2021年10月08日

脱穀日和

9月27日に刈って、ハゼ掛けにして天日干しされた稲。

244480488_4229385733837430_7331030799899494732_n.jpg

本日脱穀でした。

まずは雨や夜露が切り口からしみてこんように掛けたビニールを外す作業から。

中でアマガエルがいっぱい休んでました、ごめんね起こして。

244112257_4229385823837421_3354255235955141330_n.jpg


一列ずつに機械を通して脱穀します。



脱穀された後の稲藁は、

冬場の畑で育つ野菜の保温や、正月を迎えるしめ縄作りや、

もちろんカツオのたたきを焼くときなど、

なんやかやと暮らしのあれこれに必要で、活用されまくりなのです。

150束ほどを保管したら残りは「藁切り」でザックザックと刻む作業。

動画では一人で作業してますが(私が撮影しゆうき)、

二人一組でやったらうんと効率がえいがです。



これをまた人力で田んぼ全体に振りまきます。

244788490_4229385970504073_4942110389372534322_n.jpg

244699038_4229386093837394_7605161371786816319_n.jpg

下段の田んぼは作業終了、

上段の田んぼは今日中によう仕上げんかった💦

244425249_4229385997170737_4429681995877730486_n.jpg


ハゼに組んだ竹は解体し、一部は次に予定されちゅう「もち米」の稲刈り用に回します。

244573232_4229385727170764_4405598147528165302_n.jpg

その他の竹はオーディション!!

244518903_4229386160504054_6363107095353848429_n.jpg

朽ちたり割れたりしたものは引退、

また来年も使えそうなのを残して田んぼの脇にトタンをかけて保管します。


こんな作業を父と、夫と、妹夫婦と。

お昼ご飯には妹が用意してくれた嬉しいご馳走♫

244479328_4229385093837494_8348230577421145432_n.jpg

10月になっても30度を記録する夏日が続いてます、

暑さにバテ気味の体に冷たいソーメンは最高!!!

ふと、思い返せば今夏は一度もソーメン食べてなかった。

やっと、夏を終えられた気がしたちや(笑)


さらに、庭で採れたというムカゴを炊き込んだご飯のおにぎり。

244713450_4229385583837445_3908286100278058083_n.jpg


エネルギーチャージして午後も奮闘。


今年は収量が多そうで嬉しい♫

244979801_4229385640504106_6636783112889829772_n.jpg



全身筋肉痛、癒しクリック押してくだされば明日には元気回復♫


四国地方ランキング

◉土佐手拭い・手拭いマスク・アロハシャツ・一筆箋・絵はがき・
パッチワークコースター・パッチワークポーチ・ふるさとの台所など
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 23:56| 高知 ☀| Comment(0) | ふるさとの営みと農をタノシム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。