2020年01月15日
ファシリテーショングラフィックの記録
昨夜は南国市で2年にわたりおこなった商品開発ワークショップの今年度最終回、
みんなで全11回を再確認しました。
四万十ドラマ:畦地社長のパワーポイントを使ったプレゼンの前に、
会場をぐるりと取り囲むように貼りめぐらした模造紙、その数30数枚を、
ファシリテーターの私がざっくり振り返って確認。
各回で3枚程度、意見のありようを書き残してきました。
一番最初は南国市の魅力を見つめ直し、特性を出し合いましたね、
この日に「何を目指すのか」が見え始めましたね、
みんなで共有する「ものさし」を確認したのはこの頃でしたね・・・
毎回のワークショップで何が話し合われ、
どんなアイデアが飛び出し、
各自がどんな意見を出したのか、の記録。
これを土台に、「次」へと歩みを進められるといいな。
読後クリックいただけたらウキウキです❤️
四国地方ランキング
高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」
この記事へのコメント
コメントを書く