→http://mocotyan.seesaa.net/article/473447476.html
ワークショップも講演も軒並みキャンセルになって時間はたっぷり。
3月になったら本格的にマスク作り稼業へとシフトチェンジ。
→http://mocotyan.seesaa.net/article/473817091.html
そのうちコロナ渦は世界に蔓延。
ロンドンやパリからもリクエストいただいて送り始めました。
→http://mocotyan.seesaa.net/article/474070029.html
ついには「代理店ごっこ」まで楽しむ大人たち誕生w
→http://mocotyan.seesaa.net/article/474581460.html
メディアでも取り上げていただき話題となり、
オンラインショップは商品をアップするたびに殺気立つ雰囲気に。
→http://mocotyan.seesaa.net/article/475017001.html
でも、本当に困ってらっしゃる方もいるんだなぁと、
お寄せいただくたくさんのお手紙で実感。
なんか、やめれんなってきた^^;
→http://mocotyan.seesaa.net/article/475349727.html
「まぁ、ひと月ばぁやろう」のつもりでミシン仕事を始めてから
春が過ぎ、
初夏を経て、
猛暑の夏となりました。
マスク需要は衰えるどころか、
夏場の暑さに手拭い素材のつけ心地がよいとリクエストはさらに増加。
現在ショップ販売は下記2店のみです。
・土佐せれくとしょっぷ てんこす
(オンラインでのお買い物ができない方の個別注文を請け負ってくださってます)
・カフェmotte
(1日・2日の営業を最後に8月いっぱい休業、9月再開予定)
オンラインショップには7〜10日ごとに100枚以上アップしてます。
(30分足らずで完売しちゃいますが^^;)
土佐手拭いの柄は30種類。
可愛いの、渋め、明るい色目、シックな装いに似合うの・・・
それぞれ好みに応じてお買い求めいただいてます。


高知の自慢の一次産品を、
マスクを通じて全国の方々に知っていただけていることも嬉しいです。
オンラインショップにこんなレビューをいただきました!!
「先日、高級スーパーで 高知直送のミョウガを見つけました。
まっこと立派な姿で、色鮮やかなミョウガでした。
『マスクと同じ色だ❣️』と、嬉しくなり 高知を身近に感じた瞬間でした。
地元産とは比べ物にならないほどの立派な大きさと色艶でした。」

「野菜のピーマンも高知県産にお世話になっているし、
綺麗なグリーンのマスクも楽しみにしています。」

この声、高知の農家さんに届きますように!!!
コロナ渦でしんどい時期でしょうけど、少しでも応援のエールになれたなら・・・。
「いいね!」って応援クリックしてくださったら元気づきます!
四国地方ランキング
土佐手拭い、手拭いマスク・ワンピース・よだれかけ・キルトバッグなど
お買い求めはこちらから→オンラインショップ「土佐旅福」
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」