2021年11月09日

高知のお山は柚子香る季節

安芸郡馬路村(うまじむら)、言わずと知れた日本屈指の柚子産地!

くねくね道を行くと村の入り口には誇らしい看板が掲げられています。

253343644_4327595937349742_7657229653754576900_n.jpg


本日は叔父・叔母・従姉妹が育てる柚子畑の収穫お手伝いに参上!

254707359_4327597037349632_1975835759364204386_n.jpg

1ヶ月近く、毎日毎日、毎日毎日、黄色くなった実を収穫。

253999218_4327596820682987_326335251792989447_n.jpg

枝と葉っぱはキワキワのとこをチョンと切り取り、

傷があったりサイズが小さすぎるのは選別していきます。


そして軽トラに乗せたら馬路村農協の集荷場へ。

253727685_4327596477349688_4591528982234023409_n.jpg

1回の積荷は350Kgほどあるそうです。

今日は2回分。


頼もしい助っ人はワーキングホリデイで埼玉と栃木から1ヶ月間、

馬路村に滞在してるお二人。

252809860_4327596317349704_4677389308120318103_n.jpg

「ここから見下ろす景色、最高!!」

終始笑顔でてきぱき作業をこなす二人はキラキラと輝いてるようにも見えました✨


お昼ご飯はみんな一緒に。

父と母が香北から持ってきた「お赤飯」

253421118_4327596320683037_4949520516431782899_n.jpg

別のいとこの奥さんからの差し入れは「鮎ご飯」

255003305_4327596430683026_6787596380583291676_n.jpg

奥のは妹が作ってきた「中華おこわ」


私は何も作れなかったので、途中の安田で買い求めた「玉子寿司」

254001919_4327596634016339_499008810239967785_n.jpg

255377191_4327596600683009_5006629258700489304_n.jpg

もはや「炭水化物祭り」ですwww

でも、肉体労働をした体はお腹がペッコペコ!

まるで水分のように胃袋に吸い込まれていく〜♫


総勢13人での昼食を終えたらすんぐに午後の作業に取り掛かる。

私たち高知市組は3時半で終了し帰途につきました。


安田川を下ってきたら、玉の井酒造で「南 純米吟醸」をゲットするのはお約束。

252995586_4327596560683013_5146560622491053434_n.jpg


そして安芸市赤野休憩所で夕日に癒される。

253403444_4327596240683045_8954548200942215534_n.jpg

体はバッキバキの筋肉痛やったけんど、

最後の力を振り絞りジャンプ!!!

253311008_4327596017349734_5921029499622539040_n.jpg


・・・さぁ、柚子風呂で疲れを癒そう・・・。



明日は筋肉痛で鳴子も握れんのでは^^;
ねぎらいクリックよろしゅうお願いします❤️


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 20:00| 高知 ☁| Comment(0) | 日々の暮らしのつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。