2021年01月29日

葉ニンニクが美味しい季節

これまでにも何度となくブログで紹介してきた、

高知県民が愛してやまない冬が旬の葉ニンニク(ニンニク葉とも言います)。


■葉ニンニクたっぷり使って視察御一行のおもてなし料理(2018年11月)

■お正月には葉ニンニクを使った料理が大活躍(2017年1月)

■シンガポールの日本料理店に土佐食文化を紹介(2016年7月)

■葉ニンニクと酒盗で土佐流バーニャカウダ(2015年2月)

■子どもたちが松崎先生から学ぶ土佐食材の調理実習(2012年12月)


などなど。

日々の食卓にも冬場はぎっちり登場します。

何よりありがたいのは

「すき焼き」にせよ「炒め物」にせよ、「餃子」にせよ、

葉ニンニクを入れただけで格段に味が上がる!!


「肉じゃが」だってね。

143544649_3504843402958337_6706877755913579914_o.jpg


「豚汁」だってね^^v

140824648_3480568738719137_7073505472068658809_o.jpg

(根元の方の白い部分を刻んで煮込んだので存在感が薄い画像やなー)



街路市やスーパーで見かけたら必ず購入する食材です。

IMG_1984.jpg


オンラインでは須崎市の「アースエイド」さんからお取り寄せできますよ^^


クリック、プリーズ

四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
posted by moco at 11:19| 高知 ☀| Comment(1) | 美味しいあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
当時の大学生も一児の母です
Posted by 懐かしいです at 2021年01月29日 16:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。