2021年10月21日

稲刈り終了、お昼ご飯は藁焼きタタキ

今年の稲刈り最終、完了!

243428279_4266215436821126_6340132390800761477_n.jpg

(10日後ばぁの脱穀作業は残っちゅうけどね)


数日前から一気に気温が下がり、

時折山から吹き降ろしてくる冷たい突風に震え上がりもっての作業でした。


今回は息子が参加できんかったので、バインダー係に娘が初トライ。

246793415_4266215833487753_6724480257684143960_n.jpg

246271917_4266215866821083_7434768741804304836_n.jpg

全部仕上げるのはようせんかったけど、

ハゼの組み上げなどテキパキこなす姿は頼もしい。

247000805_4268147236627946_2086832985814209040_n.jpg

ハゼ掛け終えて、雨よけのビニールかける前。

246392789_4266216300154373_4004440303881082008_n.jpg


午前中に仕上げたら、美味しい昼ごはんの準備。

先日脱穀したばかりの新しい藁を使って、

庭先の畑で「藁焼きかつおのタタキ」作り!!

247335710_4266211020154901_1969897149725486346_n.jpg

246958845_4266210686821601_5438993541746762160_n.jpg

246667316_4266210453488291_6477725968562649047_n.jpg


お魚好きにとっちゃ、昼から豪勢な一皿、たまらんですね。

247439895_4266210603488276_1005206995314596471_n.jpg

他にも季節の恵みがたっぷりと。

246873638_4266210936821576_6530280668362043608_n.jpg

右上から、四方竹・きのこのキッシュ

イノシシからの被害をどうにか回避して採れた四方竹の煮物

畑で採れたて、柔らかなほうれん草のお浸し

チャーテのお漬物



そしてそれらのご馳走をバックダンサーに仕立てて主役を張るのが

「新米炊きたてご飯」!!

246982942_4266210300154973_2657562709844186557_n.jpg

モチモチのご飯が美味しすぎて、みんな食べ過ぎ満腹。

246996779_4266210140154989_8940054549837569095_n.jpg

あぁ、本当に贅沢やな〜としみじみ感じ入る豊穣の秋です。



ブログ更新のモチベーション!
クリックよろしゅうお願いします❤️


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 09:26| 高知 ☁| Comment(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。