2020年11月30日

motteは時々茶づくり作業場

びらふ地区集落活動センターの活動の一つとして誕生した、

「おしゃべり倶楽部」の野草ブレンドティーづくり。


センターには交流スペースしかないので「公式サテライトスペース」として、

カフェmotteを活用しています。

今日も地域の元気なお姉さんたちが集まってブレンドティーづくりの作業。

127606692_3340728152703197_5469633440966549954_o.jpg

ほんまに賑やかなおしゃべりが楽しい時間です。


作業中は地域に住まうデザイナー、岩上千夏ちゃんにデザインしてもらった幕を

窓からしっかり掲げてアピールするのも忘れない♪

127630007_3340728262703186_2232345514892124961_o.jpg


集落で作られたヤーコンの葉っぱを乾燥したお茶の試飲も行いました。

右はヤーコンのみ、左はキシマメ茶をブレンドして香ばしさを足してみた。

128077649_3340727619369917_6184034795166868711_o.jpg

地域の特産品として脚光を浴び始めた「かるかんまんじゅう」を作る、

「にろうまいこ」メンバーが新たにチャレンジしてるまんじゅうの試食も。

127636284_3340727892703223_2161984594941265246_o.jpg


お饅頭食べて、お茶飲んで、ブレンドして。


みんなでわいこら楽しく喋べりもって手を動かしもって、

小さな経済を生み出す活動が継続していくスタイルを構築しようとチャレンジ中。


「お金は邪魔にならん、けんど大きなお金はうるさい」

と言う地域の皆さんのさっぱりした感性が好き♪


衰退する集落が大きなビジネスで転換していくのもえいけんど、

この感覚、大事にしたいと思ってます。



共感クリック、お待ち申し上げております^^


四国ランキング

◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」

◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」

◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
posted by moco at 00:40| 高知 ☀| Comment(0) | 株式会社わらびののオシゴト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。