春に田植えした4枚の田んぼを3回に分けて刈り取ります。
ウチはコンバインを持ってなくて一条刈り機でごとごと刈って、

竹を組んではぜ掛けにし天日干しにする手間暇がこじゃんとかかる方法です。

孫ちゃんが年長になった年に、初体験するのがこの一条刈り機!!

夫が操作方法を教え、果敢にチャレンジ。

3年前の孫ちゃん1号(年長さん)の動画、懐かしい!

ちびっちゃいのに一生懸命前を見て懸命に操作してます。
今年、孫ちゃん2号(年長さん)の動画。
https://www.facebook.com/tomoko.hatakenaka/videos/3155790691196945/
「あのね、足元の刈ったところを見ながら行ったら真っ直ぐ行けた♪」

なるほど、それぞれにちゃんと工夫してみゆうのが凄いなぁ。
パキッと澄んだ青空も応援してくれゆうみたいなね^^

3年後に孫ちゃん3号がデビューする日が待ち遠しい!!
大役終えたら田んぼを丸ごと楽しみよった。
石垣を登っては藁でクッションを作って飛び降りたり

竹の平均台にチャレンジしたり

もうすぐ運動会なのでマスト登りの練習したり

田んぼワンダーランドの魅力はディズニーランドと張り合うばぁやきwww
そして仕上がったはぜ掛けの風景、彼岸花も彩りを添えて。

やれやれと寛いだ大人たちは「空飛ぶ写真」の撮影会を試みる。
ムスコ、軽く飛び立つ。

母、重し・・・・・(泣)

クリックは軽やかに!
四国ランキング
◉土佐手拭い、手拭いマスク・アロハシャツ・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
◉「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
◉WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」