2023年01月19日

サケとサカナヒナタ

升形商店街、電車通りから一本北を西へ入ってすぐ。

325408131_530196085754298_8863450695226515057_n.jpg

日本酒バー「サケとサカナヒナタ」

ええ感じの店構えです。

10席足らずのカウンター席だっけのお店です。

お酒は主に燗酒。

それも土佐酒は置いてないという、かなり個性的ラインナップ。

「あれを」「これを」と注文せずとも、

頼んだお料理に合わせて店主チョイスのお酒を150ml(約八尺)ずつ、

小さな錫の酒器に入れて出していただいた。

それを3人で分け合い、美味しく楽しく味わう流れ。

この日は島根と鳥取、山陰の酒蔵さんのお酒でしたが、いずれも深い味わいにしみじみ。


透明なお酒じゃなく、どちらかというと紹興酒のような色合い、味わい、香。

出していただいた順番に画像を掲載しますが、

詳細情報の記録&記憶はからっきしwww

ヒナタ1.jpg

ヒナタ2.jpg

ヒナタ3.jpg

ヒナタ4.jpg

ヒナタ5.jpg

ヒナタ6.jpg

ヒナタ7.jpg

ヒナタ8.jpg


最初の突き出しだけで何杯も行けそうなクオリティ♪

326395717_718145259853484_1248329259704402717_n.jpg


お品書きの黒板、これまた個性的。

いちいち名前を読み上げたくなる高い創作性に胸躍る!

326419790_2390917171075043_111545528103302070_n.jpg

メニューボードの順番で食べたものたちご紹介。

「皮鯨と文旦 白菜酢味噌のサラダ」

325668476_2767911033344301_4679039285037565250_n.jpg


「カブへしこバター」

326034013_1341213833342008_1980545850607478537_n.jpg


「金柑スパイス煮とクリームチーズ 黒文字茶小豆を添えて」

325876280_708086297696069_7385071215080507607_n.jpg


「ハムカツ黒ニンニクペースト」

324747929_540360471368896_8532617417958227126_n.jpg


「とり肝オイル漬け」

326174776_567737221615467_6712373356393099425_n.jpg


「カツオ炙り三升漬け合え」

325433774_1053235955433054_880479359419964399_n.jpg


「変わりやっこ(えのき、しらす、干しエビ)」

325779024_483378817095686_8577610851282961612_n.jpg

いずれもすぐさまお代わりを宣言したくなる旨さに、

いちいち細い眼を力の限り見開いて感動。



東京「酢飯屋」の岡田さんも大興奮♫

325895028_720979006206921_8393849787013987766_n.jpg

飲んで、食べて、語って、笑って、学んで、

料理研究家(って肩書きでいいよね?)の和田亜紀さんと3人で、

深く濃密な時間を過ごした3時間余り。

326398412_452931450243308_8265010604621387752_n.jpg


西森さん、ご馳走様でした!

325427862_731702291865498_117352891300419095_n.jpg




関連ランキング:日本酒バー | 枡形駅上町一丁目駅グランド通駅





応援クリックポチッとどうぞ

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 22:29| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しく飲める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック