「野草ブレンドティーの商品化計画」
そもそものきっかけは、この一冊。

高知工科大学から誕生した「高知県有用植物ガイドブック」です。

354種もの植物について、
解説・産地と分布・用途と効果・使用部位・花期・生薬名などが記述されてます。
この中から「ブレンドティーに向く植物」を教えてもらいながら野草採取。

「カキドオシ」はすっきりと爽やかな香りと味。

すっと長く伸びているので採取が楽です。
「ハハコグサ」は甘〜い香り、可愛らしいイエローのお茶になります。


「ケクロモジ」はふわんと立ち上る芳香が魅力的。

香美市の山にたくさん自生しています。
その他にもいろんな茶材を採取しては試作を重ねてきました。


活動の記録も紹介しています。

そんな取り組みが実を結び、
「わたしの野草茶ブレンド体験」が仕上がり、
今月から始まっている香美市体験博「かみめぐり」のプログラムメニューとして開催されることに。

(デザインは香北在住デザイナーの岩上千夏さん)
おしゃべり倶楽部の皆さんがブレンドしたお茶は、
カフェmotteで味わっていただけます。

茶材のイラスト(元香美市在住デザイナーの坂東真奈さん)が可愛いしおり付き♫

「高知県有用植物ガイドブック」(2,000円+消費税)を、
現在購入できるのはmotteだけ!
今週末5・6日も用心しもって営業いたします。
【カフェmotte】
香美市香北町韮生野(にろうの)
アンパンマンミュージアムの駐車場すぐ東
営業日 :基本的には土・日・祝日ですが臨時休業ありまくりです
営業時間:11:00〜16:00
ブログを楽しんでもらえたらポチッと♫
四国地方ランキング
◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」