2022年05月04日

八十八夜+1日のお茶作り

今年の八十八夜は5月2日。

その日は孫ちゃんたちは学校があったので、

翌日5月3日をお茶作りの日にして集合!

279968684_4882314465211217_6967758102653489339_n.jpg

午前中2時間くらい茶摘み、「手摘み」です。

279969067_4882314441877886_5877615753003302385_n.jpg


お昼休憩を挟んで、茶作り仕事。

一芯三葉の柔らかな茶葉以外の、硬い葉や茎などを丁寧に取り除くのは、

几帳面な孫ちゃん1号が率先してやり始めた。

279861423_4879530895489574_5324637745512654782_n.jpg

大きな釜に茶葉をどっさーっと入れて「釜炒り」します。

好奇心旺盛な孫ちゃん2号が挑戦。

279911222_4882314358544561_1813134136503930875_n.jpg

茶葉のアクを絞り出すようにギュッギュと「手揉み」します。

279865833_4879530908822906_2327929414464696192_n.jpg


えびらの上に広げるのは、意外にも孫ちゃん3号が食いついた!

279918186_4882314375211226_3223788033104692867_n.jpg

指先でちまちまと細かくほぐす作業がお気に召したようでww

279854658_4879531075489556_1192450334718311472_n.jpg

えびら11枚分をお日様の下でカラカラに干しあげます=「天日干し」


今年小学5年生になった孫ちゃん1号が、初めて茶作りに参加したのは1歳半の時でした。

当時のブログ記事→「夏も近づく八十八夜」

IMG_0105-c231c-thumbnail2.jpg

今じゃすっかり一人前に仕事がこなせるようになって頼もしい!

279926009_4882369628539034_3602213026087146967_n.jpg


手摘み、釜炒り、手揉み、天日干し

こんな贅沢なお茶を毎日美味しく飲める幸せ。


そして、茶作りの技が次世代にちゃんと伝わっていきゆう幸せを、

しみじみと感じながら味わうとしましょう。


ちなみに!

孫ちゃんたちが着ているのは土佐手拭いで作った「CHIBI土佐アロハ」です。

肌触りをこじゃんと気に入ってくれてます❤️


花丸クリックポチッと💮

四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:19| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック