高知市から1時間40分西にある黒潮町では、
梅原真さんと二人で「まちのテーマ」を見つけるワークショップ。

ホワイトボードに描かれた二人のプロフィール紹介にほっこり。

嬉しいなぁ、こんな柔らかな演出。

会場の雰囲気も明るくなって意見が出やすくなります^^
高知市から高速バスで北へ1時間のまち、愛媛県四国中央市では、
「市民が考えて実行するまちづくり活動」のワークショップ。

昨年度からの継続事業なのですが、当時半数近くいた高校生も何人かは県外に進学。
するとオンラインでグループミーティングに参加して盛んに意見交換してました。
終了後の「めちゃくちゃ楽しい!」の声に疲れが吹っ飛んだ♪

高知から羽田経由で飛行機を乗り継ぎ辿り着いたのは、
今年3度目の山形県庄内町。

昼過ぎに到着してから日本の水稲品種改良のルーツとなった「亀の尾」を探求!


発祥の地である「熊谷神社」で宮司さんから丁寧にお話も伺った。

あれこれ地元情報を仕入れて夜は2時間の「庄内町ブランド創出」ワークショップ、
そして熱い懇親会♪
今朝は宿泊した「スイデンテラス」で無邪気にポージング撮影ではしゃぎ、

午前中に役場の方々との次回作戦会議を濃密にこなし、
さらには暑いベビーリーフハウスで熱い思いを聞く!!

昼過ぎに「おいしい庄内空港」を飛び立った飛行機は無事羽田に到着。
ただいま高知便出発時刻までの2時間待ち。
で、高知空港からはよさこい練習に直行なのだーーー♪
クリックの応援もポチッといただければハッピーがプラス!
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」