2022年08月19日

高知のミョウガ

雨予報やったのに晴れてこじゃんと暑かった!

猛暑の中でやるより、雨に濡れもってばぁが熱中症にならんきえいよねと、

数日前から予定していた久々実家の農作業。

とんでもなく暑かった!


正直なところ実家に向かった主な目的は底をついた米の補給と、

同じく底をついた味噌の補給

ついでと言ってはなんだけど、

滞在時間3時間の間にせわしなく田んぼと畑をパトロール


ナス・ピーマン・シシトウ・モロヘイヤ・オクラ・かぼちゃなど夏野菜を収穫

田足袋を履く間がなかったので、畝から手の届く範囲で田んぼの水草除去

最後にミョウガの収穫!


青ゆずが実る柚子の木。

300336928_5177191159056878_16225688714715490_n.jpg

その根元にミョウガが茂っています。

300061461_5177191169056877_6879935604323020985_n.jpg

雑草をわっしわしと除去すると、ミョウガの根元にほら♫

299974158_5177193575723303_4390747419372091412_n.jpg

宝探しするみたいに夢中で這い回って、

ザルいっぱいになるくらいに採れた。


明日のお昼ご飯にはミョウガの卵とじをしようかな。

薬味たっぷり冷や奴もいいな。

あ、それやとイッパイやりとうなるき困るなwww


ところで、高知県は国内のミョウガの8割以上を生産してるミョウガ王国!

他県は露地栽培がほとんどやけど、高知は路地とハウス栽培の合わせ技で一年中採れるがです。

ほんで綺麗なピンク色しちゅうがぁも魅力なが❤️

「ミョウガ柄の土佐手拭い」はそんな高知のミョウガを大人可愛く表現しちゅうがです。

23cd893f217720162eccb389d560666d.jpg


よさこいですっぽかしてた畑仕事、
よさこいで鍛えた体力でチャチャっと!
クリックもチャチャっと♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 00:05| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック