
四国八十八ヶ所参りの28番札所「大日寺」から29番札所「国分寺」の間にあります。
その名も「へんろいしまんじゅう」
大きな立派な店構えです。

あら?
暖簾がかいさまになっちゅうがは何か意味があるのかな?

「営業中」の看板の裏側にはこう書かれちょった。

よかった、この日は夕方やったけんどまだ買うことができました。

どっしり大きなお饅頭です、5個入り400円。

中の餡子も小豆の粒が荒く残っていて、これがまた素朴で癖になる魅力。

夫は香北から農作業を終えてもんてくる時にぎっちり寄って買うてきます。
疲れた体がこんなほっこりする甘味を求めるがでしょうかね。
「あけぼの街道」が抜けてからはシュッと立ち寄りやすくなりました。
「なの市」の西の交差点、セブンイレブンとファミマの間をちょっと北に入ったところです。
素朴な饅頭にほっこりした気分でポチッとどうぞ
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」