「蕎麦と酒 湖月」へ。
きっと彼女がヨロコブだろうと、事前に「箱膳」をオーダーしちょいたら大当たり♪

キビナゴの南蛮漬け、手作りがんも、白子ポン酢、昆布締め鯛のオリーブのせ、
そして土佐あかうしには島らっきょうが添えてある❤
散らした数種類のカラフル大根(ファームベジコの!)が目にも楽しく、
あかうしの下にはコールラビの酢漬けが隠されているという憎い演出。
これで1,500円ってコスパ良すぎでしょ???
友人ものけぞって「横浜じゃありえん!やっぱり高知最高!」と大喜び。
お酒はあちこちの酒蔵のあきあがりをチョイス。

一番右はカードが間に合わんかった新酒「安芸虎雄町82%精米」ですが、
冷よりすこ〜し燗にしたがぁが角が取れてこじゃんとよかった!
アメゴの甘露煮をつまみにもう一巡。


左の「多賀治」は岡山のお酒なのですが、
友人の名前由来で「これ、飲んで!」とせがまれて(笑)
この夜は私たち女二人客のほかは、
なんと男性お一人様ばっかりが続々といらっしゃった。
なんでもどこぞのサイトで「おすすめ一人飲み居酒屋」として紹介されたらしい。
カウンターの隣の席に座られた30代なかばの男性と意気投合。
福岡出身で東京の企業に勤めている彼は、休暇で高知の友人を訪ねてきたのだとか。
翌日は一人で高知をうろうろすると聞き、
関心ポイントや移動手段などを伺ったうえで、
高知のおばちゃんのお節介魂を炸裂させた!
建築が好き、公共交通利用で動きたい、桂浜行きたい、
地酒買いたい、ホテル近くの美味しい店を知りたい、らしい。
「ほんならこれに乗りなさい、ここに行きなさい」
素直な彼は言いつけ通り指示通り動いたようですw

報告のメールまでよこしてくれる生真面目さが嬉しいじゃないですか❤
よかった、よかった、と満足なお節介おばちゃんなのでした^^
クリックでの応援よろしくお願い致します!
四国地方ランキング
高知の一次産業応援手拭い全30柄!
お買い求めはこちらから→「土佐手拭い」web shop
「ふるさとの台所」掲載料理レシピ配信中!→「クックパッド」
WARAVINOのしごと・活動チェックは→「株式会社わらびのHP」