いずれも土佐湾の天然ものです。

ええ、ええ、アニちゃんとかサキちゃんとかにいっぱい会えましたとも(泣)
養殖やったら餌も管理されちゅうき、ほぼ寄生虫の心配は無いようですが、
特に冬場の天然ものはアニサキスに注意し、絶対生では食べたらいかんと忠告つき。
・・・忠告通り、いらっしゃいました・・・。
ニンニク葉も出回ってる時期ですし、ヌタを作って刺身で食べたいのをぐっと我慢。
片身は醤油漬けにして翌日に回し、もう片身はグリルでいただくことに。

実家の畑で採れた無農薬レモンをたっぷりと、
庭のハーブ=ローズマリー・タイム・パセリを散らして。

うっかりオリーブオイルを回しかけることを失念!
幸い脂がこじゃんと乗ったハマチやったき、パサパサの仕上がりになることは免れました^^;
しっとりと焼きあがったのをつまみに、美味しく飲みましたとさ♪
クリックお待ちしちょります
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」