MIXでちゃっかりお得な気分ww

クリック、お待ちしてます!
よろしゅうに❤️
四国ランキング
◉土佐手拭い・一筆箋・絵はがき・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」