
30数年前に出版された、高知県内市町村のふるさとの味が克明に記録された本です。
4年前に復刻し、地味に人気は続いているのです。
今回、実家で使っている「柚子搾り道具一式」を持ち込み
「ふるさとの台所の風景」を中心商店街で再現してみようと言う試みとして、
「無料柚子搾り体験」を繰り広げたのでした。
立ち寄ってくれた皆さん、ありがとう!
(柚子で手がべたべたやったので、うまく作業交代できたタイミングでしか撮影できんかった!)
マンボちゃん、窮地を救ってくれてありがとう(いろいろ事情がございまして^^;)

梅子ちゃん、なにやらかにやら感謝ちや!

マリアちゃんはこの後すっかりスタッフの一員に♪

たくみシェフ、ご満悦^^

手伝ってくれたのは妹と孫ちゃん。
妹はファミサポの仕事もしてるくらいなので、
「体験してみたいな」とはにかみながら近寄ってくる子どもたちの気持ちを、
すぐにチャレンジャーな気分にさせるあたりが実に素晴らしい。



小学生の孫ちゃんもやる気満々でスタッフ参戦!!

丁寧に一個ずつ拭く、

包丁で真ん中よりちょっとだけ深く切れ目を入れる、

体重をうまく預けてゆっくり搾る、

などの作業をセンスよくこなしてくれました。
そして、体験してくれる高校生のアシストもバッチリ、

ス・ルラクセの山本シェフが搾る間にもせっせと包丁仕事しゆう。

なかなか優秀なスタッフとして一日頑張りました^^
肝心の本の売れ行きはイマイチでしたが(笑)、
柚子搾り体験は大盛況!!
搾り機自体を初めて目にする方がほとんどで、
老若男女問わず皆さん興味津々にぎゅーぎゅー楽しんでくださいました。
通りかかる方たちからも「いい香り〜♪」とうっとりする声が聞こえてきて、
季節の香りでおまちの賑わいに一役買えた・・・かな♪
シュッと酢のきいたクリック、
ポチッとよろしくお願いします!
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」