猛暑の中でやるより、雨に濡れもってばぁが熱中症にならんきえいよねと、
数日前から予定していた久々実家の農作業。
とんでもなく暑かった!
正直なところ実家に向かった主な目的は底をついた米の補給と、
同じく底をついた味噌の補給。
ついでと言ってはなんだけど、
滞在時間3時間の間にせわしなく田んぼと畑をパトロール。
ナス・ピーマン・シシトウ・モロヘイヤ・オクラ・かぼちゃなど夏野菜を収穫。
田足袋を履く間がなかったので、畝から手の届く範囲で田んぼの水草除去。
最後にミョウガの収穫!
青ゆずが実る柚子の木。

その根元にミョウガが茂っています。

雑草をわっしわしと除去すると、ミョウガの根元にほら♫

宝探しするみたいに夢中で這い回って、
ザルいっぱいになるくらいに採れた。
明日のお昼ご飯にはミョウガの卵とじをしようかな。
薬味たっぷり冷や奴もいいな。
あ、それやとイッパイやりとうなるき困るなwww
ところで、高知県は国内のミョウガの8割以上を生産してるミョウガ王国!
他県は露地栽培がほとんどやけど、高知は路地とハウス栽培の合わせ技で一年中採れるがです。
ほんで綺麗なピンク色しちゅうがぁも魅力なが❤️
「ミョウガ柄の土佐手拭い」はそんな高知のミョウガを大人可愛く表現しちゅうがです。

よさこいですっぽかしてた畑仕事、
よさこいで鍛えた体力でチャチャっと!
クリックもチャチャっと♫
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」