そもそもアウトドアなるものに関心の低い私が足を運んだお店、
本日「KANO PLAT」内に中四国初オープンした、
スノーピーク アーバンアウトドア ショップインショップ「WAKKA」

「わが家でもっと、ワクワクしよう。」
がお店のテーマだそう。
そうは言われてもアウトドア音痴には、
正直なところ何をどうワクワクすればいいのかわからない。
そこへ登場、アドバイザリースタッフの三浦さん!!
(たまたまオープンに立ち会うためにいたところでした、ラッキー)
彼の商品解説がいちいち面白すぎて全部欲しくなる(けど思いとどまったw)
「和武器」という名の、このお箸。
商品の詳細情報は→こちらに丁寧に書かれてあります。

組み立て方・仕舞い方も面白かったのですが、
「当初は丸型でしたが、テーブルからコロコロ転がり落ちて不便だと気づいた」ので、
改良して四角型になったのだそう。
これを首から下げて腰にランダーカップをぶら下げてキャンプ地をウロウロし、
美味しそうな料理を作ってる方からおすそ分けをいただくのが愉快な楽しみ方なのだと、
ほんとに楽しそうに語る三浦さんの話にすっかり惹きこまれた。
エエ具合の重さと手に馴染む感じは、是非お店で実物を手に取って確認してみてください。
ステンジャグ

これ、イタリアの家庭には一家に一台あるくらいポピュラーなものらしい。
なんとオリーブオイルを入れてたっぷり使うがやそうです!
スノーピークでは注ぎ口を改良してウオーターサーバーにしています。
これ、とてもオシャレで欲しくなった❤
フィールドバリスタ ミル

以前の商品はハンドルと本体を組み立てる仕様やったそうですが、
「力を込めると勢いでハンドルが外れた」
「家にハンドルを忘れてしまって使い物にならなかった」
などの悲しい体験が反映されて、ハンドル一体型に改良されたとのこと!
とてもシンプルなコーヒーミルです、アウトドアじゃなくてもお家で使いたくなるデザイン。
アーバンアウトドア ショップインショップ限定商品
「レザーケトルマット」

知る人ぞ知る、の人気アイテムだそう。
ネット販売もしてないので中四国で買えるのはここだけ!
フィルターケースもありました。
「アイアングリルテーブル」

自分で好きなパーツを組み立ててできるキッチンです。
こんなん旅先の気持ちのいいお外でパパパーーーっと組み立てて、
ちゃちゃちゃーーーーっと美味しい料理作ってもろうて、(←ここ、重要)
のんびりワイングラス傾けられたら言うことないね!
「LOWチェア」

素人目には一見、フツーの椅子です。
でも、またもや三浦さんの解説に「愛」があるのでした。
「キャンプとかアウトドアって、子どもは楽しくってテンション上ってはしゃぎ回りますよね。
がんがん飛び跳ねたり少々乱暴に扱っても壊れない構造にしてあるんです。
子どもは外に行ったら思いっきりはしゃいでもらいたいですよねー^^」
一緒に行った息子によると、毎年これの10分の一くらいの価格帯で購入しては、
「一年でどっかが壊れるか破れるかで使えんなる」がやって。
やっぱりいいものは、ちゃんとしちゅう(当たり前!)
あっちこっちの椅子に座らせてもらった結果、これが一番気に入った!!
「Take!チェア ロング」
深く身体を包み込み、読書しよってもすぐに寝落ちしそうなばぁ心地いい座り心地。
毛布にくるまって夜中の天体観測するにもうってつけな角度もいい。
帰る頃にはすっかり「アウトドア好きな気分」になったショップですw
よし、まずは宝くじ買おう‼️
【WAKKA】
高知市北本町3−9−3ビウェル高知駅前1F
KANOPLAT内
088−885−0880
OPEN10:00〜19:00
定休日:水曜
壁面いっぱいの書棚には、
「ふるさとの台所」置いてくれちょった^^

クリックでの応援よろしくお願い致します!
四国地方ランキング
高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」