3月以降の研修はそのほとんどが中止・延期となっています。
そんな中「オンライン研修」をご提案くださったチャレンジャーな長崎市!
何度も打ち合わせして、
実際にオンラインでお試し繰り返したりもして、
今週末にいよいよ実践。

人と人とが集まって、向き合って、言葉を交わし合う、
リアルなコミュニケーションが魅力であるワークショップを、
デジタルなコミュニケーションでいったいどこまでできるのか可能性にチャレンジしてみます。
ここ数ヶ月は商品開発ワークショップやミーティングなど、
実際の事業がオンラインを活用して進められています。
そんな体験も目一杯活かせたらと思います。
コロナ渦だからこそ出会えたデジタルな選択肢。
こんな状況でなければ、きっと私は一生手を出さなかったかもしれないツールです。
(実はデジタルが超苦手)
チャレンジを後押しするクリックプリーズです、
ポチッとよろしくお願いします!
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」